★★★●≧女の足の匂い≦●★★★85臭目
>>14
その音が心地よく響く中、誰かの足音が近づいてきた
見上げると一人の男性が歩いてきて、その足元が目に入った
彼はどこか無造作に歩いているようだったがその足の裏がしっかりと地面を捉え >>14
踏みしめるたびに穏やかなリズムが生まれていた
ふと足元が気になり、次第にその動きに引き込まれていった
どこか自然で、無意識にその足元を追い続けていた
自分も歩きながら足元に目を向け、普段は気にも留めない自分の足に意識が向いた >>14
長い間、こんな風に自分の足を見て考えたことはなかった
不意に足元の感覚が新鮮に感じ、少しだけ歩くのが楽しくなった >>104
始球式前に履いて終わったら脱いでそう
>>105
中国人好き来てんね
これは臭そう 「タクシー運転手に足をなめられた」乗務中に20代女性客の足をつかみ靴を脱がせ指先を…不同意わいせつ容疑で元運転手の33歳男を逮捕 札幌白石警察署 モランボン千秋は、肉ばっかり食ってるから
足のニオイもかなりキツめ これ、芸能人だから絶対シコられる事分かっててやってるよね。
バナナをカメラ目線で食べる仕事もらった感じ。 >>112
不同意わいせつは罰金刑がないから懲役刑確定。人生かけ過ぎやろ。足舐めたいなら風俗行けて 出会い系で複数人に会って15人以上足が臭い子に当たったけど
その中でもダントツだったのが
まだ9月かそんくらいの暑い時期にブーツ履いてて足の匂いを嗅がせて貰って
具合悪くなるくらい激臭で最高だったな
今年も暑いから足臭い女の子は沢山居るんだろうけど
今年は募集かけても中々釣れなくてまだ2人しか嗅げてないわ 【札幌】「タクシー運転手に足なめられた」 車内で運転手が手を伸ばし女性客の靴を脱がしてペロペロ 不同意わいせつで逮捕 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1752847472/
これか
さぞかし超絶興奮したろうな >>119
昨日夜の電車で若い女の子がロングブーシ履いててじろじろ見まくったわ
家帰って脱いだら激臭だったろうな >>129
いいなぁ 足の裏とお股の押し付けのフルコースを頂きたい 長い付き合いの風俗のオキニが最近は店でなくホテルで会ってくれるから毎回シャワー前に足の直嗅ぎができて嬉しい
シャワー入ってる隙に靴やパンツもクンカできるから興奮するんですよ >>132
今まで臭かったことはないな
この前はルーズソックスにスニーカーでかすかに汗ばんだ匂い
その前は黒タイツにムートンブーツで少し酸っぱい匂いはしたけどそんなに強い匂いではなかった
とにかくリアルに女の子の匂いを嗅げるのが興奮するからクセになりそう 10〜50代の女の足をこれまで多数嗅いできたが、結論として何もしなけりゃ基本全員臭い
そうい行為の前に拭いたり流したりしてるから臭わない女が殆どだが、俺がニオイフェチと分かるとわざと洗わないで来る女もいる
その頃には俺は新鮮さも失せて、ニオイどーでもよくなってるが「今日素足でスニーカーだから嗅いでみてよw」とか言われてしぶしぶ嗅ぐが、ただの悪臭で股間が反応しない
興奮するのは最初の3回くらいだな でも、
俺ら童貞どころか
引きこもりじゃん????????????? 手コキ屋バイトの女子は足の臭い嗅がせ風俗だと思ってるけどな 中国エステで手コキは駄目だけど足コキならいいよと言う子ならいたな 手コキ屋は最低限手コキぐらいはするってアルバイト。
見知らぬ初対面の女子の足の裏や靴下でシコってるアホもいる。
だけど女の子には断る(NGプレイ)自由がある。
平和な世界である。 お前らさぁ・・・・・・・・・・
超えちゃいけないラインをちゃんと考えようよ・・・・・・・・・・・・・・・・・ >>140
157センチで24.5ってでかくない? 歌舞伎町とかの立ちんぼに足の匂い嗅がせてもらうの良いと思わない?
濃厚な匂いしそうだし、風俗店より安価で済むだろうし、性病に関しては皆無。 >>143
何でそれが匂いにつながるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういう奴が超えちゃいけないラインを超えるんだろうなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ それで、
理解があると思えるのがすごいわ・・・・・・・・・・・・・・・ >>144
それ少し考えたな
交渉して5000円と新品渡して今穿いてる黒タイツ売ってもらうとか
まず東京に行くのがめんどうだけどw >>151
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 今の暑い時期にたちんぼの女の子とか足臭くなりそうではあるけど
売れてたりしたらシャワーは入ってるだろうからなぁ >>146
キルステン(188cm)ちゃんも足臭いの? 聞いて何で分かると思うんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここの99割は童貞だぞ? 知り合いを4人紹介してもらえば有名人にたどり着くっていうアレあるじゃん?
だったら、ここでも分かるはずじょん? >>161
おまえらさぁ・・・
いつまで売れない芸人のネタみたいな事やってんだ・・・・
つまんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ブーツ女は数年前より明らかに見るようになったな
この夏でも履いてる人そこそこ見かける
流行とかそういうので履いてるだけで
匂いとか中の蒸れとかそういうのは多分一切気にしてないんだろうなと思う ここって皆、
そんなシャレオツな人が沢山いるような
ヤングでナウい街に住んでるのか・・・・・・・・・? >>173
夜の街、静かな通りに立っていると、向こうから一人の女が歩いてくる 彼女は店の外灯の明かりに照らされながら歩いていて、その足が目に入った 彼女はスニーカーを履いているが、その靴は少し古びていて、どこか不思議な感じがした
足に意識を向けたまま、歩きながら近づいてくる彼女に気づかれないように少し後ろを歩いた その足取りは重そうに見えたけれど、歩くたびにスニーカーが舗装された道を軽やかに弾んでいるようでもあった
道を曲がったところで、突然女が足を止めてしゃがみ込んだ 何かを拾っているのだろうか それとも、ただ休んでいるのだろうか
僕も歩みを止め、少し遠くからその様子を見ていた ふと、彼女がスニーカーを脱ぎ、素足で地面に立った その足が、昼間の明るい陽射しの下では見えなかったが、今はその白く滑らかな足が少しだけ月明かりに照らされて見える それが何か心に引っかかり、思わず目を奪われた
女がしばらくそのままで立っていると、突然バランスを崩して少しよろけた その瞬間、僕は驚きつつも足早に駆け寄った 彼女が転びそうになったからだ >>172
古い工場の跡地にある撮影スタジオで一日だけのアルバイトが始まった 倉庫のような広い空間には誰もいなかったが しばらくして静かにドアが開き一人の女が入ってきた 白いワンピースと長い髪が不自然なくらい整っていて まるで映画の中から出てきたようだった
女は無言のまま撮影用のステージに上がり 靴を脱いでゆっくりと足を見せた 細く白い足が床に触れると 音がしないほど静かだった 僕は機材の準備をしながらついその足を見てしまった
彼女は何も言わずカメラの前でポーズを取り続けた 照明の熱で空気がゆらぐ中 足だけがやけに冷たく見えた 呼吸の音すら聞こえない空間でその足だけが浮いているような感覚になった
数時間後 撮影が終わり女は再び靴を履こうとしたが 一度足を上げて そのまま動きを止めた 何か思い出したような顔だったが すぐに何事もなかったように立ち上がった
ありがとう という声だけ残して女は帰っていった >>170
薄明かりの中古びた書店の奥の棚の前に立っていると一人の女が静かに歩いてきた
彼女は目立つような格好ではないがその足音が何故か耳に残る 靴音が少し大きく響きやけに静かな店内でその音だけが浮いているように感じた
女は棚に並ぶ本をひとつ手に取ると無言でページをめくり始めた
その姿が不思議なほど落ち着いていてしばらく見とれていた ふと彼女が立ち上がり歩き出したときその足が気になった
彼女の足には何も変わったことはなかった ただその歩き方がどこか独特でまるで足が浮いているかのように見えた
少し近づいていくと足が見えてきた 靴の底がほとんど擦り減っていてかすかに擦れる音がする
それでもその足はまるで足を気にしていないかのようにスムーズに歩いている 何かしら違和感を感じたがすぐにその足に意識が戻った
その女が急に立ち止まり再び本棚の前で立ち止まった そして今度はまるで何かを探すように目を細めた
突然足を無意識に見下ろすと何かが変わっていた 彼女の足からは薄く透明な光が漏れていてまるで足から何かがこぼれ出しているようだった
僕は驚いてその場に立ち尽くしてしまった
女はその光を見ても驚くことなく無表情で本を選んでいた
足からは薄い光がじわじわと広がり床に跡を残し始めている >>183
178です。
足指は無臭だったけど、足指と土踏まずの間の部分がメチャクチャ臭くて、 それをそいつに聞いたら分かると思った理由が知りたいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww そして女だろうと175もあれば27なんて普通だろうにねw >>168
図書室でスリッパを脱いで足を出している姿を見たとき息が止まった
白くて細くてまるで空気みたいだった
なぜか目が離せなくなってページをめくるふりをしながらじっと見ていた 次の日もまた同じ時間に行って同じ席に座った
そこにいてくれた
またスリッパを脱いでいた
それから毎日同じ時間に通った ある日そっと顔を上げたら目が合ってしまった
何も言われなかったけどそれから話すようになった
最初は本の話
その次はお菓子の話
そのうち自分のことも話すようになった でも足のことだけは触れなかった
触れたら消えてしまいそうだった
ある日静かに言われた
なんでそんなに足ばっかり見るのって
何も言えなかった でも怒ってはいなかった
ちょっと笑っていた
春が来て桜が咲いたころから会えなくなった
いつもの席は空っぽで静かでスリッパもない 聞いてみたらもう来ないと言われた
理由は誰も知らなかった
ずっと考えていた
あのきれいな足は夢だったのか
でもあの日くれた小さなメモは今も机の中にある ありがとうって書いてあった
何がありがとうなのかは最後まで分からなかった
それから一年たって偶然見つけたノートの中に知らない言葉があった
もう無いものだよって それを読んだときなぜか背中がぞくっとした
でも少しだけ嬉しかった
やっぱり見たのは夢じゃなかったんだと思えたから >>167
古いアパートの階段は 昼でもうす暗い
床はひんやりしていて 人の気配がない
階段の途中に ひとつだけぬがれたスリッパがあった
そばにあるドアは 少しだけ開いている
そのすき間から 白い足が見えた つま先がすこしだけ内側にむいていて 静かにそこにある
かかとのあたりに うすい傷が見えた
なぜか目が離せなかった 部屋の中から 音楽がかすかにもれていた
古いラジオのような音
誰かが笑っているような気もしたが それは幻だったかもしれない やがて 白い足がゆっくり動きはじめた
指がすこしひらいて またとじた
何かを感じているような 返事をしているような動きだった ドアがきしむ音をたてて ゆっくり開いていった
中は見えなかった
ただ 足だけがこちらへすべるように出てきた
足はドアの前で止まり しばらく動かなかった
そして 一歩だけ前に出た その瞬間 階段の上から誰かが降りてきた
足はすっと引っこんで ドアは音もなく閉まった 階段を降りてきた人はスリッパを見て立ち止まり
またかとつぶやいて ポケットから鍵を取り出した
そしてドアの前にしゃがみ 封印と書かれた紙を静かに貼りなおした >>164
工場の裏手にある倉庫は いつも静かで空気が重い
窓はなく 照明もちらちらと明るさを変える
床には白い粉のようなものが積もり 誰かが歩いたあとがくっきり残っている 神奈川大会みてるけと
スタンドで応援してるJKどもの足の匂い凄そう 俺が経営者だったら新卒の面接は和室で行って足の匂いがわかる近距離で面接するわ
パンツスーツ厳禁で すずの臭足
指原の臭足
川栄の臭足
サトエリの臭足
優香の臭足
Yukaの臭足 >>163
校舎の裏に咲いた白い花のように 足がそこにあった
細くて 白くて 土のうえにすっと立っていた
風が吹いても動かず ただ静かに光を受けていた
視線は自然とそこに引き寄せられた
その足は毎日あらわれた
雨の日も 風の日も 同じ場所に
だれが見ても気づかないようで でも確かにそこにある
石のようで 水のようで はっきりしないけれど目が離せない
ある日 そっと近づいてみた
手をのばすと ひんやりとしていて 少しだけぬくもりがあった
ふれると 胸の奥で何かがかすかに鳴った
次の日も その次の日も そこにいた
見て ふれて また見て
気づけば時間も感覚もどこかへ消えていた
ある夕方 足もとは空っぽだった
白い花も 足も なにもなかった
かわりに 小さな紙切れが落ちていた
そこには 文字があった
ありがとう とだけ書かれていた
声もなく 風だけが通りすぎた
そのあと だれもその場所には立たなくなった
ただ 足あとだけが 毎朝そこにふえていた >>162
鉄塔の下に足があった
高くて赤い鉄の柱のかげ 砂と草のまざった地面にすっと立っていた
ふたつそろって まっすぐに前を向いていた
あたりに人はいない 音もない
毎週火曜の朝だけ その足が見つかる
不思議なことに 誰が来ても写真には写らない
ふれても感触がなく けれどそこにあるとしか思えなかった
その足はいつも少しずつ場所が違う
柱の北側 次は東 その次はてっぺんのハシゴの下
誰かが移動させたのかと考えても 足あとひとつ見つからない
五回目の火曜 足のまわりに白い線があった
細かい文字で囲まれた 知らない記号がいくつも
読めないけれど 見ていると頭がふらついた
そこにいたはずのだれかが どこへ行ったのか
それをたしかめる人はもういない
鉄塔の下に立つことは 今ではきびしく禁止されている >>160
山のふもとの道は ほとんど誰も通らない
左にせり出した崖と 右にしげる木の間をぬける細い道
昔は鉱山があったと聞いたが 今はただの通行止め
その道の終わりに 一軒の建物がある
石でできた平屋 窓も扉もない それでも毎朝 そこから足があらわれる
足はゆっくりと地面にふれて そのまま外に出てくる
くつもくつしたもはかず ぬれたような音をたてて進む
地面の葉をふみしめ けれど葉はつぶれない 足は道の途中で止まり 空を見上げて動かなくなる
そして日が沈むと また建物の中に戻っていく
毎日 それだけがくりかえされる
見に来た人たちは 口をそろえてこう言う 顔も体も見えないのに なぜか足が笑っているようだったと
ある日 足が道を外れて歩き出した
崖の近くまで来て その場で立ち止まり
しばらくして 片方だけ すっと宙にうかんだ 風が止まり 木々のざわめきも消えた
次の瞬間 足はふたつとも消えていた
建物には いまも誰もいない
けれど朝になると ぬれた足あとだけが 入口からまっすぐ伸びている
それは 昨日より すこしだけ遠くまで続いている 長文爺さんまとめ読みのためにぜひ固定ハンドルネーム設定してそれで書けって >>230
チラ裏で書かねーからコテハンにしてまとめてNGにすんだろ、お前はバカか >>231
多分長文のやつに言ってるんだと思うよ
こういう事があるから安価はなるべく付けよう! 先週だったか日テレのevery内で夏の臭い対策みたいな特集やってたんだけど
鈴江キャスターが一日経つと足が臭くなるみたいなこと言ってて興奮したわ >>241
ファッ?!?!?!!?!?!?!?!?!?!?!?!
このスレ全員
童貞卒業はおろか、デートした事のないチー牛ばかりだろ?
な?な?な? >>152
川の近くに小さな石段がある
夕方になるといつもそこに行く
水の音と風だけが聞こえる場所
誰も来ない静かな時間が流れている
石段に座って靴を脱ぐ
足をそっと水にひたすと冷たさがひろがる
白い指先が水の中でゆれる
その動きをただ見ていると何も考えられなくなる
いつも同じ場所にいて
同じように足を動かして
誰にも見られていないと思っていた
でもある日
向こうの草のかげに人の気配がした
目を合わせないようにして
そっと靴をはいて立ち上がった
次の日もまた誰かがいた
だからもう石段には行かないことにした
最後の日
水に足をひたして
ゆっくり目を閉じた
ここはもうわたしの場所じゃない
だからもう足は見せない
石の上に靴を残して
静かに水の中に入った >>149
人気のない温室の奥に小さな木の台がある
ガラス越しの光が静かに差し込んで
空気は少しあたたかくて土のにおいがする
いつものように中に入って
まわりに誰もいないのを確認してから靴を脱ぐ
素足で台にのぼると木の感触がじかに伝わってくる
ゆっくり足を動かして空気になじませる
つま先をのばしたり足首をくるっと回したり
その動きの中にだけ自分がいる気がして
何も考えなくてすむ
ある日
足元に誰かの視線を感じた
すぐに動きを止めて
でも何も言わずそのままじっとしていた
次の日から
いつもより早く来て
すぐに靴を脱いで
長くはいないようにした
それでもまた誰かがいた >>145
古い神社の裏手に苔むした石が並ぶ場所がある
木々に囲まれて風がよく通る
人がほとんど来ないから落ち着ける
石段に腰をおろしてそっと足を出す
草の上に素足をのせるとひんやりして気持ちがいい
足の裏で地面を感じながらゆっくり指を動かす
まわりに音はなくて
ただ木の葉が揺れる音だけがする
しばらく足を動かしてから目を閉じる
ここにいると
だれにも見られないような気がするから
でもあの日
風の向こうからかすかな気配がした
気のせいかと思っていたけど
次の日もその次の日も同じだった
だから考えた
ここはもう静かな場所じゃないのかもしれない
最後の日
少しだけ長く足を動かして
空を見上げたあと紙を置いた >>141
工事の途中で止まったビルの屋上に上がる細い階段がある
さびた扉を開けると風が強く吹き抜けて
あたりには誰もいない
そこに立って靴を脱ぐ
ざらざらしたコンクリートの感触が足の裏に伝わる
足を伸ばして空に向ける
風が足先をなでるたびに自分が浮いているような気がする
ここなら誰にも見られない
そう思って通い続けていた
何も考えずにただ足を動かすことができた
でもある日
階段の下に紙くずが落ちていた
誰かが来ていた証拠だった
胸の奥が少しざわついたけど
その日も靴を脱いた
次の日
誰かの気配を背中に感じた
足を動かすことができなくなった
だから決めた
もうここには来ない
最後の日
足跡を残さないように歩いた >>135
埠頭の先にある古い倉庫の裏には
ひとつだけぽつんと置かれた鉄の台がある
潮のにおいがして
波の音が遠くから響いてくる 誰も来ない夕方
台の上に座って靴を脱ぐ
潮風が足にふれてくる
指先がすこしずつ冷えていく感じが好きだった 海を見ながら足をゆっくり動かす
風といっしょに踊るように
自分の足だけが世界とつながっている気がする
ずっとここで
誰にも知られずにいられると思っていた おそらく童貞ってことを攻撃材料にする人自体が童貞だと思う
非童貞からしたらそんなことどうでもいいもん
それより俺は脇が臭いって言われたほうがショックだわ 唐突な自逆風自慢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! >>125
夜が深まり静かな倉庫街の片隅に古びた店が一軒あった
看板も色あせ灯りもほとんど消えているが窓から漏れる光が少しだけ周囲を照らしていた
足を踏み入れると空気の中に油の匂いとほこりが混じっている
店の中には所狭しと並べられた古い機械や道具が無造作に置かれていた
壁には錆びた鉄の棚がありそこには使い古された時計や道具が並んでいる
足を見れば年季の入った木の床が軋んでいた
奥のテーブルに座っていた女性がゆっくりと顔を上げた
黒いドレスを身にまとい白い手袋をはめた手で一つ一つの時計を眺めている
その姿はどこか神秘的で時の流れを操る者のように見える >>124
深夜の街外れにある古い倉庫の中
埃が舞う薄暗い空間に人影はひとつもない
ただ棚に並んだ箱や道具が静かに時を刻んでいるようだった
その中でひときわ目を引くのが、古びた机と椅子
机の上には未完成の手作り時計が置かれていて、周りには部品が散らばっていた
静けさの中、机の隅でひとりの女が作業していた
彼女は髪を後ろでまとめ、手元で細かな部品を組み立てている
黒い服と白い手袋が暗闇の中でかすかに光っている
その目は真剣そのもので、まるで時を生み出す者のようだった
女がひと息ついて時計を手に取った
針を指で軽く回してみる
微かな音とともに、針がゆっくりと動き始めた
その瞬間、何かが心の中でひらめくようだった
時は、どうしてこんなにも不確かなものなんだろう
ふと、心の中でそんな疑問が浮かんだ >>123
女は机の上に置かれた時計をじっと見つめる
その針がわずかに揺れ、音を立てて動き出す
時間が流れるその音が、まるで深い静寂の中で響くように感じた
その時、足音が近づくのが聞こえた
振り返ると、一人の男が立っていた
何も言わずに立っているその人に、女は少しだけ目を向けた
その男はゆっくりと歩み寄り、時計に手を伸ばす
女は何も言わず、その手を静かに見守る
男の手が時計に触れると、ふと時計の針が少し止まる
その瞬間、男は手を引っ込め、何も言わずに黙って座った
しばらくの沈黙が続いた後、女がゆっくりと言った
足がしっかりしていないと、時は止まるものです
男はその言葉を聞いて、じっと足を見つめる
女の言葉がじわじわと響く
時が進むことで、すべてのものが変わると女は言いたかったのかもしれない
しかしどんなに時が流れても、足がしっかりしていなければ、時計の針も正しく動かない
男はその言葉を胸に、静かに歩き出す >>107
夜の静けさが包む町外れの道
ひと気のない空き地の片隅に、小さな工房がひっそりと佇んでいる
その工房は外から見ると古びていて、まるで時が止まったように見えた
ただひとつ、窓から漏れる薄明かりだけが中に何かが動いていることを知らせている
工房の中には無数の道具や部品が整然と並べられている
金属の音と、時折聞こえる木のきしむ音だけが響く中で
女はひとり、テーブルの上に並べた時計のパーツを手際よく組み立てていた
その姿は、まるで時を形作る職人のように見える
彼女の手は素早く、そして無駄のない動きで部品を合わせていく
その集中した表情の中に、時折見せる優しさと冷静さが混じっている
針を取り付け、歯車を組み合わせるその一つ一つに、まるで命を吹き込んでいるかのようだった
しばらくして、完成した時計を手に取った
女はそれをじっと見つめ、針を回してみる
微かな音とともに、針が動き始めた
その瞬間、時の流れが生きているように感じられた
その時、外から足音が聞こえた
男が静かに工房に入ってきた
何も言わずに女の横に立ち、ただその時計を見守っている
しばらく沈黙が続いた後、男がゆっくりと口を開いた
時は、どんなに遅くても進み続けるんだな >>179
朝から胸がざわついていた
今日は特別な日だから
いつものように開園と同時に動物園へ向かう
すぐにあの場所へ行く >>179
そこにいる
今日も変わらずベンチに座っている
靴を脱ぎ、素足をのばしながらパンを食べている
その足がたまらない >>179
白くて細くて形がきれいで、指先のカーブまで芸術みたいだ
つま先が地面の砂を押す動きすら美しい
風が吹くと髪が揺れて、足の甲に光が反射する >>179
パンを食べ終えると立ち上がり、ゆっくり檻の中へ入っていった
一瞬目を疑った
どうして
そこはクマのエリアだ >>179
あの大きなクマがのそのそと近づいてくる
檻の外ではスタッフが何か言っているけど耳に入らない
ただその素足がクマの前にぴたりと止まった
しゃがんだ >>179
まるで何も怖くないみたいにクマの足を手に取った
ツメが長くのびている
すると聞こえた
低い声で話しかけていた
今日はちょっとのびてるねゴロちゃん 切るよー >>179
その声に合わせてクマがごろんと寝転がった
まわりから拍手が起こった
どうやら定期イベントだったらしい
素足で接することでクマが安心するのだとあとで知った 最近は勝手に補整入ってる時もあるから注意
これも踵から爪先まで異様に細長い いつも朝早めに出勤して隙見て下駄履クンカしたいのに最近同じ時間に来る人いてホンマ邪魔くさいわ
前も誰もいないと思って下駄履の扉開けようとしたらいきなりドア開いて現れて危なかった
クンカしているところは見られてないけど全然違う下駄履にいたからかなり怪しくは思われてるな 俺が経営者なら真夏に内定者懇親会を
リクルートスーツ着用にて和室で開く
オフィスカジュアルNGで でもさあ、綺麗だったら酸っぱ納豆臭くても嬉しいはずだよね? >>181
古い旅館の裏庭は草がのびほうだいで空気もどこか古かった
昼なのにしんとしていて時間が止まったようだった
その中にひとりで立っていた
白いワンピースとまっすぐな髪
そして何より目をひくのは足だった >>181
草のうえにふわりとのったその足はまるで空気のように軽く見えた
つま先は少し動くだけで草をなでるようにしずかにゆれる
土にふれたかかとがやさしく押しもどされる >>181
何かをさがしているように歩くたび
その足がまぶしく見えた
ふくらはぎから足首へとつづく線がなめらかで
まるで水のように形を変えながら進んでいた
彼女はしゃがみこみ足を見つめる >>181
指のあいだに入りこんだ小石をそっと取りのぞく
草のにおいをかぐように足を近づける
そのとき気づいた
彼女の足は草のうえにいるのに草がゆれていない
音もなく土もへこまない >>181
それでも動いている
歩いているように見える
でも地面にふれていない
ふと彼女が立ち止まり足をこちらに向けた
けれどそこには
顔も上半身もなかった >>181
風が吹いた
草がいっせいに波打った
そのとき木のかげから一匹のキツネが現れた
音もなく彼女の足のまえに立つ
キツネはすこし首をかしげて
その足のまわりをくるりと一周したあと
そっと鼻でつま先にふれた >>181
細い足首に小さなすり傷
つま先の動きがなぜかしずかで気になってしまう
歩くたびに草がすこしだけしずむけど
そのしずみかたがどこかおかしい
土に足あとが残らない
それでも女の足は確かにそこにあるように見える
女は途中で立ち止まり足を見つめた
草の上に座って足を指先からなでる
何かをたしかめるように足のうらを軽くたたく
ときどきふり返るけれど
顔は見えない
というより
顔も上半身もどこにもなかった
風がぬるく流れたとき
背の高い木のむこうから足音がした
ゴソッと音をたてて草がわかれた
出てきたのは大きな熊だった
黒くてふわふわで目がやさしい
その熊は女の足の横まで歩いてきて
ちらりと足を見たあと
ふうと小さく息をはいて
熊はゴロンと草のうえに寝転がった >>284
ゴミはお前
なんの画像も貼らないお前が言う資格無し
悔しかったら俺らを唸らせる画像貼ってみろよ >>292
構うなバカ
ID:dHc9g2gD0 黙ってNG登録しろよ >>301
周りに人たくさんいるのに無理だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだから、こどおじは・・・・・・・・・・・・・・・・・ >>304
このページはご利用いただけません。
リンクに問題があるか、ページが削除された可能性があります。 見れたわ
って異国人じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww シナチョンでもこんな女性ばっかしだったら平和なのになぁ >>304
是不是酸酸的?ってコメントあるなw
酸っぱいですか?っていう意味らしいw wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww このスレ異国人でも何でもなりふり構わずだな・・・・・
おまえらさぁ・・・・・・・・・・・ >>186
森の近くにある古い別荘に泊まることになった
昼は鳥の声がにぎやかだったが夕方になると急に静かになった
その静けさの中でふと窓の外に裸足の女が立っているのが見えた
白い服を着てまっすぐこちらを見ていた
足は泥で少しよごれていたがそれがなぜか美しく見えた
まばたきをしたら女の姿はもうなかった
夢でも見たのかと思った
次の日の夕方また窓の外に女が現れた
今度はすぐに外に出てみた
女は森のほうへゆっくり歩いていた
声をかけようとしたが声が出なかった
足元だけがやけに目に入った
かすかにすりむけていてそこに泥がついていた
女はそのまま木のかげに消えた >>186
三日目の夕方も女は来た
今度は最初から森の中にいた
木の間からこちらを見ていた
その足の下に何か白いものが落ちていた
近づいてみるとそれは古びたリボンだった
しゃがんで手に取ったとき風が吹いて木々がざわめいた
顔を上げると女はいなかった
どこにもいなかった
別荘の管理人に聞いてみた
管理人は少し考えてから言った
ああ昔ねこの近くで迷って帰れなくなった子がいてね
いつも裸足で遊んでたらしいよ
それからたまに見たって人がいるんだ
その夜窓の外にフクロウがとまっていた
じっとこちらを見ていた
暗い中でもその目だけがはっきり見えた
どこか悲しそうな目だった >>188
山のふもとの小さな温泉宿に泊まった
夜になるとまわりは真っ暗で空には星がたくさん出ていた
風呂上がりに外に出ると裸足の女が橋の上に立っていた
白いゆかたが風にゆれて足が冷たい石の上にそっと置かれていた
その足は白くて細くてまるで光っているようだった
なぜか目がはなせなかった
声をかけようとしたがのどがつまって声が出なかった
次の日も夜に外に出た
女はまた橋の上に立っていた
同じ場所同じ足同じ目
少しずつ近づいてみた
でも女はこちらを見なかった
足のくるぶしのあたりに黒いすじのようなあとが見えた
まるでなにかでしばられていたようだった
女は風といっしょにすっと消えた >>188
三日目の夜も女はいた
今度は橋の下に何かが落ちていた
白くてやわらかい古い布だった
手に取ったとたん空気が冷たくなった
ふと顔を上げると女の姿はなかった
宿に戻って年配の従業員に話しかけた
ああここねむかし事故があったんですよ
お客さんが川に落ちてねゆかたのひもがひっかかって
それから橋の上で女を見たって人がときどきいるんです
その夜ふと音がして外を見た
一匹のキツネが橋の上に座っていた
こちらをじっと見つめていた
その目がどこか人間のようで胸がざわついた >>209
湖の近くにある小さなロッジに泊まった
朝はカモの鳴き声が聞こえて静かで空気がすんでいた
夕方になると湖が金色に光って空の色が水にうつっていた
そのとき裸足の女が桟橋の先に立っているのが見えた >>209
白いワンピースが風になびいて足が木の板にそっとふれていた
その足は細くて白くて今にも水にとけそうだった
じっと見ていると胸がしめつけられるような気がした >>209
声をかけようとしたが何も言えなかった
次の日の夕方も女はいた
同じように桟橋の先に立っていた
今度は少しだけ近づいてみた >>209
足にはかすかに青いあざのようなものが見えた
冷たい水に長くつかっていたような色だった
でも女はまったく動かずまっすぐに湖を見つめていた
すぐに日が落ちて暗くなり女は見えなくなった >>209
三日目の夕方桟橋に小さな鈴が落ちていた
古くてさびていてでもどこかきれいだった
それを拾ったとき風が吹いて水がざわめいた
顔を上げたが女はいなかった
まるで最初からいなかったように何もなかった >>209
ロッジの管理人にたずねてみた
しばらく考えてから管理人は口を開いた
ああむかしこの湖でおぼれた人がいてね
見つかったとき足に青いあざが残っていたらしいよ >>210
海の見える小さなバス停に毎朝立つ
制服のスカートからのぞく白い素足がまぶしくて目をそらせない
サンダルでもなく靴でもないその足は波の音と一緒にそこにある >>210
同じ時間にそこにいて何も言わず海を見つめる
声をかけようとするけれど足に目が行ってうまく言葉が出ない
海風に髪が揺れて足の指が少しだけ砂を踏んでいる >>210
最初は気になって見ていただけだった
気づいたらバスが来ても乗らずに立ちつくしていた
その足が次にどこへ向かうのか知りたくて仕方がなかった >>210
ある日バスに乗らずにバス停の後ろの細い道を歩き出した
思わずそのあとを追った
海岸沿いの道をまっすぐ歩いてやがて小さな岬に着く
何も言わず岩の上に立ち海をじっと見つめる
その素足が波に少し濡れて光って見える
声をかけたくて口を開いた >>210
でもその時ふと気づく
足跡が砂に残っていないことに
目をこらしても足は少しも濡れていなかった
それでも振り返って笑ったような気がした >>210
そして海の向こうに消えるように歩いていった
次の日からバス停には誰もいない
それでも毎朝そこに立つ
もしかしたらまたあの足が海の向こうから戻ってくるかもしれないから 今日のNG
ID:mF534ttg0
ID:WpjjZlBu0 このクソ暑い中、うちの部署に来たヤクルトレディが黒パンストはいてた…
間違いなく激酢になってることだろう >>214
神社の裏の細い道をぬけた先にある小さな祠にどうしても行きたくなった
あの子の足が忘れられなかった
石だらけの道を歩くたびにパタパタと軽い音がした
その音は土をたたくやわらかい音だった
草のすきまから白くてすらっとした足が見えた
こっちを見てにっこり笑ってこんにちはと声がした
その足には赤い糸のようなものが巻かれていた
ここに来るときだけこうして歩くのと笑って言った
どうしてと聞こうとしたけれど声がうまく出なかった
そばに落ちていた古いお守りに気がついた
すでに名前も色も消えかけていてただ日付だけが読めた
十五年前のものだった
その子はくるっと向きを変えて祠の奥へ歩いていった
やわらかい土に残った足あとが十歩ほどでふいに消えた
あとにはお守りと足あとだけが残った
風がふいてお守りが開いたとき中から小さな紙が出てきた
ありがとうという文字が見えた
あんな場所に人がいるはずがない
それでもたしかに目の前で足を見た
声も聞いた
でも誰に話しても信じてくれなかった >>237
町はずれの古い銭湯にどうしても入りたくなった
あの子の足がずっと頭に残っていた
入口のすりガラスの向こうにすっと白い足が見えた気がした
戸をあけると誰もいなかったけれど湯気の中に石けんのにおいがただよっていた >>237
ぬれた床に足あとがいくつもついていた
それは小さくて細い足あとで奥の湯船までまっすぐ続いていた
足あとをたどっていくと声がした
待ってたの、と言った >>237
すのこをすべるようにして足が近づいてきた
その足には小さな切り傷がいくつもあって赤くなっていた
ここでしか歩けないの、と笑った
聞きたいことはいくつもあったのに何も言えなかった >>237
ただ目の前にある足をじっと見ていた
足もとに落ちていたのは色あせたロッカーの鍵だった
番号は五番、裏には名前と古い年号が書いてあった
ふと見ると湯気の向こうで足あとが湯船のへりで止まっていた >>237
でもその先には何もなかった
あとに残ったのはぬれた床と冷たくなった鍵だけだった
風がすきま風を連れてきて古い時計をカタカタ鳴らした
そして静かになった >>237
今は使われていないはずの銭湯
だけどたしかに足あとを見た
声も聞いた
でも誰に話しても信じてもらえなかった
それでもまた来る
あの足がもう一度ここを歩く気がしているから >>237
町のはずれにある古い映画館にずっと気になっていた場所があった
入口の横にある「関係者以外立入禁止」と書かれた扉
その前であの子の足を見たのが始まりだった
白くて細い足がすっと扉のすきまに消えていった
どうしても気になってその扉を開けた
中はホコリっぽくて誰もいないはずなのに映画の音がかすかに聞こえた
映写室のほうへ進むと床に足あとが続いていた
小さくて軽い足あとだった
音のする方へ歩くと誰かがいた
スクリーンの光に浮かぶ足が見えた
それは静かにこちらを向いていた
ここでしか歩けないの、と言った声が響いた
スクリーンには誰もいない映画がずっと流れていた
その足には銀色のアンクレットがついていた
でもふしぎなのはそのアンクレットがカタカタ音をたてていたのに足は床にふれていなかったこと
足あとが途中で消えていた
あとに落ちていたのは古い映画のチケットだった
日付は二十年前のもので、裏に小さな文字が書かれていた
もう一度、あの結末が見たい
スクリーンの光がふっと消えて部屋が真っ暗になった
あたりを見まわしても誰もいなかった
あの映画館は今は営業していないと聞いた >>240
海辺の民宿に泊まった夜のことだった
ふと廊下に出ると足音が聞こえた
ぺたぺたと軽い音
振り返ると白いワンピースの人物が足を出して歩いていた
足元には砂がついていて 海から戻ってきたばかりのようだった
その足を見た瞬間 なぜか胸がどきんとした
翌朝 朝食のときも同じ人物がいた
やはり足を出して座っていて 足の甲に光が差し込んでいた
何も話せなかったけれど 心の中はざわざわしていた
三日目の夜 ついに話しかけてみた
どこから来たの と聞くと にこっと笑って こことだけ言った
意味が分からなかったが それ以上は聞けなかった
最終日の朝 姿はなかった
宿の人に聞いてみると そんな宿泊客はいなかったと言われた
昨日の朝食の席にいた人物だと説明しても 誰も見ていないという
ふと縁側に出ると 足跡が砂の上に残っていた
足の跡が 二つ分だけ 海のほうへ続いていた
それを見てなぜか涙が出た
その足跡に手を重ねたとき 足の裏にひんやりとした感触があった
そのまま目を閉じると どこか遠くでぺたぺたと歩く音がした
気づいたとき 病院のベッドにいた
夏の海でおぼれて 意識が戻らなかったらしい
あの民宿も 足の感触も すべて夢だったのかもしれない >>240
山の中の古い旅館に泊まった晩のことだった
廊下を歩いていると ふいにきしむ音がして 何かが動いた気配がした
そっと角を曲がると 足を出したまま床に座っている誰かがいた
月明かりに照らされた足は白くて 少し土がついていた
なぜかその足から目が離せなかった
すべすべした肌 かかとの少しひび割れたところまで すべてがはっきり見えた
声をかけようとしたが 言葉が出なかった
足だけが静かに動いて すっと暗い部屋の中へ消えていった
翌朝 朝食のとき 誰かが言った
夜中に一人で廊下を歩いていたのかと聞かれた
ちがうと答えると じゃああれは何だったんだろうなあとつぶやかれた
二日目の夜も また足音が聞こえた
障子の隙間からのぞくと また足が見えた
今度は畳の上をすべるように歩いていた
あとを追ったが 誰の姿も見つからなかった
三日目の朝 館主に聞いてみた
ここには昔 迷子になったまま見つからなかった子どもがいたらしい
よく足音が聞こえると言って 気味悪がって泊まらない人もいるという
チェックアウトのとき 部屋の前に足跡が残っていた
小さくて うすい足跡だった
山の旅館なのに なぜかその跡には砂が混じっていた >>242
山あいの小さな温泉宿に泊まった夜のことだった
風呂あがりに涼もうと思って縁側に出たら 向こうに誰かが座っていた
足だけが月明かりに照らされて見えた
白くて細い足に ところどころ泥がついていた
なぜかその足に目が引きつけられて動けなくなった
話しかけようとしたけれど 声が出なかった
そのまま数秒が過ぎたあと 足がすっと立ち上がって闇に消えていった
翌朝 朝食のときに 隣の席にいた客がぽつりと言った
夜中に縁側に座ってた人 見た?
うなずこうとしたけど 何かが引っかかって答えられなかった >>242
二日目の夜 同じ時間に縁側に出てみた
やはりいた 暗がりの中に足が見えた
少しだけ近づいてみたが 足は動かず ただ静かにそこにあった
まるで 誰かがそこにいることを忘れないでと伝えているようだった
三日目の朝 宿の人にそれとなく話をしてみた
ここでは昔 毎年同じ時期になると 足だけが見えることがあると聞かされた
その理由は誰も分からないけれど 毎年 必ず誰かがそれを見るらしい
チェックアウトのとき ふと部屋の外に目をやると
畳の上に小さな足跡が二つ うっすらと残っていた
触れてみると しっとりとしていて ついさっきまで誰かがいたようだった
その後 帰り道の電車の中で靴を脱いだとき 違和感に気づいた
足の甲に 小さな手の跡のようなものが残っていた
それが誰のものかは分からない
ただ あの足はまだどこかを歩いている気がしてならなかった >>243
山の奥にある古い美術館にひとりで出かけた日だった
外は雨が降っていて 館内にはほとんど人がいなかった
静かな展示室を歩いていると 床からぺた ぺた と音が聞こえた
ふと振り返ると 遠くの壁際に誰かの足が見えた
白くて濡れた足が じっとこちらを向いていた
体は影になって見えなかったが その足だけがはっきりしていた
なぜか目が離せず しばらく立ち尽くしていた
すると足がゆっくりと向きを変え 奥の展示室へ消えていった
気になってあとを追ったが そこには誰もいなかった
ただ 床に濡れた足跡が続いていた
足跡は途中で止まり その先には何もなかった
翌日も同じ美術館へ行ってみた
職員にそれとなく聞くと ときどき足跡の話をする人がいるという
でもそんなはずはないと 笑って首をふられた
館内を歩いていると またぺた ぺた という音がした
今度は展示ガラスの向こうに足が見えた
何も置かれていない空間に 足だけが立っていた >>243
帰りぎわ エントランスで靴を履こうとしたとき 何かが触れた気がした
足の甲が少し冷たくて ぬれていた
ふと足元を見ると 自分の足の横に もう一組の足跡があった
それからしばらくの間 どこへ行っても足音がついてきた
ぺた ぺた と雨の日のような音が 誰もいないはずの場所から聞こえてくる
今もまだ 思い出したように 足元がぬれるときがある 中身は全然見てないが、文章の大部分が、「た」で終わってる。単調な文章だった。 ま〜た、異国人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ >>254
山小屋に一人で泊まるのは初めてだった
山奥にある古びた木の家
そこは電気も水道もないけれど静かで落ち着く場所だった
薪を割ってストーブにくべると空気が少しあたたかくなる
床に座って足を投げ出すと木の感触がじかに伝わってくる
素足になるのは好きだった
靴下をぬいで地面に触れると安心する
山の空気は冷たかったけどその冷たさが心地よくて
思わず外に出てしまった
素足のまましずかに外へ
土の上を歩くと小さな石が足の裏にあたってちくりとする
でも痛くはなかった
むしろそれがうれしかった
草の上を歩き湿った土のにおいを吸い込むと心が軽くなっていく
そのときカサリという音がした
ふりかえると誰もいない
でも足あとがあった
自分のじゃない足あと
小さくて細い足あとがいくつも
不思議に思ってあとを追う
足あとは山道を外れて奥へ奥へと続いている
どこかで見たような足あと
だけど思い出せない
歩いても歩いても終わらない
足あとは続いている >>254
山小屋に一人で泊まるのは初めてだった
山奥にある古びた木の家
そこは電気も水道もないけれど静かで落ち着く場所だった
薪を割ってストーブにくべると空気が少しあたたかくなる
床に座って足を投げ出すと木の感触がじかに伝わってくる
素足になるのは好きだった
靴下をぬいで地面に触れると安心する
山の空気は冷たかったけどその冷たさが心地よくて
思わず外に出てしまった
素足のまましずかに外へ
土の上を歩くと小さな石が足の裏にあたってちくりとする
でも痛くはなかった
むしろそれがうれしかった
草の上を歩き湿った土のにおいを吸い込むと心が軽くなっていく
そのときカサリという音がした
ふりかえると誰もいない
でも足あとがあった
自分のじゃない足あと
小さくて細い足あとがいくつも
不思議に思ってあとを追う
足あとは山道を外れて奥へ奥へと続いている
どこかで見たような足あと
だけど思い出せない
歩いても歩いても終わらない
足あとは続いている >>254
薄暗い廃墟のような屋内プールに人影がひとつ立っていた
水のないタイルの底に裸足が静かに置かれていた
白くて細い足の指がかすかに動いた
それを見た瞬間 胸の奥が妙にざわついた
かかとのあたりに小さな汚れがあり思わず手を伸ばしたくなった
足の甲には薄い傷のような線があり ひびのようにも見えた
冷たい空気の中 足だけが生きているようだった
動かない
声も出さない
なのに確かにそこにいた
スカートの裾が風に揺れても身体はびくともしなかった
なぜ裸足なんだろうと思った
けれどその問いは心の中で消えていった
近づくと 鼻の奥に古い水のにおいがした
足の裏にある黒ずみが まるで何かを知っているように見えた
指先が触れそうな距離になったとき 後ろで何かが落ちる音がした
振り返っても何もいなかった
また前を向くと 人影は消えていた
残っていたのは濡れていないのにくっきりと残る足跡だけ
その足跡は途中でふっと途切れていた
まるで足だけが歩いていたかのように >>254
薄暗い廃墟のような屋内プールに人影がひとつ立っていた
水のないタイルの底に裸足が静かに置かれていた
白くて細い足の指がかすかに動いた
それを見た瞬間 胸の奥が妙にざわついた
かかとのあたりに小さな汚れがあり思わず手を伸ばしたくなった
足の甲には薄い傷のような線があり ひびのようにも見えた
冷たい空気の中 足だけが生きているようだった
動かない
声も出さない
なのに確かにそこにいた
スカートの裾が風に揺れても身体はびくともしなかった
なぜ裸足なんだろうと思った
けれどその問いは心の中で消えていった
近づくと 鼻の奥に古い水のにおいがした
足の裏にある黒ずみが まるで何かを知っているように見えた
指先が触れそうな距離になったとき 後ろで何かが落ちる音がした
振り返っても何もいなかった
また前を向くと 人影は消えていた
残っていたのは濡れていないのにくっきりと残る足跡だけ
その足跡は途中でふっと途切れていた
まるで足だけが歩いていたかのように まだ信じきれてないけど、
ここまで女の子の足は臭いって情報が溢れてるってことは
本当なんじゃないかって思い始めてる自分がいる >>363
童貞乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww news.yahoo.co.jp/articles/0f579393cd06fa968dc274891914ec9fe9a20380
お前らさぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ったく >>363
ズボラな子は臭いこと多い
童貞じゃなきゃ試す機会あるだろ? >>371
だよな・・・・・・・・
臭いとか言ってるのは童貞の妄想やろ 世の中には知らないことがいっぱいあるんだよ。
自分の知識や経験が全てではないんだよ。 >>374
むちってるタイプは結構匂いするよ
てか女の足って中高生しか甘い匂いしないんよな
もう今はTwitterで探す以外ほぼ当たり引けないわ 昨日仕事終わって帰る間際に古い作業着を捨てに行ったら廃棄されてる安全靴の山の中にまさかのたまに下駄履クンカしてる子の安全靴が!
もうどこかに人目あったかも知れないけど関係なく速攻で自分のバッグに押し込んでから帰宅
昨日の夜嗅ぎまくってオナニーして大満足
実は年末年始の長期休みの時も同じ子の安全靴をゲットできてる
ついてるぜ
匂いは全然臭くないけど微かに匂いを感じる程度
いつも早朝に隙見てクンカしてた物をノーリスクで楽しめるのは嬉しい >>255
倉庫の奥にある小さな部屋に夕方の空気がしずかにしみこむ
決まった時間にドアが開き白い足が床にふれる
冷たいコンクリートの上を静かに歩く音がひびく
靴は入り口でぬがれたまま まっすぐに歩いてきて床のすみにしゃがみこむ
そこに置かれたぬいぐるみをそっと持ち上げ
やわらかいタオルでやさしく包む
足のうらに土が少しだけついている それが床に小さく丸いあとをつけていく
何も言葉はなく
ただていねいにほこりをぬぐう動きがあるだけ
長い間使われていない倉庫の空気が すこしだけあたたかくなる
タオルにくるまれたぬいぐるみは
ふかふかのひざの上でしずかに目を閉じる
作業が終わると立ち上がり また明日というようにドアのほうへ向かう
白い足のあとが床に点々と残り
やがてガチャリという音とともに消えていく
部屋には何も話さないぬいぐるみと
たたまれたタオルのぬくもりだけが残された >>256
古いアパートの一室に夕方の光が差しこむ
床にはカーテンの影がゆれていて
どこか遠くから時計の音が聞こえる
毎日同じ時間に足音が近づいてくる ドアが開き 白い足がふわりと部屋に入る
その足はまっすぐに床の中央へ進み
うずくまるようにしゃがみこむ そこにはうすよごれたぬいぐるみが置かれている
ほこりをかぶりながらも 目だけはどこかさびしそうで
白い手がぬいぐるみをそっと抱き上げる
ゆっくりと やわらかいタオルでくるむ動きがつづく 足のうらには 小さなきずがひとつ
歩くたびにそれが床にうっすらとあとを残す
でも気にする様子はなく
ただ ぬいぐるみにだけ注意が向けられている タオルでくるまれたぬいぐるみはひざの上にのせられ
しばらくの間 動きはとまる
時間だけがすぎていき
部屋の外はいつのまにか夕やみにかわっている 静かにぬいぐるみが床へ戻されると
白い足が立ち上がる
そして音もなくドアが閉まる
部屋には足あとがいくつか残り
ぬいぐるみの横にたたまれたタオルだけが置かれていた >>280
雨上がりの路地に小さな白い足がぬれていた
古い商店街の奥 誰も通らないようなところ
ぬれたコンクリートに音もなくふれていく指先
なめらかなかかと つやのある甲
少し赤くなったつま先が地面にうつっていた
ガラス越しに見ていた
いつからそこにいたのか はっきりしない
黒い影のような髪 風にゆれる白い服
でも 目が行くのはずっと足ばかり
何を思ったのか その姿を追いかけて角を曲がる
路地の先にある小さな劇場
とっくに閉まってるはずの場所の前に立っていた
戸はすこしだけ開いていて 足がそのすきまに吸いこまれていく
ゆっくり近づいて 中をのぞくと
古びたステージが青白く光っていた
誰もいないはずなのに うすく音楽が流れているような気がする
見つからないように そっと入る
ステージの真ん中に 白い足が立っている
動かない けれど消えそうにも見えない
照明が少しずつ強くなる
白い足がこちらを向く
次の瞬間 天井から吊られていた衣装がふわりと落ちて
そこに何もいなくなった >>280
夕暮れの海辺の遊園地は だれもいなかった
波の音と古い観覧車のきしむ音だけが 静かに響いていた
メリーゴーランドのまわりに 白くて細い足が見えた
裸足だった
地面は湿っていて ところどころに貝がらが転がっている
そんな中をためらいもなく歩いていく
その足の指はまっすぐで かかとはどこか光って見えた
白いワンピースが風にゆれて 長い髪が顔を隠していた
足だけがはっきり見える
音もなく進んでいく
あとをついていくと あたりはどんどん静かになっていく
売店のシャッターは下りたまま
ゲームコーナーにはぬいぐるみが取り残されていた
観覧車のそばで足が止まった
中に入ると ゴンドラがひとつ 開いたままゆれていた
誰も乗っていないはずなのに 中には濡れた足あとがある
その形が さっき見た足と同じだった >>284
森の奥にある古い温泉宿に泊まった
客はほとんどいなくて静かだった
廊下を歩いていると誰かが先を歩いていた
浴衣を着ていて 足は裸だった
床板の上をすうっと滑るように進んでいく足に目を奪われた
白くて細くて土もほこりもついていない
歩いているのに音がしなかった
毎晩 同じ時間にその姿を見かけた
露天風呂のそば 古い階段の先 誰もいないはずの縁側
ずっと足だけが目に残って離れなかった
ある夜 後を追った
足音をたてないようについていった
奥の方にある離れに入っていくのが見えた
扉をそっと開けたが中には誰もいなかった
床はうっすらと埃が積もっていて足跡さえなかった
翌朝 宿の人に聞いてみた
離れは二十年前から使われていないという
誰も入っていないと笑われた
ロビーの隅に古い写真が飾ってあった
浴衣姿の少女が立っていた
その足はやはり裸で
何かを探しているように前を向いていた >>284
山のふもとにある古道具屋に立ち寄った
観光客は少なく 店内はほこりっぽくて静かだった
奥の棚で誰かが立っていた
白いワンピースに長い髪 足は裸だった
木の床をゆっくり歩く足が目に入った
傷ひとつなく どこも汚れていない
でもなぜかひんやりとした空気が足もとから広がっていた
次の日もその店に行った
やはり同じ時間にあの姿があった
歩くたびに小さな音を立てる床なのに その足だけは音がしなかった
思わず声をかけようとした瞬間
すっと棚の陰に消えた
追いかけてみたが そこには誰もいなかった
古道具の中に 一枚の写真が立てかけてあった
昔のこの店の様子と 少女の姿が写っていた
白いワンピース そして裸の足
店主に聞いてみたが そんな子は見ていないという
写真についても何も言わなかった >>284
海沿いの小さな旅館に泊まった
窓を開けると潮の香りがして 波の音が静かに聞こえた
廊下の先に誰かが立っていた
うすい水色の浴衣に長い髪 足は裸だった
畳の上を音もなく歩く足がやけに白く見えた
すぐそばに海があるのに 砂ひとつついていなかった
ただじっと見ているだけで胸がざわついた
その夜 風呂から上がって部屋に戻ろうとしたとき
またあの足が曲がり角をすうっと曲がっていくのが見えた
何も考えずについていった
古びた物置の前で姿が見えなくなった
中をのぞくと 壊れかけた鏡と古い人形が置かれていた
床のほこりには 足跡がひとつもなかった
翌朝 旅館の女将に聞いてみた
物置には鍵がかかっていて誰も入れないという
気のせいじゃないかと笑われた
ロビーの壁に古い絵がかけてあった
海を背にして立つ少女が描かれていた
浴衣は水色で 足は裸のまま波打ち際に立っていた 盆休みにカタカタカタって打ってると思うと涼しくなるな 創作していないと高齢独身男性は狂う
っていうのを真に受けた結果がこれだよ・・・・・・・・・・ これマジで自分で毎日創作してんのか
流石にAI使ってないと頭おかしいレベルだろ 俺はカメラとプラモデル
成果は驚くほど全部ゴミレベル
やっぱ女の足のニオイの魅力には敵わんよ シューイチ見てるけどたけうちほのかの履いたNIKEのスニーカーの買取査定が8000円とか
ここの住民ならもっと高く買い取りそう たけうちほのか自身はありなんだが
久保田の顔が浮かぶ以上おかずにならんのよね wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ちょっと時間が経った匂い美味しいよね。ガールのうすあじみたいに香ばしくて >>303
暗い映画館の中で光るスクリーンに目をこらしながら前の席に座る女の足に気を取られてしまう
サンダルからのぞくその素足は白くて細くてまるで何かの作品のように美しい
足の指が動くたびに心の奥がざわざわしてしまう
自分でも理由が分からないが目が離せなくなってしまう
映画の内容はほとんど覚えていない
ただその足の形と動きだけが頭に残る
ポップコーンをつまみながらチラチラとその足を見続けてしまう
スクリーンに夢中なその横顔に気づかれることはなかった
そんな時間が続いた
映画が終わると客がぞろぞろと立ち上がり出口へと向かう
女も席を立ち通路を歩き始める
その後ろ姿を追うようにゆっくりと歩き出す
どうしてももう一度あの足を近くで見たくてたまらなかった
映画館のロビーに出たところで女が振り返る
目が合った
一瞬だけ時間が止まったような気がした
すると女はにっこりと笑って言った
よかった見つけた
落とし物これでしょ
手には自分の財布が握られていた
それを受け取りお礼を言うと女はすっと背を向けて出ていった
見送る手の中に残った財布はいつのまにか冷たくなっていた >>303
海辺のリゾートホテルのロビーでチェックインを待っていると隣に立つ女の足が目に入った
ビーチサンダルからのぞく指先は少し焼けていて健康的でまぶしい
つい視線が吸い寄せられる
白いワンピースから伸びる足はまるで夏の光をまとっているようだった
受付の声も耳に入らずその足の動きに意識が集中してしまう
サンダルを軽く脱いだり履いたりするたびに心がざわつく
なぜこんなにも気になるのか自分でも分からない
まるで催眠にかかったみたいだった
部屋に荷物を置いてからロビーに戻るとちょうど同じ女がソファに座ってジュースを飲んでいた
その足がまた無防備に伸びている
何か理由をつけて話しかけてみたい
でも声は出ない
そこにホテルのスタッフが近づいてきた
すみません部屋にこれが落ちていましてと声をかけてきた
手には自分のスマートフォン
きっと部屋で落としてきたものだと思っていた
でもスタッフはこう続けた
あの女の方が届けてくださいました
部屋番号を知っていたので
驚いて女の方を見るとすでに姿はなかった
ロビーの隅に置かれたグラスだけが静かに光っていた >>307
夕暮れ時、駅のホームに降り立つと人の波にまぎれてひとりの女が目に入った
小さなスニーカーから覗く素足が、夕陽を受けてほんのり赤く染まっている
その足の指先がきれいに整っていて、自然と視線を引き寄せられる
駅のアナウンスや人々の話し声は遠く感じ、足の動きだけが目に焼き付く
たまに立ち止まっては歩き出すその姿が、まるで映画の一場面のようだった
電車がホームに到着し、慌ただしく人々が乗り込んでいく
その女も何気なく乗車し、ドアが閉まる寸前に急いで車内に飛び込んだ
その瞬間、何かに引き寄せられるように自分も後を追うように電車に乗った
席が空いていなかったため、車内で立ったまま揺られることに
遠目で見ていた女が自分の前に立つと、ふと視線が合った
驚くべきことに、女は静かに微笑みながら言った
これ、あなたのでしょう?
差し出されたのは、自分の落とした財布だった
思わずそれを受け取ると、女はにこやかに会釈をして静かに席を譲った
その姿が車内の一番端に消えていくのを見ながら、何か心の中で重いものが落ちたような気がした
財布を手にしたまま、なぜかその足のことが頭から離れなかった
どんな会話をしていたのか、名前を交換したのかすら覚えていない
ただ、あの足の美しさだけが残った >>307
古びた喫茶店の窓際に座っているとふと目の前のテーブルで一人の女が読書をしているのが目に入った
足はサンダルで指先が少し外に出ている
その足が白くて細くてつい視線を止めてしまう
本の内容なんて全く頭に入らずその足の動きばかりに気を取られていた
少し無防備に足を組み替えたりくすぐったそうに指を動かす様子が気になって仕方がない
どうしてこんなにも心が引き寄せられるのか自分でもわからない
店の中に漂うコーヒーの香りが静かな空間を作り出している
でも足のことばかり考えている自分に少し罪悪感を覚える
他の人々の会話や音楽は耳に入らずその女の足だけがひたすらに目の中で動いていた
時間が経つにつれ気づけば彼女が立ち上がり席を立とうとしている
その瞬間何気なく視線を交わした
すぐに目をそらしてしまうがなぜかその視線が記憶に残る
彼女がレジに向かうとカバンの中から何かが落ちて音を立てた
思わず手が伸びて落ちた物を拾い上げるとそれは彼女のスマートフォンだった
すぐに彼女に渡すと驚いた様子で一瞬だけ顔を上げた
ありがとうございます助かりましたと言いながら微笑む彼女
それだけで胸が少し高鳴るのがわかる
スマートフォンを手にしたまま彼女は何かを考えているような顔で扉を開けて外に出ていった >>310
古びた書店の隅で立ち読みをしているとふと隣の棚で本を探している女が目に入った
足元は軽やかな靴で指先がほんのり見え隙間から覗くその足がなんとも魅力的だった
つい視線を落としてしまい足の形が気になって仕方がない 何度もその足が動くたびに心が引き寄せられた
本のタイトルも作者も頭に入らない
ただその足の動きに目が奪われていく 女は少しだけ足を組み替えて腰をかがめた
その仕草があまりにも自然で美しくて思わず息を呑んだ
その瞬間手に持っていた本が落ちてしまう
思わず拾い上げると女の視線がこちらに向いた 「あ、ありがとうございます」
軽やかにお礼を言われその微笑みに胸が高鳴る
女は再び本を手に取りながら何気なく話しかけてきた
「この本、面白いんですか?」 まさか話しかけられるとは思わず驚きながらも「うん、すごく面白いですよ」と答えると
その後少しの間二人で本の話をしていた
話が終わると女は静かに手を振りながら書店を後にした その後ろ姿が遠ざかっていくのを見送りながら
ふと気づくと、手にはまだ落とした本が残っていることに気づいた
名前も連絡先も聞かずただ短い会話を交わしただけの一瞬 でもその足が頭から離れなかった
また会えるかもしれないと思いながら本を胸に抱えた 母娘:親子丼は男のロマンであるw
俺は、洗濯カゴに入ってる妻と娘と義母(妻の母)の
使用済み靴下を嗅ぎ放題の環境であるw
3世代親子丼を実現している勝ち組だw 典型的な絵にかいたような
こどおじさんの妄想乙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
親族に発情なんかしねぇよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ >>427
え!?!?!?
俺たち皆、彼女いない歴=年齢だろ
彼女いないどころか指一本も触れた事ないだろ??!?!?!?!
なっ!?なっ!?なっ!? この前オナクラの足の匂い嗅ぎオプションで足嗅いでみたけど、普通に男と変わらない臭いだった
臭いほどではないけど男と変わらない臭いだった >>431
嘘つくな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! >>432
嘘ではない
ちゃんとオプション1000円払って嗅いだんだ
普通に男と変わらない微妙な臭いだった 夢を壊すな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 男と変わらない匂いって一体どんな匂いを想像していたんだろう… 女の子の足の匂いはミントやレモンバームの香りに近いと聞いたが違うのか? >>436
だ、だ、だ、だよな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! >>435
無臭かなと思ってたんだけど普通に生っぽい臭いがした 厳密には女性ホルモンの関係で、奥の方に甘酸っぱさが隠れてて、酢臭さと相まっていいニオイなんだよね いや普通にうっすら生臭かったんですが
マジで男と変わらん 匂いの質なんてことよりリアルに女の子の足を嗅いでることに興奮するんだよオイラは
明後日またホテルでオキニと会うから楽しみだ
シャワー前に靴下足を直嗅ぎして興奮してシャワー中に脱ぎたてパンツをクンカしてさらに興奮して最終的に中出しセックスできる幸せよ どんだけゲテモノ好きだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>441
ファッ?!?!?!?!!??!?!?!!?!!!?!?!??!?!?!?!?!?!
オッサンと変わらんって嘘やろ?!?!?!?!!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!!?!?! >>310
古びた神社の境内に立つとふいに冷たい風が足をなでた
そこには白いワンピースを着た女がいた
足はむき出しで苔むした石の上を音もなく歩いていた
目が合う
視線が足に吸い寄せられる
白い足が地面に触れるたび草がなびくように揺れる
泥も気にせずただ静かに歩き続ける
足に目を奪われて思わず近づく
どこから来たのかと聞いても返事はない
ただ微笑んで手招きする
引かれるように境内の奥へ進む
木々に囲まれた奥の社には不思議な静けさがあった
女は石段に腰を下ろし足を投げ出す
白くて細い足がこちらを向いている
何かを語るように何かを誘うように
心臓が速くなる
見つめていると足の指がゆっくり動く
気がつくと女の姿が消えていた
目の前に残されていたのは片方の草履だけ
足跡も声も気配もなかった
誰もいない境内でひとり取り残される >>310
山あいの古い温泉宿にひとりで泊まった夜
月明かりだけが廊下を照らしていた
ふと部屋の外から足音が聞こえる
ぺたぺたと濡れたような音
気になって戸を開けると長い廊下の先に白い浴衣の女が見えた
足は裸で冷たそうな板の間を静かに歩いている
ゆっくりと進むたびに細い足の指が床に沈んでいく
何かに呼ばれるように後を追った
女は何も言わずに風呂場の方へ向かっていく
その足だけがやけに白く目立って見えた
濡れているはずなのに音がしない
けれど確かに足はそこにある
脱衣所に入ると女の姿は見えなくなっていた
ぽたりと水の音がした
浴槽のふちに誰かが座ったような気配
恐る恐る中を見ると湯気の中に足だけが浮かんでいた
誰の足なのかもわからずただ見つめる
細く長い足がゆっくりと湯の中に沈んでいく
やがて何も見えなくなった
立ち尽くしていると足元に何かが触れた
自分の足が濡れていた
けれど風呂に入ってはいない
部屋に戻ろうと振り返ると廊下に足跡が並んでいた >>314
古い旅館の裏にある竹林の小道を歩いていた
夕方の風が涼しくて足に心地よかった
誰もいないはずの道の先に白い服の女が立っていた
背を向けていて何をしているのかは見えなかった
近づいても気づかない様子だった
足元には履き物がなく白く細い足が土の上に直接立っていた
冷たそうなのに女はまったく気にしていないようだった
なぜか声をかける気にはなれずその足だけを見つめる
土や小石がついているのにその足はきれいだった
まるで触れたものすべてが吸い込まれていくように感じた
やがて女はゆっくりと歩き始めた
静かに竹林の奥へ進んでいく
その後ろ姿と足だけがなぜか妙に現実味を帯びていた
なぜかついて行かなければならない気がした
竹がざわめく中で足音はしない
ただ足だけがすうっと動いている
女の顔は見えないままだった
突然足が止まった
女がこちらを振り返る
けれど顔は影になって見えない
その代わり足だけがはっきりとこちらを向いていた
気がつくと自分の足も地面から少し浮いていた
竹の葉が触れても感触がない
風も抜けていくのに寒くなかった >>314
古い旅館の裏にある竹林の小道を歩いていた
夕方の風が涼しくて足に心地よかった
誰もいないはずの道の先に白い服の女が立っていた
背を向けていて何をしているのかは見えなかった
近づいても気づかない様子だった
足元には履き物がなく白く細い足が土の上に直接立っていた
冷たそうなのに女はまったく気にしていないようだった
なぜか声をかける気にはなれずその足だけを見つめる
土や小石がついているのにその足はきれいだった
まるで触れたものすべてが吸い込まれていくように感じた
やがて女はゆっくりと歩き始めた
静かに竹林の奥へ進んでいく
その後ろ姿と足だけがなぜか妙に現実味を帯びていた
なぜかついて行かなければならない気がした
竹がざわめく中で足音はしない
ただ足だけがすうっと動いている
女の顔は見えないままだった
突然足が止まった
女がこちらを振り返る
けれど顔は影になって見えない
その代わり足だけがはっきりとこちらを向いていた
気がつくと自分の足も地面から少し浮いていた
竹の葉が触れても感触がない
風も抜けていくのに寒くなかった >>314
干上がった田んぼの真ん中にひとりで立っていた
夏の夕方で空はまだ明るかったけれど風は止まっていた
ひび割れた土の上に白い服の女が見えた
じっと立っていてこちらを見ているようだった
足は裸で割れた地面にすっと置かれていた
石や草もあるはずなのにまるで痛くないような顔をしていた
歩き出すとその足は音もなく土を滑るように動いた
自分もなぜか後を追ってしまう
田んぼの中に道はないのに女の足跡だけがついていく
その跡に自分の足を合わせながら歩く
土の感触がだんだん消えていくようだった
女は後ろを振り向かずにただ歩く
乾いた風が吹いて草が揺れても足だけはゆっくりと進んでいく
どこかへ導かれているようだった
突然女が立ち止まる
足が止まる
少し先に小さな祠があった
崩れかけた屋根の下に石の台がありその上には片方だけの足袋が置かれていた
風がぴたりと止まる
女がゆっくりと祠の中に消えていく
足だけが最後まで見えていた
細くて白くてまっすぐな足
気がつくと田んぼには誰もいなかった
自分の足元を見ると足跡が途中で消えていた >>352
町はずれの廃遊園地に入ったのはただの興味だった
夕暮れの光がさびた観覧車を赤く染めていた
音はなにもなく風すら止まっていた
ふとメリーゴーランドのそばに女が立っていた 白いワンピースを着ていて髪は長く顔はよく見えなかった
目が行ったのは足だった
靴も履かずに裸の足でコンクリートの地面に立っていた 割れたガラスや古いゴミが落ちているのにまるで平気な様子だった
その足は傷一つなく不自然なほどきれいだった
近づいてもこちらを見ない
ただゆっくりと歩き始める その足が地面に触れるたびに音がまったくしない
まるで浮いているかのようだった
気づけば自分の足も同じように音を失っていた
歩くたびに何かを忘れていくような感じがした 風も時間もどこか遠くに行ってしまったようだった
女は観覧車の下で立ち止まる
見上げるでもなくただそこにいる 足だけがこちらに向けられていて何かを語っていた
その瞬間ふと胸に強い記憶がよみがえった
昔ここに来たことがあった
観覧車の前で誰かと手をつないでいた でも顔は思い出せなかった
足だけがはっきりと記憶に残っていた
気がつくと女の姿は消えていた
自分の足元には乾いた砂と草が混じった地面
そして小さな足跡が一列並んでいた >>444
女もうんこするし屁もこくし毛も生えるし臭くもなる
一緒にですよ