180センチ以上の長身フェチの集い 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>677
昨日の下り列車は完全に乗り継ぎ失敗。
輸送障害って最悪。 ttps://twitter.com/99mina_jeju/status/1395676593951940609
ほんとこれ このスレの基準デカ過ぎじゃね?
180以上の女子なんて世界的に見ても1%もいないだろ ガキ以外で同じ現場はないので、もう会う事はないが、お元気で。 今日の『新婚さん!いらっしゃい!』
オープニングの阿波踊りしてる女性で
すんごい背が高い女性がいたよね? なにが理想なのか。
仕事をそれなりにこなし、家族の用事を済まし、時々表現活動をする。
それだけでいいのかもしれない。
虚無を感じてだるくなることだって、他の行為と同じように無意味なのだから。 だからたくさんの場所に行き、見聞を深めるのがよろし。 >>563
やるだけのことをやった結果の喪失感だから、悲しむことはない。 >>734
命短し
ttps://twitter.com/terrakei07/status/1396738140199477251 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.tinect.jp/?p=62295
コミュニケーション能力
社会的知性
他者の考えていることを類推する能力 ttps://note.com/yuki_sato/n/n06ccab3c2575
内向型を強みにする >>696
https://davitrice.hatenadiary.jp/entry/2021/05/25/124322
重要なのは、わたしたちはしばしばドーパミンがもたらす期待に振りまわされて、
手にしたところで実際には大した快楽が得られないものを追い求めてしまったり、
いま手にしている幸福をないがしろにしてしまうということだ。 イマドキなアミューズメントはほぼ期待できない長閑な高原の地
でもその静かな何もなさに旅人が心惹かれる場所でもあります >>743
長いケーブル買ってだいぶマシになったか? どうかしてる物を探さないと気が済まない、私の性はあるな >>752
こういう雰囲気を、がっつり堪能しました。 ttp://kanose.hateblo.jp/entry/20130807/blog_survival
ブログの意義について
個人的には記録目的が全てかな ttps://davitrice.hatenadiary.jp/entry/2021/05/27/130724
妻(家族)への依存と同性の友人の少なさは、男性の自殺率の高さの一因ともなっている。 矛盾をかかえたまま生きていくしかないんだよな、人間って。 ttps://twitter.com/pannacottaso_v2/status/1398429097760419843
こっすいサピエンスが今までもこれからも生き残っていく。 ttps://togetter.com/li/1717319
世界が日々変わっていくのに、自分だけ一貫性を保つことなど不可能。。 ttps://okirakubiyori.hatenablog.com/entry/2021/05/25/193108
うーわー地獄ー ttps://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2021/05/31/150205
ttps://fujipon.hatenablog.com/entry/2017/11/21/120000 >>734
ニヒリズム
反出生主義
それらもすべて無意味 >>769
「物語」や「伝説」の効果が薄れてしまった時代、
自分の命や楽しさこそが大事で、死ねば終わり、と考えるしかなくなった時代というのは、
生きている個人にとっては、たぶん、昔より幸せなのだと思う。
家を繋げることからのプレッシャーは緩和されたし、
自分を犠牲にすることを強要される機会も昔よりは少なくなった。
ただ、それはそれで、「死ぬこと」への不安はかえって増したような気もするし、
人類全体にとっては、「緩やかな退潮」が避けられなくなっていると思う。
人類は、これまでの歴史上ではじめて、
自らの意思で少しずつ減っていき、滅ぶ生物になるのかもしれない。 >>769
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/349819144/comment/p_shirokuma
「自分が死ねば世界は終わり」という個人主義的な世界観って、すごく独特ですね。
こんな、奇妙で社会の持続可能性の乏しい思想が、
いわゆる先進国では珍しくないのです。 でもさー、大抵のヒトって予想以上に「動物」として行動してるだけだよね。 >>769
こんなこと考えてんの、病的な個人主義者くらいなんじゃない? Skyrim ドーンガードクエスト完了
セラーナの父上を葬ってしもた
忘れられた谷とか洞窟とか広すぎるだろ
攻略ページを見ないとわからん
ttps://komakai.info/skyrim-dawnguard-touching-the-sky/ >>782
ファルメルが気持ち悪すぎて無理だったわ。 >>735
僻地は素敵だね
下北半島とか
道の駅かわうち湖
道の駅よこはま >>734
しかしこの生活がずっと続きそうでなあ。。 ttps://twitter.com/tanishi_tw/status/1401679515189858305
Masao氏にはがっかりだよ ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021060500161&g=soc
注射を打ったところで生活が劇的に好転するわけでもなし。 自由を使いこなせるようになるには、どうしたらいいのか? >>769
自分しか大事にする気がないんだろう。
おそらく母親の影響。 >>772
これが当たり前の義務と思われちゃたまんないよね >>769
ttps://twitter.com/akihiro_koyama/status/1384161968576024577
既に今の時代はSNSや向精神薬によって「本当の自分」なるものへの関心が薄れてしまっている ttps://twitter.com/marxindo/status/1402090098095661056
「よいパーソナリティと悪いパーソナリティ」 ttps://twitter.com/49sick89hack/status/1402238265000927237
「別の誰かの人権を侵害すること無しには成し得ない」 やる気が無いんだもん
人脈なんか維持する体力なんかないよ まずこの不自由さというストレスが堪らない。
年寄りよ。。。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています