トップページフェチ
1002コメント268KB
陸上競技のランパン・ブルマ・スパッツフェチPART52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0867名無しさん@ピンキー2021/02/21(日) 08:06:29.01ID:b6r+XcTg0
問題はその肖像がどういう意図の元で扱われるかって事でしょ
ずーっとそうだけどさ
撮影という行為に焦点を絞りこむのは議論の矮小化であり、その意図を論ずるならば弁証的な自己正当化のためにする議論でしかない
それは詭弁でしょ、と
いま問題になってることの文脈に照らせば、撮影云々よりもむしろその写真の扱われ方により注目すべき
どんな扱われ方をするかで、その肖像の主が示す可否は当然変わる
それを我々への恣意的な攻撃だと言うのは、はっきり言って暴論だ
0868名無しさん@ピンキー2021/02/21(日) 08:15:48.39ID:b6r+XcTg0
で、じゃあ具体的にその肖像権や人格の尊厳を守るための『否』を、内心の自由等と折り合いをつけながらどう実現していくかという具体的な議論になり
その中で、我々のような存在それ自体は否定せず肖像の問題もある程度改善を図るための策として撮影の制限という話になってるわけで

つまり撮影自体が違法じゃないから云々てのはまるで見当違いの議論なわけだよ
陸連としても大会主催者の権限として場内での撮影を制限するという形で、撮影自体が違法だからやめさせるなんて話じゃないわけだよ、最初からね
0869名無しさん@ピンキー2021/02/21(日) 08:25:29.48ID:b6r+XcTg0
そして主催者や運営組織が一定のローカルルールを敷いて“客”を選別するという行為は、根拠法が個別に用意されてなくても運営者の権限として至極真っ当で適法な振る舞いだという点も踏まえる必要がある
飲食店などでもお店のローカルルールに従えない客はお店の判断で出禁にしたり退去を命じることができる
これはサービス提供者に与えられた正当な権利
競技場内での撮影はご遠慮下さいとアナウンスされた上でまだ撮影しようってんなら、叩き出されるのは当然のこと
そこでの画像データの扱いに関してはグレーだが、裁判になれば撮影制限の趣旨に鑑みて一定の加害性や悪質性が認定され削除や補償を命じられても不自然ではないとも思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況