トップページフェチ
1002コメント321KB
東京私立のセーラー服 Part8©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ©bbspink.com2018/07/29(日) 12:26:34.45ID:52KLhwSh0
東京とその近辺の私立校指定セーラー服について語るスレです。

※ 中身(JC・JK)よりも制服に興味がある人向けです。
※ 主に中身のほうに興味がある人は他へ移動して下さい。

【重要】
Part7が削除されました。
原因は街頭撮影画像やSNS画像の掲載・転載が要因ではないかと思われます。
今後、上記にあたる画像の貼り付けを禁止します。

※前スレ
東京私立のセーラー服 Part6
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1473502112/
東京私立のセーラー服 Part7(途中削除)
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1508213627/
0588名無しさん@ピンキー2019/04/08(月) 00:16:02.16ID:/74fPs2v0
強風のパンチラ映像たっぷり撮れた
今のお嬢様のおパンティもエロいな
0589名無しさん@ピンキー2019/04/11(木) 19:55:12.99ID:jSNGZ5B50
知ってる人の方が多いかもしれないけど一応
カリタスの冬服がセーラーブラウス+ジャケットに変更だそうで
ttps://www.caritas.ed.jp/introduction/images/uniform2020.jpg
現行のブレザーも好きだったんだけどな
0592名無しさん@ピンキー2019/04/15(月) 08:35:40.48ID:s26h9JK80
土曜日に都心に行ったら雙葉生をチラホラ見れたのだけど
校章留めのフェルト地の校章の上の位置に、横長で水色の物が付いてた
バッジが増えたんだろうか
0593名無しさん@ピンキー2019/04/16(火) 13:20:17.18ID:FRgsyDww0
>>589
夏がすでにセーラー襟系だし冬服も同じ襟の形状にしないのが不思議。
>>591
あれ、初めて見るかも。昔からこうだった?
>>592
そういえば雙葉って学年章とか委員会バッジとか無かったかもね。
0595名無しさん@ピンキー2019/04/16(火) 23:39:17.98ID:y3fq+qVH0
先週の土曜一日で、学習院JK、お茶の水JC、四谷雙葉JK、実践JK、館JKを見れてすごい満足
場所は渋谷駅とその周辺
時間は午後昼下がり
暖かくなったからコートを着てないので、セーラー服をぞんぶんに見られるのがうれしい
実践の子達は指定セーターらしき淡いクリーム色のセーターをセーラー服の上に重ね着していたね
0596名無しさん@ピンキー2019/04/17(水) 01:12:37.49ID:WkgVOtR+0
>>594
なるほど、それなら学年章はいらないね。
そうすると姉妹校も全部そうなのかな?
0597名無しさん@ピンキー2019/04/17(水) 08:37:19.27ID:Cs5wUPgX0
四雙はリュックOKなのが残念

大型連休過ぎたら大半の子が中間服+セーターになってしまって、冬服単体は観るのが難しい
式典のみ着用の制服はもともと機会が少ないから尚更
山脇の冬ワンピを観たいんだけどな
0599名無しさん@ピンキー2019/04/18(木) 17:33:20.71ID:rTJmBrV30
このスレ開きかつ書き込んでる時点でお前もブーメラン
0600名無しさん@ピンキー2019/04/18(木) 22:59:52.40ID:dQtmhPL10
今日は中央線で、雙葉のJS二人と雙葉のJCが俺の目の前で談笑していて良かった
JSは赤色の3本線に赤色のスカーフに白の靴下、黒いランドセル
JCはその赤色の部分が全部黒で白の靴下、指定カバン、赤い錨のマークは共通
思春期に入ると女性の色気が出てくれるので、周囲の好機の視線を遮るために地味な装いにしているのかな
俺的にはJSと同じように赤色の3本線に赤色のスカーフをJKまで続けてほしいです
都心の一等地にある名門女子校らしい華やかな制服でその方が良いと思うのだが
0603名無しさん@ピンキー2019/04/21(日) 12:44:06.25ID:qHvnG3iH0
昨日地下鉄東西線で学習院女子の半袖セーラーを発見
またシーズンがやってくる
0604名無しさん@ピンキー2019/04/21(日) 18:14:03.79ID:FLS11fX00
>>603
さすがにこの時期で半そでは早すぎない!?
とか思ったのですが、首都圏の気温を考えると納得かもしれません。
0605名無しさん@ピンキー2019/04/22(月) 10:45:33.37ID:6kDuwZec0
>>593
浦和麗明はH28にチェンジ、H30に男女共学化でさらにチェンジだけど、
どちらかでブレザータイプからセーラータイプに変更された模様。
こういう学校が増えるといいな。
0609名無しさん@ピンキー2019/04/22(月) 23:35:47.30ID:VLSUbfnT0
区立九段の冬服を見れて良かった
合服、夏服はラインの色が茶色に見えるという批判もあるが
冬服は赤色にも見えるエンジ
公立とはおもえないおしゃれなデザインで、かつ伝統的な縫製
素晴らしい

今後もこうした形でセーラー服が復権していってほしいな
0611名無しさん@ピンキー2019/04/24(水) 12:51:22.08ID:iCiQvkNu0
>>607
名札のある学校は多いけど、大半は通学時には外してるな
ヤカタは通学時にポケット内側に向けて付けてる子が多い
>>608
あの生徒数で学校を維持できているのが不思議
伝統のセーラーをずっと保っているのは良いけれど、そもそも見かけない
0612名無しさん@ピンキー2019/04/25(木) 03:54:27.78ID:+Z+pbcID0
ポケット内側に向けてるというより
名札部分脱着してる
0613名無しさん@ピンキー2019/04/25(木) 08:36:58.90ID:pT6YOKuv0
あの名札って樹脂板とクリップを分割できる構造なの?接着だと思ってたんだけど
0614名無しさん@ピンキー2019/04/25(木) 16:26:41.06ID:wLESxarl0
なんで名札があるの?
仕事はお客様に名前を覚えたり
さらけだすため
学校は教師含めて知ってるもの同士だからいらないと思うが
0617名無しさん@ピンキー2019/04/26(金) 08:35:38.59ID:ZvQQF96h0
>>616
館好きなのに知らなかった。今度よく見ておく

TJGは生徒数増えたみたい、MCって意外と効果あるのか
北鎌のアレは効果あるとは思えないけど
0619名無しさん@ピンキー2019/04/27(土) 22:59:33.36ID:zCT6Wru10
雙葉の子すら「館の制服一回着てみたい!」って言ってたな
0621名無しさん@ピンキー2019/04/30(火) 21:21:27.93ID:jwVhRswZ0
今日はさすがに学習院のセーラー服を引っ張り出した。
胸当ての八重桜がやっぱりいいね。
0622名無しさん@ピンキー2019/05/01(水) 09:26:38.20ID:SGe2TaRq0
セーラー服を最初に最初に採用したのって東京女学館?
0626名無しさん@ピンキー2019/05/01(水) 23:25:49.09ID:R9t3WHwy0
TBS林みなほアナのインスタグラムのJS〜JK時代の写真に激萌え。
0627名無しさん@ピンキー2019/05/02(木) 13:28:58.08ID:a3YLKmld0
>>584
それって、共学になるちょっと前の多分2006年前後のことかな?
TOMBOWが参入してきてマイナーチェンジになった。吉善商会(ZIPPY)は関東襟のところが前より
若干大きくなりそしてやや丸襟になって、TOMBOW製のは見れば明らかに分かる丸襟。二社で競合
して作ってるから、同じ学校でも雰囲気の違う制服が混在w
今もそれが続いてんのかな?最近のは見てないから分らん。
0628名無しさん@ピンキー2019/05/02(木) 23:35:20.30ID:2JwZIHJ70
浦和麗明をググったら小松原女子が変わったところか
名前よりもいつの間にか共学化してたのに驚き
0629名無しさん@ピンキー2019/05/05(日) 01:35:17.45ID:vUKBqK+80
>>627
目白にトンボが参入してたか、それは見てみたいな。
Zippyより縫製精度が高そう。

>>628
小松原女子だったのか。
共学化で全く違う校名にするのはブランド化に失敗したとか
そういう後ろめたさがあるからだろうか?
0630名無しさん@ピンキー2019/05/05(日) 09:08:56.31ID:vwjKuAdl0
小松原は男女共に埼玉の最底辺校として有名になっちゃったからね
0631名無しさん@ピンキー2019/05/05(日) 12:44:15.69ID:N0FgOUDD0
>>630
今でも最底辺なのか?
0632名無しさん@ピンキー2019/05/05(日) 12:44:35.51ID:N0FgOUDD0
>>630
今でも最底辺なのか?
0633名無しさん@ピンキー2019/05/06(月) 00:30:47.02ID:2DPkp99w0
スカーフは黒がええね
ttps://bunshun.jp/mwimgs/1/2/1500wm/img_12007cd0080bdb60fbcb41ecc6c71f1391583.jpg
0636名無しさん@ピンキー2019/05/06(月) 19:32:13.09ID:eF4VVkTW0
>>627
ストラップシューズ止めた頃、2000年くらいと思っていたけど、もう少し最近だったか
前開き、ストシュー廃止、文字入り校章、エンブレム変更、紺ソックス
思えば随分変わったな
0643名無しさん@ピンキー2019/05/06(月) 20:56:28.72ID:eC6gORsq0
自分の娘がそんなふうに気持ち悪い目で見られてたらどんな気持ち?
0644名無しさん@ピンキー2019/05/06(月) 21:08:35.38ID:GKEHG9cU0
>>636
目白のロゴ入り校章っていつ変わったんだ?
少なくとも1990前半は昔のロゴなし、90年後半にはもう変わってたな。
0645名無しさん@ピンキー2019/05/06(月) 22:45:42.86ID:kX+VMVw/0
>>636
ストシュー無くなったの2003〜4年頃だったかな?
すぐ近所に住んでたんで結構記憶にあるな
0649名無しさん@ピンキー2019/05/07(火) 19:14:21.14ID:MaqjigKQ0
>>644
90年代後半とは思うけど記憶が曖昧、ただ校名入りとストシューの組み合わせはそれ程長く無かったかと
>>645
丸襟三角襟混雑も2000年代前半か
生徒数減少中に2社生産になったのはどういう事情だったのだろう

最近は生徒のプライバシー重視で、広報にはモデルさんを使う事が多いね
進学情報サイトの学校取材だと、実際の生徒が写ってる
0650名無しさん@ピンキー2019/05/07(火) 19:23:44.60ID:lTRgTexz0
>>649
まぁ制服も利権があるから学校の担当者にメーカーが袖の下を渡して入札した
んじゃなかろうか。
大妻多摩高校とかも二社競合でつくっているらしいし。
セーラーの三本線が東京女学館みたいな太いのと、豊島岡女子みたいな細い三本線。
一瞬、違う高校かと思ったら同じだったw
0651名無しさん@ピンキー2019/05/07(火) 21:52:25.79ID:1LGdOZyQ0
例外中の例外だけどエトワール女子に通ってた元ハロプロの子パンフレットの表紙に起用って事があったね
引退したとはいえ元芸能人ってチートだけど

セーラー服採用校じゃなくスマソ
0652名無しさん@ピンキー2019/05/08(水) 00:36:57.89ID:N9aX3iIT0
>>650
>三本線が東京女学館みたいな太いのと、豊島岡女子みたいな細い三本線
いやいやそれは無いだろう。
大妻の制服でパリス以外は見たことないし。
0653名無しさん@ピンキー2019/05/08(水) 01:20:58.20ID:GxdLO5gj0
細い3本線といえば、今日、偶然に八潮JKに遭遇した
ミニスカ、ピンクのリュックと、いかにも公立らしかったが
伝統のセーラーと黒いスカーフが輝きを放っていたわ…
0654名無しさん@ピンキー2019/05/08(水) 04:35:17.04ID:4Z5EJ3po0
東京じゃないけど、昨年の博多女子パンフなんて橋本環奈だからなぁw
0655名無しさん@ピンキー2019/05/08(水) 08:41:21.91ID:OD5piZOC0
>>650
大妻がパリス以外でも作ってるとは初耳。太めラインが後ろからの判別ポイントなんだけどな

便利なんだろうけど、最近は館にまでリュックの子が居て残念
あの鞄との組み合わせが可愛いのに
0656名無しさん@ピンキー2019/05/08(水) 10:17:05.60ID:3LcBp/W30
>>655
今は少子化で制服が昔より売上落ちたから、メーカーがシュアの奪い合いやって他のメーカー
が作ってるところに参入合戦だよ。学校側の担当者もメーカーからいろいろ接待とかされて
いい身分なんだろうなw
だから、これからも一つの学校で色々なデザインの制服が多く出てくんじゃね?
0659名無しさん@ピンキー2019/05/08(水) 21:51:48.04ID:ALTSlYUy0
白カーデ羽織った後姿の他校生を誤認したパターン?
よく大妻や実践の子達と後姿間違われてる
前に回れば一目瞭然
上級者は指定鞄やポイント入りソックスで瞬時に分かるな
0660名無しさん@ピンキー2019/05/08(水) 22:00:06.24ID:/6J+MCMK0
大妻の細ラインと館のリュック、怪しい情報だねえ
館は休日の部活とかならもしかするとあるかもだが大妻の細ラインは酷いガセとしか言えないな
0661名無しさん@ピンキー2019/05/08(水) 23:09:34.86ID:oB/6fy760
そういう目で見られてる子供の気持ちをかんがえたことがあるのかな?
0662名無しさん@ピンキー2019/05/09(木) 06:51:24.60ID:N+DmHOuM0
平日の通学時間帯では、館のリュックとか一度も見たこと無いな
夏休み中に、バレーかバスケボールが3個入る背負形のボールバックを持ってる子なら電車で見たこと一度あるが
0663名無しさん@ピンキー2019/05/09(木) 08:33:40.82ID:aCGlO2530
リュック背負った館の子について
渋谷駅前、紺セーター着用だったけどパータイとサブバッグから館なのは間違いない
ただ連休初日の土曜日に一人見ただけなので、リュックOKになったと判断するのはまだ早いか
0664名無しさん@ピンキー2019/05/09(木) 11:30:14.18ID:jValGZyy0
なるほど、連休中か。
いずれにせよ校則違反なんだから、今後は指導を徹底してもらいたいところだね。
0666名無しさん@ピンキー2019/05/09(木) 16:24:55.23ID:9+/QOoYw0
広島旅行行ったら
平和記念資料館は修学旅行や遠足で学生ばかりしかもセーラー服ばかり
落ち着いて見れなかった
大妻中野 双葉も来てた
0668名無しさん@ピンキー2019/05/09(木) 19:34:15.87ID:P+XGA8s/0
美術館とか行ったらセラjcjkだらけだと全く集中できないよね
悲しいやら嬉しやら
0669名無しさん@ピンキー2019/05/10(金) 08:12:40.76ID:GSGtD0Sr0
展示品撮すのと同時にセーラー服も撮す
風景撮すふりしてズームにしてセーラー服を撮す
余計な神経使って疲れた
0671名無しさん@ピンキー2019/05/10(金) 18:53:41.28ID:7s+BX7YL0
今日、昼過ぎに世田谷と渋谷の取引先を回っていたら
レザーっぽい材質の黒マスク着けた都立ブレザーJKと私立セーラーJKを5〜6人見たけど、今流行ってるのかな?
こんな感じのイメージ→https://image7.cosp.jp/images/member/g/207/207855/11149569.jpg

ごく普通っぽいJKが、こうゆう黒マスク着けてるの初めて見たから違和感あるわー
0672名無しさん@ピンキー2019/05/10(金) 19:40:39.42ID:u5zze8pK0
黒いマスクに否定的だった知り合いが実際に使ってみたら
白いマスクより空気を通さないから花粉症には最適だったと言ってた
0674名無しさん@ピンキー2019/05/11(土) 04:56:42.70ID:MQy+UuKW0
白じゃない色のマスクしている人間はみんな中国人や韓国人
都心の駅や通りを歩いていてそう思う
0676名無しさん@ピンキー2019/05/12(日) 20:06:21.12ID:3PCBVGrY0
日本じゃ若者よりオッサンのほうがよく見かけるわ
いい年してイキってて恥ずかしい
0677名無しさん@ピンキー2019/05/12(日) 22:24:11.05ID:3l24ui6t0
基本的にマスクしている人って本当に
必要で装着しているかどうか怪しいんだよね。

男女問わず顔面に自信が無いから
予防って大義名分の元で顔隠している人もたくさんいそう。

それなのにマスクの色にこだわるってなんじゃそりゃって思うわ。
0678名無しさん@ピンキー2019/05/16(木) 05:19:15.82ID:czSsvKAV0
ニュースで中学の時から付き合ってた彼女と結婚するとかいうのがあって
中学の時の制服の写真とかあったが
ずっと女がいるってうらやましいというか
0681名無しさん@ピンキー2019/05/21(火) 05:41:19.05ID:kplpAEX/0
ここの制服かわいいよね
この前広島行った時に釘付けになったわ
0682名無しさん@ピンキー2019/05/21(火) 15:50:16.42ID:VSsnnEa80
広島は皆実 比治山 瀬戸内がベスト3
御幸橋の原爆写真で三角襟セーラーがいるんだが瀬戸内かな?
0683名無しさん@ピンキー2019/05/21(火) 21:25:26.12ID:n+tvF8J50
えっ?自分で着ない服、しかも異性の子供の服だよ?
そういうのに関心があるんだ?変態じゃん、まじでキモい
0685名無しさん@ピンキー2019/05/22(水) 17:39:30.98ID:S1pgMym90
館もどきが蔓延すると逆に没個性化招くという
品女キャメルブレザー然り
0686名無しさん@ピンキー2019/05/22(水) 22:39:56.53ID:aPam/4510
>>685
そっかぁ〜。そうだよねぇ。
希少価値が無くなっちゃうもんね。
セーラー服増えて欲しけどって考えると
難しい問題だぁ〜
0687名無しさん@ピンキー2019/05/23(木) 05:02:01.70ID:2e6sxltY0
>>685
昔みたいにブレザーなら紺にベスト リボン
セーラーなら濃紺に白ライン、赤スカーフ
決まりきったデザインからすれば個性的にはなったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況