思わず保存した最高の画像を転載するスレPart35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■自分が思わず保存した最高の画像を転載するスレッドです
二次元、三次元問わず、既出画像でも構いません
◆雑談は避けてください
◇煽り荒らしは「スルー」or「NGワード登録」推奨
◆人の投稿した画像にケチを付けない事 黙ってスルー
◇動画(ツイッター等のmp4含む)リンクNG
>>980が次スレ立ててください
※前スレ
思わず保存した最高の画像を転載するスレPart33
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1707462582/
思わず保存した最高の画像を転載するスレPart34
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1708745565/ >>284
初めて見たけど何これめちゃくちゃ可愛い >>128
セフレいるのが自慢なん?
つまらんやつだな >>338
山本由伸よりデカくね?180cmありそう >>300
ぶっちゃけ気圧かけずに抽出したコーヒー飲んで分かってる風な奴はバカ 西海岸で飲むとドクターペッパーでさえ美味しくなりそう ちゃんと「ありがとうありがとうありがとうありがとう」って言えよ ルートビア美味しいよな
沖縄のエンダーってハンバーガーチェーンではお代わり無料 ドクターペッパーはさくらんぼ風味で好き
日本のコカコーラもフルーツ飲料みたいで、他国のコーラとは別物 高温多湿な環境で飲む炭酸飲料またはビールはマジでうまい
もし沖縄へ行くことあったら飲んでみ >>346
ライトスイッチが右にあるので鏡像ではなさそう >>303,310
SCパケって上級グレードSCのエンジンだけ低グレードに落とした庶民向け仕様なんだよな >>348
まず12がなんなのかが分からんのだが
プレゼントを置いてる? >>333
まあ、親ガチャとか言ってるやつなんて、責任転嫁でしかないわな >>378
あるにはあるよ
でもまあ今の私達には関係無いわけで 貧富の差が拡大する一方なんだから親ガチャあるに決まってるやろ
乗り越えて次に進む努力が実を結ぶやつも居るがそれはまた別の話で 親ガチャ失敗なのは
丸山しゅうみたいに親が犯罪者だった場合のみ
それ以外は甘え >>386
日本に生まれてこんなに幸せなのにな
政府批判政権批判岸田批判社会批判全部甘え
全て努力次第だよ まあこれを読んでくれ
「親ガチャ」批判をする人はわかっていない…哲学者が指摘する「ガチャのたとえを使うことの意味」
https://president.jp/articles/-/68227 >>394
岸田を擁護するわけではないが、そういう事を言うやつは世界を知らない 親ガチャもありゃ子ガチャもあるし、お互い様
結局配られたカードでやり抜くしかない
>>392には、そう言うと本質を見逃してしまうと書いてあるが、
その人個人、n=1の問題に限ってだけ言えば、配られたカードでやり抜くしかない、という言葉に集約されんだよね
むしろ親ガチャって言葉が浸透したおかげで、家庭環境によって人の将来には明らかな差ができるんだってことがインテリジェンスの低い層にも広がって良かったんじゃない?抜け出すチャンスを知ることができたわけだ >>375
これ、彫り師捕まるやろ
親も児童福祉法違反やろ
ま、ええけど(・ω・) 数々のデータの裏付けがあるが、成功者は実際には実力よりも環境や運に大きく左右される
なので成功者は謙虚にならなくてはいけない
・・・と、アメリカのロバート・ハリス・フランクという有名な経済学者が述べている
親ガチャという言葉は、成功出来なかった人が世の中を恨む言葉になっているが
実際は、成功した人が世の中に成功を還元させるための言葉なのである
運に左右される現実では、すべてのひとが成功できるわけではないから、運の良かった人が悪かった人を少しでも引き上げなきゃねって事なのだ 入れ墨が本物だとして、もっと身体が大きくなったら絵が歪むとかしないの? >>395
例えばポル・ポトみたいなのに比べれば恵まれてるとは言えるかな >>402
サッカーしたいのにこのチームに入れず爺ちゃんのケツ拭いてる子も居るって話よ
その子に家族捨ててなんとかサッカーする方法考えないのは甘えとか言うんか? 「自分は努力だけでここまで来た」などという成功者のインタビューがよくあるが
そういうのは「後付けの認知バイアス」と呼ばれている
もちろん努力そのものが全否定されるわけではないが、その人は少なくとも努力できる環境下にあったという事だからね >>400
では岸田とカナダのトルドー首相を比べたら? 大谷並に練習した人が大谷になれるかと言われりゃなれないし
そもそも大谷並に練習に没頭できる環境に恵まれる人自体が限られる
そういうもんよ
まあどんな努力しても一切良くならない環境というのも滅多にないからしない理由にはならんけど
社会問題として考えるなら努力努力と念仏を唱えている限り何も良くならない >>348
謎解きじゃなくて
謎解さ
なのがヒントなのか? 親ガチャ当たり
コンンビニのキャラクターくじ引きを何回もひける
自分のお小遣いで1回ひいて当てる子も居れば(貯めた努力)
全て親が買い占めて絶対当たる子もいる(財力確定) まあ日本の場合、低所得は結婚しないで終わるようになったから親ガチャの「大ハズレ」は減ってるはず
ガチャを回せる回数自体も激減したんで人間を輸入しなきゃならなくなったが tps://i.imgur.com/W8uZf1I.jpg
tps://i.imgur.com/6jxAPm2.jpg
tps://i.imgur.com/0Cb2fu8.jpg
tps://i.imgur.com/JgPqYwP.jpg
tps://i.imgur.com/3gvH7Dr.jpg
tps://i.imgur.com/zexep0b.jpg >>418
ドキュメントAVとしては面白い
作る方も色々考えるから感心する
ワイはカッパのオバハンのが好きやねん >>417
大阪にありそうな名前
夢見るクジラ思い出した >>418
「ザ・ノンフィクション」ならぬ
「ザ・リアルフィクション」 >>417
>>423
静岡県浜松市、山梨県甲府市、長野県駒ヶ根市など各地 >>375
2秒でボコれそう
乳首落としてやろうか >>375
中学生で刺青というか、価値的にはタトゥーか。
後から後悔しそうだな〜親も同じ感じなんだろうね。
教育の重要性を教えられる。 >>370
そもそも写真の車はアルファードじゃ無いし >>356
気圧をかけずに抽出することなんてできるの?
地球上で >>412
まぁたとえば日本で言えば10月の前後に生まれるかどうかで学歴に差がでるんだよね
で、高学歴の親は誕生月すらコントロールしたりすんわけで… >>364
ホイットニー・ヒューストンがテーマ曲歌ってたよな ホイットニー・ヒューストンがテーマ曲歌ってた有名な映画といったら
ケビン・コスナーの「ガードマン」やな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています