キネシオロジーテープ裏張り技術を習得すれば、かぶれにくいです
やり方は、25mm幅を3cmm前後で切り、剥離紙を縦にはさみの
片刃で筋を付けて、紙だけを半分に引き裂いて切ります。
紙面の粘着面を上に向けて山折します。 これを3本程度用意。
剥離紙を端から1cmはがして、斜め45度、山側へ折り曲げます
準備が出来たらタック合わせ面にはさんで、皮膚の裏面張りになるように
剥離紙を少しずつ剥がしながら皮膚を合わせていきます。
ネキシオロジーテープを45度上に向けて皮膚を合わせて行くと
強い皮膚寄せが出来ます、難しい方法ですが、習得できれば
おもしろい仕上がりになります。
手を離すと少しずつテープが剥がれてしまいますので、合わせ面に細く
防水フィルムを張るか、キネシオロジーテープを張れば皮膚に負担が
少ないく出来上がります。これが表、裏の両面張りの方法です。
そして2枚目、3枚目と下のタックへ進めて行きます。
長持ちさせたい場合は、裏に張るキネシオロジーテープを表面に防水フィルムを
張って二重にすれば長持ちします。
お試しあれ!