女児服フェチ 9着目 【80cm〜170cm】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
>>931
こういうやつだろ?
お腹見せるのがよろしくないとか、おデブな子が気にするからとかでお腹も隠すんだろうね
https://i.imgur.com/MwKs7RP.jpg >>932
いや、セパレートはトイレ行きやすいようにするためらしいよ
ワンピースだと我慢する子が多いって 大丈夫!おまえらがセパレートハァハァすれば、セパレートも駆逐できる! セパレート駆逐したら次何になんだよw
もう水泳授業しないとかそういう方向に向かいかねない >>935
全身覆う(10分丈レギンス+ラッシュガード)でしょ
まあ一応それでもセパレートっちゃセパレートなんだが 誰に向けて作られたものがってのが重要なので
どんなものが来ても関係ない 俺はスクールものじゃなくて普通の水着がいいな。
デザインもかわいいし。
トドラー向けでも割と着られるものがある。 京都の人っている?
ランリックというランドセルの代替品が普及してるって話を聞いたんだけど、府内の小学生はみんなそうなのか聞いてみたい そうなのか! 存在を知らなかったから驚いた
日本の小学校に通う子は例外なく6年間ランドセルを背負ってるものだと思い込んでたよ
とはいえ高価な買い物だからなー、経済格差を考えたら今後はもっと広まるのかもしれない ランリュックは以前ネットで見たことがあるが、実物を是非とも手に入れたい というか総販売元に通販サイトあったわw
この商品だと送料別の税込11,000円。しかも要相談だが、大人でも使える肩ベルトに交換可能らしい。
ttp://ranric.shop-pro.jp/?pid=60180055 近所の中学の夏服ポロシャツ欲しいんだけどどこで買ったらいいんだろう そういうのは学区内の大型量販店じゃない商店街とかにあるような衣料品店で扱ってる場合が多い
だから見慣れない客は怪しまれるし買うのは結構ハードルが高いあと刺繍やプリントで氏名を入れられる場合はアウト
学校や地域によっては完全に校内販売のみで外部では売ってない場合もある 香川県だと中高生の制服も大型スーパーでフツーに売ってるぞ。
互換品じゃなく学校指定品が。 制服とか学校系が好きな人が意外と多いんだな。
俺の育った地域の小学生は私服だし、
子供服で制服という概念がなかった。
でもなかなかいいね 大阪の公立小学校は制服が多いとか、上に出てた京都のランリックとか、地域によって小学生時代の刷り込みがいろいろと違うようで興味深い
理想の女児姿にも地域性があるかもしれない 京都の乙訓に住んでたけど、ランリックはちょっとデザインがな・・・。
普通のランドセルの方が可愛い。
と思ったらこんなものが。
https://item.rakuten.co.jp/bunbougu-shibuya/194031/ >>950
バービーとかだとほぼ同じ形で値段は1/3くらいだが、やはりブランド力の違い?
気持ちはすごくわかるが どういうこと?
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2020/09/12(土) 10:23:19.444 ID:lac16t9B0
古着屋さんで女児服20着くらい買ってきたんだけどさ
レジの店員新人だったみたいで「サイズ試着しなくても大丈夫ですか?数多いですが…」(うち返品できませんよ?)って言われて
奥からベテランの店員さん出てきて「あっ!いつもありがとうございます。大丈夫ですよね♪」って言われて買ってきたんだが
ベテランの店員さんはオススメ出してくれたりトップスに合うもの見繕ってくれたりするんだけど
去年だったか一昨年に娘さんは来られないんですかみたいな話になって
「いや、来れないんですよね…でもいつも喜んでますよ。」って話になったからなにか勘違いされてるかもしれない
まあ冷静に考えたら数年間同じサイズの女児服だけ買い漁るって、店員さん察してくれてたんだな��
https://i.imgur.com/hGWkQMQ.jpg
https://i.imgur.com/a9chua0.jpg 死んだ娘の服を買い続けるやべーやつと思われたんでしょ メガドンキで安く買ったノーブランド160cmのワンピが普通に着れた
特に違和感無い丈に思うけど本当はもう少し下まで下がるんだろうな
しまむらのキャミと双基の170ショーツを下に着て女の子になれる レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。