思わず保存した最高の画像を転載するスレPart53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■自分が思わず保存した最高の画像を転載するスレッドです
二次元、三次元問わず、既出画像でも構いません
◆雑談は避けてください
◇煽り荒らしは「スルー」or「NGワード登録」推奨
◆人の投稿した画像にケチを付けない事 黙ってスルー
◇動画(ツイッター等のmp4含む)リンクNG
>>980が次スレ立ててください
※前スレ
思わず保存した最高の画像を転載するスレPart49
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1722825486/
思わず保存した最高の画像を転載するスレPart50
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1723787978/
思わず保存した最高の画像を転載するスレPart51
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1724732353/
思わず保存した最高の画像を転載するスレPart52
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1725769737/ >>584
某●亀製麺で働いてたけど
飯時が忙しいのは当たり前でそれ以外にもいっぱいやることあるし人少ないし基本間に合わんよ
人居ないから休みもろくに取れん >>551
名前伏せてるから嘘松だろ
確定しなきゃ何やっても良いと思ってんだよ >>594
アンポンタンな自分には200円としかおもえないのだが、なにが正解なの? >>593
どこを読んでも全く何の信憑性もないしな 200円でしょ
買戻しって言葉にだまされその際に100円損したと思わせる引っ掛け
それぞれ別の仕入れだと考えればOK >>557
頭取れてない?
取れてないと良いが、それでも助かるかどうか >>601
血しぶきかと思ったら違った
それよりも前から赤い何かが写り込みしてたんだな >>594
正解は…最初にその2羽の鶏をどこで買ったのか…聞いてほしいの…
そして残りの2羽の鶏を一緒に買いに行ってほしいの…… >>581
公務員は今、2年連続で初任給上げ中で
それより少し多いくらいですよ。
年休20日と夏季休暇5日もすき家にはないんじゃないすかねぇ。 >>594
@男の全財産が800円だとする
A鶏を購入した時点で所持金0円
B900円で売った時点で所持金900円
C人から無利息で100円借りて所持金1000円
D鶏を1000円で買い戻して所持金0円
E鶏を1100円で売って所持金1100円
F100円をCの人に返して所持金1000円
@とFを比較すると所持金は200円増えている
従って儲けは200円 >>612
富山と福井
実質的豊かさランキングではいつも上位の2県
どうして差がついた >>594
取引で分けて考えたらよくね
100円プラスと100円プラスで200円プラス >>594
-800+900-1000+1100=200円の儲け >>594
これ「200円」って言っちゃうバカをあぶり出す秀逸な問題だなww >>605
実際の試験でその解答する度胸と機転があれば無条件で合格にしたい 100円儲かる→100円損する→100円儲かるで
+100円
お金の動きは行間にある、みたいな話? >>551
まぁでもピアノはそんな毎日売れるものでもないんだからいちいち意地悪するなよ。
こういう人間ばかりになると経済は回らないんだよ。
今の中年以上はそれを分かってて損得を考える。
何が正しいか?をやってると将来的に自分達が強烈に苦労すると分かってないんだよな。 >>594
商取引は買戻とか考慮しない
別々の取引
よって200円 「儲ける」ってどういう意味で使ってるんだろな
問題の通貨が元で表記されているやつもあったし、言語によっては通用しない問なのでは
マイクロソフトやアルファベットなどの入社試験といって、意識高い感じの問題がときどきでるけど、ことごとく自分には合わないな
https://imgur.com/iKmk2WB.jpg
https://imgur.com/e6dcQVC.jpg >>616
マルメンやセブンスターはソフトとボックスで味が違った気がする >>629
採用試験ってところが本質なんだけど
お前みたいにグチグチ言ってる奴は絶対に受からないから合ってる >>594
先ず1000円の元手の人が
800円で鶏を買って900円で売ると1100円になる
次に1100円に増えた元手で
1000円の鶏を買って1100で売ると
1200円が手元に残る
よって200円の儲け!
こんな簡単な事が何故分からないのか不思議www >>594
この設問の仕方では正解は複数あることになってしまう >>633
採用試験て枠組みだと機会損失の分も取れたはずって考える人材を欲しがるってことみたいよ
株やら投資の考え方とはちょっと違う >>634
>>636
具体的にお願いします
>>633
非常の分かりやすい解答ありがとう >>637
自演ミスってますよ
もしくは自分で書いたことも忘れてしまう人なのかな? >>629
どう考えたら-200円になるのか分からないオレはバカなんだろうな 自演は悲しいがみんな頭いいな
>>626
「今買い取っても自社のリスクになるから有料なら引き取ります」って正直に言うならそう
買い手が上手くやろうとして失敗した結果だしこれは商売(駆け引き)が下手と思う 仮に−200円が正解だとしたら
900円で買い1000円で売り1100円で買い戻した相手は200円儲かった事になる -800+900-1000+1100=200円が大正解 200円以外の回答を求めるような会社にはメンドクサいから行きたくない これそんなに難しいのか?
上の取引で100円、下の取引で100円の儲けなんだから
200円の儲け以外ありえないじゃん アスペルガー的視点が求められるわけか
そんな人の部下になりたくない 1100円で売れた、なんならもっと高く売れたかも知れないものを
900円で売った時点でそれは少なくとも−200円のロスなのだという話か
予知能力を前提としているみたいでモニョモニョするな 市場のその時々の状況によって
売れる金額には幅があって必ずしも一定ではないのだから
(仕入れ値もまた同様)
ただ単純に最初の仕入値800円と
最終の売値1100円を比較するのは
商売人の時勢に対する感覚としてはおかしい
正に商売的に無能な人間が考える問題 >>594
こんなことやってるからドイツは共産化した >>629
まあここにいる底辺どもが200円って言ってるのがいい証拠だな 多くの情弱が勘違いしてるけど、物の値段って市場(買う側)が決めるんだよな
1100円で買う人がいる物を900円で売るのはバカそのもの 問題文に書いてないことを勝手に加えて回答しちゃうのってヤバいよ いくら儲けたって聞いてるのに関係ないことを話し出すとかヤバい奴じゃん… 人がこぞって買いたがる鶏なら、生産者んとこ行って直接仕入れ交渉するとか、弟子入りして養鶏業始めるとかしろよ
でなきゃ、ビジネスでも経営でもなくただの投機だろ?
そういう人材が欲しいなら仕方ないけど 一番肝心なのは
「なぜ一度売った商品を買い戻す必要があったのか?」
という通常ではあまり無い
当事象の「核」となる部分にあるのに
そこを何も説明しないのが
やはり商売人的センス皆無の人間が作った「駄問」なのである 200円などと答えさせた後で「他に別の考え方はありますか?」とかやるんだろ
最初の答えが正しいかは重要じゃない >>660
俺が仕事してないのはろくな会社が無いから!
彼女がいないのもまた然り!ってこと? >>594
1100円で売れる鶏を800円で買うことができたのに900円で売ってしまった(100円利益+200円損失)
800円の鶏を1000円で買い戻してしまって1100円で売った(200円損失+100円利益)
トータルで200円損失 別の観点で言えば
通常2100円の価値がある鶏を1100円で売ったので1000円の損です >>634
正解が1個しかないとゆうのは思い込み
この設問から企業が積極的に欲しがる人材を探してるとゆうより、バカをあぶりだしてるだけかもしれんね 超零細の自転車操業だから100円の儲け1択だったわ 必ずあがるとわかっていたのに見落としていたなら損があったともいえますが下がる可能性があったのなら利確も大事です
株やってる人間からしたら愚問でしかない >>666
俺様が所有したらプレミアが付く
それだけの価値がある人間なんだから採用しろ >>666
自演がバレちゃう奴は価値がないので不採用 >>675
面接員「そうですね。
それではそれ以外の視点から別の答えが考えられますか?
もしあればその答えと根拠を述べてみてください」 1100円で売れるものを800円と1000円で仕入れた
400円の儲けが出せたのに、200円しか利益を出せなかったので
-200円という評価 こんな欠陥だらけの愚問に何の疑いも抱かず真面目に解答してしまい
「やったぜ、正解貰えた!俺って頭良い!」などと得意気に喜んでいる応募者を見て
「やったぜ、従順な奴隷ゲット!俺等って頭良い!」となるニンマリな会社の経営陣 >>679
その計算は成り立たない
1100円で売れたのは1000円で買い戻した後だからね
仮に最初に1100円で売れたなら1000円の買い戻しは不可能 >>674
どこの店か知らないけどこの写真1枚で閉店する事になるんだろうな
もう個人のsnsは規制された方が良いんじゃないか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています