トップページフェチ
1002コメント599KB
病院で浣腸されたい★2 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0239名無しさん@ピンキー2018/07/27(金) 20:35:54.87ID:e4Uvvop10
美人よりくそブスメガネとかのが俺は興奮する。
0240名無しさん@ピンキー2018/08/02(木) 14:14:00.83ID:Wfjzn2gS0
初めて・・・と言って浣腸を受けたとき、
30歳代のナースは出産の時に受けた浣腸のことを話してくれた。
不快感を和らげるためか、気分を紛らすためか、めいっぱい我慢させるためか。
0241名無しさん@ピンキー2018/08/06(月) 07:47:53.76ID:BZa+Gbbm0
 昔はよかった。数年前全身麻酔での手術を宣告され浣腸を期待した。だが消化器の手術
でも無い限り浣腸はされないそうで、残念でした。また看護婦さんは看護士と呼ばれパンツ
ルックでナースキャップのなし。もう子供心に残る昭和スタイルの看護婦さんに浣腸器
で浣腸されるのは、無理か。医療プレイ店で高額な費用を払うしか、ないか。
0242名無しさん@ピンキー2018/08/06(月) 14:26:04.01ID:CGBPAY5O0
>>241
本当におっしゃる通りですね。
ナースキャップ&ワンピースのナース服、そしてディスポではなく浣腸器での浣腸。
これこそが「看護婦さん」であり、これこそが「浣腸」ですよね。

「看護婦さんに浣腸器で浣腸される」という浣腸の原点、昭和スタイルを追い求めています。

医療プレイ店は高額ですが貴重なお店ですね。
全盛期だった80年代、90年代に戻りたいです…
0243名無しさん@ピンキー2018/08/06(月) 21:02:13.92ID:oC4cFXsO0
先程、会社帰りに個人病院で浣腸してもらった。
田舎町のせいかまだレトロなガラス浣腸器を使ってる。
便秘が酷く飲み薬で効果がない時に浣腸してもらってる。
月に1回くらいのペースで、毎回100ccのガラス浣腸器で2回浣腸

女医さん、看護師さんはもう顔馴染みでお互いにリラックスしている。
向こうも男性に浣腸するのを楽しんでる様子。
いつも閉院まじかのラストに滑り込んでる。
0244名無しさん@ピンキー2018/08/06(月) 21:21:01.45ID:q0D3ZYjv0
病院と医院(クリニック)では
どちらの方が成功率高い?
0245名無しさん@ピンキー2018/08/06(月) 21:46:43.04ID:w+NzwXq90
>>243
この時代にガラス浣腸器を使う病院があるのですか…
衝撃です…

嘴管にカテーテルをつけてましたよね?

それともまさか直打ちでしょうか…
0246名無しさん@ピンキー2018/08/06(月) 21:48:29.56ID:w+NzwXq90
>>244
女医のクリニックが最も成功率が高いと聞いたことがあります。
0247名無しさん@ピンキー2018/08/06(月) 22:03:32.53ID:oC4cFXsO0
>>245
カテーテル無しの直接です。
ディスポが楽だと思うのですが、
その医院は今だにガラス浣腸器です。
浣腸好きの僕には有り難い医院です。
0248名無しさん@ピンキー2018/08/06(月) 22:28:26.12ID:w+NzwXq90
>>247
ガラス浣腸器、しかも直接だったのですか!
本当に驚きました…

ちなみに247様にとって、ディスポよりガラス浣腸器の方が良いと思うポイントをいくつか教えていただけないでしょうか?
0249名無しさん@ピンキー2018/08/07(火) 06:09:25.14ID:iHjc1XYJ0
>>248
浣腸されてる感がガラス浣腸器の方がいい。
ガラス浣腸器の形かな。
ディスポは唯のビニール袋みたいでつまらないし、扱いが事務的。
看護師さんはガラス浣腸器に薬を入れてる時にに笑顔になり楽しそうに見える。それを横で見ている女医さんも笑顔。
0250名無しさん@ピンキー2018/08/07(火) 06:16:16.76ID:iHjc1XYJ0
そこの医院の先生はガラス浣腸器が好きなのかもと思う。
女医さんは40代半ば、看護師さんは40前後でディスポ時代の筈なんだけど不思議。
0251名無しさん@ピンキー2018/08/07(火) 22:00:03.31ID:AHyyXeMY0
>>250
教えてくださりありがとうございました。
50代以上ならガラス浣腸器ですが、その年齢ならディスポ時代ですね。不思議です…

>看護師さんはガラス浣腸器に薬を入れてる時にに笑顔になり楽しそうに見える。それを横で見ている女医さんも笑顔。

素晴らしい光景ですね。もしかしてS心があるのではと思ってしまいます。

そして「浣腸されてる感」はガラス浣腸器に勝るものはないですね。

この「浣腸されてる感がガラス浣腸の方がいい」とは、挿入の感覚についてでしょうか?
それとも注入の感覚についてでしょうか?
0252名無しさん@ピンキー2018/08/21(火) 08:31:24.85ID:XaUO4KeV0
>>249
30代の男ですが、中学生までおばあちゃんに家でされてました。便秘かおしおきで三日に一回は浣腸されていました。
古びた青ガラスの浣腸器で浣腸されるとき、液を吸い上げる仕草がとても怖ろしいような、艶めかしいような光景でいつもドキドキしていました。
ガラスの嘴管が挿入されたときのひんやりした感覚が好きでした。
高校のときに事故に遭い入院したとき、浣腸はディスポになっていて、当時は東豊でした。
絞り出すように看護婦さんに浣腸され、汚れた浣腸液が逆流してくる様は恥ずかしさの極みでした。
ほとんどディスポが主流で、だんだんと浣腸器で浣腸してくれる病院は少なくなり、むしろ浣腸自体してくれる病院が減ってきました。
そんな中、通っている肛門科では今もガラス浣腸器で浣腸してくれます。
細いブジーを付けているので嘴管が挿入されることはありませんが、ブジーが腸の奥まで入れられるのと、浣腸液を入れ切ったときの内筒のピチッという音がとてもリアルで興奮します。
0253名無しさん@ピンキー2018/08/21(火) 17:49:43.52ID:UD0RUq+X0
>>252
次の機会になぜガラス完使ってるのか是非訊いてほしいです。

ちなみに明日は今年5回目の受浣をしてもらうために新規開拓です。
0254名無しさん@ピンキー2018/08/24(金) 07:00:36.39ID:K3+bpWqG0
>>253
直接訊くことはなかったですが、おそらく浣腸液の調合ができるからだろうと考えます。
50mlの浣腸器に40ccグリセリン=10cc微温湯って、最初の頃に看護婦さんに指示を出しているのを聞いていましたから。
ブジーは6号の細いものでした。
浣腸するとき看護婦さんがグイグイと奥まで挿入していく感覚が気持ち良かったです。
0255名無しさん@ピンキー2018/08/28(火) 09:16:36.99ID:6j1yxfau0
>>252
投稿ありがとうございます。
興味深く読ませていただいています。

ディスポと浣腸器で、注入感の違いはどのような違いを感じますでしょうか?
0256名無しさん@ピンキー2018/08/31(金) 07:35:08.76ID:Fhgcvcqm0
>>255
浣腸器でされたときの方が注入のスピードが最初から最後まで変わらなくて不快感があまり感じられなかったです。ディスポの場合、特にオヲタやムネのように握り
0257名無しさん@ピンキー2018/08/31(金) 07:38:35.11ID:Fhgcvcqm0
>>255
浣腸器でされたときの方が注入のスピードが最初から最後まで変わらなくて不快感があまり感じられなかったです。
ディスポの場合、特にオヲタやムネのように握りタイプだと最初から最後までの注入速度にムラがあるように感じました。
最初に勢いよく注入され、最後に容器を潰すときにも押しやる感じで注入される緩急が不快感をもたらしているように感じました。
0258名無しさん@ピンキー2018/08/31(金) 10:37:57.86ID:+N6VGHcq0
>>255
なるほど調合ね
しかし40ccグリセリン=10cc微温湯って濃厚ですね
今度機会があればなぜそんなことをするのが訊いてほしいです。ガラス完が絶滅の危機を回避するヒントがあるかも?
0260名無しさん@ピンキー2018/09/01(土) 23:47:23.18ID:/oVEPckW0
>>257
詳しく教えてくださりありがとうございました。
そのような違いがあったのですね!
大変勉強になりました。

浣腸器は構造上、安定した注入ができるのですね。
手ではなく、腕や肩を使って押し込めるので強い注入もできるのかなと感じました。

ディスポも手軽で衛生面も安心で素晴らしいですが、やはり昭和時代のガラス浣腸器こそが「本当の浣腸」であると感じました。
ありがとうございました。
0261名無しさん@ピンキー2018/09/05(水) 10:21:00.09ID:cMsirszT0
しばらくメッチャクッチャ腹痛かったわい
患者虐待だろこれ。ふざけんな
0262名無しさん@ピンキー2018/09/14(金) 11:47:46.91ID:9yUNdvnm0
一昨日の夜勤明けに腹痛になって帰り道の医院にかかったらひどい便秘って女医に言われて、40代くらいの看護婦さん二人に指突っ込まれて硬くなった便を掻き出された挙句に60の浣腸を2本立て続けに入れられた。
5分間我慢させられて、そろそろトイレに行ってもいいよって言われて行ったらさっきまで空いてたトイレに誰か入っていた。
看護婦さんがめっちゃ慌ててて、小児科で使ってるコンビのおまるを用意されてそこでするように言われた。絶対イヤでトイレが空くのを待ってたけど、中に入ったのがヨボヨボのばあちゃんで時間がかかるので、結局処置室の一角にカーテンで囲った中でおまるに漏らした。
看護婦さんは謝ったり励ましたりしてたけど、最初は排便にエネルギーを使い果たしたのか放心状態だった。だんだん恥ずかしさが込み上げてきて、患者さんが全員帰るまで(午前診が終わる直前だった)ベッドで休ませてもらって、誰もいなくなってから会計を済ませた。
ベッドでは、子ども用のおまるによく座れたとかおまるいっぱいでよく溢れなかったとかいろいろトンチンカンなことしか考えてなかったけど、今に思うとあれだけ浣腸後に我慢できたことはなかったと思う。
0263名無しさん@ピンキー2018/09/15(土) 06:30:46.74ID:AF9VKkAT0
>>262
医院ってことは個人でやってる小さなクリニックみたいなところ?
そりゃトイレは限られるね
通常は浣腸患者がいるところはトイレのドアに「使用中」のカードぶら下げるもんなんだけどな
普段は浣腸頻度の少ない医院なのかな?
0264名無しさん@ピンキー2018/09/15(土) 08:32:18.31ID:0ftC/CsZ0
>>263
内科、循環器科、決まった曜日だけ整形外科をやってるところ。
こじんまりしてるけど、小児科もしてるのかプレイルームみたいなのもあってなんかごちゃごちゃしてた。
処置室が診察室の隣りと、待合室の反対側にもあってそちらで点滴とかしてた。
浣腸される前に看護婦さんらが「トイレ空いてる?」「大丈夫、札かけといた」って会話を聞いてたから仰る通りカードぶら下げてたんだと思う。
ばあちゃんがカードを見てなかったのか、それとも我慢できなかったのかはわからないけど、看護婦さんがばあちゃんに出るように促してても「はいはい」みたいにのんびりばあちゃんが応えてるのを見て、こりゃ無理かもって絶望した。
漏らすのとおまるにするのだったらどっち選ぶ?僕はあのときはおまるを選んだ。多分後悔はしてない。
0265名無しさん@ピンキー2018/09/15(土) 14:47:01.74ID:AF9VKkAT0
>>264
小児科じゃなくて子持ち患者用のプレイルームなのかもしれませんね
ポーダブルなら自分もあります。トイレが遠い病院だったので。
というかポーダブルの方が好き。
0266名無しさん@ピンキー2018/09/15(土) 21:18:04.33ID:9sDkeno+0
>>265
ポータブルトイレって言うより、完全におまるでした。コンビか何かの。前に持ち手がありました。診察台の上に新聞紙を敷いてその上に跨がされました。
0267名無しさん@ピンキー2018/09/19(水) 11:56:10.59ID:FYW1dLl80
>>262
摘便は浣腸しても出ない場合の最終手段だから浣腸の前処置というのはちょっと不自然
浣腸のノズルが入らないぐらい肛門までガチガチに詰まってたら先に摘便することはあるけどそうとも書いてないし
腹痛を訴えてるなら超音波や触診で原因を調べ、便秘だとわかればまずは浣腸して排便させるのが一般的
それに60を2本使うのは1本目で出ない時であって続けて2本入れるなら最初から120を使ってるはず

このスレの体験談はとかくウケ狙いの創作が多いから、リアルだと主張するならそのあたりを疑われないようにしないと
便秘で受診したらとりあえず浣腸だった大昔と違って、今は滅多に浣腸されることはないからね
0268名無しさん@ピンキー2018/09/19(水) 16:25:10.80ID:B7iCDmxk0
>>267
俺は265だけど、摘→浣はよくあるパターン。年間5回は掘られる
先に浣腸すると詮になって苦しいしから最初に掻き出す場合は多々ある
それと出なかった場合、浣→摘→浣となり浣腸の量も増えるし患者の負担も増す。

>それに60を2本使うのは1本目で出ない時であって続けて2本入れるなら最初から120を使ってるはず

120は主に内視鏡検査で使われる
検査が主流ではない個人院で120常備してるところは滅多にない
というか検査専門病院でもここ数年は60が主流になってきている。薬局にも60しか在庫ないことろも増えたよ。
俺も60×2は経験したことがある。

>今は滅多に浣腸されることはないからね

その類の話このスレでよくみるけど、今でも普通にされるよ
特に腹痛も訴えずに「浣腸してください」とストレートにお願いさえすれば9割される
触診もしないことろもあるくらい。されない人の方が不思議

ちなみに超音波されたことは一度もないな
0269名無しさん@ピンキー2018/09/19(水) 22:01:53.92ID:DH0zwFC90
>>267
>>262だけど、便秘が10日続いてて、肛門の近くに来てるけど硬くて便意があるけど出ないって訴えたら摘→浣ってパターンになった。
腹部の聴診と触診でも便が触れるって女医さんが言って、二人の看護婦さんと三人で相談して、便がどこまで降りてきてるか診るって言ってたけど、
肛門が開いてるくらい便が下まであったから掻き出すって摘便された。
二人の看護婦さんにされたのは最初の看護婦さんがもう少し上にもあるけど届かないって言って、もう一人の看護婦さんに代わった。
更に女医さんも突っ込んで、このくらい掘れれば浣腸も届くってなって浣腸された。
二本だったのはそこの医院には60しか置いてなかったから。あまり60以上のディスポ浣腸を置いてるとこは見ない。ただ、60以上がないからって2本続けて入れるとこもそこしか経験したことない。
0270名無しさん@ピンキー2018/09/20(木) 11:31:48.15ID:G/SiAKnM0
>>268
せっかくの反論だけどにわかに信じ難いというのが率直な印象
事実なら地域性なのか、はたまたこの数年で医療機関の方針が変わったのか
でも“年間5回は掘られる”“ストレートにお願いさえすれば9割される”というのはさすがに“?”って感じ

超音波は数年前の入院中に急激な腹痛を起こした時、便秘が原因と確認するために使われた
入院中何度も浣腸を断られてたけど、さすがにその時はすぐ120の浣腸でスッキリできた

>>269
摘便されたのはやはり肛門までガチガチ状態だったんだね
そうならまずそれと10日間便秘だったことと書かないと体験談としての信憑性が落ちるよ

昭和の頃は便秘持ちが入院すると2〜3日ごとに120の浣腸をされてて60の存在は知らなかったけど
今は60が主流で必要に応じて2本差しもあるんだね
でも、病院では注入速度がゆっくりなので1本目が終わった時点でがまんできなくなりそう
0271名無しさん@ピンキー2018/09/20(木) 16:41:11.55ID:yg5U0Yro0
>>270
受完の経験がない人の書き込みだと思ってたけどあるんだね。
医療方針の変更?それはない思うけどな
強いていえば手術前、出産前、大腸検査前の浣腸は減った可能性が高いと思う。
地域制?。俺は主に中部地方だけど他の地方でも変わらない印象

逆にどういう理由で断られるのかが不思議
患者の強い希望があって、浣腸の在庫があり、看護師もいて処置室も開いてるのなら断る理由はなにもない筈
あと雇われ医師なら経営効率も考えない筈
0272名無しさん@ピンキー2018/09/20(木) 16:52:20.99ID:yg5U0Yro0
断られる理由はなんだろ?恥ずかしそうな仕草をするから医者が気を遣うのか、冬場の忙しい時期に通ってるとか?
ちなみに消化器内科系が成功率高いというのはガセ。根本的に改善するのが目的だから浣腸率は低いと思う

年配医者が良いとの書き込みを多くみるけどこれもガセ。
成功する為には患者想いの医師に会えるかどうか。この一点。
自分の医療方針を貫くような頑固な医者は行くだけ無駄。患者の気持ちに寄り添えるような、まだ若手で純粋な医者の方が率が高い。
医者の画像みれば大抵人相がわかる。
あと浣腸しても出ないなら嫌でもテキベンの流れになる。そのまま返すわけにはいかないだろうし。
自分の場合、趣味とかじゃなくてマジででなくて苦しい時があるから助かってます。
0273名無しさん@ピンキー2018/09/25(火) 14:13:33.15ID:3ojBOmqq0
昔と比べて量より時間を重視という感じかな
ナースは顔を見ながら「まだまだ」と肛門を押さえつける
0274名無しさん@ピンキー2018/09/25(火) 15:38:26.28ID:s1RJVhxW0
>>273
一理あるね
医学的には60以上は無意味だとわかってきたんじゃないかな?
60より120の方が我慢できない場合が多い
結局量を多く入れても早くだしてしまうのであれば逆効果。そればかりか低血圧症などのリスクが大きくなるから百害あって一利なし
医療費削減の波もあって120は消えゆく運命なのかも150は劇レアになってしまったし
0275名無しさん@ピンキー2018/09/26(水) 09:01:05.53ID:/YdV1Hfo0
日頃からイチジクを使い、年に2〜3度は医者の世話になる嫁の話では、
かなり前から小さな浣腸になったが、効き目は変わりなさそうだと。
イチジクと同じ成分で40gを2個より量は少ないと言うと、何でそんなに効くのかと。
0276名無しさん@ピンキー2018/09/26(水) 12:34:14.92ID:dM8YLs5X0
>>274
浣腸には蠕動運動を高めるだけでなく薬液が直接腸内を潤したり便に浸透して柔らかくする作用もある
それらには120などの大容量の方が有利だから一利なしと一概に決めつけるのはどうかと思うけどね
120だと注入だけでも1分ほどかかるから、左側臥位で全量注入できていればすぐ排便しても60より効果は高いことが多いし
0277名無しさん@ピンキー2018/09/26(水) 12:53:26.51ID:dM8YLs5X0
>>275
イチジクと医療用浣腸の効果の違いは薬液量が同じでもノズルの長さと注入時の姿勢にあるとされる
トイレ内で身体を起こした姿勢で2〜3cm挿入するイチジクに対し、医療用は別室で横になり6cmぐらい挿入する
肛門内数cmのところに便意を感じる神経器官があってイチジクはこの部分に薬液を注入して直接刺激するのに対し
医療用はそれを避けて奥に注入し、横になることで薬液が肛門側へ流れ出さないようにする
これにより医療用は便意の強まりが緩くなるのと薬液が直腸全体に拡がるので効果が高くなるとか
0278名無しさん@ピンキー2018/09/26(水) 15:56:23.21ID:u66WUsJ10
介護用と書かれた市販のロングノズルを見かけなくなったな。
需要が少ないや値段が高いで売れないから店が置かないだけなのか、
奥まで入れる事故が多くで販売中止になったのか?
0279名無しさん@ピンキー2018/09/27(木) 11:50:05.01ID:3CSLAN2W0
>>278
今も発売中止にはなってないから単に売れずに取り扱いをやめた店が多いのかと
40gの一般品が実売単価40円前後に対して200円前後もするのでは売れなくても仕方ない
介護ならたいてい医療も関わってるから処方を受ければ医療用浣腸が保険適用で安く手に入るし
0280名無しさん@ピンキー2018/10/08(月) 09:34:41.72ID:0T5q3lLz0
ロペラミドとコデインはどっちが効くの?
他に便秘になる薬は何?
0281名無しさん@ピンキー2018/10/10(水) 09:11:34.02ID:xJeQA49i0
>>280
個人差もあるが、市販の風邪薬や咳止めに含まれるコデイン(1日分20〜30mg)にも、
ロペラミド(市販品で1日分1mg)と同じくらいの下痢止め作用があるそうだ。
どちらが便秘を起こす副作用が強いかは知らん。
後者については薬剤性便秘で検索を。
0282名無しさん@ピンキー2018/10/10(水) 12:25:26.87ID:q3kPh64l0
個人的な感覚だが
ロペミンは腸の機能自体を弱くする感じで
蠕動が弱くなって便意が起きるまでが格段に長くなる
けど水分の吸収も阻害してるのかどうか知らんが
出てくるものの硬さはそんなに変わらん

なのでワカ末と併用してる
ロペミンで腸の動き止めて
ワカ末で水分吸収させるイメージ
0283名無しさん@ピンキー2018/10/11(木) 03:01:13.20ID:deIaKp1n0
一説にはコデイン系は長期間服用すると認知症リスクが高まるとの情報もあるから下手に常用しないほうが無難
名医20人が自分で買って飲んでいる「市販薬」実名リストを公開!ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/56086

俺は薬を使わずに便秘する
ポイントは3つ。脂質を避ける。水分を取るタイミング。食べる量

脂質
「脂質 下痢」でぐぐるといい
いくら下痢止めを飲んでも脂質=下剤を多く取れば緩くなる

水分
よく便秘対策は水分を多めにと言われてるけどこれは誤ってると思う
この理屈が正しければ普通便の人が2リットル水を飲むと下痢になってしまう
単純に多く飲めば尿や呼吸で排出されるだけ。
ただし食事時に水分を多くとれば軟便になりやすいので注意。食間はガブ飲みしてもOK

食べる量
便暈を増やそうと食べ過ぎるのは逆効果
腸で水分を吸収するわけだけど、量が多いと吸収処理が追い付かない
食事はこまめに5回以上に分けるのがいい

浣完が減ったという情報は誤りだから
自信もって溜めれば良いと思う
ただ自分は金の無駄使いだと思い始めて止めようかとも思い始めている
回数増やしてもキリがないし
0284名無しさん@ピンキー2018/10/11(木) 03:18:40.39ID:oKEzVi3d0
コデイン系ってなに?
0285名無しさん@ピンキー2018/10/11(木) 11:38:56.97ID:Z03ZpqID0
>>281
薬剤性便秘を起こす薬は入手しにくいのが多いけれど、
抗コリン薬にはドラッグストアで入手できるのがありそう。
ブスコバンのような鎮痙剤、花粉症や鼻炎に使う抗ヒスタミン剤、
とりわけ第一世代の抗ヒスタミン剤を使う乗物酔い薬など。
下痢止め薬のロートエキスも抗コリン薬。
下痢止め薬との併用が効きそうだが自己責任でやるしかないな。

>>283
ダイエットしている女性には便秘が多いと言われるから、
食べる量を減らすのには同意。とくに食物繊維は減らす。
アルコールも催下作用があると言われるから避ける。

>>284
市販の風邪薬にも含まれるリン酸コデインやリン酸ジヒドロコデインだろう。
咳止めや下痢止めの効果がある麻薬。
ジヒドロの方が便秘の副作用が強いらしい。
0286名無しさん@ピンキー2018/10/11(木) 21:14:07.05ID:deIaKp1n0
>>285
体質にもよるかと思うけど自分の場合は食物繊維を積極的にとります。
水分を多く含む水溶性食物繊維は避けて不溶性食物繊維をとっている。
間違った便秘改善で不溶性をとって悪化する人も多いといわれるほどttps://www.nhk.or.jp/kenko/atc_669.html
不溶性はもともと水分が少ない。腸で更に水分吸収されるとカサカサになる
不溶性はシリアル食品に多く含まれていて一日10グラムを目安にとってます

ちなみに先のリンク先サイトで抗ヒスタミンや抗コリンも長期服用は危険とあるよ
薬つかうとしたら抗ヒスタミンみていに脳に作用するのではなく
腸管に作用するロペミンやイリポーがお勧めやね
0287名無しさん@ピンキー2018/10/12(金) 10:26:19.36ID:IdB5sLgd0
>>286
今まで便秘にならない方法と言われていることの逆をやっていたが食物繊維のことは初耳。
良いことをきいた。
ところでイリポーはどうやって手に入れる?
0288名無しさん@ピンキー2018/10/12(金) 17:17:35.21ID:6Flwpapa0
>>287
不溶性便秘にしてからイリポーやロペミン使わずに済んでるけど
以前イリポーは普通に処方してもらってたよ
薬価代はロペより数倍高いけどね

不溶性もいっぺんに(一日20グラム以上)とると蠕動運動の方がかってしまい便意が強くなってしまうので注意
水溶性食物繊維の方は緩くなるので徹底的に避けるのがベスト
わかさ生活から不溶性サプリでていたけど今は発売中止になってるねぇ
0289名無しさん@ピンキー2018/10/14(日) 15:23:54.74ID:0SeP5t7C0
>>288
イリボーを飲んでみたいけれど、便秘がちということにして高血圧でかかっている医者に
ビサコジル坐薬を処方してもらっているから無理だな。別の医者、別の薬局を使うか。
0290名無しさん@ピンキー2018/10/19(金) 14:27:54.54ID:J/V6LHmg0
ロペラミドを飲んでるときの便秘は浣腸しても奥にある便は出てこず激しい便意が起きない
飲むのを止めてどれくらいすると腸が動いて直腸付近まで便が降りてくるんだ
一気に大量の排便をしたいのだが
0291名無しさん@ピンキー2018/11/21(水) 18:48:47.74ID:z2yKnnUo0
1983年から2011年の日本におけるグリセリン浣腸に関する文献レビュー
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnas/11/1/11_90/_pdf
医療誌などで取り上げられた浣腸に関する記事が年代順に述べられている。
近年は事故に関するのが増え、浣腸が行われなくなったのが分かる気がする。
0292名無しさん@ピンキー2018/11/23(金) 18:02:47.58ID:wg7xNcU40
>>291
読ませていただきました。
貴重な文献をご紹介くださりありがとうございました。
「浣腸の必要性」自体が必要ないとされている時代なのですね…

すぐに浣腸された昭和時代が懐かしいです…
0293名無しさん@ピンキー2018/11/23(金) 19:19:33.07ID:F8AkHwsD0
手術前、大腸検査前の浣腸は減る傾向にあるけど
便秘での浣腸頻度は減った感はないな
飲み薬ででないんじゃ下から入れる方法以外ない
0294名無しさん@ピンキー2018/11/23(金) 20:15:39.85ID:n0g2uSGx0
末尾に列記された文献のタイトルを見ると、便秘にも浣腸より坐薬になっていきそうな。
とにかく事故の文献ばかり。それに浣腸は患者にとって「苦痛」と医師は捉えられているし。
0295名無しさん@ピンキー2018/11/24(土) 00:33:17.13ID:iaoF1X+J0
浣腸されるならやはり ドナンが最高w
0296名無しさん@ピンキー2018/11/24(土) 01:00:11.20ID:ZB9lOde60
座薬は主に直腸に作用するから、排泄効果は薄いな
あくまで便意を誘発させるためのもの
ちょっと我慢してしまえば便意が消える
0297名無しさん@ピンキー2018/11/24(土) 15:58:24.27ID:fJKCpPEk0
自分も浣腸を期待したけど、座薬を入れられて終わったことがある。
便秘の治療としては、ある程度の便が出れば後は飲み薬なのだろう。
しかも、座薬だと効果が出るのは30分〜1時間後だから、帰って良いとまで言われた。
医師や看護師が立ち会って確認する必要もない。
0298名無しさん@ピンキー2018/11/24(土) 18:41:30.54ID:0MYS7+m80
>>294
「苦痛」と捉えられているなら、当然その処置は無しの方向になりますね…

皆様、現在の医者が認識している苦痛のレベルは、飲み薬<坐薬<浣腸という認識なのでしょうか?
0299名無しさん@ピンキー2018/11/24(土) 22:55:41.41ID:iaoF1X+J0
飲み薬<坐薬<浣腸

浣腸 = グリセリン浣腸(一般的)<食塩浣腸15%<ドナン浣腸(塩化マグネシュウム)

ドナンが最強だね~
0300sage2018/11/24(土) 23:57:47.34ID:jnfrFDF30
>>294
ガタガタいってないで覚悟決めろw
苦痛でビビってたらグリセリン浣腸すらできねーぞw
ドナンなら尚更だけどなw
0302名無しさん@ピンキー2018/11/25(日) 13:41:36.42ID:ATb8JhFe0
浣腸するときは同意書に署名する日も遠くなさそうだな
0304名無しさん@ピンキー2018/11/25(日) 16:53:03.79ID:c22gLaE80
>>299
298です。
考えてくださりありがとうございました。

皆様もありがとうございます。

浣腸に同意書…納得です!
0305名無しさん@ピンキー2018/11/25(日) 22:38:44.76ID:tQiN4rj50
>>294
そうとうはよめないけどな
「今後は便秘症状のある場合や検査・診断で腸管洗浄が必要な場合,腸内容物を排泄する緊急性の高い場合での実施に絞られることが推測された」
とあるように、まだまだ残るよ
浣腸に代わる画期的な方法が無い限りね

画期的といえばこんな便意モーター開発されてるらしいねttps://news.nicovideo.jp/watch/nw4159805
0306名無しさん@ピンキー2018/11/26(月) 08:25:25.80ID:sY1WqsGu0
>>305
まだまだ残ったとしても、行われるのはかなり限られるだろう。
このスレによくある外来でその場でやってもらうようなことは難しいのでは。
0307名無しさん@ピンキー2018/11/26(月) 18:04:40.45ID:aza9Pfqy0
残っても他の選択肢が無い場合に限られるんじゃないの
医者はやりたがらない方向なのだから
0308sage2018/11/26(月) 18:53:58.80ID:538WVyz90
たしかに
0309名無しさん@ピンキー2018/11/26(月) 19:19:54.22ID:HubkziJ40
医者のそれは無いな
0310名無しさん@ピンキー2018/11/27(火) 22:18:01.87ID:5OYs78G50
病院で浣腸されないタイプってコミュニケーション能力が低い人たちだと思う
それか下痢体質な人の僻みか
0311名無しさん@ピンキー2018/11/28(水) 22:56:17.75ID:x2KDj3kY0
ttps://www.asahi.com/articles/ASLBV4J6MLBVUBQU013.html?ref=apimag1811_sp_con_mailm_1128_122


2018年11月14日
便秘に詳しい小児外科医の中野美和子さんに聞きました。


――グリセリン浣腸は、使いすぎるとクセになったり、便意を感じにくくなったりするのでしょうか?

 そのような話に科学的な根拠はありません。毎日使っても何も問題はありません。浣腸を使った方が排便のコントロールが良く、QOL(生活の質)が上がるのであれば、毎日でも使えば良いのです。
0312名無しさん@ピンキー2018/12/01(土) 09:44:15.40ID:V5uKullZ0
>>291http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1507685960/364
だと、医療現場で石けん浣腸が使われたのは産婦人科が多かったのか。
自分も子供だった昭和40・50年代に病院で数十回以上の浣腸を受けたが、
殆どがグリセリン浣腸で石けん浣腸は大学生の時に検査前にされた3回だけ。
その時はグリセリンより遥かに強い苦痛を感じたのだが、
いま自分でやるとグリセリンの方が強い気がする。
0313名無しさん@ピンキー2018/12/08(土) 17:02:43.06ID:Iay9sLP60
299名無しさん@ピンキー2018/11/24(土) 22:55:41.41ID:iaoF1X+J0>>303>>304

飲み薬<坐薬<浣腸

浣腸 = グリセリン浣腸(一般的)<食塩浣腸15%<ドナン浣腸(塩化マグネシュウム)

ドナンが最強だね~
0314名無しさん@ピンキー2018/12/08(土) 17:03:49.19ID:Iay9sLP60
>>312
グリより強力なのが食塩浣腸
濃度は15%でケツ焼けるよ
0315名無しさん@ピンキー2018/12/17(月) 06:08:23.48ID:VJ3ZgMv/0
彼女が医療事務の資格持ちなんだが
浣腸は基本報酬の内?だったか、診察しても追加料金が発生しない処置らしく
簡単に言うと

「金にならない」

その上汚れ仕事で看護師も嫌うので
医者もやりたがらない
0317名無しさん@ピンキー2019/01/05(土) 16:21:41.21ID:bL2nkKLd0
フルボッキ!
0318名無しさん@ピンキー2019/01/07(月) 11:55:51.51ID:Y0If0RAo0
初回の検査で内視鏡ではなくバリウムで大腸検査をやってくれるところ有りますか
0319名無しさん@ピンキー2019/01/07(月) 17:07:34.33ID:TP8pDMir0
小5の時に風邪っぽい熱で体がしんどくて内科に行ったら、診察台に寝させられてすかさずズボンパンツ降ろされて両足上げていちじく浣腸された
便秘で発熱してたっぽくてウンコだしたらすぐに治ったけど、瞬時に見抜いた初老の医者もすごかった
もし女児が同じ症状だったら同じように丸見えに剥がされたのかな
昭和だからやってたと思うけど
0320名無しさん@ピンキー2019/01/07(月) 22:49:57.63ID:C50l4dcy0
>>319
子供の発熱や腹痛にはまず浣腸で排便させて様子を見るのが昔は当たり前の処置
それでも症状が落ち着かなければ連れてくるよう医者からも指導された
実際、子供だけでなく大人も体調不良の大半は浣腸だけで治ってしまう
0321名無しさん@ピンキー2019/01/09(水) 23:24:39.89ID:IXM7d927O
>>149
聞いたことはあったが洗腸はそんな大変なのか

なにが起きても大丈夫なように?産婦人科の分娩台を備えているところもあるというから、それにのったわけか
女の人がお産の一番苦しい時にのる台だから一度はのってみたいが洗腸だけはいやだな
0322名無しさん@ピンキー2019/01/09(水) 23:28:48.09ID:IXM7d927O
ちなみにお産の時につかう浣腸も軽く一リットルはあると言われている
一リットルだとどんな感じになるのか想像もつかない
0323名無しさん@ピンキー2019/01/17(木) 00:59:58.18ID:xN+lddsv0
>>322
お産の時の浣腸はディスポのグリセリン浣腸150だったぞ?神戸の方の産婦人科の石けん浣腸の論文がネットで公開されてるけど、その場合でも500ccとあった。1リットルもするかな?
0324名無しさん@ピンキー2019/01/17(木) 10:47:16.73ID:fSFH5+SC0
>>321
前処置が2リットルくらいの下剤になったのは40年くらい前からじゃない?
昭和50年頃に親が検査を受けたが、入院して検査食と下剤を服用した後
検査の前日は絶食で何度も浣腸されたと言っていた。
0326名無しさん@ピンキー2019/01/21(月) 11:48:52.13ID:GoWtrZNX0
>>323
昔の文献では手術や出産前の高圧浣腸として次のよう処方を見た
2%石けん液500cc
1%石けん液1000cc
3%食塩水500cc
2%食塩水1000cc
10%グリセリン液500cc
出産前に浣腸ではなくヒマシ油を飲まされたという話も聞いたことがある
0327名無しさん@ピンキー2019/02/07(木) 18:32:38.08ID:3vYYt2Dq0
>>326
ありがとう
0328名無しさん@ピンキー2019/02/08(金) 12:25:25.45ID:uobTr51H0
120mlと150mlのディスポーザブル浣腸の効果の違いはあるのですか?
0329名無しさん@ピンキー2019/02/08(金) 23:38:33.42ID:BNPFWkq70
>>328
当然ながら薬液量の多い150mlの方が効果は高い
ただ120mlでも十分なので病院で150mlを常備してるところはほとんどない
医療用浣腸は重くかさばるので少しでも小さい方が保管上都合がいいらしい
0330名無しさん@ピンキー2019/02/09(土) 16:38:42.48ID:zviXLb2M0
便秘の治療なら腸内すべてを出す必要はないから60や120で十分に我慢させればよい。
検査の前処置で腸内を空にするのは下剤に替わった。
0331名無しさん@ピンキー2019/02/10(日) 06:45:19.61ID:rsWETKSh0
>>329
教えてくださりありがとうございました。
そのようなことまでご存知で驚きました。
ちなみに、120mlで十分であるのに、150mlが存在しているのは何か特別な場合に使用するのだと思われますか?
0332名無しさん@ピンキー2019/02/10(日) 22:52:14.71ID:zzJURTn+0
>>331
往診など準備できる薬剤が限られる場合に“大は小を兼ねる”という意味での需要があるんだとか
あとは意外な話だけど趣味目的の需要も無視できないレベルにあるらしい
それでも医療現場で浣腸する場面は減ってるのでいずれ120mlに集約されて150mlは姿を消すかも
0334名無しさん@ピンキー2019/02/14(木) 23:51:50.91ID:kC9EYdAA0
目安は50ml当たり15秒だから早いけど
60ml程度ならそれほど影響ないと判断したのかも
0335名無しさん@ピンキー2019/02/18(月) 10:34:59.87ID:kMsSyZPN0
製品に表示される数字の半分がグリセリンの重さなのは同じだけれど、
医療用は多くが○○ml中グリセリン○○g、市販品は○○g中グリセリン○○g。
液そのものの濃さからすると、市販品に多い○○g中グリセリン○○gの方が
1割くらい濃いけれど。この違いは何だろう?腸への刺激とか。
0336名無しさん@ピンキー2019/02/18(月) 21:44:54.03ID:2dNzhr7Z0
>>335
確かに市販品のイチジクだと約45%、医療用のオヲタやケンエーは約40%になるね
推測として市販薬は効果が高くないと売れないから濃度を上げるのに対し
医療用は量が多いので過度の刺激による腸のトラブルを避けるためじゃないかと
0337名無しさん@ピンキー2019/02/19(火) 12:44:37.43ID:0gVrBHlV0
>>336
市販品には「効果がなければもう1個」と書かれている。「1時間くらい空けて」とはあるが…
重症者だとはじめから同時に2個使うことは有り得るだろうし、
病院で120を受けた経験があれば40g×3個でも良いと思ったりして。

ガラス浣腸器で100ml中グリセリン50mlだったら、もっと濃くなってしまう。
0338名無しさん@ピンキー2019/02/19(火) 17:03:10.45ID:xMPxynH00
>>337
横から入ってしまいすみません。

>ガラス浣腸器で100ml中グリセリン50mlだったら、もっと濃くなってしまう。

こちらですが、なぜもっと濃くなってしまうのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況