東京私立のセーラー服 Part8©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京とその近辺の私立校指定セーラー服について語るスレです。
※ 中身(JC・JK)よりも制服に興味がある人向けです。
※ 主に中身のほうに興味がある人は他へ移動して下さい。
【重要】
Part7が削除されました。
原因は街頭撮影画像やSNS画像の掲載・転載が要因ではないかと思われます。
今後、上記にあたる画像の貼り付けを禁止します。
※前スレ
東京私立のセーラー服 Part6
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1473502112/
東京私立のセーラー服 Part7(途中削除)
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1508213627/ >>723
それ東京山手線内だね。
もう少し、山手線内から一歩でも外れた場所も目を向けてみ? >>723
それ東京山手線内だね。
もう少し、山手線内から一歩でも外れた場所も目を向けてみ? 中央総武緩行全体で見れば和洋、都立小松川、関東国際、大妻中野、成蹊とあるけど、山手線とその内側の沿線ばかりで、さっぱり話題に上がらないな。
セーラーパラダイスばかりに目を向けずに、もう少し他にも目を向けてみな? 都立5商と八王子実践、セーラー服に戻してくれないかな……
統廃合で消えた都立四ッ谷商業も夏はセーラー服だったな。 他人の嗜好上から目線で押し付けられてもなぁwっていう
単にマウント取りたいだけの奴だったな 取り敢えず、山手線とその内側のエリアのセーラー服以外の話題は無いもんかね…… Pinterestの化石とかじゃなく有料でもいいからどこかないものかねえ >>734
聖地は他にもある
例えば横浜の山手とか 鎌倉とか >>737
横浜や鎌倉界隈はいいね。
斜めの袖カフスや横浜巻きとも呼ばれる独特のリボン、貼りポケットなど
フェリス系セーラー服が東京とは違う制服文化を生んでると思う。 >>742
神奈川学園のスカーフは出来合いのものだけど鎌女風だね。
横にボリュームがある結び方は東京だと滅多に見かけない。
東洋英和の本来の英和結びは鎌女結びに近いんだけどね。 >>742
以前付き合っていた子が神奈川学園だったんだけれど、高校からだったのでセーラー服は一度も着ていない… >>744
神奈川も昭和も高校になると地味なブレザーになる >>745
そうなんだよね。
中学から行ってたら、写真だけでも拝めたのに。 https://chichibu-highschool.com/
創立当時の校長の発案から採用され、今なお一貫してセーラ服か…… >>749
素晴らしい!
公立なのに洗練され、かつ、伝統的なセーラー服がよく今日まで継承されている
埼玉県はセーラーの公立が多いよな
公立セーラーが不毛の地、千葉県と神奈川県は見習ったほしいわ >>749
クレヨンしんちゃんでも出てきた制服
長瀞川下りとかいうヤンキーぶった清楚系のJKが出てきた 鳩山高校は今もセーラー服?
古典的なデザインだったような >>751
東京の西側でセーラー服減ったのが痛い。
嗚呼、都立5商、八王子実践……
武蔵野女子の夏セーラー、東京女子学院は確か間もなく見納めだろ?
東京周辺の西側じゃ、この先は東海大菅生夏セーラー、明星小、帝京大中ぐらいか? >>750
黒セラいいよね!
