思わず保存した最高の画像を転載するスレPart71
イノベーションを起こせる人は
偏差値高い学校行っても僅かだからね
中偏差値大学にいる0.1%が、0.3%になる、とかその程度の話
偏差値頑張って稼いだだけの大方の「従順な受験生」レベルは
AIに仕事を取られる、と最近では言われてきているね
(最近は、接客やブルーカラーの方が生き残れる、という予想が増えてる印象)
自分で考えることができずに、
ママの言うとおりに受験用の勉強だけやってたボクちゃんは
もう用なしになってきてるだあねえ
医学部とかもそう
従順に「量」「時間」を受験ゲームに費やしただけの頭脳は
もう必要とされてないってことだ
それじゃあ、応用も機転も利かず革新を起こせないからね
まあ、それすらも理解出来ないのは、ある意味シアワセなのかも? 高偏差値の集団に対してそれが当てはまるのはそうなんだろうが、その「もう必要とされない」ってのは偏差値が下がれば下がるほどさらに確率爆上がりなんじゃないのか? 偏差値低いグループは、そもそも「そこそこのホワイトカラー」になっていない
そもそもいないので無問題、ということ
むしろ底辺ブルーカラー労働者の方があと数十年は職業は安泰かもねって話
ロボットに仕事を取られるのはもう少し先になりそうなので
ハードよりもソフトの方が圧倒的に普及速度は速い またAIすごいんだああの人か
あのな、この国には利権を守ろうとする人が沢山いるわけ
それも想像できないくらいにな
少なくともやらなくてはいけない法整備や規制と何年かかるんだよ
あ、それも最強AIが解決ですか笑