1.すべての髪の毛は、自然のまま(生えているまま)の状態で、まっすぐに下ろさなければならない。
2.前髪は常に、横1直線に切り揃ってなければならない。切り揃ってない場合は、
ただちに保健室へ連れて行き、本人の手で前髪を切らせる。
※ 前髪の一番短い部分に合わせてセロハンテープを水平に貼り、セロハンテープに沿ってまっすぐに切ってもらう。
3.いかなる理由があろうとも、髪を縛ったり、編んだり、分けたり、流したりしてはならない。
違反した場合は、厳重注意、又は校内謹慎を通例とする。
※ ポニーテールなど、越えてはならない一線を越えた場合(度を過ぎた場合)は、停学処分もあり得る。
4.髪の変形、染色、脱色、カール等はしてはならない。特にパーマやカールは問題外である。
違反した場合は、1日〜3日の停学処分を通例とする。
5.前髪の検査の際は、検査担当者が自分の前に来られたら、各自の人差し指を、髪と眉の間に入れること。
そして、髪が指にふれた場合を、違反扱いとする。
6.横髪の検査の際は、各自の人差し指をU形に曲げて、髪と耳の間に入れること。そして、髪が指にふれた場合を、違反扱いとする。
7.後髪の検査の際は、各自の握拳を、髪と制服の襟の間に入れること。そして、髪が握拳にふれた場合を、違反扱いとする。
●備考●
1.体罰防止に関する申し合わせにより、平成5年度から本校職員による、生徒の頭髪カットはしていない。
2.3学年男子と1学年女子は、ほぼ同じ髪型である。