トップページフェチ
1002コメント321KB
東京私立のセーラー服 Part8©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ©bbspink.com2018/07/29(日) 12:26:34.45ID:52KLhwSh0
東京とその近辺の私立校指定セーラー服について語るスレです。

※ 中身(JC・JK)よりも制服に興味がある人向けです。
※ 主に中身のほうに興味がある人は他へ移動して下さい。

【重要】
Part7が削除されました。
原因は街頭撮影画像やSNS画像の掲載・転載が要因ではないかと思われます。
今後、上記にあたる画像の貼り付けを禁止します。

※前スレ
東京私立のセーラー服 Part6
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1473502112/
東京私立のセーラー服 Part7(途中削除)
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1508213627/
0309名無しさん@ピンキー2018/11/07(水) 23:03:17.20ID:PKThRCLS0
いまだに合服+セーターまたはカーディガンの子を見かける
0310名無しさん@ピンキー2018/11/08(木) 14:56:42.71ID:9LXAk/4x0
アエラに都内JK制服記事関連あり

雙葉、東洋英和、品女、JK制服の昭和〜平成で激変した勢力図とは? セーラー服、ジャンスカが今は…
https://dot.asahi.com/dot/2018110700082.html?page=1
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018110700082_2.jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018110700082_3.jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018110700082_4.jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018110700082_5.jpg
0312名無しさん@ピンキー2018/11/09(金) 01:20:07.64ID:30qBaqiZ0
四季を通じて何度も支那所を見るけど、セーラー派の俺としてはぜんぜん魅力が理解できない
イメージを決定づけたカーキ色系のジャケットはいまだに珍しいけど
チェックのスカートは、今はそこらじゅうの学校で採用されていて珍しくない
白シャツにネクタイは地味にみえることすらある
盛夏服に採用されている紺のポロシャツはJK制服の魅力を完全に喪失させた
その上、気温上昇が落ち着いた季節でも着やすさから、
そのポロシャツに紺のVネックセーターを重ね着して着続けるJKもよくみる
これらは熱中症対策と生徒の着やすさに過剰に配慮した悪しき副作用

MC前の大昔のセーラー服にもどしてほしいわ
0313名無しさん@ピンキー2018/11/09(金) 05:36:34.90ID:0zF+yC770
>>312
あそこの生徒って、葬式のとき何着てくのかなと気になるときがある。
学生服はフォーマルとして扱われる部分もあるから。
0314名無しさん@ピンキー2018/11/09(金) 06:40:14.09ID:cve/xmST0
>>313
葬儀の時何着ていく?って着眼点は面白いですね。
確かにあれだけ派手だとフォーマルと判断されても仕方ないです。
0315名無しさん@ピンキー2018/11/09(金) 07:36:35.96ID:cLFblb7p0
渋谷から館直行バスがある
乗ってるのはセーラー服だけ
0316名無しさん@ピンキー2018/11/09(金) 07:51:12.76ID:mzUEAy8a0
昨日の夕方、仕事で日赤医療センターの近く行ったら、たまたま館生徒の下校風景を見る事が出来たんだが、
白の短めか三つ折ソックスばかりでトレードマークだった白ハイソを履いてる娘が全くいなかったのが悲しかった
0317名無しさん@ピンキー2018/11/09(金) 09:59:37.89ID:4Xi0MV3J0
>三つ折ソックス
古典スタイルへの回帰で結構じゃないの
ルーズや紺ハイブームなんかよりずっとまし
0319名無しさん@ピンキー2018/11/09(金) 11:55:24.78ID:3jAjFscQ0
ヤカタ生、たしかに白ハイソの子は全然見なくなったなぁ。
とても残念。校則で白ハイソ以外禁止にすればいいのに。
0320名無しさん@ピンキー2018/11/09(金) 13:24:37.90ID:VxZqdnGI0
ハイソは意見が分かれるところだね。自分は三つ折り大賛成なんだが。
館の三つ折りソックス姿は見たいなあ、スカート短めで三つ折りだと肌の露出が多そう。
0321名無しさん@ピンキー2018/11/09(金) 15:11:55.65ID:4Xi0MV3J0
そうそう
理想は三つ折り+ストシューとか
校則厳しい所は大抵三つ折り
0322名無しさん@ピンキー2018/11/09(金) 15:26:20.34ID:cLFblb7p0
ローファーって好き
スニーカーとかなえる
濃紺セーラー ローファー 鞄 生徒手帳
光沢があって好き
0323名無しさん@ピンキー2018/11/09(金) 17:01:18.65ID:XQZ+8N/D0
>>322
この夏、コンビニにローファーとソックスがセットあったので拝借
おもいっきり臭かった
0324名無しさん@ピンキー2018/11/09(金) 21:50:43.21ID:0zF+yC770
>>314
恐らくあの学校は、そういう意見を乗り越えた上で、カリキュラム改革とかが上手くいったんだろうね。

