それも新入生だけでなく2、3年の在校生も切り替えが望ましいという形に。
前年までは紺であれば、学校指定の他に出身小学校の物や市販のブルマでもOKだったけど、
むしろ 学校指定のブルマを穿いている女子が少なく、販売店でも売れ残りが多数あって頭を痛めていた模様。
この件は前年度の3月に発表され女子のみに注文書が配布されるなど、男子の間でも話題になった。
終業式当日には学校近くの文房具店には「○○中学校 女子用(新)ブルマー入荷 発売中」の貼り紙が。
4月の新年度になると「新しいブルマ穿いて来た?」や「2枚買ったけど、今までのはもう穿いちゃだめなの?」
「あたしあのラインが嫌」・・・etc クラスメートや3年の先輩女子の会話もあちこちで聞けたけど、
買い遅れた者もいたらしく、始業式当日にその文房具店にノートを買いに立ち寄ったところ、
保護者らしき女性が「入荷はいつになりますの?」と催促したりしていた。