0279名無しさん@ピンキー
2020/01/04(土) 20:32:18.75ID:DEyroXyD0日本の水中バレエ団の元々のアイディアはアメリカのフロリダの水中バレエ団から持ってきたモノだし、日本の文化には定着せずに30年程度で消えてしまったのだけど、
本家フロリダの方は気候も温暖で規模も雄大、文化にも合ったせいか長年定着して、人魚の報酬も良いので、子育てを終えた元・人魚がまた復職したり、母娘2代の人魚役などというのも珍しくないそうですね。
戦前戦後はこの人魚をテーマに映画も何本か撮影されたみたいですし、戦前も戦後も身体能力の高い伝説的な人魚が何人も輩出されたようです。
日本の水中バレエ団の系譜から一時期優秀な女性フリーダイバーが出てきたけど、文化的素地があるアメリカやロシアのフリーダイバーの方が選手層が厚いようです。
戦前の時点で既にアメリカではシンクロが競技化されていたし、人魚姫が水中で長く演技し過ぎて(4分どころか5分以上も演技していたとか)BOしてしまったエピソードもあったようです。
日本人女性だと身体能力的にも文化素地的にもアメリカの人魚役者やロシアの寒中氷山ダイバー、脾臓の血液中酸素使うシンクロ選手などには敵わないようです。
日本にもかつては裸海女という素敵な伝統があったけど、それは競技やエンタメでは無いし、それも昭和30年代後半に消滅してしまいましたし。