おそらくどこかに、制服を可愛くすれば生徒が集まると単純に考えて、嫌な思いをしたところもあるんじゃないかな。

校長のインタビューの中にもお葬式について触れてるところがあるねぇ。
0325名無しさん@ピンキー2018/11/10(土) 00:34:48.28ID:/Ddv9tLw0
制服MCでイメージアップの戦略では極端に成功したのが品女
オーソドックス過ぎると評判のセーラー服を捨てて一躍人気校になった
他にも色々やったみたいだけど、制服MCだけでのし上がった例とされ真似する学校が続出
受験生だけでなく、学校運営に悩む経営陣も憧れる学校になった

対照的なのが調布、元々紺黒セーラーだった所に、田雙の人気に便乗した校名変更で大幅に偏差値が上がった
ありもしないお嬢様学校イメージを作り出そうと必死な様子を、田雙や玉聖がどう見ているのか気になる
0326名無しさん@ピンキー2018/11/10(土) 05:22:08.36ID:rhHOgWMd0
>>325
田雙の銀色のスカーフはとても好き
以前は俺の最寄り駅でそこの生徒をよく見かけたんだけど
卒業したせいか、最近はぱったり目にしなくなったのが悲しい
0328名無しさん@ピンキー2018/11/10(土) 12:53:02.52ID:rhHOgWMd0
>>327
たしかに
しかし、楽観的に考えれば、制服がセーラー服のJKもこの試験には私服出来ている可能性が高い
私服の子も、実は雙葉、田雙、フェリス、実践、白百合、大妻、聖女かもしれん
0329名無しさん@ピンキー2018/11/10(土) 17:28:38.57ID:rrJxvTge0
うちの妹も都内私立女子校だったけど、大学入試は私服で行ってたよ。
制服で受験すると、帰途でナンパされたり、XX館の生徒が何処で何人受験していたとか
データ取りされた事例があったらしくて、私服の方が良かったらしい。
まー学校によって違うと思うけど。
0330名無しさん@ピンキー2018/11/11(日) 08:35:45.40ID:A/75t/PQ0
便所の落書きというセーラー服SM小説サイトが大好きだった
東京名門私立のセラの生徒が緊縛されて虐げられる萌える小説揃いだった
どこかで読めないのかい?
0331名無しさん@ピンキー2018/11/11(日) 09:38:07.99ID:PpuWfguX0
>>329
センター試験の日の電車は痴漢しても通報されないとか言ってた糞がいたよな
0332名無しさん@ピンキー2018/11/11(日) 10:22:27.35ID:A/75t/PQ0
なんでされないの?
0334名無しさん@ピンキー2018/11/12(月) 08:12:53.91ID:ZErbQ2iz0
>>326
最近の採用だからかグレーなのが良い
昔の夏服も、大きな半透明ボタンとか特徴的で好きだったけど
0335名無しさん@ピンキー2018/11/13(火) 01:01:52.14ID:kXgRVKqp0
>>334
あの以前の夏服は良かった。
こだわりのある仕立てのブラウスと深緑でボックスプリーツのスカートが印象的だった。
0336名無しさん@ピンキー2018/11/13(火) 23:59:41.92ID:mmh1oKvo0
白い襟に黒ラインのセーラー襟が視界に入って、何だろうと見たら佼成女子だった
季節外れに思えるけれど、組み合わせでよく着込んでいて暖かそうだった。セーラー風ブレザーの利点
MCの時は残念に思ったけど、機能性を持たせつつ襟だけは残してくれた
北鎌やTJGははこれを見習って欲しい
0337名無しさん@ピンキー2018/11/14(水) 21:32:48.89ID:OVkl7DMn0
>>336
セーラー服の欠点を補うには、セーラー風ブレザーってのは一つの答えになるかなと。
女子校って共学と比べると保守的だから、そういう所に落とし所を付けたのかも。
0338名無しさん@ピンキー2018/11/14(水) 23:15:22.92ID:R7sUpg3f0
松戸駅の京成バス乗り場で可愛いセーラーJK達発見(ただし中央にいたのは身長170cmあるおデブちゃんの巨漢JKだったけどw)
聖徳女子だった
リボンのローズ色がいい テレビドラマでも出せる可愛い制服
新型セラの部類だけど、ほぼ伝統的セラを継承している
あれでカフスがあれば文句はないんだが…
0339名無しさん@ピンキー2018/11/16(金) 19:07:22.77ID:/CWRevI00
夕方用事があって初めて国分寺駅で降りたんだけど
赤いセーラースカーフの小学生いっぱい見た!
ロリ好きじゃないけどあれは可愛すぎるわ
一匹持って帰りたくなったww
0340名無しさん@ピンキー2018/11/16(金) 21:56:45.13ID:KLuK9BTe0
「一匹」とか言うな
ものすごくゲスで嫌らしい感じがする
人格が知れるよ
0341名無しさん@ピンキー2018/11/16(金) 23:39:08.78ID:47k/NpFA0
>>339
俺なんか毎朝中央線快速電車の下り線で
雙葉JSの3人組を見てるよ
Jkのお姉さん達と違ってキレイな色の赤いスカーフで可愛い
また背負ったランドセルと交通安全の黄色の腕章
JSには少々大きめの校章のバッチがとっても可愛い
抱きしめたくなる
ロリじゃないけどね
0343名無しさん@ピンキー2018/11/19(月) 07:45:50.82ID:hbRs1v+M0
関東K際はそでにいろいろついていたのが簡素になったね
私立にしてはヤンキーぽいのが目立つ
0344名無しさん@ピンキー2018/11/19(月) 08:39:57.19ID:h5WslvsX0
>>335
緑というか、聖心の青緑に近い微妙な色だったかと
確かにふわふわした裁縫で華奢な印象が残ってる
あの後ろ姿はもう一度見たい
>>343
関国は昔から自由な校風で着崩してる子が多い
0345名無しさん@ピンキー2018/11/19(月) 10:15:07.45ID:hbRs1v+M0
日櫻は冬ブレザーになったのに夏はセーラーのまま
日山形はまだ冬もセーラー服
共学になってブレザーは病むおえないか
0347名無しさん@ピンキー2018/11/19(月) 23:16:26.36ID:df5VQoXT0
>>344
>あの後ろ姿
通称ティッシュだっけ。
ブラウス後ろ身頃の真ん中がボックスプリーツになってるんだよね。
0348名無しさん@ピンキー2018/11/19(月) 23:45:58.72ID:PQJ0hmiP0
東京って水色セーラー服ないよなぁ・・・・
九州だとめっちゃあるのに
0349名無しさん@ピンキー2018/11/19(月) 23:49:25.67ID:zCoghgJw0
大学生のとき旅行で行った函館でも水色の可愛いセーラー服の子をいっぱいみかけた
もう30年くらい前の話だけどw
0350名無しさん@ピンキー2018/11/20(火) 00:40:22.48ID:emJivyLm0
帝京大中や明星小のエンジ色3本線のセーラー服、ここでは全然話題にもならないし、画像も出回らないな。
0352名無しさん@ピンキー2018/11/20(火) 07:48:24.32ID:uyrPm7Zx0
函館も最近学校の統合が進んでセーラーがだんだん少なくなってきてるよ
西高も来年から統合されて制服変わるし
スレチすまん
0353名無しさん@ピンキー2018/11/20(火) 08:35:18.60ID:Gej+eHn90
>>347
そうそうポケットティッシュ
しっかり切り返しがある辺り、ブラウスでありながらも雙葉の制服と判る良いデザインだった
>>350
帝京大中は横浜線や京王線では普通に見かける
あれを見ると八王子実践を思い出す
えんじラインのセーラーはすっかり減ってしまった
0354名無しさん@ピンキー2018/11/20(火) 23:19:38.50ID:Jf+t6lQH0
>>353
そのエンジラインのセーラー服を見かけた
襟のラインが普通のデザインではなく
交差する独特のパターンで後ろから一目で校名がわかった
区立九段中等(背格好と顔の雰囲気からして4年生以上、つまりJKと思った)

スカーフもエンジだし
比較的最近創立したのに、このセーラー服を採用したことに感謝
こうしたセーラー服の復権を願わずにはいられない!
0355名無しさん@ピンキー2018/11/21(水) 00:43:42.89ID:DvnOO+Z70
>>353
その八王子実践、また制服変わったみたいね。

セーラー服からダブルスーツ型に変わり、グレーの3つボタンになったばかりだと思ったが、どうせならセーラー服に戻して欲しかった。
0356名無しさん@ピンキー2018/11/21(水) 04:22:22.47ID:rqMOF9Rq0
一回流行りに乗ってちょっと奇抜なスーツにMCしてみたけど
結局紺ベースの地味ブレザーに戻るパターンやなあ
0357名無しさん@ピンキー2018/11/21(水) 08:31:46.19ID:vJuBg/fj0
>>354
ブレザーが飽和状態と見てセーラーを導入したのだろうね。新鋭校だから出来る的確な判断
伸び悩んでる学校は出資者に解り易い改革として効果が無さそうなMCをせざるを得なくなってる
>>355
またMCしたのか、ここまで地味ならセーラーに戻せばいいのに
ダブルの頃はギンガムチェックのスカートでその後2段階かけて地味に
時代を反映してるというか振り回されてる
0358名無しさん@ピンキー2018/11/21(水) 23:03:28.85ID:+CsHR83v0
>>357
やはり、八王子実践が良かったのはダブルスーツまでだな。

やはりセーラー服とジャンスカに戻してほしい。
0359名無しさん@ピンキー2018/11/21(水) 23:04:59.17ID:+CsHR83v0
>>339
明星小だな。
0360名無しさん@ピンキー2018/11/22(木) 20:22:42.08ID:wCu0G8L00
千葉県内でMKのロゴの入った指定鞄の学校ってあるかな?
0362名無しさん@ピンキー2018/11/23(金) 16:25:07.65ID:A5GNDAlN0
うちの娘の通ってる新宿の塾に頌栄と光塩と白百合と学習院と聖心の子がいて
夜のお迎えが楽しみでしかたがない
0364名無しさん@ピンキー2018/11/27(火) 08:43:24.20ID:UvxT0H9n0
白百合のラインはジャバラにしては太めなのが特徴だけど
最近、湘南白百合セーラーで、ジャバラ線が仙台みたいに真っ白で細い個体を見た
単に新品だっただけなのか、コスト削減で材質が変更されたのか
0365名無しさん@ピンキー2018/11/27(火) 09:57:07.61ID:QLxn84m+0
お嬢さん学校の生徒の父親は不細工だらけ
美少女生徒は稀
0367名無しさん@ピンキー2018/11/27(火) 23:07:59.47ID:8YxT5eLT0
このスレの詳しい人に聞きたいけど
東京のJkはセーラー服がかわいいから
全体的(容姿含む)にかわいく見えるの?
それとも元々本当にかわいい子が多いの?

俺地元の田舎から秋に東京に来て、
その「差」(東京と俺の住む田舎県のJkの見た目の違い)に毎日驚いている。
差が気のせいだとは思いたくない

東京やその近県のJkに詳しい人ならその疑問の
答えも分かるかも知れないと思い初めて質問させていただく。
0368名無しさん@ピンキー2018/11/27(火) 23:08:31.22ID:lYO0X+4S0
今日は駅の連絡通路で白い指定セーターに自慢の青いスカーフをふんわり結んだ
館の美少女JKに会えたから幸せだった
0369名無しさん@ピンキー2018/11/27(火) 23:46:25.53ID:ITiYD+nq0
>>367
都会の子は着こなしがうまいのは確か。
違いはそれだけだと思う。中身はそう変わるもんじゃないからね。
0370名無しさん@ピンキー2018/11/28(水) 00:30:32.65ID:30pL4d3G0
>ふんわり結んだ
あんな風に結べないわ
みんな綺麗に蝶結び作ってるね
0371名無しさん@ピンキー2018/11/28(水) 05:51:43.69ID:VxVJSx+a0
>>367
そもそもJKの総数が違うから、ブスもたくさんいる。
その反対でかわいい子も多い。

元の制服がカワイイと補正がかかって多少のブスでも
かわいく見える感じ。
0372名無しさん@ピンキー2018/11/28(水) 09:19:51.47ID:Mf9xnCY50
>>367 東京の良い私立に行くような家庭では、親が娘にしっかり手をかけてるというのもあるかもしれない
ぐちゃぐちゃスカート、臭そうなセーラー服といった、田舎の公立中学にありがちなイモ娘はいないよね
0375名無しさん@ピンキー2018/11/28(水) 22:57:49.22ID:SeirX91K0
>>374
  ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>く、首が・・・
  |  ||__|| <  丿    | 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
0376名無しさん@ピンキー2018/11/29(木) 01:30:09.04ID:X9BpHWff0
>>372
その意味では教育格差みたいなのは感じるね。

首都圏、特に東京で芋娘だとイジメの対象になるから、
親やジジババが手をかけるのだろう。
0377名無しさん@ピンキー2018/11/29(木) 12:12:06.39ID:/G6gW4Iz0
私立で桐のマークの校章でセーラーって目白研心くらいなもん?
0378名無しさん@ピンキー2018/11/29(木) 13:40:00.04ID:ka1M7Krc0
東京でないが川越西は数少ない
白三本ラインと赤スカーフ
昔は普通にあったJKのセーラー服
0379名無しさん@ピンキー2018/11/29(木) 18:14:30.89ID:0ovoJzWW0
>>374
彼女が実際に登校している慶應女子(名門)の制服はグレーのOL服なんだよな
慶応こそ、ニッポン国女子の伝統制服であるセーラー服を採用してほしいわ
0380名無しさん@ピンキー2018/11/30(金) 09:14:32.36ID:ynunb7bg0
高校野球が好きな俺だが
「制服甲子園」みたいなのがあってほしい

容姿も含めて制服の似合う、9人を学校内で
選ぶ
柔道の団体戦のように一人づつ相手校
と勝負。判定トータル5勝で勝利

やはり東京の高校が強いはず!
都大会を勝ち抜くだけでも大変
伝統のセーラー服伝統のかわいさで
全国でも毎年上位のはずだよ
地方のセーラー服もかわいさはあるが
都会の高校に対抗するのは厳しいかも
初戦で館対名古屋某高とか見てみたい!
東京は3校ぐらい全国に出場してもらわないと…(東京予選はお前らの投票の方がいいかも?!)

妄想長文すまぬ〜
0381名無しさん@ピンキー2018/11/30(金) 12:28:19.22ID:7oOUzQLv0
セーラー服の高校限定だとうちの県なんか
片手で数えきれるぐらいしかしかないわw
女子高がない県もあるぐらいだから、色んな面で東京との違いや差はあるだろう
0383名無しさん@ピンキー2018/11/30(金) 21:36:44.87ID:4Ec1Ld2k0
KO女子の制服は太ももがエロ過ぎ
0384名無しさん@ピンキー2018/12/01(土) 11:26:16.28ID:gb5V5TP40
佼成、成蹊、関東国際、帝京大中のセーラー服が好き。
03883842018/12/01(土) 23:55:52.60ID:8d8blj9e0
>>385
白百合も良いな
0390名無しさん@ピンキー2018/12/02(日) 11:09:40.94ID:JzK8t1Wp0
都内:久我山、昭和女子中、共立女子中、学習院
都下:東京純心中、桜美林
神奈川:鎌倉女学院、横浜共立、聖ヨゼフ学園
並びは初めて見たときの衝撃度順
まあフェチ板なんだから十人十色だろうね。
0391名無しさん@ピンキー2018/12/02(日) 23:15:51.37ID:FxcMsWrA0
>>380
名古屋は県立でもセーラー服が多いから
東京都も大いに苦戦すると思うぞ
0392名無しさん@ピンキー2018/12/03(月) 12:28:22.26ID:D69b9DBk0
成蹊の冬服は胸当てあり、夏服は胸当て無しというのも面白いな。
0393名無しさん@ピンキー2018/12/04(火) 13:42:32.41ID:6ZqKocMs0
高校生のスポーツは
あの高校の強そうなユニホームが着たいからと入部する生徒は多いと思うけど、
セーラー服そのものに学校の魅力を感じて
入学する子も当然いるだろうね。

(その高校)「伝統のかわいさ」…そんなのは
あるわけない
でも伝統のセーラー服を着ると大変身するのかも
セーラー服の魅力は不思議
0394名無しさん@ピンキー2018/12/04(火) 16:45:37.02ID:pzfnxtn40
雙葉とか白百合のセーラー着ると可愛さ3割増しくらいになるよなぁ
0395名無しさん@ピンキー2018/12/05(水) 20:00:32.21ID:foyz1+3/0
女学館の子が田舎の県の芋制服を着て
芋制服を着ていた子が女学館の制服
を着用

そうするとどちらがかわいく見えるのか
真剣に考えてしまう
制服の力がどこまであるのか
0396名無しさん@ピンキー2018/12/06(木) 00:47:41.16ID:MmRfW4yU0
うんこ味のカレーかカレー味のうんこかみたいな話だな
0397名無しさん@ピンキー2018/12/06(木) 06:52:59.25ID:h6g7xef80
>>395
女学館の娘は芋制服を着てもかわいいと思うな〜。

理由としては、元の素材を磨くこと(内面、外面どちらも)に
手を抜いていないから。具体的には髪の毛を見ればわかる。

芋娘も好きだけど、これは「芋娘を自分好みに変身させてみたい」
という願望も含まれている気がする。


そんなわけで中身の娘をなにもいじらないまま、制服だけを交換するなら
断然女学館の娘が芋制服着たほうがカワイイと思う。


もっとも芋娘が女学館の制服着たら2〜3割増しでかわいく見えるだろうけど。
0400名無しさん@ピンキー2018/12/06(木) 16:16:13.20ID:PHaL1ibH0
>>397
女学館は制服人気あるからレベル高いと思ったらそんなでもないらしい
0401名無しさん@ピンキー2018/12/06(木) 18:46:56.63ID:h6g7xef80
>>400
「かわいい娘ばかり」では無いという認識だね〜。
ブスもいるとは思うけれど、かわいさの偏差値は地方の芋娘校より高そう。


「女学館の制服を着るからには自分自身も可愛くならないと!」
みたいな心掛けがあるといいなぁ。
0402名無しさん@ピンキー2018/12/06(木) 20:48:26.39ID:vVYxaKjO0
もうかなり前だけど、東京に旅行に行ったとき渋谷の女子高生のレベルの高さに驚いたことがあった
とにかくそのかわいすぎる集団
当時制服には詳しくなかったけど、その制服の特徴だけは頭に焼きついた
今、思えば、まさに館だったわけだ
今は普通に見える館など有名セーラー
何回見ても最初と変わらない感動!
飽きることはないわ
0403名無しさん@ピンキー2018/12/06(木) 22:06:24.76ID:0uD7REn40
大学入り上京して最初に住んだのが井の頭線西側だからか、刷り込みで今でも館より久我山に惹かれる
0404名無しさん@ピンキー2018/12/06(木) 23:48:35.89ID:vVYxaKjO0
久我山は素晴らしいよ!
野球でも聞いたことある名前
(間違えてたらごめんなさい)
0405名無しさん@ピンキー2018/12/07(金) 02:13:08.80ID:3ByimWgG0
>>404
久我山も好きなセーラー服の1つだわ。
0406名無しさん@ピンキー2018/12/07(金) 07:12:13.10ID:Z50Un9ns0
>>401
偏差値はそんなでもないんだよな
頭いい子ばかりだと思ったら
ちなみに毎日リボンは結んで行くタイプ
0407名無しさん@ピンキー2018/12/07(金) 07:42:18.45ID:eRjbjsTV0
>>406
中学受験の偏差値と高校受験の偏差値は全然違うから、十分賢い部類だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況