0416名無しさん@ピンキー
2022/04/02(土) 14:19:40.43ID:AIvY6+Is0女性の足の悩みのひとつとなっている外反母趾。その原因のひとつとして、
つま先が細い靴を履くことで足が窮屈になり、指が変形するということがいわれています。
そして、ストッキングも外反母趾の原因となるというウワサが……。
あんなに薄くて快適なのに??本当なのでしょうか。
さっそく、この疑問を矢部さんにぶつけてみました! 果たして答えは…?
A:ホント
「外反母趾とは、足の親指が小指側に変形し、“くの字”になっている状態のこと。
特に女性に多いとされています。生まれつき靭帯が柔らかい人は足の形が変形
しやすいのですが、そういう人が爪先の狭い靴を履くと足が締め付けられ、
外反母趾になりやすくなってしまうのです。
しして、外反母趾の原因は靴だけではなく、ストッキングでも起こります。その理由は、
ストッキングがつま先を締め付けてしまうこと。また、ストッキングを履いて靴を履くと
、前に滑りやすくなります。そのために、靴の中できちんと指の可動域が使えなくなって
しまうことも原因となります。
勘違いしている人も多いのですが、外反母趾は、いきなりくの字に変形するわけではなく、
まず前足部の横アーチが広がり、足の幅が広くなります。次に、そこから“くの字”に
変形するのです。ですから、症状を進行させないためには、足の幅が広くなってきた時点
でケアすることが重要です」(矢部さん・以下「」内同)
ストッキングがNGなら、どうしたらよい?
「ストッキング以外が選べるのなら、指先を締め付けないタイプの靴下を選ぶとよいですね。
5本指ソックスがいいといわれていますが、一概に良いともいえません。指の長さがあっているか、
締め付けはきつすぎないかなど、自分の足にあったものを探すことが大切なのです」