>>945
>>レオタードも銀ラメだったのは1989年の優勝した年でしたね。ハイレグすぎて着用が恥ずかしいとの声で、
翌年からはちょっと大人しくなりました。

そうでしたか。自分が見たのは、ハイレグでも おとなしくなった物だったのですね。

以前、女子のバレーボールの日立もユニフォームがレオタードになったのですが、
大林素子さんなど当時の選手から「体のラインが丸わかりで恥ずかしい・・・」との事で、
短期間で元のユニフォームになったのは、とても残念でした。

話は変わりますが、2000年頃の東京は銀座のゴールデンパレードでの事。
某大学のバトン部の女子大生3人がムチムチした体をハイレグでも無いレオタードを着用して、
パレードに出場していたら、沿道で見ていた同じ位の年齢の女の子が、
「何あれ、あのレオタード恥ずかしい、信じられない」と のたまわっていて、
『水を差すんじゃないよ〜』と内心怒っていました。

バトン部の女子大生、サポーターと言う物を知らない様で穿いておらず、
レオタードからベージュの生パンティーのフリルがハミ出して、カメコの餌食に。
パレードも後半となった所でカメコのシャッター音でパンティーのハミ出しに気付かれた様で、
後ろを振り向いて「イヤだわ〜」と照れ笑いの表情をされ、
演技でレオタードが食い込みパンティーがハミ出す→カメコが撮る→食い込みを直す→
演技でレオタードが食い込みパンティーがハミ出すをパレード終了まで繰り返しておられました。
ちなみに2000年頃にテレビ東京系列で放送されていた『クイズ赤恥青恥』にハミパン娘さん達が出演されており、
「バトン部に入部する娘が少ない」とこぼしておられました。。。