0947名無しさん@ピンキー
2019/08/27(火) 01:47:14.18ID:hsMtiARQ0フリーダイビングや長く潜水して記録作るというパターンが多かったかもしれない。
だからシンクロ崩れでも競泳崩れでも、基本泳ぐのが好き、潜るのが好きで、競争心は高い子ばかりだったような。
よく、競泳選手やシンクロ選手は向上心も競争心も強くガツガツしているけど、フリーダイバーはのんびりおっとりしていてって言う人いるけど、
元々競争心が強く、水中で勝負って感じの子が多かった気がしますね。
意外と高学歴だったり専門性の高い職業持っていらっしゃる方も少なく無かったですし。
本当に癒し系まったり系の子でフリーダイバーというのは少ない気がします。
リアルで何人かの子と話した事もあるけど、(ちょっと屈折した)プライドは全員高かったし(笑)
70歳近い潜り歴50年とやらの超ベテラン男性ダイバーさんが営む飲食店に入り浸って色々と話を伺ったけど、
「自分を含めダイバー歴長いのはみんなどこかネジが抜けているくせに妙なプライド持っているのが多いから偉そうな事言えないけど、
女性で、海女でもマリンガールなどの職業潜水でもないのに、ベテランダイバーやってるとか、ましてやフリーダイバーなんてのは相当屈折したプライド持った変わり者だよ」
というのは、なるほど参考になりました。