女児服フェチ 9着目 【80cm〜170cm】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>734
コロナが流行ってから
なるべく好きな服を着て過ごさないと
人生損だなあと思うようになり、
仕事以外は女児服着るようになった。
そのまま調子崩して入院とか
家族が俺の部屋に来て着替えを探すとか
なったら目も当てられないが >>735
うちもそれに近いかも 仕事場にかりてる部屋では女児服 室内履きは女児靴
時間指定宅配受け取り用のジャージ上下常備
靴は脱ぐ 外出はムリなので羨ましい >>737
>>735だけど、宅配便受取用にジャージ用意は必須だよね!一々着替えてたら大変だし。 >>735
外出コーデはどんな感じに取り入れてんの?
わたしならリアル女児だけに気づかれるくらい ちらっと見えるソックスとか上着で隠せるくらいでメゾとかかなぁ おうちで女児ライフ楽しいよね >>740
例えばボトムスはデニムガウチョやのびるっちジーンズにしたり、オーバーオールを着たりもしてるよ。
トップスはポンポとかANGEL BLUE のパーカーとかトレーナーとか。基本的にバイク移動だから上からウインドブレーカーとか羽織るし気づかれにくいね。
でもこの前信号待ちしてたら隣のバイクのカップルがこっちを見て「あの靴下女の子じゃない?」って言ってたね。 >>741
のびるっちかわいい 着たことないけど女児と男児のデザインちがいあるの?わたしは室内だけどメゾのジーンズ履いたりするよ ステッチが赤だったりハート模様がすこしもってあったりする ソックスはどんなの履くの? >>742
男児のを買ったことも売り場でしっかり見たことも無いから比較できないけど、女児物だからファスナーは無いよ。
自転車通学・通勤してたから(そしてデブだから)太ももが太くてストレッチジーンズじゃないと履けないし、のびるっちも160Bじゃないと履けないからあまり女児らしさはでないかな…。のびるっちでB体の設定があるのは普通のデニム(青色)か黒色だけだし。
靴下は出かける時はくるぶし丈のが多いかな。白黒のボーダーにハートのワンポイント入りとかピンク地に星柄とか。 小学校の体操服の上に私服来て外出して交通事故とかに遭ったら・・・
名札でちょっとした騒ぎになるわw >>744
そんなこと言ったら自分は休日常に女児下着だししかも女児名で記名してあるから余計にヤバい >>746
前に好き合ってた女児2人の苗字と名前をミックスして女児名にしている 俺は本名に子を付ければ違和感無い女性名になるからそうしてる
ただその名前と苗字が若干合わない感じもするんだよなぁ >好き合ってた女児2人
いいなぁ 俺も女児と仲良くなりたいなぁ >>749
俺は名札の名前には手を加えないなぁ
5を無理やり6に書き換えたりしているところにリアル感あるw >>751
一度書いた名前を塗り潰して書き直しも姉妹でお下がり感がでるよ いくら姉妹でも名札ぐらいは使い回さず新調してあげてほしいw
手に入れたリサイクル服に書いてある名前の子になりきる派と、自分を女児と仮定してそれっぽく名乗る派がいるのかな? >>738
いや 部屋はシンプルで、ぬいぐるみが3つ置いてあるくらい。
自室の女児服や靴は一応クローゼットに収まるくらいにした。その他は入りきらないので貸し倉庫。
クローゼットや引き出しを開けると女児ドレスやらジュニアブラやらぱんつやら >>754
女児と仮定した名前だね
でもオクやリサイクルで記名あるとアガル >>754
ごめんね、服の話かと勘違いして書き込んでた 何度も洗濯しているみたいだから名前とかかすれてるわ
こんど調べてみる >>756
ブックオフによく行くけど、水着は記名率高い。
しかも普通の洋服と違って130とか140、時には150でも記名アリの物と出会えるよ。
売りに出す時に塗り潰して消したつもりでも光に透かせば名前が判別できるのもある。 >>759
BOOK・OFFで思い出した
前から行きたいと思っていたB・KIDSが先月閉店してた 隣の家のJS5(妹)のPのクロッチがずたずたにほころんでて草 >>761
B・KIDS、前に一度だけ行ったことあったけどほとんど140サイズくらいまでだから着用派の自分には厳しかったね…他の店も同じなのかな?
まあコロナで首都圏は土日閉店のブックオフも多いし、とりあえずは手持ちの服でコーデ考えないと… リモートワーク中のコーデは
みんなどんな感じかな? >>765
下はゆめかわサテンかぼちゃパンツ
上は中古のJS体操着、めぞの140cm女児レインコート 普段外で仕事してると男物の下着だが、こんな状態だからもう1週間近く女児下着しか着てない… BOOK・OFFが5月6日迄休業なので、
新しい女児服が買えない >>770
俺の近所のブックオフも全滅…と落胆してたんだけど、千葉県はまだ休業要請してないと気付いて昨日千葉まで行ってきたよ。千葉の休業要請は明日からみたいだから今日ならまだ間に合うかも? >>769
140とかサイズのタグがあるからわかるやろ >>769
>>768が言いたいのは
「(しまむらとかイオンとかの)女児下着(コーナー)で(親娘で買いに来ている娘を見ると『ああこの子がこのカゴに入ってる下着の将来の)履き主(なんだ』)と(思うと)すれ違うとドキドキする」
ってことでしょ
>>769はじめ一般的な認識だと>>768が特定のJSの着用済み中古下着を所持してるんじゃないかと思うけど。 (街中で)女児下着で(リアル)履き主とすれ違うとドキドキする
だと思う 休校が続いて平日でもスーパーでJSと女児服をたくさん観れるのは嬉しいね >>778
いい悪いは人それぞれだからね…
何回か使ってるけど、落札即決済だけで後は送られてくるのを待つだけなはずなのに落札後連絡が必要な出品者がいるから面倒 リアル感求めるならブランドよりスーパー系の安いの着てるんだよな、あいつらw
ショートパンツもレギンスもニーハイもショーツもしまむらとかだし
1人っ子とかは高いの買ってもらってるみたい 今俺が集めた女児服そのまま持って女児になりたい。
まあ着られるのは何年でもないんだろうけど
女は年齢とか段階でかなり服変わるから大変だよな。女児の頃からかなり世間の目を気にしている感があるし >>782
男児女児に関わらず子ども服は1〜2年でサイズアウトだから買い替える回数的には一緒なんだよね。選ぶのに時間はかかるだろうけど。
手持ちの女児服持ってリアル女児になっても、成人女性が女児服着てるのも世間的にアウトだからな… 俺もリアル女児になれたら、スーパーかしまむらあたりの安い女児服が着てみたいな
可愛いミニスカートでパンチラしながら公園で遊んでみたいわ リアル女児になるのは不可能だけど、女児服を着るだけなら誰でもできるよ
外出自粛で客が少ないからおっさんが1人だと目立ってしまいそうで、最近しまむら行ってないな おっさんの自分だと女児との超えられない壁を思い知るだけで悲しくなる >>785
いいこと言った
女児じゃないからもはや何も気にせずに
女児服が着られる。
真理だな。 自分で着る女児服を持ってたらみんな女児
勝ちも負けもないんやで
明日も明後日も女児服でStayHomeねっ☆ ランドセル持ってる人どれくらいいる?色は?
女の子ネーム決めてる? >>792
・持ってる
・ピンク(赤に近い)
・決めてる
ランドセルもう1つ(水色かラベンダー)欲しいけど場所取るからな… >>792
持ってる
赤、水色、茶色
決めてない
って、スレチか 俺のフェチは13〜4才の女児と言うよりジュニアなのでランドセルは興味ないなあ >>796
お嬢ちゃん可愛いね。
もう少し引いて、全身入る感じで
他のコーデも見せてくれないかな? Twitterで有名な人だ。
130・140の服が入って羨ましい。
可愛い! みんなは女児服も自粛だった?
それとも出かけられないからむしろ日常になった? どんな生活してる人でも、女児服を自粛する必要はないんじゃない?
平日の一日じゅう女児服で過ごせるのは嬉しいけど、買い物に出るときに着るスーツ以外の男物の服に困ったw 俺は外出派だから自粛。
春物をほとんど着ることなく夏になってしまう。 >>807
ご褒美じゃん
ちなみにどんな感じのコーデ? >>803
外出自粛+無職だったから特に下着はほぼ女児下着だったね。
いつもより下着の傷みが早い気がする。 >>808
http://imepic.jp/20200525/113300
このパーカーにラインレギパン
商品レビューのJCとお揃いコーデにしたよ >>810
ええやん
これから暑くなってくるから長袖パーカーキツくなるなー >>811
パーカーの時期すぎちゃったよ
今日も暑いし
もう薄手のカーディガンとかかな
リアルにそんな娘滅多にいないけどね。 地元の小学校の体操服の半袖シャツを内側に着こんで
買い物してたらすれ違う若ママたちの視線が・・
家に帰って鏡を見たら首前の襟部分が丸見えであった///
虹色やばす ここ初めて来たけど非着用派はおらんの?
自分じゃ到底着られないような小さいサイズの女児服集めるのが趣味なんだが むしろ実店舗でティーン服買うよりも「娘の服を買ってる感」が出てハードルが低い ショーパンとニーハイ…
ニーハイも暑い季節になってきたなぁ
女児ものでも膝上10cmくらい上まで伸びる〜^^ >>819
そろそろ生足にサンダルを合わせたい頃だな。
手足の毛の処理に気を使う時期だ。 >>821
来年から一人暮らしだからドール買おうと思ってちょうど色々調べてたところだ
実践に使う気はなくてただただかわいい女児服の着せ替えしたい >>822
21まん4せんえんこれは
ほかにもいろいろあって種類もある
ぐぐるといいよ
>>823
いいぞおれれもお迎えするにあたり色々買いそろえてる
キャミソールの中古メルカリでかったとこだ >>824
フリマアプリって男の名前だと不審がられたりしない?
それとも匿名配送&アカウントを女っぽく装ったりしてる? 通学コーデしか萌えないんだよなー
普通にその辺にいて普段着で居るjs3〜6くらいが美味しい
インナーもしまむらでそろえている奴w >>827
通学コーデというか >>826 はどう見ても普段着じゃないよね…
自分も普段着なコーデのほうが好きだね。 >>825
え なんも気にせず実名やけど
別に売らんなら別のやつから買うだけ
一生合うこともない相手のこと記にする必要ないやろ まあそれはそうだけど自分が女児の母親で売る側だったらやっぱり多少不安になるだろうしなあ
そういう形で迷惑かけたくないというか
本来の女児服ユーザーになるべく迷惑かけないことを肝に銘じてなきゃいかん趣味だとは思うわ >>825
俺は基本匿名配送の出品者から買う
どうしても欲しいものが匿名じゃなかったらコメント欄から発送方法の変更頼んでるよ
匿名配送だとコンビニ受け取りもできるし
アカウント名は適当な英単語でアイコンもデフォルトのまま スーパーのレジで前にJSいたらガン見してコーデを参考にさせてもらう >>825
匿名配送頼めば良い。
たまにだめな場合もあるが、大抵変更してくれる。
送料分上乗せの場合もあるけどね。
前は実名で気にせずやりとりしていたが、
ある時画像と全く違うゴミ同然の服が
送られてきて、文句言ったら
変態呼ばわりされて(合ってるけど)
トラブルになったな。
もちろん最低評価をつけさせてもらった上に
事務局にメールはした。
結局金は返ってこなかったが、いい勉強代
だったよ。 最近のJSリアルコーデってどんなの
流行ってるのかな?ニコプチやjsガールは
参考にならない。瞬足レモンパイも
廃れ気味かな?ニコラとコラボの
スニーカーはあまり可愛くない。 新しく買った。かわいいキャミソールだから即ポチした。小学生低学年用かな
https://i.imgur.com/NrKY2Vd.jpg ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています