>>451
そういや紺パケがS M L にわかれるらしい。今まではM-L だったからデカすぎて使えなかった。
長時間のSでちょうどだから、紺パケMLの上に長時間Sを履いてたけどこれからは一枚でいけるな。
でも締め付け考えたら紺パケSの上から長時間Sがいいのかもしれない。
アテントが出てきたから何かしないといけないと思って対策してきたのかもしれない。
吸収量も1500とか1000出してくれるといいけど

ライフリーブランドのおむつが2種類混在していたり、
リリーフブランドが2回九州と3回吸収でメーカー希望小売価格が同じだったり(だったら3回を買うんじゃないか?)、
最近謎が多いが、
それはとにかく、
おむつの「消臭機能」って本当にあるの?

(1)
吸収回数が多いというのは小便に関してだと思うが、大便に対しても、
吸収回数が多いほうが優れているの?

(2)
生理用ナプキンの代替としてオムツは使える?

(3)
おむつによく「消臭機能」と宣伝文句があるが、本当にそんな機能あるの?
オムツをしていても小便すると、あからさまにに匂いますけど。

(4)
オムツの前後ろは、普通に印字で「うしろ」と書いてほしい。
困るのが、リリーフに代表されるような「テープの張ってあるほうが後ろ面」。
これ、テープが剥がれてズボンにくっついたりして、下手したら気づかずにテープが洗濯機行きになる。