以前というか、数年おきに発生する。単に比率が低いというだけ。もちろん比率が高いよりは低い方が良いという人もいるだろうが。

あと女性教員は男性より職場内のルールやカーストに忠実というか、自分ルールを作りやすいと思う。
で、自分がカースト上位なら神戸であったような教師いじめみたいなことを平気で起こす。

一般の会社ならどこまでいってもお局様という話でしかないんだけど、学校は現場に権力が集中しているから、現場の人間関係を掌握してる人には実際の権力がある。
例えば現場の子供に向けられたイジメに対して、こうしたお局様が容認とか推奨の立場の場合、そのイジメはエスカレートするし、止められない。
親ができるのは転校だけ。

女性だけの学校というのはイメージは良いけど、男性教員は必要だと思うけど。