もうスレ違いだからこれで最後にするけど、正確な発音なんかネイティブでもしてない、というかむしろネイティブのほうが正確な発音はしてない
例えば日本人は「父さん」と言うときほとんどの場合「とうさん」じゃなく「とおさん」と言ってるだろ?教科書通りの発音してる日本人なんてNHKアナウンサーか授業中の日本語講師だけ
それを「う」と「お」は違う!暴言だ!とか力説されても「はぁ?」ってなるだけ
ディやティがリに聞こえるのは、「日本人が聞いたらそう聞こえる」じゃなくて「実際にそう言ってる」んだよ
TとDが明確なのは頭に来るときだけで、母音に挟まれたらほとんどの場合Lと変わらない発音をする
こんなの外人と多少でも話してたらすぐにわかることだから、そもそも「プディングがなぜプリンなのか」とか疑問にすら思わないんだよ
答えは「そう発音してるから」以外に無い