思わず保存した最高の画像を転載するスレPart36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■自分が思わず保存した最高の画像を転載するスレッドです
二次元、三次元問わず、既出画像でも構いません
◆雑談は避けてください
◇煽り荒らしは「スルー」or「NGワード登録」推奨
◆人の投稿した画像にケチを付けない事 黙ってスルー
◇動画(ツイッター等のmp4含む)リンクNG
>>980が次スレ立ててください
※前スレ
思わず保存した最高の画像を転載するスレPart35
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1709894267/ なんかにほんのぶんかをつぶしてやるみたいなひとがいるね 両親からまともに礼儀作法を教えてもらえずに社会に出てマウント取られまくった悲しきモンスターがいるじゃん 生まれ育ち共に都内だが、確かに味噌汁は手前右に配置されるな
アプローチ頻度が一番低いのに邪魔だなーと常々思ってた
関西は合理的だな スーツを着る文化は、欧米から輸入されたものだが
その欧米では「スーツを着るよりラフで好きな服を着たほうが仕事も捗るよね」となってるのに
日本は相変わらずスーツ文化にこだわってて自縄自縛
他人の目を異常に気にするから「もう意味のないことやめようぜ」となかなか言えないし、言った者を出る杭は叩くという悲しい側面がある はたから見ると ID:hCwWa30f0 こいつが一人でイキってマウントとった気になってるようにしか見えないw クチャラー、正しく箸持てないとか犬食いする奴じゃなければいいよ >>149
こういうことはネカフェでなく高級ホテルでやれよ
貧乏くさいな >>144
欧米でも普通にスーツ着るよ
むしろその辺厳しいよ
仕事以外の能力が謎に重視されるから日本よりよっぽど面倒くさいよ 自分の知ってる範囲だけどロンドンとニューヨークのオフィスは日本より服装厳しいな
他の国や都市は知らん >>126
>>124は多重露光なんかじゃないぞ?バカじゃないの? tps://youtube.com/shorts/eMjjNYJ8g2M?feature=share >>65
家庭科の教科書を東京と大阪で比べてみた
東京の教科書にはやはりご飯が左手前、味噌汁が右手前、おかずは奥だった
大阪の教科書にはご飯は大きめの器に盛り味噌汁とおかずはご飯にぶっかける、その方が一度にいろいろ食べられるから合理的って書いてあった 飯が真ん中、メインおかずを右、汁物を左
これが一番食いやすい
マナー?なにそれ旨いの? >>169
日本人にとっては他国の人にとってとかどうでもいいわな >>165
大阪の教科書にぶっかけ味噌汁ご飯なんて載ってねーよ
いつの時代やねん その手の冗談を真に受ける人タマにいるけど
若い人? >>165
虚構ももう少し現実味を持たせないと、荒唐無稽過ぎて幼稚に見えるよ 月の写真で揉めてるやつら、手法はいくらでもあんだろ
望遠の圧縮効果とかホトショとか
アマチュア8級の俺が言うんだから間違いない >>168
素晴らしい
落書きする奴居ないだろうな 日本が同調圧力強いのって、このスレの味噌汁へのレスだけ見てもわかるわなw
礼儀と違うことやることへの拒否感よw 左奥味噌汁で気楽に美味しく食事をエンジョイしてる関西人達への嫉妬だと思う
関東土人はこれからも意固地になって右味噌汁で味噌汁ひっくり返すのに怯えながら
他人のマナーにはネチネチとしつこくケチつける冷淡な地域特性を持ち続けてくれ 左奥味噌汁を大阪と表記してるが、それを京都とすると誰も文句つけようがなくなる >>192
昔はそんなもんよ
武士階級でも米をいっぱい食べておかずは漬物だけとか珍しくなかった 江戸時代は、手前味噌って言ってな
手前に味噌を盛った小皿を置いて、それをそのままオカズにして食べてた
なんなら塩も小皿に盛ってそれをすくって舐めてたし、味噌汁も塩分濃いめ、漬物もしょっぱい
すべては米の飯を大量にかきこむための補助装置みたいなもんだったのよ >>192
氷無いから新鮮な刺身や焼魚出来ないんや(干物は下賎)
肉も肉牛も豚、ブロイラーも居なかった、居るのはキジ、兎、猪、と普段から食べられるモノは少なかったんや >>196
お前は何を言っとるんや
撮影時に120fps撮影しないと意味ないがな ttps://video.twimg.com/amplify_video/1771365398027677696/vid/avc1/720x936/QaiTaEUCcmspJIl5.mp4?tag=14 >>168
一度に多面積を塗れるローラー刷毛で消してみたい >>168
悪いけど自己満足な感じであまりいい出来ではないなあ >>194
そうそう、虚構ってのはこれぐらい外連味が利いてないとなw >>211
まだブラウザのキャッシュが理解出来てないヤツがいるのか >>209
なるほど
フレームレートの重要性を知ってからはハメ撮りは120fpsマストで撮影してる それは言葉の由来になっている自家製ってことじゃないのかね >>65
どこでもええやん。
何が大阪、東京やねんw
自分で取りやすいところ置いたらええがなww
いちいち勝手に決めるなwww 味噌汁が右にあるとなんでこぼすの?
関西人てのは池沼なのか
おかずと違って椀を持つんだから手前にあって正解だろ
土人なのか? >>220
それな
「手前に置く」からではなく「手前=自分達で作った」味噌が語源
昔の人が味噌をおかずに飯食ってたのは事実だし、そこを指して虚構と言ってる訳じゃないよ >>207
何かにつけて自分の価値観ベースでなんっっでも否定から入る人なんだろうね
その一行であなたの成りがなんとなくわかったよ もともと御膳ってのは葬式でも法要でもご飯が左手前、右手前が汁の一汁三菜
本膳料理でもそう 本膳は鎌倉期の成立だったっけ?
武家の礼式から生まれたものだから、関東に色濃く残ってても不思議じゃないし、それが明治維新あたりで一旦廃れた流れについてもまた然り
とどのつまり、どっちが正しいとか間違ってるとか優劣を競うような話じゃなく、
社会情勢や食文化が変化してゆく歴史の中で、自然と生まれた東西の違いなわけよ
相互に否定し合ってピリピリするようなネタでなし、多様性は面白がった者の勝ちだよ ムキになって言い争ってるの楽しそうだし
彼らはまさに勝ってる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています