女児服フェチ 9着目 【80cm〜170cm】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
実家民に厳しい世界だ
実家民はどうしてるんだ実店舗購入か中古漁るくらいか >>33
それってまさかmezzo pianoの子じゃないだろうな? ナルミヤは水色にnarumiyaのデザインで
届いたような気がする。160ならまあ
大丈夫。メゾはすこしタイト。
ブルークロスは165?は余裕だよ。
ヨーカドーで展開してたスキップエンジェル
トップスは160okだけどショーパンは
きつかった。
ドーリーリボン着てる人いる? 去年の夏に買った卒服着てみるかなと思ったけど、
はっきり言って太った
正月に食って飲んでして デイジーいま160以上あるのかな?
福袋買ったときは余裕があったよ。
でも女児ぽくない感想。
ナルミヤ全盛期はかわいかったけど! 福袋はオクの転売で原価割れで落とした。
一応それっぽいコーデが完成するのは便利だね。
サイズも万人向けに余裕がある気がする。 実店舗に怪しまれずにまたはそれを気にしないほどの鋼の精神を持つにはどうすれば
田舎とはいえ店員の目は避けられない >>49
場数を踏むのが一番だと思うけど。
自分も最初はドキドキだったよ。今じゃインナーだって普通に買えるけど。
あと、特に田舎なら近所は避けた方がいいよ。誰かに見られる可能性が高くなるから。 慣れるしかないよな
通ってるうちに覚えられちゃうかもしれないけど、かといって何か言われる訳でもないんだから知らん顔してりゃいい >>52
そうそう、男が女児服買っただけで逮捕されるわけじゃないし。 むかし高島屋で買った時はドキドキした
試着もしないで買うわけだから・・・ >>54
それはドキドキするね。高価格なのに試着できないのはかなり冒険。
トップバリュとかなら同一規格だから試着しなくても大体の予測はつくけど。 ここパジャマは範囲外?
話題にあがってるの見たことない気がする プリキュアのパジャマを着て寝てる
130でも大きいからね
丈が少し短いけどプリキュアのハラマキで解決するよ
もちろんプリキュアの肌着もセットがオススメ 身長が174あるけど着れる女児用パジャマってあるかな デザインによるけど180あっても160ならどうにか着れてる
パジャマは割とゆったりした作りの物が多いみたい フェアリーティアラのパジャマ頼んだわ
ちょっとしたアウターレベルの値段だから何がすごいんだろう
買ったことある人いる? パジャマか…懐かしい。はるか大昔にヤフオクで買ったが、明るいピンクなボタン留めのを着ると、まるで妹になったような気がした。今でも覚えている。
制服や体操服は飽きてきたので、メルカリ辺りで漁ってみるか。 >>61
サイト見てきたけど高いね。これだったらメルカリとかヤフオクとかブックオフで中古を何着買えるか…と思ってしまうね。 ワコールで買うと高いけどイオンやヨーカドーで売ってるとこあるよ 参観日に行けばよい。
地域公開日として誰でも見られる学校もある。 都市部なのか地方なのかにもよるけど
ショッピングモールのフードコートとかゲーセンとか 俺はブックオフに中古女児服買いに行くついでに客の女児のファッションチェックも。 イオンとかイトーヨーカドーとかデパートの女児服売り場のマネキンとかを見る
下校時間に歩く >>74
リアルでそうで平日休みだとキンコンカンコンうるさいんだよなぁ… そうでもないよ
運動会の練習と本番がうるさいくらい
本番見に行くのも勇気いるんだよなぁ保護者じゃないから… >>77
うろうろしてるとね。
当たり前のように保護者席まで歩いていって近付くんだよ
でも私服しか興味ないからもうやらないけど >>61
普通の男物パジャマでも高い着心地良いものじゃないと無理な体になってしまった
別世界の着心地の良さだよ フェアリーティアラのパジャマ届いた
薄いけど着心地めちゃくちゃ良い上に暖かい
これが高級パジャマの質感か 高いがパジャマなら宿泊先でも着れるし
買ってみようか >>81
俺も初めて着た時は興奮して寝られなかったよ。
特に中古の時は >>84
これの人形町店に行ってみたけど子ども服は無かったよ >>85
上野広小路店はあった、105円でも良いものがあったので10着も買ったよ
おまけに秋葉原が近いので、一緒に回れる >>87
メルカリは試着出来ないじゃんw。
サイズ的には着れても実物は着れなかったってのはよくある話。
先日初めてたんぽぽハウスに行ってきたが、値段は安くても気に入った物があったので不満はない。
やっぱ試着出来ると出来ないじゃ大違いだよ。 店舗で見ててもウェブサイトで見てても結局「どーせ着られないし」ってなるから辛い
この服をデザインは一切変えずにこのままもう2サイズぐらい大きく作ってくれる人はどっかにいないのか >>89
分かる。試着できないまでも実物を見て触ってサイズを確認できる点は大きいよ。 サイズっていうか素材もわからない
卒服ジャケットにあうハーフパンツ欲しいけどカジュアルな素材が多いから買えない しまむらで卒服が投げ売りしてたから購入した。
卒業式は袴よりもブレザーとスカート、やっぱりこれだよな。
とは言え中古品で胸元にprincessとか girls とか
刺繍してある
Tシャツの方がネタとしては捗る。
胸元が伸びていて生地が余ったりすると爆死 去年の夏以降は服とか買ってないな
ソックスと靴だけ ソックスと靴だけってのもスゴい片寄ったフェチズムだな
このスレで言うことじゃないかもだけど
少し前まで店頭には冬服のセール品を見かけたけどもう無くなってるかな
後で見に行ってみよ 東日本は今年いつまでも寒いから
そこそこ冬物の売れ残りを見かけるな。
花見に出かけても冬物コートの女の子もいた。
今から買うかは微妙だが >>97
冬物はかさ張るからもういいかな…
と増えすぎた服達を見て思う 冬物、布団圧縮袋に入れて掃除機で空気吸ったらかなり収納スペースに余裕ができた
んで、また新しい服買っちゃうw >>99
なるほどその手があったか!
まあ自分はなんとか厚手モノを収納できたので今回は大丈夫そうだが… >>100
厚手の服が多いんで、思ってたよりも圧縮の効果があった
ただし使えるスペースが広がったわけじゃないからこのままだと次の冬には服が収まらないのは確実
まーでも本格的に夏が始まったら買っちゃうだろうなあ… 冬物の布団を入れる場所がない。
でも処分出来る服もない。
でも靴やバッグも含めた女児服フルコーデで
過ごす時間は何物にも代えられない。 最近この趣味に目覚めた
早速サイズ同じでも合わないに遭遇 >>103
それは自分も通った道
同じ160でも服によって全然違う >>104
合わなかったり不要になった服ってどうしてる?
保管に困るわけじゃないけど着ないなら邪魔になるし 104じゃないけど
部分的に調整して着れるようにする
改造して別物にする (ワンピースの肩がきついなら切ってスカートにしちゃうとか)
抱きまくらにでも着せる
頑張って痩せる
あたりだろうか オクに流すのが安定なのか
買う側のときは相手が女だと子供が使ってたんだなぁと思うけど男だとあっ(察し)になるから売り側になりたくないな
リサイクルショップに持っていくか ティーンズ服なら大体合うのあるけど女児じゃないしなぁ ティーンズの服と女児服は明確に境目があるよね
単なる女装じゃなくて女児装をしたいんだよなー >>110
でも最近は小学生でも3年生くらいからティーン服っぽいのが増えてるからね…
逆に3年生でフリフリピンクな服着てる子は裏でぶりっ子だと悪口言われてたね。 周りに何を言われようと好きな服を着たらええんや!
まあ実際のところ、女の子たちは背伸びしたがるからすぐ大人っぽい服装になるよね 日本人は自分が好きなものよりみんなと一緒が大事だからなあ
あとは雑誌なんかも大人っぽい誘導してるのもあるし 流行りに流されやすいよね
ナルミヤ系全盛期の頃は良かった 今のナルミヤも結構好きだけど当時のあのデザインもう出ることはないだろうね bad boyっていうブランドの赤×グレーのラグランスリーブで、vネックの半袖ないかな…
昔小学校で女子が着てて好きだったんだ >>116
好きな女子が着ていたんじゃなくて
女子が着てた服が好きだったのか。さすがだな。
俺も小学校の時は、可愛い服が着られる女子が
羨ましくて仕方なかったよ。
妹のじゃ小さくて着られなかったし 俺は、服もさることながら、文具や身の回りのものがかわいいものであるとか、身だしなみ全般や所作、エチケットなど“手がかけられている”のが羨ましかったな。
何の気なしに行ったことでも“男の子ってダメねー”って見下されると、どうして親はもっとしつけてくれなかったンだと思った。 >>103
同じ160でも着れるのと着れない物がある
逆に150でも余裕で着れたりもするので、こればかりは試着しないと判らない
因みに、130のスカートを何枚か持っているけど、ウエストがゴムなので普通に穿けている 一応入ってもキツキツだと萎えるんよね
女児のダボっとした感じとか袖の隙間とか羨ましい >>119
ウエストゴムスカートは150や140でも入るのがあるけど、丈が短くてワカメちゃん状態になりやすいんだよね… >>122
女児服を着る=現実の女児に近づく、女児気分に浸るだとワカメちゃん状態は現実的にありえないから自分的にはあまり好きじゃないな… そうだな。
スカートは俺が履くと大抵ミニになってしまうが、
たまに膝下まで来るのを入手すると嬉しくなる。
デニムパンツが普通にはけるとさらに嬉しい。 >>124
そうそう、スカート丈は中々難しいよね。
それとブラウスやTシャツをスカートにインしようとしても丈が足りないからできなかったりインナーやおへそが見えちゃったり…
サロペットとかは肩紐かけると着れない… ヤバい、GW連休だからつい毎日何かしら女児服買ってる…。もうそろそろ抑えないとと思うけどつい買ってしまう…。 今日もインナーだけ買いに来たのにガウチョパンツの割引札みてつい買ってしまった… >>126
BOOK・OFFでGWセールをやっていて、安さのあまり女児服が10着も増えてしまったよ…。 温泉施設で女児盗撮疑い 2等陸曹逮捕、大阪
[2019年5月5日7時58分]
温泉施設で女児の映像を隠し撮りしたとして、大阪府警浪速署は5日、府迷惑防止条例違反の疑いで、
陸上自衛隊信太山駐屯地(大阪府和泉市)の2等陸曹 永原一輝容疑者(36)を逮捕した。
逮捕容疑は4日午後、大阪市浪速区の温泉施設「スパワールド世界の大温泉」の男性浴場や更衣室で、
腕時計に内蔵されたカメラを使用し、10歳ぐらいの女児を撮影した疑い。浪速署によると、容疑を認めている。
永原容疑者の動きを不審に思った女児の父親が従業員に相談。
従業員が捕まえ腕時計のデータを確認し、女児の裸が写った動画があったため浪速署に連絡した。(共同)
https://www.nikkansports.com/general/news/201905050000081.html 初見、女児服って140までのイメージだったわ
自分できれるのが女児水着ぐらいだから辛い もしかして着用の方はスレチか?そうだったら申し訳ない >>132
俺は150までだと思ってた
なんでかって言うと西松屋のサイズが~150までだからなんだけど
>>133
着用も問題ないで 水着いいよな
でも自分では入らないから去年彼女に来てもらって海水浴行った
140のガチの子供用の可愛いやつ >>134
でもディズニーのプリンセス柄のTシャツなんかは160も売ってるんだよね。ティーン向けデザインじゃなくてあくまで女児服っぽいの。
すみっコぐらしのパジャマとか下着も160まであるし、自分の中ではやっぱり160(ブランドによっては170)まで女児服だな。それに最近は女児服とティーン服の境が曖昧になってきてるし。 >>135
今日ブックオフ行ったら水着コーナーに170サイズの水着があって即買いしたら着れた。170サイズのスクール水着はダメだから諦めてたけど今年の夏は女児水着で海水浴できそう。 そりゃまあおっさんが女児水着で海水浴してても犯罪じゃないんだけど
運が悪けりゃ通報されるかもしれんのだし
自宅の風呂場じゃ物足りないかねやっぱ 別に観光地でもなく海沿い田舎勢なのでスク水で泳ぎたいなら海だと余裕な俺は勝者だったか…
このスレ的には女児服近所で買ったら田舎噂されて通販オンリーか遠征しないと駄目だから負け組だった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています