セーラー服・制服の入手・管理・お手入れについて41 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
セーラー服・制服の入手と長く大切に使うための管理やお手入れの方法などについて語るスレです。
新品・中古・地域を問わず制服店・リサイクルショップの情報もこちらへ。
広告書込防止のためマターリsage推奨。
テンプレや過去ログを読まないage・荒らし・教えて君はNGあぼーんでスルー。
----------------------------------------------------------------------------------
部外者による学校指定の新品の入手・購入については、ネット・実店舗問わず
コンプライアンス・モラルの尊重と学校・販売店等への迷惑防止のためここでは扱いません。
業者やオークション出品者等による匿名潜入・自演・ステマ・広告等も遠慮ください。
制服を利用しての行為やエロ・撮影up等は、個別の内容の専用スレがたくさん存在することと
不快に感じられることが多く荒れる元なので、控えるか専用板・専用スレを利用してください。
制服の好みのゴリ押しや貶しも同様。
----------------------------------------------------------------------------------
関連スレの一覧は >>2(地域別) (アイテム別) >>3(利用法・趣向別) にあります。
専用板・専用スレのある内容についてはそちらを利用してください。
ネットショップ等はURLや対応・サイズなど、なるべく具体的な方が望ましいです。
情報共有の観点から意味の伝わりづらい独自用語や当て字などは非推奨。
■前スレ
セーラー服・制服の入手・管理・お手入れについて40
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1530014410/
※妄想・画像など全般の話題はこちらで※
本物のセーラー服大好き!Part34
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1534333313/ 裏地あるスカートもあるにはあるぞ
俺の持ってる某私立は夏服裏地ありで冬服裏地なしっていう謎 >>813
夏服の裏地は透け防止だから謎ではないな 映画のバトルロアイヤルみたいな
スカートの裾からペチコート?のフリル見せるような奴って実在するん? 裏地付き有名だったのは桜美林の旧
北海道とか寒いとこはマイナーチェンジで裏地付けてるとこも出てきた そういう着こなし自体はあるけど標準でそういうデザインは知らんなあ 自分も見たこと無いな。着こなしの一つだろうね>>815
裏地は私立のブランド物とかだと意外とある。
多分婦人服のつもりでデザインしてるんだろう…。婦人服は裏地ありが普通なので。
珍しいところではジャンスカのスカート部分まで裏地あるのもあった。
標準セーラー用で裏地は多分見たことないな。 制服スカートの裏地なんて漫画のお嬢様キャラだけで十分っていうか
そもそも俺が嫌いなせいもあるが 俺が持ってるスカート20数点見たけど、裏地ありは3つだけだったわ。
裏地の素材好きなんだけどな アレって縫い目の所から裂けてくるから3年間保たせるには不向きなんじゃないかと思っている OLタイスカも持ってるけど
あのスベスベ感はいいね ペチコとか裏地は自分でも付けられるんでねかな
スナップやスプリングホックぐらいできるなら行けるだろう >>823
3年着られたスカートの裏地は、まず間違いなく強烈なさざなみシワが刻まれてるからな
お尻の下の裏地が縮れてぐったりと丸まって、裏地の役割を果たさなくなってしまう場合もある
「女の子に痛めつけられた制服フェチ」の俺にはたまらないんだが 重度の裏地フェチさんと知り合いになって裏地の気持ち良さを知り中古の裏地付きの学校制服のスカート、ワンピース、ジャンパースカートを買って、裏地で肉棒をさすってそのまま出してる >>827
あのこまかい伸ばしても取れないシワってよくあるもんなのか。
俺の持ってるやつ一つあるけど確かに良いわ。 プリーツスカートは裏地無くても、スリップかペチコートを穿けば解決するしな。 俺的にはスリップが一番なんだけど、何で廃れたんだろう? BBA臭いとかダサイとか単価高いとかそういうのだろうな >>833
体育の時に着替える必要があるから、ってのも理由の一つかと。 下がズボンだとスカート部分が邪魔だからな
制服のスカートに裏地がないのは謎 洗濯の手間を考えてペチコートとか頻繁に変えられる物にしとけって事じゃね? >>832
昭和の時代にはスリップしか選べなかったと思う。
スカートの丈を短くすればまとわりつく感覚は減り軽快になる。
スパッツの登場で丈の短さに対応するからスリップは衰退したと思います。 脇のファスナーが固くなってしまった
付け替えるのはかなり大変だから何かシリコンスプレーでもすりゃいいのかな? やってみたがこれ余計な部分にシリコンかかって
床がトゥルットゥルになってしまった
普通は綿棒かなにかに染み込ませてからやるんだろうかわからんけど
改善はしたっぽい >>832
オレの青春時代だと今みたいな見せキャミソールの上に軽く羽織るスタイルって痴女みたいな感じだったもんな。 >>838
ローソクを塗れば滑りが良くなると思うよ 消費税10%になる前に手に入れたいなあ
3〜5万円の消費税だからジミに痛い 低温のローソクでもいいならあるけど
シリコンで多分事足りたような気はする >>838
中古の制服屋とかは、ミシン油を推奨してるみたい。 >>846
樹脂製にミシン油はダメ樹脂溶かすか脆くなる
シリコンかロウソクが害がない シリコンでよかったけどマスキングを言われて思い出した
マスキングして上着にもう1発とスカートもやってみたら快適になった
ついでにツルツルになった床で全身鏡が捗るという思わぬ産物を得てしまった 都内住みなんだけどなんか今年今の時期まで湿気すごくてクローゼットの中の湿気取りが大変すぎる 数日前の朝に着れる温度になっていて着用しようとしたらカビだらけで洗濯し
今日は朝から着ている。 夏服も最高だけど、早くセーラー服の冬服を着用したい 夏服は新品で買ったから硬さとザラザラ感で萎えてた。
冬服は中古で着丈が微妙ですがVネックのセーターで隠せる。
肌触りの良さと柔らかさはおしゃれぎ洗剤で洗えて
着たら脱ぎたくない思いにはまる。 人生で一回でいいから指定セーラー服を採寸して作ってみたかった ここへ来てセーラー服を制服に採用する学校僅かながら増えてきてない?
俺の住むS県K市(夏の最高気温で有名)の某商業高校も来年からセーラー服に更新だわ >>858
オイラの地域でも、気が付いたらセーラーになっていたところがチラホラあるようだ。
こういう動きが拡大することを願う。 セーラー服はセーラー服なんだが、昔からあるようなパリッとしたのじゃなくて、襟が丸かったり、ラインが細かったりスカートがチェックと合わせてたりでコレジャナイ感はあるけどね。。 >>862
それがね、オイラが見たものは結構まともな形だったので驚いた。
前ファスナーだった脇ファスナーだったかかどうかまでは確認えきていないが。 >>854
私立の高校が難しいだけで
公立中学なら大体どこでもできるぞ >>858
大きな流れではないけど、セーラー服に回帰してる学校がちらほらあるね。
単にブレザー飽きたんだろう。 公立中でも今は厳しいよ…都市圏は
特に制服専門店みたいなとこは100%NG
個人でやってる洋品店でワンチャンあるくらいじゃね セーラーブレザーとか増えてる気はする。
セーラーカラーは好きだけど、セーラー服の不便さは嫌、ってことかな 自分が通った幼稚園は、冬服は紺色セーラブレザー
夏服は白色前開きスナップ留めの半袖セーラー服で
セーラーは男女同一で、女児はひだスカート、男児は半ズボンだった 実際前開きセーラーは着脱の便利さでは被りの比ではないくらい着やすいからね。前開きなのは許しておこう。 >>874
着脱の関係で、同じ160Aでも大きさ(周囲の長さ)が違いますよね。
なので身体によりぴたっりして、美しく見えますね。
ぶかぶかも悪くないけど、だらしなく見えてしまう。 前開きはVネックのセーターを上に着れば着丈の短さを隠せる。 いっそ魔改造して脇も前もチャックつけてみるか
左だけ単品でウロコみたいに取れるようになるが >>867
>専門店
だねぇ、おっさんだけで一人で入ってってそれだけで空気変わるのにそこへ女子の…とくるともうね、あからさまに顔に出すから
あぁこりゃあかんと直ぐに店出たけど
衣料品店で何の特徴も無い公立中学のセーラーかな、狙えるとしたら
で店主がおいちゃんかおばちゃんかそれはあまり関係無いかも
おいちゃんが店主でいいよと言ってくれる店、おばちゃんが店主でいいよと言ってくれる店、其々だったな… 自分のサイズでスカート特注したら
2万3千円とは・・・迷う ちゃんとしたテーラーでその値段なら頼んで損はないと思うぞ
わけのわからんコスプレ屋だったらやめとけ それにしても標準的なセーラー用スカートにしてはいくらなんでも高杉じゃネ?
特殊デザイン物か余程の特殊サイズ? 自分のサイズで買いたいとか、採寸できたらとか、みんなそんなにガタイいいのか?
俺は自分のサイズを落とす方を選んだが 俺はかなり痩せてるから、普通の女子のMがぴったりだから助かってる。 どうしても裏地付きが良かったから、俺は2万したけど買っちゃった。
かなり悩んだけど、幸せになれるぞ。 >>886
それは羨ましいの〜ぅ。
ワシも昔はそうじゃった、ウエスト55のスカートも穿けとった。
サイズの大きいヤツも、捨てずにとっておいた方が、将来役に立つよ。 痩せてるとサイズには困らないけど夏場は骨だらけの腕がすげー不格好であんまりおすすめできない 170cm63kgくらいの人
175Aは問題なく着れる? 肩幅や首回り、胸板などやっぱりつくりが違うんだなあと思う >>890
丁度、その体型だけど袖が短かかったり、肩幅がもう少し欲しかったり
他の部分は足りてる この趣味はコスプレ用で我慢出来るならセーフ、新品汎用品で満足なら軽傷、出身校だったり特定の学校でも公立の新品で満足出来るなら、まだ手に入れられる可能性はある。
中古しか無理だったり、有名私立や旧制服フェチだと難易度バカ上がり。
隠れて合法に手に入れられる分にはまだ生きていけるけど、崖から落ちる一線は意外と近いので自重したい… >>894
旧フェチは落ちる崖も滅多にないと思うけどね コスプレグッズ屋で買うのは金ドブでしかないよ
逆にいうと本物を買うとドツボにハマって抜け出せなくなるけどさ 女装趣味ではなく、俺のように好きな制服と1対1でおつきあいしたいフェティシスト(本来の意味で)なら
そもそもコスプレ用で満たされるわけないんだがな。コスプレ用衣装は恋愛対象じゃないんだよ >>897
グッズって遠目で見ても粗悪品って分かるんだよな
あと本物の制服でのコスプレも折りたたんだシワとか止めて欲しいな コスプレ用のって、質が悪いのは仕方がないとして、デザインもミットモナイほど格好悪いんだよな(笑)
ミテクレだけでも普通に作ればそれなりに売れると思うんだけど・・・・ あるある
オタイベントとかでクシャクシャのシワだらけの服着てドヤ顔してるけど
恥ずかしくなのかなっていつもモヤモヤしてる そうだな
年頃の女の子に3年間毎日着倒されても風格を失わないような
生地と縫製にしてから出直してきて欲しい
>>900
「上級生のキャラクターなのに冬服がおろしたばかりってどういうこと?」みたいに疑問に思うことはあるw 女子高生のコスだけどハイヒール履いてたりとか
踵の高いスニーカーとかパッと見で違和感感じたのはダメだね
>>901
制服スカートの腰の部分がゴムとかね
>>902
ディテールこそが大事なんだよな
通常収納してるだろうから事前に吊るすか前日に着用するなどしてシワを伸ばしておいて欲しい >>903
3年間着古されてのテカリとか上着の袖が破れてたりとか
ブラウスの襟が擦り切れてたりとかこういうリアル感が俺は好きだな
写真に撮って息遣いが聞こえてきそうな感じが。
養殖モノや漫画雑誌のグラビアなんかで萌えないのは新品だったり
無意識にちょっとした違和感みたいなのを感じてるんだと思う。 中学生とか幼いレイヤーが手作りしたっぽい
たどたどしい作りのは微笑ましく見てしまうけどなw 厳密にはコスプレ用の範疇なんだろうしブレザーが多いけど
なんちゃって向けもトンボとかに製造委託してて
価格も本物と変わらない製品だとこれはこれで
安物に戻れなくなるな。
マニア以外だとリアルJKに着せたらわからないようなのね。
そういえばあるイベントで着てるのはなんちゃって向けだが
(多分リサアンドザスターライト)
ニューバランスのスニーカー履いてノースフェイスのリュック
背負った子なら見た事あるな。
顔もだがスニーカーとリュックだけが使用感有ったのでもしかしたら
年齢はリアルな人だったかも。制服が綺麗でちょっと違和感あったがw 俺の行動範囲だけかもしれんが女装コス勢に雑なのが多い気がする
女装できたってところで興奮がMAXになってしまったのか細部がいい加減
クシャクシャや汚い衣装着てるのも多い
身体が男なのは仕方ないが小奇麗にするだけで他者からの印象はかなり変わると思う
せっかく見せて承認されたいのならその辺も気を配ればいいのに
汚いとすべてが残念 なんちゃっては本物とほぼ変わらんし質のいいレプリカは近寄らないとわからん
コスプレ用は遠くからでもわかるから論外だね >>890
170cm 75kgで170Aを着ているよ >>889
制服には骨だらけの腕の方が違和感ないきが、、
肉がついてて男って感じの腕が出てる方が萎えるけどな。 レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。