トップページフェチ
1002コメント333KB
ブルマーの思い出21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0316名無しさん@ピンキー2021/02/26(金) 21:25:06.61ID:FbtHkqI30
やっぱり
紺無地>紺+ライン>>>臙脂>>>…緑>>>…これ以外は問題外
ってところだな

薄いピンクとか水色、黄色なんて色気も何もない
0318名無しさん@ピンキー2021/02/26(金) 23:19:02.49ID:YgcLERXD0
C県の某名門私立高校Y千代S陰では平成初期くらいまで水色のブルマ使ってたんだぜ
画像はいくら探しても出てこないが
0319名無しさん@ピンキー2021/02/26(金) 23:41:59.29ID:2NwTkMZW0
都内某区にも水色(サックスと称す)のブルマーな学校があったと聞く。
いま手元にある現物は宝物だ。
0320名無しさん@ピンキー2021/02/26(金) 23:51:50.41ID:c4L6XYlt0
高校の同級生に中学の卒アル見せてもらったらカンコーJP502の水色で衝撃受けた。大都会新宿だぜ?
0322名無しさん@ピンキー2021/02/27(土) 06:56:08.39ID:rk2+gJ2c0
水色好きな人けっこういるんだな。
自分は中学のときに転校生が体育の時間にスカイブルーのブルマーをぷるっぷるさせて現れて、紺色無地至上主義だったはずが一撃で崩れ去った。
何日か経ったら紺色ブルマーに変わってしまってがっかりした。
0323名無しさん@ピンキー2021/02/27(土) 09:02:53.78ID:cZmJDov90
水色は体育用のブルマーではいなかったけど、スカートの下の重ねばきではいている子はいた。(水色とはいえほぼ青に近かった。)

その子は休み時間にスカートのまま鉄棒で逆上がりとかやってたから水色が丸見えになるのよ。
0324名無しさん@ピンキー2021/02/27(土) 09:54:57.09ID:7Ljlmj3x0
>>316
本物のフェチは色など気にしない訳たまが
0326名無しさん@ピンキー2021/02/27(土) 12:53:08.60ID:4rKNDK0D0
パーソナルカラーがあるから水色が似合わない女子もいるかと思うけどどうかな
0330名無しさん@ピンキー2021/02/27(土) 23:03:35.65ID:p3OjzNse0
「八千代松陰学園同窓生」
キーワードで検索
その中の「思い出のページ」に載ってる。
軍隊行進の硬派な学校
昭和56〜58の卒業アルバム
0333名無しさん@ピンキー2021/02/28(日) 06:20:51.62ID:M55Z/KlG0
同窓会のサイトとか役所の過去の広報誌や動画ってブルマ画像の穴場だよね

ということで新宿区役所が記録してた小学校の運動会
役所なだけあってブルマのアップとかはないけど、1994にしては中々の高画質

https://youtu.be/UrxBR7_GrGM
0337名無しさん@ピンキー2021/02/28(日) 08:46:14.95ID:JSBUS3GX0
>>331
どこでこんな独自のブルマ注文するんだろう
あの時代なら部外者でも指定学販にいけば入手できる
 硬派な学校で特色あるブルマは凄い
お嬢様学校のナヨナヨ系よりいい
0339名無しさん@ピンキー2021/02/28(日) 19:36:48.52ID:wh7xf+sL0
ブルマーをはいたクラスのマドンナと中学校の運動会でフォークダンスをしたのはいい思い出。
しかもマドンナのお尻からは白いレースのついたショーツがはみ出ていたのを手を握りながら確認出来た。
0340名無しさん@ピンキー2021/02/28(日) 19:45:11.34ID:mF0UocXv0
田舎に行くほど体操服のデザインも妙に凝ったものになるんだよな
地元だと
出身中:
asicsの濃紺+黄色のパイピングライン(おそらく特注)
他中学:
asicsのU-753(水色)
asicsのSG-860(濃紺+黄色)
asicsの濃紺+水色の3本ライン(おそらく特注)
ユニチカの水色+黄色と灰色のライン、ラインの中にローマ字で学校名入り(間違いなく特注)
kankoの水色単色

濃紺だけというのは小学校で見たきりだった
0342名無しさん@ピンキー2021/02/28(日) 21:15:34.66ID:Gywb600j0
>>339
ショーツってなんだよきめえな
パンティって言えパンティって
0343名無しさん@ピンキー2021/02/28(日) 23:28:06.12ID:Gz2KHsnk0
元は英語からpanties
だがパンティー呼びはあまりに露骨で厭らしさが出るってことで下着メーカーが商品名にショーツと呼称するようになった
だからどっちも正しい
0346名無しさん@ピンキー2021/03/01(月) 01:33:35.33ID:ummWKGkR0
男は平成生まれでもパンティというやつが多いんじゃないか?

一番上品な言い方は下着ということになると思う。
0356名無しさん@ピンキー2021/03/02(火) 12:53:30.23ID:qAUJStdN0
実際に自分でブルマはくと、特にエロさは感じないな。普通に体操しやすい衣類って感じ。


一応勃起するけど。
0357名無しさん@ピンキー2021/03/02(火) 21:52:14.92ID:i0UoWoDd0
>>356
修行が足りないな
0359名無しさん@ピンキー2021/03/03(水) 00:45:12.91ID:6qEP6kkI0
昭和の後半から平成の初めごろまで、
女子はブルマ着用を半強制されてたよね。

男子:
「あれはなかなかいい目の保養になったな。」
「好きな女の子のブルマの匂いを嗅いだら最高に甘くていい香りがした。」
「女子のブルマ姿を当たり前のように毎日鑑賞できた昔は本当に幸せだったよ。」
「ブルマをはいた女の子がたくさん載ってる卒業アルバムは俺の最高の宝物だよ。」

女子:
「ブルマからパンツがはみ出てないかいつも心配だった。」
「生理の時、ナプキンの羽がはみ出てわかっちゃう..」
「あれって何の罰ゲームだったの?」
「すごく恥ずかしかった。今の子がうらやましい。」
「男尊女卑みたいでいや!」
0360名無しさん@ピンキー2021/03/03(水) 21:22:39.19ID:plAAg4dp0
昔、放課後の誰もいない教室で、同級生女子のブルマーを頭から被った。臭いのを覚悟していたらすげーいい匂いだったから、一気にその子を好きになってしまった。
0361名無しさん@ピンキー2021/03/03(水) 23:25:36.19ID:aVf1odPl0
>>360
お前は俺か!
0362名無しさん@ピンキー2021/03/03(水) 23:35:41.00ID:PXpJcpNt0
>>359
その頃は日本の女子バレーボールがオリンピックや世界大会ですごく活躍していたから、スポーツしてる女子にはブルマの選手は憧れだった。

誰が強制したわけでもない。
子供達がそれを望んだのさ。

今でもある。
ビキニみたいな露出度で、ビキニより体型の出るスポーツブラとランパンのセットを誰が強要しているわけでもないのに陸上の女子は当たり前のように着ている。

実際その格好で世界記録出している選手がいてその格好に憧れているわけだ。
0364名無しさん@ピンキー2021/03/04(木) 06:53:49.10ID:7imrLr7c0
>>362
という話を競技団体が中心に拡散してるんだよね
0365名無しさん@ピンキー2021/03/04(木) 06:54:09.57ID:dLh1HJVa0
>>359
恥ずかしさで言えば、むしろ男子の方がレベル高かった気がするんだが
体育座りするとブルマの比じゃないくらい、具が横からコンニチワするし
0366名無しさん@ピンキー2021/03/04(木) 08:24:59.18ID:I/ZYTBzT0
女子も内心はイヤだったと思うよ
男子も校則で丸坊主で、最初イヤだったけど全員そうしてるからだんだん気にならなくなった
かつての校則は法律並みに強固で、異論を唱える余地もなかった
ブルマがこんなに性的なアイテムになってるのも
あの強制性がある種の羞恥プレイになってるから、劣情を刺激するんだと思うわ
0367名無しさん@ピンキー2021/03/04(木) 21:30:35.15ID:bmtgez3H0
不動産会社社長で県議のご令嬢も庶民と同じくブルマ姿だったからな
そりゃ興奮するわ
0368名無しさん@ピンキー2021/03/04(木) 21:32:06.09ID:bmtgez3H0
男子のほとんどはその令嬢のブル尻でオナってたはず。イカツイおっさんに送り迎えされてたから手を出す男子はさすがにいなかった
0369名無しさん@ピンキー2021/03/05(金) 01:35:58.29ID:G7HbejS60
あの魅力的なブルマを普通に見ることができたのは1964年の東京オリンピックの時から約30年だけのことだ。
ブルマ帝国30年。その一部だけでもその恩恵に浴することができたのは恵まれていたというべきであろう。

例えれば生でAV鑑賞してたようなもんだからなぁ。

今の少年たちがかわいそうだよ。
0370名無しさん@ピンキー2021/03/05(金) 05:19:33.88ID:i+qJ3Qx70
強制性か
ソビエトはバリバリ社会主義だったな
2000万人の粛正だからな
従わなければ
0371名無しさん@ピンキー2021/03/05(金) 14:55:28.91ID:AuV41aFU0
>>364
は?ならなぜ陸上の体育服はスポーツブラになったの?
男の感覚とは違うんだよ。

思い込みの激しいバカは自分の妄想以外全否定する。
要するにこいつの妄想の中の女の子はブルマで恥ずかしいと思ってないと困るわけだ。
0372名無しさん@ピンキー2021/03/05(金) 21:34:08.56ID:x5n4J9g00
そもそも生地や縫製の量産が人気で起こると思っているのが学生レベルの無知。
被服&アパレル団体が出資してトレンドとされる柄やカッティングは向こう5年決まってる。
0373名無しさん@ピンキー2021/03/05(金) 22:08:27.03ID:0rU48E890
>>371
みっともないぜインセルおじさん
0374名無しさん@ピンキー2021/03/06(土) 03:07:42.72ID:RTwtd4de0
SB5925がだいすき。
自分の中学校で使われてて、当時、洋品店で買ってきて部屋に隠し持ってたけど、親に見つかって燃やされた。
0376名無しさん@ピンキー2021/03/06(土) 07:35:09.81ID:XoEo8gLs0
俺は実家から独立するときに全て処分して、こんな趣味から離れた



今は結婚して妻に履いてもらってるよ
0378名無しさん@ピンキー2021/03/06(土) 08:05:04.54ID:um8J+f5T0
階段を上がるミニスカJK、スカートを抑えてガード。
しかしその中を強引に覗き込むと紺色のブルマー、これが堪らなかったなあ。
女子高生にもなってブルマー履いてる子ってたいてい小柄で大人しそうな子。
一度、長身でやや大人っぽいJKなのにスカートの中はブルマーを履いていて、それはそれで良い趣きがあった。
0379名無しさん@ピンキー2021/03/06(土) 20:06:57.76ID:PrXIUJeH0
>>366に全く共感できないw
ブルマに強制とか羞恥とかを
結び付けたがる人って必ずいるよね
0380名無しさん@ピンキー2021/03/07(日) 04:14:08.43ID:cDTQdeWS0
>>379
結びつけたがるってことは俺も共感しない。しかしながらハミパンが嫌だった等、当時少なからず羞恥はあったでしょう
0382名無しさん@ピンキー2021/03/07(日) 06:07:14.38ID:YMEFVEyx0
>>379
ブルマ以外に選択肢がないから強制以外の何ものでもないな
その強制がエロを生むんだわ
0384名無しさん@ピンキー2021/03/07(日) 09:31:55.36ID:7Anm2d3e0
理屈じゃないのよブルマは HA HAN
好きだと言ってるじゃないの HO HO
0388名無しさん@ピンキー2021/03/07(日) 15:07:00.12ID:LVw7/GH/0
1990年代にブルマがまだ使われていた存在だったころは
写真投稿誌もお菓子誌も強制羞恥をテーマの読者コメントは見かけなかったぞ
雑誌モデルの子もにこにこしはいていた
強制羞恥を好むマニアは最近になって登場したっぽい
少なくともブルマを屈辱と書く雑誌はなかったぞ

ファッショナーやジェレンクの熱狂ファンも最近だろ
昔はミズノやアシックスが一目置かれていた
0389名無しさん@ピンキー2021/03/07(日) 16:13:08.38ID:cDTQdeWS0
>>388
当時は思わなかったよ。羞恥って思うと興奮が増すって発想になるほど!って感じたのはここ最近
0390名無しさん@ピンキー2021/03/07(日) 17:00:11.99ID:4VXzbRWW0
大昔からブルマ姿女子が大好きなジジイだが
恥ずかしいものだと思ったことないよ
0391名無しさん@ピンキー2021/03/07(日) 19:15:06.87ID:gCX+/N8R0
実際に自分で履いて運動するとわかるけど
なんでこれがエロいの?って聞きたくなる。
マスコミが過剰に煽って
廃止された理由が理解できないね。
0392名無しさん@ピンキー2021/03/07(日) 20:14:43.71ID:CIzkMdal0
過剰に煽ったわけじゃなくて、バレーボール人気が無くなったからブルマである必然性がなくなっただけ。

バブル崩壊後の時期だから、高くない運動着ということが隠れテーマで、そのために曲面を縫製するような高度な技能を必要としない、出来るだけ直線的な裁断、直線的なミシンがけでできるような服がメーカーから提案されて採用を伸ばした。

はっきり言えば当時の中国のお針子さんで安く作れるような服ということだよ。化繊が原料なんだから、原価の大半は人件費。これを安くできるところは当時は中国だった。

だから、単に長ズボンの裾を切っただけのようなデザインのハーフパンツになった。
0393名無しさん@ピンキー2021/03/07(日) 21:52:24.54ID:pxTS6/+y0
女子バレーのみならず小中高大学などでも復活してほしいよ。
国の管轄は文部科学省になるんか?
おい、お前ら我々の血税で高給もらっとるんだから行動に移せよ。
0394名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 01:54:27.99ID:Zre3nELY0
>>388
現実の学校とエロ本のファンタジーをごっちゃにしてるよ
やっぱフェチって頭湧いてるな
0395名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 06:06:56.51ID:j2F4ip0I0
ウヨ層の多いガルちゃんでもブルマは不評だしなぁ
0397名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 09:09:15.84ID:cM+CCk8I0
そうすると流れとしては
中国から日本の体操着を中国製にしろという圧力

中国のおばちゃんバイトの技術では難しいから、中国のバイトおばちゃんでも作れるレベルの適当な体操着にしろ

今のブルマはエロい、恥ずかしいと宣伝

結果、日本中の体操着はダボダボで適当な中国製、中国の利益貢献

みたいな感じかな、、
0398名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 09:13:30.38ID:KoEOYdqu0
すべてがFになるの作者の本でそんな会話があったような気がする
0399名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 12:07:17.44ID:IiuZMmIJ0
ブルセラブームで体操着がエロコンテンツと認識されて
学校での採用が難しくなったからハーパンになっただけ
安いものが採用されるならブルマーの方が安かったハーパンは1000円高い
縫製工程もハーパンの方が多くてこれが値段の高くなった理由
ブルマーはパーツ点数が少ないので内職のおばちゃんが縫製してた(ミシンの貸し出しで済むレベル)
このあたりは工程表組んだことないだろうから知らないんだろうけどね
バブル崩壊後の中国は進出リスクが高かったよ(甘い話に乗せられた社長は会社潰すし)
日本で縫製してた方がまだまだ安かった時代(ベトナム輸出用の縫製した下着に仕上げのプレスして箱詰めしてたぜ)
週末になると運送屋がハンガー車で来てそいつに積み込みもしたな
0401名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 12:39:58.25ID:DICSvHhY0
>>399
濃紺ブルマって製造出荷のコスパ安いのかな
カラーは採算悪そうなイメージ
0402名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 12:42:06.48ID:/0NM1Ytv0
バブルを煽ったのはマスコミ
ブルセラブームという造語で
日本中をエロに染め上げたのも
マスコミ、
バブルを潰したのもマスコミ
ブルマを廃止させたのもマスコミ
火に油を注ぐマスコミ。
学校教育をそっとしておけば
こんな事にならなかった

と思うわ
0403名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 14:22:41.32ID:GwV3l+YK0
>>399
俺の中学時代はハーパンだったけどブルマも下履き用にあったから余計に金かかってたんだなw
0405名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 15:57:17.00ID:tzPRNIwa0
>>399
現実は現実だ。

ブルマが直線的な裁断ではできないことは明白だし、中国への繊維業界の進出はバブル前から始まっていて、それは中国の外貨獲得の大きな力だった。

君の妄想の自由を侵害するつもりはないが、撚糸工連事件などからもわかるようにバブル前後の日本の繊維業はすでに中国に製造を大きく委ねていた。

まあ、君の近くの学校がどうだったかは知らないけどね。
0406名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 18:12:25.63ID:GWhVx+dI0
>>405
裁断と言っても生地を何枚も重ねて型紙に沿ってブレードソウでガガガって木工制作の様にオジサンが数秒で切るだけだよ

縫製もベテランのオバチャンなら一分掛からない早さで仕上げる
0407名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 18:41:55.35ID:ogPPhuQV0
まだブルマが廃止に向かう前の段階でブルセラショップの問題や女子生徒側からのブルマ反対運動は実際にあったわけで、それらが繊維業界や中国とリンクしているわけではないと思うがな

ブルマ廃止が早かった学校は一旦短パンやショートパンツに変わりさらに数年後にハーパンに移行したりもしているし、繊維業界の事情でハーパンを流行らせたのが事実だとしてもブルマ廃止が始まってからはタイムラグがあって直接はリンクしていないと考える
0408名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 18:45:59.47ID:tzPRNIwa0
>>406
だから、ベテランのおばちゃんは高いんだよ。

現実は現実と言っただろ?
現実に日本のベテランの縫製業者は小ロット以外はいなくなって中国産になっている。

君がいくら言っても現実は変わらない。
それはバブル崩壊前から始まっていたが、学校教育の場では平成になって進行したわけだ。
0409名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 18:48:12.98ID:tzPRNIwa0
>>407
君の話だと、ブルセラショップの問題はバブル華やかな80年代には大問題になっていないといけないが、そんな事実はない。

そもそもブルセラショップ自体平成になってからできたもので、それに対して世論が大きく反応したのは90年代も終わりの頃からだ。

反論のために事実を捻じ曲げるのはよくないな。
0410名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 18:56:27.18ID:GWhVx+dI0
>>408
ベテランって言ってもおばあちゃんの内職だぞw
一枚10円ってとこだ
0411名無しさん@ピンキー2021/03/08(月) 19:39:11.14ID:0qcz+HRe0
>>410
10円は流石に高くない?
高くても5円とかそれくらいじゃない?
そもそも時間給のパートだと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況