トップページフェチ
1002コメント353KB
校則で髪を短くさせられてる女の子に興奮する人 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0365名無しさん@ピンキー2021/02/25(木) 08:29:21.67ID:bZPbzsFI0
美容室シーズンだな
学生
0366名無しさん@ピンキー2021/02/25(木) 13:17:25.99ID:8mCDDikN0
校則バッサリは消滅しても部活バッサリは今でもありそうだな
0367名無しさん@ピンキー2021/02/25(木) 18:57:46.74ID:dBoaCavj0
>>365
卒業式後がピークだね
0368名無しさん@ピンキー2021/02/26(金) 09:08:16.45ID:vMDMnnnQ0
部活は一種の風習でルールじゃないしな
今の時代じゃ校則で切らされるより、風習+同調圧力の方が伸ばしてる子は恐れてる気がする
0369名無しさん@ピンキー2021/03/01(月) 10:08:29.78ID:5KThd1yN0
かにどん
かにどん
かにどん
0370名無しさん@ピンキー2021/03/02(火) 17:22:13.35ID:rG79jCz50
>>368
試合前とかに気合い入れでみんなでバッサリ!とかなったら
1人だけ逃れるのは無理だろうねえ
0371名無しさん@ピンキー2021/03/02(火) 18:06:02.38ID:uuIqGWhZ0
大会前とかの気合い入れ同調圧力バッサリは嫌だと声に出せずに内心泣きながら切る子もいるんだろうねえ
美容院ブログとかであるJKが数人並んで同じ短髪にバッサリした記念写真で微妙に顔がこわばってる子とか
0372名無しさん@ピンキー2021/03/02(火) 18:32:13.19ID:KUF8qupj0
>>371
そういうのありそう
最初は一人が切ろうと言い出すくらいでは気にもとめてなかったのに、だんだんバッサリ派が増えていくにつれて焦り出す
自分がロング派の最後の一人になったら、もう切らないわけにはいかなくなるよな
0373名無しさん@ピンキー2021/03/02(火) 21:44:49.90ID:dVnpOUoJ0
>>368
おかっぱショートカット校則が続いていたところも、
結局は風習+同調圧力が断髪に向かわせてたんだろな
中学になったら短くするのが当たり前みたいな
単に学校だけがガミガミいったところで規律は維持できなかろう
0376名無しさん@ピンキー2021/03/03(水) 00:21:17.87ID:FItcZkoz0
>>373
中学では従わざるを得ない先輩が断髪済みというのが大きいよな
切られる時は自分も嫌だったのに1年経てば切れと言う側になってる
0377名無しさん@ピンキー2021/03/03(水) 00:54:06.21ID:GtXFbuqH0
>>374
高校や部活と違って逃げ道がないのでやっぱ中学のおかっぱ校則かな
例外なしでみんな断髪が最強
0378名無しさん@ピンキー2021/03/03(水) 09:33:30.89ID:Yv0PZ2d50
埼玉の狭山ヶ丘高校が校則が厳しいらしい。

規定では肩より12センチまでとあるが、実際は襟足から12センチまでしか伸ばせないらしい。
頭髪検査のたびに切らされるらしい。

知り合いの娘さんが入学と同時に切らされたと言っていた。
0379名無しさん@ピンキー2021/03/04(木) 09:41:22.32ID:XAp7Xq6f0
>>370
乗り気なのが何人か居た時点で乗り気なやつだけが切るか
全員で切るか別れるしな。先輩が全員切ったら後輩は逃げにくい
実際に近所でそういうのを見たことはないから実情はわからないけどさ

>>373
だろうな
地域ぐるみで当初は同調圧力があったんだろう


結ぶか切るか選べってとこだといつも下ろしてた子が結ぶのめんどくせーって
切ってきたりするから面白くはあるんだよな
案外髪綺麗な子がそんなロングにこだわりなかったってことがよくある
0380名無しさん@ピンキー2021/03/04(木) 14:49:32.85ID:AuDnjDoL0
>>379
>地域ぐるみで当初は同調圧力があったんだろう
親、美容室、上級生、同級生 いろんな方面から圧力がかかってたんだろうな
トドメが学校で、だったら校則で全員おかっぱでいいんじゃね?てなったんだろうか
0381名無しさん@ピンキー2021/03/04(木) 20:42:37.54ID:Z+IqllJf0
>>379
それあるかもな
サラサラヘアの子の方がバッサリに抵抗ないかも
逆に癖毛や硬い毛の子の方がロングに固執しそう
切ったらアホ毛が出てきたりでおさまりが悪くなるので
0382名無しさん@ピンキー2021/03/05(金) 12:28:51.94ID:Prfafekl0
許可制のとこが陥落した模様

結びが小さい子が結構いたから、撤廃はごく最近の可能性もありそう
0383名無しさん@ピンキー2021/03/05(金) 20:39:22.48ID:9nkqdPQ+0
>>380
美容室から圧力www
圧力かけてくる親とか毒親でしかないし、上級生や同級生もお互い可愛くなろうじゃないとかw
どんな環境だよw
0384名無しさん@ピンキー2021/03/06(土) 00:23:40.82ID:L2NrXqfH0
>>377
やっぱ中学が逃げ道全然ない感じがあるよね。半ば強制的に行くし。
その感じは高校だと違うよね
0385名無しさん@ピンキー2021/03/06(土) 09:26:31.50ID:hxiw2i740
>>383
風習として「そういうもん」って常識に凝り固まってると案外気が付かないんだよな
ガキの頃からある程度の歳になったら短めに切るのは当たり前で
伸ばすのは校則が終わってからって見てきてると親とか子供はそれが普通じゃないってわからない
他所に行くか、他所から違う文化の人間がたくさん入ってきて初めて普通じゃないって知る
0386名無しさん@ピンキー2021/03/06(土) 21:46:33.11ID:n4LfrWjc0
学校記念誌のクラス写真などをみていると、昭和40年代一杯くらいまでは慣習としておかっぱ丸刈りが主流だったものの
規定として明文化されたものではなく、ポツポツと長髪の者も居たとこが多かったようではある

それが完全に規定化されたのは昭和50年代に入った頃ではないかな

やはり校内暴力や非行の多発といった問題とリンクしてたんだろう
0389名無しさん@ピンキー2021/03/07(日) 11:05:53.19ID:B4425xn/0
>>388
だよね。
やっぱ生意気な中学生を従わせるための校則なんかな
0391名無しさん@ピンキー2021/03/07(日) 21:00:07.81ID:5eZP6T9X0
>>387
非行はわからんが、普通の子がギャルに走るのは抑制できそう
あのダッサダサの髪型になったらチャチャらする気も起きないだろう
0392名無しさん@ピンキー2021/03/07(日) 21:57:18.91ID:B4425xn/0
>>391
みんな健気な子供っぽくなりそう
0393名無しさん@ピンキー2021/03/09(火) 23:57:42.71ID:WvbFALNO0
間違いないな
ロングでギャルぽい小6が断髪で一気に幼くなるのとかギャップがたまらん
本人は大ショックだろうが
0394名無しさん@ピンキー2021/03/10(水) 00:45:35.24ID:em2rcAfi0
おかっぱ校がまだ多かった頃に小6時点でギャルっぽいのいた?
0395名無しさん@ピンキー2021/03/10(水) 02:23:03.38ID:XtTCavry0
>>394
一定数はそういうのもいただろう
ロング髪を結んでないような奴なんかも

説明会の時にそんなふざけた髪型で参加してたら中学の教師や上級生から確実にマークされそうだが
0396名無しさん@ピンキー2021/03/10(水) 08:28:20.85ID:CKiFHug90
ギャルっぽいかはともかくキャピキャピしてるのは居ただろ
少女漫画読んだりファッション雑誌読んだりして色気づいてる感じの子
0397名無しさん@ピンキー2021/03/10(水) 23:50:43.69ID:wD3XwUBa0
陽キャ系は、卒業式まではロングヘアでも、友達同士でイベント感覚でバッサリを済ませるんだろうな
キャッキャいいながら切ってるところの写真撮ったり
0399名無しさん@ピンキー2021/03/11(木) 00:51:07.00ID:itdnxItZ0
>>398
最後まで検査検査で、中1新入生と変わらんオン眉ぱっつんで卒業式とか一番最悪だよな
JKになってもしばらくはおかっぱ校則の痕跡が消えない
0400名無しさん@ピンキー2021/03/11(木) 08:38:29.10ID:lBOV4pj+0
>>399
そうだね。
やっぱ学年が上がるにつれてオシャレとかに目覚めていくだろうし、なかなかきつそう。
修学旅行とかけっこうやばそうだな
0402名無しさん@ピンキー2021/03/11(木) 22:34:02.44ID:Ihsbr6oM0
一番悲惨なのは中3の卒業式でものすごく短いオカッパにさせられた場合、
高1の入学式には1ヶ月くらいしかたっていないので、オデコ全開、刈り上げは悲惨w
0403名無しさん@ピンキー2021/03/11(木) 22:43:03.03ID:m60q/D3Z0
高校学区全体が中学おかっぱ校とか、全校ではなくても比率が高ければまだマシだが高校新入生の中で1〜2割とかだとキツいな
0404名無しさん@ピンキー2021/03/11(木) 23:00:24.33ID:NQhLAxyR0
>>400
修学旅行前とかになると検査もいつもより厳しめになったりして
全員眉毛全開のおかっぱで集団移動とか異様かも
何、あの子たち?ってなりそうだな
0405名無しさん@ピンキー2021/03/11(木) 23:06:30.43ID:NQhLAxyR0
>>402
最後の検査を無事にパスできるかどうかがでかいよな
不合格でがっつり切らされたら、おかっぱのままで高校入学式参加が確定
0406名無しさん@ピンキー2021/03/11(木) 23:42:16.08ID:m9zBCfxW0
>>403
>高校学区全体が中学おかっぱ校
昔は全校おかっぱ中学の学区とかもあったんかな?
0407名無しさん@ピンキー2021/03/12(金) 01:10:34.72ID:T4WM4oTH0
>>400
休みの日に私服で今風の服着てるのに髪型だけ昭和なおかっぱなのもギャップ萌え
0408名無しさん@ピンキー2021/03/12(金) 01:57:22.67ID:lIx7/Wuk0
>>403
Tの高校の場合は、逆に結べてる子の方が珍しいくらいで、
まわりもほとんどおかっぱだから
そんなに恥ずかしいとかはなかったのかもしれない
0409名無しさん@ピンキー2021/03/12(金) 09:53:47.66ID:IvktSoV+0
>>404
たしかに修学旅行前は、検査厳しくなりそう。
やっぱそれは恥ずかしい感じになるよね。
0411名無しさん@ピンキー2021/03/17(水) 00:52:29.96ID:dFxdmxD+0
>>409
卒業式や体育祭など大きな行事の前も厳しくなりそう
普段からかなり厳しいのにw
0412名無しさん@ピンキー2021/03/17(水) 10:11:07.43ID:prVO4DAi0
>>411
確かに。
体育祭前とかすごい厳しいかも。運動してる見栄えとか
0413名無しさん@ピンキー2021/03/17(水) 16:10:56.70ID:XkNTYtyu0
夏休み前の検査とかも厳しそう
休みで毎日管理できなくなるから
0414名無しさん@ピンキー2021/03/17(水) 21:22:06.64ID:CiMGZ55g0
>>412
体育祭の練習もめっちゃ厳しいイメージ
全員前髪ぱっつんで一糸乱れぬ行進みたいな
0415名無しさん@ピンキー2021/03/17(水) 21:56:57.81ID:rYjEPt0N0
検査の基準は学年やクラスによってバラバラだったんじゃね
生活指導や体育の厳しい教師にあたったらもう終わりで
デコ丸出しで1年間過ごさないといけなくなる
0416名無しさん@ピンキー2021/03/17(水) 23:52:05.73ID:j5iCNL2t0
>>414
中学に兄や姉のいる小学高学年の女子が親と一緒に体育祭見学に行ったらどう思うんだろ?
入学するのが恐怖でしかなさそう
0417名無しさん@ピンキー2021/03/18(木) 01:35:22.07ID:CKPplRD30
>>409
修学旅行は私服でもOKの学校もあるからね
全員おかっぱ統一だったらすごい目立つかも
0418名無しさん@ピンキー2021/03/18(木) 09:55:58.47ID:zrYr1iv30
>>414
絶対行進とかもあったよね。
おかっぱが一糸乱れぬ行進、ちょっと前ならブルマかな
0421名無しさん@ピンキー2021/03/18(木) 21:33:55.55ID:vbrDLuTd0
見れないな
0422名無しさん@ピンキー2021/03/18(木) 22:10:20.11ID:zrYr1iv30
>>420
やばい感じだよね。この組み合わせは
0423名無しさん@ピンキー2021/03/18(木) 22:39:40.16ID:z7fbMSLY0
>>422
校則めちゃくちゃ厳しそうだから生徒としては絶対嫌だけど
こういう体育祭は見てみたいかも
0424名無しさん@ピンキー2021/03/19(金) 00:32:46.61ID:l7sEFmsa0
>>423
やっぱ体操服もきっちりシャツインした感じで、おかっぱもきっちり眉毛より上、肩には絶対つかないとかなんだろうな
0425名無しさん@ピンキー2021/03/19(金) 00:48:53.60ID:KBbxA3b70
髪形も制服の一部とか言われてそう
女子全員おかっぱで行進も普通の中学より統一感ありそう
0426名無しさん@ピンキー2021/03/19(金) 09:01:55.30ID:l7sEFmsa0
>>425
そう言うこと言われてるかもね。
足の高さとか手の角度とかまで厳しくて。髪型みたいに。
ついでに、下着の色は絶対白みたいな。
0428名無しさん@ピンキー2021/03/19(金) 18:44:43.18ID:IzEuj0p10
音楽の大会もなかなか凄かったよ
少数の男子はいるけどずらっと50人近く

県大会の開催は都市部だし
0429名無しさん@ピンキー2021/03/19(金) 20:49:04.13ID:kCdwuqBN0
>>428
そのくらい人数いたら他の学校の子も異変に気づくかもな
気合い入れのおかっぱだと思われたりして
運動部でもないのにw
0430名無しさん@ピンキー2021/03/19(金) 23:11:11.49ID:vbV79iA/0
>>426
手足の動きが揃うまでなんどもやり直しとかかな
ハーパンでも十分に管理されてる感じがあるけど
昔はブルマだったからもっとすごそう
太もも丸出しで
0431名無しさん@ピンキー2021/03/20(土) 00:33:03.02ID:RV8nguP/0
>>430
多分そんな感じなんじゃないかな。
ブルマは90年代かな、おかっぱにブルマ
0432名無しさん@ピンキー2021/03/24(水) 19:10:22.58ID:HTPBFT950
>>423
自分が強制されるのはイヤだけど、お洒落に敏感な思春期の子が、ダサい髪型にされてパンツも含め下着は白な!とか言われながら、体育祭の練習に励む姿は、合法なのにエロさが漂ってるね。
0433名無しさん@ピンキー2021/03/24(水) 19:16:00.76ID:HTPBFT950
今さらだけど、おかっぱ校則はなんで最近まで残ったんだろ?
おかっぱが先になくなって、男子の丸刈りだけ平成半ば後半まで放置された地域は九州なんかにあったけど。
Tとかは他の校則もなんか厳しそうだしね。
0434名無しさん@ピンキー2021/03/24(水) 23:12:54.58ID:IV1/pt0U0
>>433
親や生徒から特に廃止の声もあがってなかったからじゃないか
中学に入る時にはおかっぱになるのが昔から当たり前で
0435名無しさん@ピンキー2021/03/24(水) 23:59:21.45ID:xsd0QMub0
今週は小の卒業式ピークやな
バッサリなしでロングヘアのまま中学に行けるようになったのは
大きい変化だろうねえ
0436名無しさん@ピンキー2021/03/25(木) 07:27:43.79ID:nsZ/LTg00
三週間おきに床屋で切られるからどんどん短くなるだけw

夏休み前は暑いという理由で極端に短くされるよw
0437名無しさん@ピンキー2021/03/25(木) 13:36:49.42ID:dRsJaDfD0
美容室の前を何往復もした
0439名無しさん@ピンキー2021/03/25(木) 22:06:16.74ID:2srD9ZJP0
あそこの最後のおかっぱ経験者も卒業しちゃったね
早いもんだ

>>433 生徒アンケートでもかなりおかっぱ支持が根強かったっぽい

自分達が切らされたのだから自由化なんて、という思いがあった子も居たかもしれないが
割と純粋に支持してた向きが多かったのではないかと

一般的に生徒に校則を検討させると意外に厳しくなるという現象もあるよ
みたいだし

あの規定も確か生徒会での申し合わせという体裁を取っていたような
0440名無しさん@ピンキー2021/03/25(木) 22:10:55.61ID:MHb6qNR+0
自分は元々ダサいからおかっぱでいいけど、
同じクラスのキラキラ女子もおかっぱにしておかないと
男の視線が集中してしまう…という妬み嫉みかもね
0441名無しさん@ピンキー2021/03/25(木) 22:41:29.17ID:084FaNbQ0
>>439
ほんと、早いもんだ
3年間のうちたった半年間だけだったが、あのおかっぱを経験したことは事実なわけで

しかも片方の長髪が解禁された春の入学だからな
非情な学区の壁に阻まれてバッサリを経験した子もいただろう
0443名無しさん@ピンキー2021/03/26(金) 00:39:54.38ID:AvZBOVAA0
>>442
髪が残るだけまし
丸刈りよりマシ
0444名無しさん@ピンキー2021/03/26(金) 01:17:43.11ID:Bu4o1PcH0
>>440
みんなおなじ髪型になったらなったで、キラキラ女子の素材の良さが際立つことには変わりないんだけどね
0450名無しさん@ピンキー2021/03/27(土) 14:50:49.87ID:2trwxYsZ0
結ぶのOKになったといっても、脇くらいまでの長さまでしか伸ばせないから
超ロングの子は入学までにバッサリしないとだめみたいね
0451名無しさん@ピンキー2021/03/27(土) 15:57:44.39ID:I1+iokV50
>>450
それはノースだけ?
それともおかっぱ校則があったTの中学はどこもそんな規定があるの?
0455名無しさん@ピンキー2021/03/30(火) 04:24:37.90ID:OgcmhOKX0
校則で全員がおかっぱやショートカットにさせられるなら仕方ないとあきらめもつくが
束ねればロングOKの校則なのに親の命令で短くショートにさせられるのもつらいよ
0457名無しさん@ピンキー2021/03/31(水) 08:13:44.17ID:49emKpXK0
>>449
相手にされてないどころか、こんなこと言われても書いてるのがすごいわ
0459名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 19:06:11.75ID:CoI9dOJO0
床屋の前で踏ん張って抵抗している娘を無理やり床屋の店内に連れ込もうとする母親との攻防は
散歩で踏ん張って動こうとしない犬みたい
0460名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 22:30:48.82ID:G2CQ2WOi0
おかっぱ校則時代、4月になっても断髪してないと親からのプレッシャーも強くなりそう
ここから入学式までの間は、ロングヘアに未練たっぷりの子のバッサリがみられる1週間
0461名無しさん@ピンキー2021/04/01(木) 23:20:14.89ID:iai2Wwge0
>>459
>抵抗している娘を無理やり床屋の店内に連れ込もうとする母親との攻防

これは確かにあった
うちの地区は結べばロング可であったのに、だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況