首都圏では黒セラって異様に少ないよな 目白研心、二松学舎、川越西がいいね。
スカーフの付け方もかわいい。 >>757
川越西は最初、後ろ襟のマークがラーメン屋の丼か暖簾に見えてしまった。
>>750>>755
エンジ色3本線が個人的に気に入ってる。 >>755
あの昔ながらのセーラーって感じがいいね。
スカートも長いし。 鶴瓶の番組で海上自衛隊がセーラー服で映ってたが
野郎が着てても意識してしまうな 今は制服の簡略化とコストカットがひどいね。
小さな制服屋がつぶれて製造が大手に回るとどんどんつまらなくなる。 今朝、駅に続く歩道で都立小松川のJKに会った
白い襟に黒の三本線、黒のリボン、襟の後ろの左右に独特の校章の刺繍
とても素敵な夏服セーラーだった
黒のリボンではなく、赤いリボンに付け替えたらそのまんまドラマの衣装に使えるほど
都会的で洗練されたデザイン
とても公立とは思えないセンスの良さ
いい朝だったわ >>761
そーいえば…
館の制服、マルスとメイフェアが撤退して三越が引き継ぐことになるという噂を聞いたのだけれど、本当かなぁ?? 小松川といえば平井のゲーセンで小松川三かのJCがセーラー服すがたで格闘ゲームやってたから乱入しようとマジで思った >>764
マルスのHP見てもまだ普通にやってるみたいだけどね。
値段が表示されてて
冬服上衣のウール100%が¥24,500、混紡ウール35%ポリエステル65%が¥23,500
制服冬スカート(プリーツ加工済)純毛¥18,000、吊り¥2,000
夏上衣長袖¥13,600、夏上衣半袖¥12,500
制服夏スカート(プリーツ加工済)¥17,300
紺ネクタイ¥1,500
シルクリボンが¥1,500って実売はそんなに安いのか。 東海大菅生に武蔵野女子、夏だけセーラーは前開きが多いな…… >>767
汗かくからせんたくしやすいようになっているとか 都内の夏服セーラーでスカートがチェックで襟がグレーで縁に黒?のラインがある学校ってどこかわかります?
少ない情報で申し訳ないです。 江ノ電乗ったが鎌倉女学院のスカーフは萌える
校則ではないんだろうが
北鎌倉のブレザー変更にはがっかり 鎌女は素晴らしいね。特に夏服の完成度は半端ない。
鎌女結びをしてる子を見ると得した気分になる。
見たことない人はぜひ鎌倉へ。 O茶の水女子大附属中、私立じゃなくて国立だけれど。
ttp://sanohidemitsu.up.seesaa.net/image/1491639563823.jpg 支持政党なしの人の娘さんか
父親に似なくてかわええな 大阪行ったときラインがつきぬけてるセーラー服を見た
井型?かんとうじゃみかけない >>777
群馬の樹徳がそれ。かつての戸板女子もそれっぽかった。 戸板は突き抜けてない三田をあらわすために田の字になっている
井桁というそうだ >>777
千代田区立九段中等がそれだよ
なんなか可愛い制服だよ
地下鉄九段下及び神保町やJRお茶の水で見かける 実践、都立駒場、日櫻、佼成、国学院久我山、成蹊……
セーラー天国な井の頭線最強だな。 >>784
下高井戸
は井の頭組+館 順心 松陰 関東国際 昭和などの世田谷組も見かける
日櫻のセーラーネクタイは短すぎるだろ >>785
ネクタイはともかく日櫻の夏セーラー、嫌いじゃない。
井の頭線、京王本線周辺は山手線と、その内側より面白いかも知れん。 >>786
山形は冬もセーラー服なのに
なんでブレザーにしたんだろ 都心の西部ってセーラー服がよく生き残っているよね
これからも護り抜いてほしい
つーか、都立五商はセーラー服を復古しろ! >>789
八王子実践、文化学園(旧文化女子)もだな。
都立5商は三越が茶色、高野がエンジ色のラインだった。
東小金井の武蔵野東?だかは、夏だけセーラーだっけ? 西東京大会の決勝やってるけど久我山のアルプス席なかなか写してくれない 西東京の甲子園代表は國學院久我山になった!
同校のJKに告ぐ!
甲子園の応援の際は、私服や体操服は厳禁だ!
制服のセーラー服を必ず着用するように!
いいな!
厳命する!
https://www.kugayama-h.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/6A5C4688-810x540.jpg 最近の甲子園は、どうせ制服着ないで作ったTシャツとか着るんだろ 独断と偏見で選ぶ
夏服限定ベスト3
東京
1.國學院久我山
2.昭和女子大附属中
3.共立女子中
神奈川
1.鎌倉女学院
2.横浜共立学園
3.フェリス女学院
その他関東圏
1.栃木女子
2.市立浦和
3.和洋国府台 夏休みだというのに、制服着た学芸大学附属JKに会えた
青い線とリボンがほんと可愛い・・・
国立とはおもえないセンスの良さ
もっとも、お茶の水や筑波大附属もいい感じの制服だし
国立はどこも素晴らしいな >>795
昭和女子大付属中はありません
昭和中学です
隼人も好きだな >>796
うちの子の志望校だけどそんなに素晴らしいのか?
説明会では50年前から変わってないとか言ってた。
オラわくわくしてきたぞ >>798
あなたのお嬢さんは相当頭がいいね
あの学校偏差値すげぇ〜よ >>799
制服数十年変わらないとは言え
ここは比較的靴下は自由なんだよね
国立の自主性重んじる校風所以か
ルーズ時代酷かったw >>803
二松學舍の襟のラインを紺にして
スカーフを蛾リボンにした感じに近い
当時からこんなに可愛かったのかな >>804
元々は出来合いのリボンではなく、スカーフだったけど、
15年くらい前から生徒の趣向でリボンが主流になり
やがてそれが学校当局も認めることとなり、正式化したらしい プリーツスカートの長さが公立ほど短すぎず、
絶妙に品があってかわいい
70-80年代の附高生を見てみたい この甲子園大会
西東京代表國學院久我山の試合は8/8(木)13:00開始だ
応援のアルプス席を期待しているぞ
いいかっ!久我山JKの諸君!
私服や体操服やおそろいのTシャツは絶対にNGだ!
制服着て応援するように!
それに野球部のマネージャーもジャージではなく、制服着てベンチにいるように!
よいな! 久我山は共学になったらブレザーという風潮を覆しセーラー服を採用した
歴史ある学校なのにしかもホワイトセーラー服 >>809
ホントに残念だったわ
さっきテレ朝報道ステの甲子園レポを視た
久我山のアルプススタンドは赤いユニフォームを着た野郎ばかりだったな(-_-;)
JK達は応援観戦してなかったのか?
昼間のNHKの中継は仕事中でみれんかった
生中継のとき映っていた?
例えチアガールのパンチラが見えてもうれしくない
俺はセーラー服が視たいんだよ! 甲子園でも全校応援を強制的にやらない限り一般生徒はほとんど行かない
決勝が近くなれば増えてくる可能性はあるけどさ 昔は制服姿多かったけど、今はなんか作ったTシャツだらけじゃん、甲子園。 テレ東のさっき放送していた「SPORTSウォッチャー」を視た
「熱闘続く甲子園戦うのは選手だけじゃない アルプススタンド応援団に地元出発から密着 」
で、久我山が映ったぞ
JK達も制服着て夜行バスに乗り込んでいた
つーことは、やっぱ、甲子園のアルプススタンドで制服着て応援してたんじゃん!
各局カメラマンは使えねーな
セーラー服の彼女たちを映せよ 10文字
ttps://pbs.twimg.com/media/EByZ9a1U8AEEYAs.jpg >>816
光を入れてテカリ気味
しかもラインを強調させる撮り方好き その手の画像を貼りたければ画像スレでも立ててそっちでやれよ
ここはただでさえ前スレが削除されてんだから どんどんエスカレートするからな
ワラワラと屑共が降臨するパターン
719 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2018/07/20(金) 20:02:24.76 ID:chuVAkNy0
>>716
垢教えて
721 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 2018/07/20(金) 23:30:12.66 ID:hAMRvqpN0
>>716
モザ無し素晴らしい。
他のも頼む。
723 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2018/07/21(土) 02:51:25.58 ID:XsOvMgjH0
>>715
どこの学校かだけでも ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています