トップページフェチ
850コメント260KB
思わず保存した最高の画像を転載するスレPart71
0798名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 04:35:18.85ID:u73Yhh6P0
偏差値を基準に物事を考えてそれを正当化する思考を積み重ねた結果なんよな
それが標準でも常識でもないと気付けないのはかわいそうと思う
0799名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 04:50:50.17ID:5hA5zSY+0
偏差値70の大学というブランドに背伸びしただけの中身の無い人間
0806名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 07:19:59.74ID:AXGiZJnr0
>>804
転売屋はチョンだのベトコンだのシナだの言ってるけど
どっからどう見ても日本人よな
0807名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 07:23:50.57ID:y/qSbHsj0
>>804
グロ
0808名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 07:33:38.08ID:ppg3QrWi0
>>806
お前らAmazonや楽天市場で定価より高く販売してる業者からは買うだろ?
皆転売に加担してんだって
自分は加担しておいて人には文句言うのが日本人
0811名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 08:31:34.17ID:yTiWA02D0
>>810
グロ
0812名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 08:34:13.15ID:jBykmU+R0
ポスターが…
0813名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 08:53:58.01ID:qyADwKho0
>>808
小売業者を転売屋だと思ってるの?
いや逆か?転売屋ごときを小売業者だと思ってるのか?
0814名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 08:54:43.71ID:ILuN3dlg0
>>809
美味しそうだけどお勘定後に公明党よろしくって言われて嫌な気分になりそう
0815名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 09:31:29.66ID:llIMnn/b0
>>804
チョン シナじゃん、日本人は子供連れだったりする
0816名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 09:41:03.40ID:U/GbPsEG0
美人ストリーマーさん、配信切り忘れて全裸を晒す
https://i.imgur.com/lScZfRZ.jpeg
https://i.imgur.com/0V1J2OG.jpeg

このあとパンイチ姿の彼氏らしき人が現れる
https://i.imgur.com/Whkr41K.jpeg

配信切り忘れに気づいて猛ダッシュで逃げる男
https://i.imgur.com/bNOT3UM.jpeg

動画
https://video.twimg.com/amplify_video/1954494087975100416/vid/avc1/1280x720/ncmj5KvhEAYdYBdl.mp4
0817名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 09:47:42.08ID:H1gcSSVV0
>>813
アマゾンで定価より高く売ってる小売業者と転売屋に何の違いがあるか説明してみろよ
0818名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 09:51:02.07ID:H1gcSSVV0
>>816
パンイチとは?
0823名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 11:55:33.71ID:qyADwKho0
>>817
ググることも出来ないとは哀れだね

AI による概要
小売店と転売の違いは、商品の仕入れ先と販売方法にあります。小売店はメーカーや卸売業者から商品を仕入れ、適正な価格で販売します。
一方、転売は、小売店や個人から商品を仕入れて、それを別の場所で販売する行為を指します。転売は、特に人気商品や限定商品を大量に仕入れて高値で販売する行為を指すことが多いです。
小売店:
仕入れ先:メーカー、卸売業者
販売方法:定価または卸売価格に利益を上乗せして販売
例:スーパーマーケット、家電量販店、コンビニエンスストアなど
転売:
仕入れ先:小売店、個人、オンラインマーケットプレイス
販売方法:仕入れ値に利益を上乗せして販売
例:フリマアプリ、オークションサイトで高値で販売
特徴:人気商品や限定商品を狙い、高値で販売することが多い
転売の注意点:
古物営業法:中古品を転売する場合には、古物商許可が必要になる場合があります。
特定興行入場券の不正転売禁止法:チケットの不正転売は法律で禁止されています。
不当な価格設定:需給バランスを操作して不当な高値で販売することは、批判の対象となります。
0824名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 11:58:30.72ID:qyADwKho0
どうせこれもググれずにいるんだろうから先に貼っておくね

定価 (Teika):
販売店が必ず守らなければならない価格です。
値上げも値下げもできません。
書籍、雑誌、新聞、CDなどの「再販売価格維持制度」対象商品に設定されます。
独占禁止法で定められた再販売価格維持制度によって、定価販売が認められている商品にのみ設定されます。
希望小売価格 (Kibou Kouri Kakaku):
メーカーが小売業者に希望する販売価格です。
販売店は自由に価格を設定できます。
メーカーは販売価格に干渉できません。
販売店は希望小売価格を参考に、自由に価格を設定できます。
「希望」という言葉通り、拘束力はありません。
0829名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 12:42:49.30ID:rKKwZ4fV0
業務スーパーのブラジルもも肉が2kg1200円ほどだからそれと似たような感覚なんだろうな
関税さえなけりゃメリケン牛も似たような値段で店頭に並ぶのだろう
0833名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 14:50:29.40ID:upBZ2tMM0
>>798
でも50以下ってマジヤバ多いのも事実…
0837名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 16:18:04.12ID:LtWJxo970
>>806
顔が全くうつってないのに日本人判別出来るとは朝鮮耳判別よりも凄い能力ですね
0838名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 16:34:44.07ID:fXPLi6TN0
象さんかしこい
0848名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 19:02:18.94ID:4jql2F8x0
上170下110の俺氏無事医者に掛かってる
0849名無しさん@ピンキー2025/08/11(月) 19:16:15.36ID:dWPcUbpH0
>>845
ぶっちゃけそんな変わらんよ
現在でも高学歴と低学歴の間ですでにAIの活用度で大きな差が出ているとの研究があるから基礎学力の重要性は変わらない
人間は自分が知らない状態であることを自覚できるだけの能力が必要
低学歴は知らない状態であることすら知らない。そりゃ自分の中に蓄えられた知識の足掛かりがなければそうなる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況