>>67
無理なときは無理だけど

・GEMINIはユーザーの指示をある程度無視してプロンプト作ってる
GEMINIに「リンゴの写真作って」って指示するとGEMINIは「apple」ってプロンプトを作る
GEMINIに「リンゴのイラスト作って」って指示してもGEMINIは「apple」ってプロンプトを作る
つまりイラストとか写真とか無視してプロンプト作る
だから確実に写真ってワードをプロンプトに入れさせたいなら「リンゴの写真作って。Canonのカメラの写真」とか書いとくと無難(まあ英語で指示すりゃいいけど面倒だし)
ただ写真にしてっていうと写真って入れてると思うからこれが原因じゃない感

・GEMINIは画像のユースケース(用途)設定してる
@プロンプトAアス比Bユースケース
を画像生成機能に渡して画像生成させてるらしいけど(GEMINIがそう言ってるだけだけど)
ユースケースが漫画用的なやつに設定されてると漫画になるかも(他にも広告用とか編集用とか説明用とかある)
ただユースケースのこと聞くと嘘つきまくるからよくわからん(でっち上げ回答の場合は回答再生成させるとコロコロ内容変わるから嘘はある程度分かる)
(あと素のGEMINIはユースケースの質問まともに答えられない。一回適当に画像生成させてから聞くとある程度答える)
ただ基本的にふつうの画像生成頼んだときGEMINIはユースケースをALTERNATIVESにしか設定しないから
ユースケースが漫画用になってる可能性は低いと思う

・アニメになるときはなる
アニメっぽい指示するとアニメになりがち。勇者とか魔王とか出すとなる(出さなくてもなんかなるときはある)
写真であることを強く意識させるためにカメラの種類とか撮り方を明確にしてアニメにはないような要素いれると写真に誘導できがち
「CanonのEOS R5のソフトフォーカスの太陽のハレーション、ハロー効果、ゴースト効果が入った周辺減光のある広角写真で」みたいな写真のことよくわからんけど適当に写真関連のワード盛ってるとなんか写真に誘導できる