女児モノ新品下着が好きなやつ 14枚目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>611
90〜110がストライクゾーンだからむしろ狭いかも 某フリマで女児下着(新品)を買ったら
同封されていたカードに「お互い育児頑張りましょうね」と書いてあった フリマで下着買う時偽名とかカテゴリ名変えてもらったりとかしてる? 匿名配送・コンビニ受け取り可能なものしか買わないから特にしてない
しょっちゅう女児下着やら女児服やら受け取りに行くからコンビニの店員には覚えられてるかもしれんが コンビニ受け取りするなら生活圏じゃないコンビニにした方が良さそうやね
ありがと 完全ノーガードでメルカリとかで買い漁ってるわ
女児 下着とかの品目で来たことあるけどなにも気にしてない ゆうゆうメルカリ便なら受け取る郵便局とコンビニをいくつでも指定できるから毎回受け取る所を変えているよ
さすがに自宅近くのコンビニは避けてるけど オムニ7でプリリを検索してみたがどれもリボンが付いてて好みだ twin dimpleの170に新作来てるな
俺は着用派じゃないから買わないが 幼児柄フロントプリント、ピンク・白が売れると理解したのかそればかりだな
ブルーとかバックプリントとかもおねしゃす ここに書かないでメールか電話しろよ
出してくれるかもしれないぞ >>604だけど局留めで無事買えました
差出人欄に子供肌着専門店って書いてあったのでやっぱり局留めにしておいてよかった
柄物も一緒に買ったけど、白無地は飛び抜けて肌触りがよくて感動してます TDの良さって大半が生地。他のメーカーの生地はケチりすぎ 袖付き純白スリップの170も出してほしい、と思うのは俺だけか。
ノースリーブだと肩が冷えちゃうし、160では胸がパッツンパツン。
大人用の純白はもう作ってないみたいで、ババくさいピンク色しかない。
小学校に入学して着替えで初めて見た女子のそれに衝撃を受け、女子だけあんなドレスみたいな下着ずるい、と思ったもので、これが女児下着への目覚めだったかも。
(ボトムはブルマー(これはこれで衝撃的だったが)穿きっぱなしで、ショーツはどんなの穿いていたのか全然わからない。
自分ら男子が、アニメ柄のをはいてるとそろそろバカにされる頃だったので、純白のこどもグンゼなのかな?と。 スリップやスリーマーで袖があるモノは170が出ても無理じゃないかな
男物下着でSサイズを常用してる人は分からんけど、MやLを着てる人だと
腕や肩幅のサイズ差が大きすぎる
袖なしのラン型なら160/165でも大丈夫 ATSUGIのハイジュニをときどき買うけどあまり新作が出なくて悲しい 双基の170手抜きの人気ない柄ばっかだすから売れ残ってるな ・サックス、グレーなどベビー色以外も出せ
・総柄、ボーダーなどプリント以外も出せ
・リボン標準装備しろ
・値段はもっと2、3倍高くて良い 女児ショーツの象徴のひとつであるリボン付いたのは欲しいな
だけど普通の130以下サイズでも最近キャラ物以外はリボンなしが多いと思う
やっぱりコストなんだろうかね 微妙に中心からずれたりするし商業だと出来合いのを使うんだろうけどホツレ止め塗ったり面倒くさい 下着に限らず売り場を見てて、女児向けだけど大人っぽいデザインが増えてるのはもう時代の流れなのかなって感じはする
多くの場合買うのは母親なわけで、30歳台の女性の感性からして古くさい見た目だと敬遠→売れないからメーカーも作らないっていう図式なのかなと >>658
安いから柄や品質もいまいちなんだよね
パシオスでも2枚組で190円とか200円、300円でチラシが入るから要チェック TD一択といいたいがちょっと薄くていいならガローもリボン付き白無地がある 近くのスーパーセンターでついにセルフレジが導入されんたんだが、決済後に「きちんと決済されているか店員がレシートと商品を確認させていただきます」ときやがった
それじゃ意味ないんだよ!
憧れのジュニアブラが買えねえよっ! >>674
ジュニアブラぐらい
気になるなら娘用に買いますって気持ちで買えば
別に気にならんぞ クロッチで分泌液で溶けるんだ・・・穴だらけでぼろっぼろw 着けるのはわかる
それを見せびらかすのはわからない 最近しまむらに行ってないけど、サンリオ系のショーツで新しいの何か出ていますか?
一番近いしまむらまで車で2時間以上かかるので。
あと、TDの170サイズは出るときは何枚(何セット?)出ているんだろう?
もう2年くらい全然買えない。 TD170は最近購入制限?ができたので当日なら普通に買える >>696
ミュークルドリーミーとマイメロで110〜130サイズ
出てからしばらく経つので店によってはサイズ(特に130)が無かったりする可能性有り
ってか、車で2時間ってどんな所よ?
しまむらなら地方にもあると思うが >>697
>>698
ありがとう。
こっちはど田舎でしかも山の中で生活しているんだ。
買い出しにときどき集落にある商店で食料と日用品を買うくらいかな。
コロナがなければもっと遠くに行けるんだけどね。 TD170の園児柄も飽きてきたなぁ。
140〜165ぐらいの柄でいいから2L・3L作って欲しい。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています