俺の小中学生のころは、男子の体操服の短パンには当たり前のように前ファスナーが付いていたが、考えてみれば不思議である。体育の時に穿くのなら必要ない。
"男物には前ファスナー"という固定観念が有って、それが体育用の短パンに反映されたのか。
または、常に制服ズボンの中に重ね穿きする前提でファスナー付きの短パンを指定していたのか。
しかし短パンの重ね穿きを義務付けられていたわけではないし、小学生の頃は制服は無かったし。うーむ。
考え出すと夜も眠れなくなる。昨夜も8時間しか寝ていない。