姉と妹が吹奏楽部で、どちらも肺活量オバケ
だった。姉はホルンを吹いていたんだけど、音を長く吹き続ける練習で1分30秒くらいまでは
息継ぎせず音を出し続けていてビックリした。
吹奏楽部は夏場は水泳もやっていたんだけど、
姉は息止めだけなら2分半〜3分はコンスタントに止められると言っていた。実際に姉が中3で
俺が中1の時に、体育のプールが一緒になって、姉が50m潜行しちゃうの見て戦慄したよ。
妹はフルート吹いていたが、あの楽器は見た目によらずものすごい肺活量か必要らしい。
姉にも特訓された妹もやはり肺活量オバケで、全盛期には6Lとかシンクロ選手並み?以上?の
肺活量があったらしい。もちろんプールで50m潜行くらいは余裕でこなしていたのだが、
本当かどうかは知らないが高校の時には同じフルートの子たちは全員50m潜れるよと言ってた
ので、恐ろしい女の子たちだと呆れた記憶がある。水泳部顔負けだよね。