女の子の体重フェチ その7 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
このスレは女子の体重について語り合うスレです。
体重フェチとは、女の子を見てると自然にあの子何kgくらいかな?とか想像したり、女の子に乗られたい、踏まれてみたいなどの願望を持っているのなら貴方は体重フェチです。
女子に乗られたり、踏まれた時の体験談などや身体測定の画像や動画の紹介などもして頂くと嬉しいです。よろしくお願いします。 >>797
185で68てガリガリやん!
80以上はないとあかんやろ! あのムチムチさで68kgはないよなぁ
サバ読みすぎでしょ https://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/2009/1129.html
ダンボールの強度をリポート。
「4ミリの段ボールに岡村+女性AD(合わせて約100kg)が乗っても…」とある。
動画で見たいけど無いかな… >>808
昔貼られてたね、今は探したけど見つからなかった
ディレクターが岡村さん乗ってる状態でADも一緒に乗ってみなよみたいな感じで促して、えっ大丈夫ですか!?って段ボールに乗る。
二人乗った状態でディレクターが2人で100キロぐらいあるよね?って聞いて2人が顔見合わせて「余裕でありますね!」って断言してた記憶 https://youtu.be/x2f3aqJNMAE
この座卓テーブルお母さん達の体重壊れたらしいです。
体重フェチさんのblogに書いてありました。
今はパイプ椅子を踏み台に使っているらしいです。
最高4人乗っていたとか、200キロ以上の荷重が掛かっていたとか、すごく丈夫ですね。
ただ調べても4人乗ってる写真が見つかりません。 >>810
パイプ椅子ってなんか興奮するわ。乗ってる時のギシギシ言う悲鳴、座面のしわくちゃ具合と女性が降りた後の悲惨な足跡。重い女性が乗れば尚更クッションがベコベコ状態になってしまうのがたまらない。 テレ朝のアナの件がこのスレに出てこないのは
原因は具体的な数字が出てこないからだな
5kg痩せたらしいが元が?だからね >>819
これ見るともっと弱そうなのにママさんに乗られて壊れない座卓凄いね テーブルの天板の厚みが気になるところ。
横で見ていたら興奮しそう。 >>821
819です
愛媛県生活文化センターで検索して下さい
茶室360°ビュー1でママさんが乗っていた座卓が見れます 女の子が体重測って一人ずつ座卓に乗って壊すだけのフェチ動画発売してくれないかなぁ 他スレに書き込むべき内容を書き込むのやめてくんね? >>827
なんで??他スレに書き込むべき内容か??
あっちのスレは食べ物とか生き物の踏み潰し、こっちは体重の要素が強く、じわじわ負荷をかけて1人の体重には耐えられたけど2人乗ったら机が壊れたとか、本来子供が乗る乗り物に大人が乗って動かなくさせるとかってことで違うスレだと思うが >>827
自分がルールになりたいなら自分でスレ立てようね。 >>831
女の体重の重さは下半身の肉の付き方に比例すると思う
このケツから太ももにかけての感じは60ちかくあるな >>831
女の体重の重さは下半身の肉の付き方に比例すると思う
このケツから太ももにかけての感じは60ちかくあるな >>836
ある程度重い方が、お姫様抱っこするにはいい。
>>837
良い太り具合してるよな 絶対もっとありそうだけど、これで70kgくらいなのか
背が低いのかねぇ 干し草固めたやつ
キューブだったかな
60kg
大型トラックの手伝い荷おろし問屋で積み上げ無理だったw
人間さんより持ちやすいと思うんだけど
60kgの女性お姫様抱っことか無理無理w >>844
自己最高は92キロの女の子をお姫様抱っこしました >>845
なんかやってんの?普通の人間じゃあり得ない 相手にしっかり腕を回してもらって身体を密着させて腰で支えるのを意識すればできる…かも。
やったことないから知らないけど…荷物持ってると同じ感覚になりそうww 92kg までなら、野球、陸上とかやってた人なら余裕ですね。 お姫様抱っこは立った状態から始めて相手がしがみ付いてくれれば後は足の筋力の問題
おんぶ出来る重さぐらいまで理論上はできる
逆に相手が寝た状態で非協力的なら軽い子でも難しい >>845
すごいな!
同じ位の体重の女の人を、立った状態でふとももに腕を回して持ち上げたが、頭がクラクラしそうな感じでした。 「死人の役なんだから死体らしくしないと」と必死で全身の力を抜いていた叶和貴子に
「お願いだから脱力しないでくれ」と涙目で懇願した松平健みたいなもんだな いやいや歩車道ブロックてあるでしょ
あの車道と歩道の境に置いてあるコンクリート製の
あれも大きさに種類がありましてa.b.cてな具合に区別してありまして
自分ユニックに乗ってましてコンクリート製品製造会社の製品を運搬とかする運送屋にいたわけですよ
そしてその歩車道ブロックがオーダーに入ってましてコンクリート会社のリフトとで拾い集めて積み込みに入っておりました、
歩車道ブロックの一番端にくるやつを端部といいまして、長さにしたら50cmぐらいでしょうか、
あの丸くなってるやつですよ
そいつのCタイプ、重量がオーダーに90kg
リフトがふさがってたから人力で運んじゃえって思ったわけですよ
ちょっと無理かな思いつつも置き場に向かったわけですよ
ありました歩車道ブロック端部C
見た目高さはあるけど長さは短い、重いけどこれは運び易いかも
なんて甘い考えをしてました
そしていよいよ持ち上げるときが来たわけですね
ググググ
お、重い
むちゃくちゃ重い
うんんんんんんこりゃあ
体が直立、さあ歩け、あああああ
お、お、お、おとしたいぐらいお、お、重い、、、、
だ、だ、だ、ダメかも
凄い小刻みな歩き方
90kgはやはりお、お、重い 立った状態から抱っこしたことはないなぁ、落としそうで怖いが
尻がはみ出るくらい面積小さい椅子に座らせた状態からが一番楽
床から持ち上げるのは当然きつい 枕木とか70kgなんだけど自分保線もやってたことがありまして
枕木にも木製、コンクリート製とありまして
勿論木製が70kgです、コンクリート製はいろいろタイプがありまして
大きいのは300kgくらいのもあります、もっと重いのもあるでしょ
枕木交換のときこのコンクリート製のやつを枕木ハッカーといハサミのデカイようなやつで運んで
レールのしたに持ってくるのですよ二人で
これが重いのなんなようこ
まあこれも慣れなんですけどねとにかく二人の呼吸を合わせるのが大事
勿論きりくバックホーで枕木挟んで交換するのが今は主流ですけどね
話がそれましたが木製の枕木70kg
これなんか人間なんかより遥かに持ち上げやすいでよ多分
人間持ち上げたことないからわかんないすけどw
だけどこの70kgの枕木を肩に担ごう思ったけど
これ無理でしたw 俺は背筋力とか握力も平均より多分ある方だと思うけど
それでもダメだった
持ち上げるひとは簡単に持ち上げるから
俺はまだまだダメなんかも 人間なら50kg寝てる状態からお姫様抱っこ出来るかどうか自信んない 最近体が鈍ってるから、米袋10kg
あれを5袋が50kg
想像するとちょっと無理w
めちゃくちゃ体力に自信なくなっとる
来れでも力ある方なのに平均よりw 自分も倉庫バイトでトラックから積み下ろししたことあるけど23kgの箱で腕パンパンになったな
女子高生の平均体重が53kgだから2箱分以上
平均より重い女だと3箱分ぐらいあるってことだからめちゃくちゃ重いんだよな >>858
url間違えたか貼る場所間違えたのかな? 高校の時バイトで倉庫の空ケースの中に入ってもらって持ち上げたことあるけど重すぎて持ち上がらんかった 筋肉少なめだとこれくらいの体重で
このくらい肉付き良いよね☝
https://youtu.be/Jr7R3RG6WF4 子供用の乗り物乗って動かないのとかないですかねー? https://youtu.be/sYLXgn5gZhQ
ブルゾンちえみをお姫様抱っこ&椅子に乗った時の凹みが良い >>867
家用の子供用ジャングルジムとかに登って欲しいな >>872
これは何処のメーカーですか?詳しく知りたいです
耐荷重超えてるの大好きです 動画で観たらこんな太い枝が上下にしなってた
一回り細い枝ならへし折れてる
https://i.imgur.com/Ucf2hgs.jpg 組体操で肩車が簡単にできたことを自慢したら幼なじみの女に「私を肩車できる?」と言われた
幼なじみは小6ですでに165センチあったが女だから軽いだろうと思ってやってみたらとんでもない
今まで肩車した同級生の男子と比べ桁違いに重くどうがんばっても持ち上がらなかった
数年後に聞いた話では当時56キロあったとのことだった
自分の体重フェチになったきっかけはまさにコレ みんなのきっかけも覚えていたら教えてほしい >>882
小学生の頃の友達のいとこがきっかけかな
小学生の頃の俺はすごい痩せてて友達のいとこは1つ上だったかな、そして太ってるわけではなかったけど背が高かった。
その友達のいとこの家に呼ばれて遊んだときにバランスボールにまたがってた。俺が乗ったときと違ってボールは大きく沈みこんでた。これをみてかな… 165cmあったら結構重いんだな。
朝早く来たら、健康手帳が机の上に置いてあったが、見ればよかった。 高校3年生(女子)の体重分布らしい
46〜55kgがコア層だと思うけど、56〜60kgも100人いたら16人はいて
10人に1人は60kg以上あるんだな・・・
****-40kg *2.1%
41kg-45kg 11.9%
46kg-50kg 27.3%
51kg-55kg 28.5%
56kg-60kg 16.9%
61kg-65kg *7.4%
66kg-70kg *3.2%
71kg-75kg *1.4%
76kg-80kg *0.6%
81kg-85kg *0.4%
86kg-90kg *0.2%
91kg-95kg *0.1%
96kg-**** *0.1% 文部科学省の学校保健統計調査でぐぐればすぐ見れるよ
5歳から17歳まである
身長ごとの体重分布もある 今年の調査のデーター早くみたいけど
多分、今測定しているところもあるから
今年のデーターは当てにならない 公表予定に書いてあるけど速報は12月で確か平均だけ
確報は来年3月で分布はそこで出るはず
昔は毎年DLしてたけどさすがにあんまり数値変わらんからなぁ
令和元年になって久しぶりに新しくDLした >>46の1つ目派としてはスレチのような息苦しさを感じる… >>892
統計の数字だけ見てもつまらんだろうけど、
例えば個人的に親しかった子は150cmで56kgあったのが
身長は100人いたら低い方から8番目くらい
体重は100人いたら重い方から31番目くらいって感じで
単に平均より上か下かじゃなくて順位で出せるのがいいんだ リアルな女友達の体重が分かると一番よい 車の助手席を体重計にできたらなー 152cm86kgあってちょっとレベル高いけど
高校時代56kgからさらに太って今は増やしてるとかツイキャスで話してる
https://twitter.com/4tlR7y1N4Hb7x4j?s=21 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています