【アゲアゲ】アゲアゲ接写隊【ホイホイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001薔薇と百合の名無しさん2020/12/14(月) 13:54:07.36ID:h47DA/9s0
アゲアゲ接写隊はこちらで集合です!祭りについての色んな情報交換や共有、撮影について語りましょう。
0119薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 01:22:13.38ID:4dHxrjeR0
◆都の担当者「20代、30代がとても多い」

都の担当者は、「2日連続で非常に多い数字だ。20代と30代の若い世代がとても多いため、全体の数を減らすにはこの年代が減っていかなければならないと思う」と話しています。
884人のうち▼およそ34%にあたる304人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、▼残りのおよそ65%の577人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。
感染経路がわからない人の577人はこれまでで最も多くなりました。
このほか、海外渡航歴がある人が3人いて、渡航先はイギリス、アメリカ、それにブラジルだということです。
0120薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 01:22:27.93ID:4dHxrjeR0
◆濃厚接触者の内訳

また、濃厚接触者の内訳は「家庭内」が150人と最も多く、「施設内」が53人、「職場内」が40人、「会食」が30人などとなっています。
このうち、「施設内」では▽9つの医療機関で患者と職員のあわせて10人、▽8つの高齢者施設で利用者や職員などあわせて25人が確認されました。
これで都内で感染が確認されたのはあわせて5万4902人になりました。
一方、都の基準で集計した25日時点の重症の患者は24日より8人増えて81人となり、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。
また、都は、感染が確認された70代から90代までの男女10人が死亡したことを明らかにしました。
このうち、5人が、医療機関での感染だということです。
これで都内で死亡した人はあわせて597人になりました。
0121薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 01:22:45.26ID:4dHxrjeR0
◆自宅療養 過去最多 2143人に

東京都によりますと、都内で25日までに感染が確認された5万4902人のうち、入院中の人は24日より10人増えて2139人となりました。
入院患者のうち都の基準で集計した重症の患者は24日より8人増えて81人でした。
都は、25日の時点で、重症の患者向けの病床を220床確保していますが、これを250床にするよう医療機関に要請しているほか、3280床確保している中等症以下の患者向けの病床は3750床にするよう要請しています。
また、自宅で療養している人は24日より270人増えて2143人となり、これまでで最も多くなりました。
都が開設・運用しているホテルなど10の施設で療養している軽症や無症状の人は24日より19人増えて985人となりました。
このほか、医療機関に入院するかホテルや自宅で療養するか調整中の人は24日より4人減って1287人です。
一方、すでに退院した人や、自宅などでの療養が終わった人は4万7751人となっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201225/k10012783991000.html?utm_int=all_side_ranking-access_002
0122薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 01:23:12.35ID:4dHxrjeR0
コロナ変異ウイルス 国内で初確認 英国からの帰国者5人
2020年12月25日 23時03分

田村厚生労働大臣は、25日午後9時すぎから記者会見し、イギリスから帰国した5人から変異した新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。変異したウイルスへの感染者が国内で確認されたのは初めてです。
0123薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 01:23:26.87ID:4dHxrjeR0
◆5人はイギリスから帰国

5人は、12月中旬から下旬にイギリスから帰国し、空港の検疫で新型コロナウイルスの陽性が確認されたため、国立感染症研究所で検体を解析した結果、変異した新型コロナウイルスが確認されたということです。
2人は12月18日と20日に羽田空港に帰国し、3人は12月21日に関西空港に帰国したということです。
年齢は、10歳未満から60代までの男女で、帰国した際に、4人は症状がなく60代の男性がけん怠感を訴えていたということです。
5人について田村大臣は「空港検疫で陽性が確認されたので国内に到着したあと、ほかの人に感染するような形で接触があったことは考えられないだろう」と述べました。
0124薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 01:23:53.97ID:4dHxrjeR0
◆26日以降の帰国者への対応は

また、26日以降、イギリスと南アフリカから帰国する人への対応について「3日間、ホテルで滞在してもらい、その後検査を行って陰性ならば公共交通機関を使わない形で、自宅などに戻ってもらう。帰国してから14日間は自宅に待機してもらい、
その間、健康フォローアップを実施するよう準備に入っている。国内で感染者が拡大する可能性をなるべくなくしていくことに、万全を期す」と述べました。
イギリスで感染力が強いとされる変異した新型コロナウイルスが広がっていることを受けて、政府は、12月24日から、当分の間、イギリスからの新規の入国を拒否するなど、入国制限を強化していました。
0125薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 01:24:31.86ID:4dHxrjeR0
◆変異したウイルスとは 国立感染研の情報

イギリスを中心に感染が広がっている変異したウイルスについて、国立感染症研究所は12月22日の時点での情報をまとめて公表しています。
それによりますと変異株ではウイルスが細胞に感染する際の足場となる「スパイクたんぱく質」と呼ばれる部分の遺伝子に9つの変異があるということです。
ウイルスの特徴としては、イギリスの解析でこれまでのウイルスよりも最大で70%、感染しやすくなっている可能性があるということです。
症状への影響については、現時点で、この変異株に関係した重症化のデータはないものの、変異したウイルスへの感染が確認された人の大部分が重症化の可能性が低い60歳未満のため評価には注意が必要だということです。
ワクチンの有効性への影響は現時点では不明だとしています。
0126薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 01:25:20.61ID:4dHxrjeR0
◆北里大学 中山特任教授「水際でせき止めるのは難しい」

ウイルスに詳しい北里大学の中山哲夫特任教授は、変異した新型コロナウイルスが国内で確認されたことについて「人の動きがある以上、イギリスで流行しているウイルスが国内で見つかることはおかしくない。
全員、症状が出るわけではないので、水際でせき止めるのは難しい。春に流行した際も気がつかないうちにヨーロッパで流行していたウイルスが国内に入り込んでいて、気付いたときにはもう遅かった。それと同じようなことが今回も起きている可能性がある」と指摘しました。
また、変異したウイルスについては「まだ、分かっていないことも多いが、さまざまな報告をみると感染する力が高くなっているようだ。
このウイルスで症状に違いがあるかどうかは分かっていないが、感染者数が増えれば、その分、重症の患者も増える可能性がある」と話していました。
0127薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 01:25:48.92ID:4dHxrjeR0
そして、中山特任教授は、気がついたときには、変異したウイルスがすでにまん延していることもありえるとした上で「これから年末年始で集まる機会があるかもしれないが、
『密』にならないようにして、外出を控えるなど、いままで以上に自粛の意識を持ってほしい」と話していました。
0128薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 01:26:33.74ID:4dHxrjeR0
◆国立感染研 脇田所長「国内で流行 拡大でない」

イギリスで広がっている変異した新型コロナウイルスに男女5人が感染していることが確認されたことについて、国立感染症研究所の脇田隆字所長は、
「イギリスで流行が拡大している変異ウイルスが検疫で確認されたということで、真の意味で国内に侵入して流行が拡大しているわけではないと受け止めている」。
「この変異株は、感染力が70%増加しているという情報もあり、国内で拡大するといまの流行をかなり広げてしまう。
ただ、病原性やワクチンが有効かどうかについてはまだわからず、今後、ウイルスの分析をしっかり行う必要がある。現在の段階では国内に入れない対策が非常に重要になってくる」
と話しました。
0129薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 01:27:29.45ID:4dHxrjeR0
その上で、「変異したウイルスは国内に入り込んだり、発生したりする可能性もある。マスク着用のほか、手洗い、人と人との距離をとる、3密を避ける、
そして飲酒を伴う懇親会など感染リスクの高い『5つの場面』を避けるといった基本的な感染対策を徹底し、リスクのある行動を避けてもらう対策はこれまでと変わらない」と述べ,
引き続き、基本的な感染対策を取る必要性を強調しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201225/k10012785161000.html
0130薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 05:12:29.78ID:gBWmCEuO0
>>116
前褌をなおす振りで幅を狭めるの陰毛出まくりだけどノンケさんはそのまま出したままでピースサイン。ピンクサターンのTフロントくらいまでしてアゲアゲ。
0131薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 10:09:40.25ID:VMAXaGgV0
埼玉県 過去最多の298人感染
12月25日 20時43分

さいたま市内のサービス付き高齢者向け住宅で、25日までに入居者と従業員の合わせて33人が新型コロナウイルスに感染していることが明らかになり、市は感染者の集団=クラスターが発生したとして感染経路を調べています。
さいたま市によりますとクラスターが発生したのは、さいたま市桜区のサービス付き高齢者向け住宅「エクラシア与野」です。
この施設では、今月22日に入居者と従業員それぞれ1人の感染が確認されたあと、陽性が相次いだということです。
25日新たに28人の感染確認が発表され、これで33人となりました。
市はさらに感染が拡大しないか注視するとともに、感染経路を調べています。
25日はクラスターが起きている施設での新たな感染が相次ぎ、このうち県によりますと、戸田市の戸田中央総合病院では、医療従事者と入院患者合わせて21人の感染が確認され、これで76人になりました。
越谷市によりますと、市内の特別養護老人ホーム「キャンベルホーム」で、入所していた女性3人の感染が新たに確認されたということで、合わせて32人となりました。
0132薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 10:09:57.50ID:VMAXaGgV0
川越市によりますと、市内にある認知症の高齢者のグループホームで新たに入所者と職員の合わせて3人の感染が確認され、これで12人となりました。
この施設では感染した12人のうち1人が死亡しています。
クラスターが起きている施設での新たな感染を含め、埼玉県内では25日、298人の感染が確認されたと発表され、1日の感染者数としては、24日の251人を上回り、3日連続で過去最多を更新しました。
内訳は、埼玉県の発表が192人、さいたま市が64人、川口市が21人、越谷市が16人、川越市が5人となっています。
これで県内で感染が発表されたのは、合わせて1万2761人になりました。
また越谷市は、新型コロナウイルスに感染し県内の医療機関に入院していた高齢者の女性1人が死亡したと発表し、これで県内で感染が確認され死亡したのは193人となりました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201225/1000058062.html
0133薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 10:11:32.98ID:VMAXaGgV0
千葉県213人感染 過去2番目
12月25日 20時35分

千葉県内で25日、発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は213人で、1日としては24日の234人に次いでこれまでで2番目に多くなり、2日連続で200人を超えました。
また、千葉県内では病院や通所介護施設など3か所で感染者の集団=クラスターが確認されました。
0134薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 10:11:54.11ID:VMAXaGgV0
このうち千葉県袖ケ浦市にある「袖ケ浦さつき台病院」では、これまでに60代から80代の入院患者13人と職員6人の、あわせて19人の感染が確認されました。
県によりますと患者は全員が同じ病棟に入院しているということです。
また、四街道市の通所介護施設「リハプライド四街道」では、これまでに60代から80代の利用者13人と職員1人の、あわせて14人の感染が確認されました。
これで千葉県内で発表された感染者は、あわせて9897人となりました。
また、感染が確認され、県内の医療機関に入院して治療を受けていた70代の女性の死亡が発表され、亡くなった人はあわせて112人となりました。
県内の重症者の数は25日午後1時の時点で19人となっています。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201225/1000058059.html
0135薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 10:14:19.39ID:VMAXaGgV0
大野知事「家の中でもマスクを」
12月25日 19時47分

新型コロナウイルスの家庭内での感染を防ごうと、埼玉県の大野知事は25日夜、さいたま市で駅の利用者にマスクを配り、家の中でもマスクをするよう呼びかけました。
埼玉県では新型コロナウイルスの感染者で感染経路がわかっている人のうち、家庭内感染の割合が最も多くなっていて、県は、高齢者や基礎疾患がある人がいる家庭や発熱があるときなどには家の中でもマスクをするよう呼びかけています。
25日は、大野知事や県医師会の金井忠男会長が、さいたま市のJR大宮駅で鉄道の利用者などにマスクを配り、協力を呼びかけました。
県は、家庭内でのマスク着用のほか、忘年会や新年会などの会食を控えることや、高齢者や基礎疾患がある人は不要不急の外出を控えることなどを求めています。
大野知事は「極めて深刻な状況が続いていて、最大の感染経路となっている家庭内感染に絞った対策をとることで、感染拡大を止めていきたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201225/1000058072.html
0136薔薇と百合の名無しさん2020/12/26(土) 10:16:05.73ID:VMAXaGgV0
埼玉 自民県議が大人数で会食
12月25日 18時15分

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、埼玉県が会食の人数を4人以下とするよう求めていた中、自民党の埼玉県議会議員がホテルで大人数で会食をしていたことが明らかになりました。

会食をしていたのは埼玉県議会の自民党県議団に所属する一部の議員です。
県議団によりますと、議員らは12月定例議会が閉会した今月18日、さいたま市浦和区のホテルで飲食を共にしたということです。
参加した人数について県議団は「三々五々に出入りしていたため把握できていない」としていますが、会場には4つか5つのいすが並べられたテーブルが9つほど用意されたということで、数十人規模の会食だったととみられます。
会食は酒を伴い、料理は個別に配膳されていたということです。
埼玉県では、会食の8日前の今月10日に1日の感染者数が過去最多を更新するなど感染が再拡大していて、県は、会食の人数を4人以下とするよう求めていました。
会食に参加した、埼玉県議会議長で自民党県議団の田村琢実議員は「感染対策もしっかりとられていたため問題だと考えていない」としたうえで、
「会食ではなく『自由参加の食事』だととらえているが、形の上では会食と変わらないという批判については、真摯に受け止めたい」
と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201225/1000058067.html
0137薔薇と百合の名無しさん2020/12/27(日) 09:40:12.65ID:1DQ/XPjM0
>>130
ピンクサターンのTフロントくらいって強烈すぎない?!よくノンケ君も何も言わないわね?
恥ずかしがらなかった?
0138薔薇と百合の名無しさん2020/12/27(日) 12:21:29.93ID:8v6TAaVf0
全世界からの外国人の新規入国 28日から1月末まで停止 政府
2020年12月26日 22時33分

変異した新型コロナウイルスが、各国で、相次いで確認されていることを受けて、政府は、全世界からの外国人の新規入国を今月28日から来月末まで、停止することを決めました。
新型コロナウイルスの拡大を受けた入国制限措置をめぐり、政府は、10月から、全世界を対象に中長期の在留資格を持つ外国人に日本への新規入国を認めてきました。
しかし、変異した新型コロナウイルスが各国で相次いで確認されていることを受けて、政府は、全世界からの外国人の新規入国を今月28日から来月末まで停止することを決めました。
11の国と地域で実施しているビジネス関係者の往来については、引き続き認められます。
また、この期間は、日本人や在留資格がある外国人が、外国への短期出張から帰国・入国した際に、一定の条件のもと14日間の待機を免除している措置についても停止するとしています。
さらに、変異したウイルスが確認されたと発表している国や地域から、帰国・入国するすべての人に、現地を出国する前72時間以内に検査を受けて証明書の提出を求めるほか、日本入国時にも検査を実施するとしています。
変異したウイルスをめぐり、政府は、これまでにイギリスと南アフリカについても同様の措置をとっていました。
0139薔薇と百合の名無しさん2020/12/27(日) 12:23:50.46ID:8v6TAaVf0
11の国・地域との“ビジネス往来”継続 14日間待機の免除は停止

11の国と地域で実施しているビジネス関係者の往来については、引き続き認められます。
また、この期間は、日本人や在留資格がある外国人が、外国への短期出張から帰国・入国した際に、一定の条件のもと14日間の待機を免除している措置についても停止するとしています。
さらに、変異したウイルスが確認されたと発表している国や地域から、帰国・入国するすべての人に、現地を出国する前72時間以内に検査を受けて証明書の提出を求めるほか、日本入国時にも検査を実施するとしています。
変異したウイルスをめぐり、政府は、これまでにイギリスと南アフリカについても同様の措置をとっていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201226/k10012786561000.html
0140薔薇と百合の名無しさん2020/12/27(日) 12:25:41.13ID:8v6TAaVf0
新型コロナ “変異ウイルス感染増える可能性” 専門家
2020年12月27日 5時17分

26日、都内に住む男女2人が、変異した新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。空港の検疫所での検査以外で感染が確認されたのは初めてで、専門家は「今後も感染が増える可能性がある」として基本的な感染対策の徹底を呼びかけています。
26日、都内に住む30代の男性と家族の20代の女性がイギリスで感染が広がっている変異した新型コロナウイルスに感染していたことが確認されました。
厚生労働省によりますと、男性は今月16日にイギリスから帰国しましたが、航空機のパイロットだったため検疫の対象ではなく、空港での検査は行われていなかったということです。
また、家族の女性も変異したウイルスへの感染が確認され、いずれも都内の医療機関に入院しているということです。
変異したウイルスは通常のウイルスより感染力が強いとされ、濃厚接触をした人には自宅待機などを要請しているとしています。
厚生労働省は、イギリスから到着した男女5人について空港の検疫所での検査で変異したウイルスへの感染が確認されたと発表していましたが、検疫での検査以外で感染が確認されたのは初めてです。
国立感染症研究所の脇田隆字所長は、会見で「すべてのウイルスの遺伝子を確認できているわけではないが、今後も変異したウイルスの感染が増えてくる可能性はある。これまでと変わらず基本的な感染対策を徹底し、3密などのリスクを避けることが大事だ」と指摘しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/k10012786611000.html
0141薔薇と百合の名無しさん2020/12/27(日) 12:27:50.77ID:8v6TAaVf0
病床ひっ迫 7都道府県で「ステージ4」の指標超える
2020年12月27日 6時01分

新型コロナウイルスの感染拡大で、病床のひっ迫が続いています。今月22日の時点で7つの都道府県が、政府の分科会が示す感染状況で最も深刻な「ステージ4」の指標を超えました。
特に東京都と大阪府で重症患者の病床がひっ迫しています。
政府の分科会は、4段階の感染状況で最も深刻なステージ4では、爆発的な感染の拡大で医療の提供体制が機能不全に陥るおそれがあるとして、目安となる指標を示しています。
このうち病床のひっ迫具合では、7つの都道府県が今月22日の時点でステージ4の指標を超えたことが厚生労働省のまとめで分かりました。
最大で確保できる病床に占める入院患者の使用率は
▽大阪府が最も高く63.8%▽次いで兵庫県が61.9%▽群馬県が61.8%▽高知県が59.5%▽愛知県が55.5%▽東京都が53.7%▽北海道が51.1%と、いずれも指標の50%を上回りました。
また、重症患者の病床もひっ迫しています。
重症患者の病床の使用率は▽東京都では1週間で2.2ポイント上昇して68.6%に、▽大阪府では9.2ポイント上昇して64.5%となりました。
このほか、合わせて22府県で、医療提供体制に大きな支障が出るおそれがある「ステージ3」の指標を超えています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/k10012786601000.html
0142薔薇と百合の名無しさん2020/12/27(日) 20:43:05.27ID:jsiX54Xj0
>>137
なぜかリクエストに答えてくれたわ。ほんと完全にピンクサターンにして
撮らせてくれたわ。もちろんお捻りあげたけど。
0143薔薇と百合の名無しさん2020/12/27(日) 21:43:22.60ID:1DQ/XPjM0
>>142
ちなみにどこのお祭り?ヒントだけでも!
0144薔薇と百合の名無しさん2020/12/28(月) 01:57:41.77ID:DW8OVCbo0
東京都 新型コロナ 新たに708人感染確認 日曜としては最多
2020年12月27日 22時04分

東京都は27日、日曜日としては最も多い708人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。7日間の平均はおよそ733人で、17日連続で最多を更新しました。
東京都は27日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて707人と、年齢が不明な1人の合わせて708人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
日曜日としては最も多く、曜日ごとの最多を更新するのは13日連続です。
1日の感染の確認が700人を超えるのは5日連続です。
27日までの7日間の平均は733.1人で、17日連続で最多を更新しました。
年代別では、▽10歳未満が14人、▽10代が48人で最多、▽20代が183人、▽30代が132人、▽40代が99人、▽50代が93人、▽60代が50人、▽70代が26日と同じで最多の45人、▽80代が30人、▽90代が12人、▽100歳以上が1人です。

都の担当者は「まだ少しずつ増え続けている状況だと思う。毎日の感染者数の多さに慣れてしまわずにここで踏ん張ってほしい。年末年始は家にとどまって、いつも一緒にいる人と過ごしてほしい」と話しています。
感染が確認された708人のうち、およそ38%にあたる272人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ62%、436人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。

濃厚接触者の内訳は「家庭内」が125人で最も多く、次いで「施設内」が56人、「職場内」が39人、「会食」が12人などとなっています。
このうち「施設内」では、9つの高齢者施設で利用者と職員合わせて31人、9つの医療機関で患者と職員合わせて14人の感染が確認されました。
これで都内で感染が確認されたのは合わせて5万6559人になりました。
一方、都の基準で集計した27日時点の重症患者は、前日の26日より1人増えて82人となり、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。
0145薔薇と百合の名無しさん2020/12/28(月) 01:58:01.41ID:DW8OVCbo0
◆入院中の人は 療養中の人は

東京都によりますと、都内で27日までに感染が確認された5万6559人のうち、入院中の人は前日より82人増えて2261人となり、これまでで最も多くなりました。
入院患者のうち、都の基準で集計した重症患者も前日より1人増えて82人となり、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。
都は27日の時点で重症の患者向けの病床を220床確保していますが、これを250床にするよう医療機関に要請しているほか、3280床確保している中等症以下の患者向けの病床は3750床にするよう要請しています。
自宅で療養している人は前日より114人増えて2383人となり、これまでで最も多くなりました。
都が開設・運用しているホテルなど10の施設で療養している軽症や無症状の人は、過去最多だった前日と同じ1006人でした。
このほか医療機関に入院するかホテルや自宅で療養するか調整中の人は、前日より191人増えて1860人で、これまでで最も多くなりました。
すでに退院した人や、自宅などでの療養が終わった人は4万8442人となっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/k10012787031000.html?utm_int=all_side_ranking-access_001
0146薔薇と百合の名無しさん2020/12/28(月) 01:58:28.96ID:DW8OVCbo0
東京 新型コロナ「陽性率」上昇8%超える 宣言解除後 最も高く
2020年12月27日 20時10分

東京都では、検査を受けた人のうち陽性になる人の割合「陽性率」が上昇していて、25日時点では8.2%となり、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も高くなりました。
東京都は、前日までの1週間に陽性と判明した人の平均を、前日までの1週間に検査した人の平均で割った数字を「陽性率」として公表しています。
26日公表された25日時点の陽性率は8.2%で、ことし5月25日に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も高くなりました。
8%以上となるのは、緊急事態宣言が出されていた5月3日以来です。
都内の陽性率は、9月から10月にかけては3%台で推移していましたが、先月中旬に6%まで上昇しました。
そして、今月18日には7.0%となりその後も上昇していました。
都内の陽性率がこれまで最も高かったのは、緊急事態宣言が出されていた4月11日の31.7%で、4月は検査件数が今より大幅に少なく半数以上の日が20%から30%台でした。
0147薔薇と百合の名無しさん2020/12/28(月) 02:00:12.25ID:DW8OVCbo0
東京 新型コロナ「陽性率」上昇8%超える 宣言解除後 最も高く
2020年12月27日 20時10分

東京都では、検査を受けた人のうち陽性になる人の割合「陽性率」が上昇していて、25日時点では8.2%となり、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も高くなりました。
東京都は、前日までの1週間に陽性と判明した人の平均を、前日までの1週間に検査した人の平均で割った数字を「陽性率」として公表しています。
26日公表された25日時点の陽性率は8.2%で、ことし5月25日に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も高くなりました。
8%以上となるのは、緊急事態宣言が出されていた5月3日以来です。
都内の陽性率は、9月から10月にかけては3%台で推移していましたが、先月中旬に6%まで上昇しました。
そして、今月18日には7.0%となりその後も上昇していました。
都内の陽性率がこれまで最も高かったのは、緊急事態宣言が出されていた4月11日の31.7%で、4月は検査件数が今より大幅に少なく半数以上の日が20%から30%台でした。
0148薔薇と百合の名無しさん2020/12/28(月) 02:00:34.68ID:DW8OVCbo0
◆専門家「陽性率の上昇 今後も続く可能性」

東京都で「陽性率」の上昇が続いていることについて、日本感染症学会の理事長で、東邦大学の舘一博教授は
「感染の第1波のときには検査能力が今より低く、検査数が少ない中で高い陽性率が出ていたが、いまははるかに多く検査できるようになっている中で、陽性率が上がっている。
東京は特に人口密度が高いうえ、多くの人が出入りして感染リスクが高い飲食店も多く、感染は市中のあらゆる場所に広がっているのではないか。
陽性になっている人以外にも、感染している人が多くいる可能性も考えておかなければいけない」と話しています。
そのうえで、舘田教授は
「人々の行動や対策があまり変化していないことも踏まえると、陽性率が上昇する傾向は今後も続く可能性があると考えなければならない。
全国的に感染を抑制していくためには、東京を含めた首都圏の感染状況をしっかり抑えることが重要だ。
新規の感染者数が最多を更新する中で、年末年始を迎えてしまうと、年始にさらに感染者が増加して医療崩壊がより現実味を帯びてしまうため、帰省も慎重に判断し、飲食を伴う会合を控えるなど、年末年始はできるだけ静かに過ごす必要がある」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/k10012787621000.html
0149薔薇と百合の名無しさん2020/12/28(月) 02:02:42.74ID:DW8OVCbo0
コロナ変異ウイルス 1人感染確認 今月中旬にイギリスから帰国
2020年12月28日 0時17分

今月中旬にイギリスから帰国した都内の女性が、変異した新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。
厚生労働省によりますと、新たに感染が確認されたのは都内に住む50代女性です。
今月13日にイギリスから帰国し空港の検疫所での検査では陰性でしたが、その後微熱などの症状が出て今月22日に都内の医療機関に入院していました。
検体の遺伝子を解析した結果、27日になって変異した新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。
女性は帰国後、公共交通機関を利用せずに宿泊施設に滞在していたため不特定多数の人との接触はなく、濃厚接触をした人もいないということです。
検疫所の検査で陰性だった人が変異したウイルスに感染しているのが確認されたのは初めてで、厚生労働省は「女性には入国後14日間の待機を要請し健康状態も確認していて水際対策が機能した事例だ」としています。
変異したウイルスは通常のウイルスより感染力が強いとされ、これまでにイギリスから到着した男女5人の感染が空港の検疫所の検査で確認されたほか、26日にはイギリスに滞在歴がある都内の男性と家族の女性の感染が確認されています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/k10012787731000.html
0150薔薇と百合の名無しさん2020/12/28(月) 02:04:34.44ID:DW8OVCbo0
大阪府 新型コロナ 8人死亡 233人感染確認 府内累計2万8927人
2020年12月27日 20時23分

大阪府は27日、府内で新たに233人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
これで大阪府内で感染が確認された人の累計は2万8927人となりました。
また大阪府は27日、新型コロナウイルスに感染した60代から80代までの男女合わせて8人の死亡が確認されたと発表しました。
大阪府内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人は544人となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/k10012787541000.html
0151薔薇と百合の名無しさん2020/12/28(月) 02:07:36.81ID:DW8OVCbo0
埼玉県 新型コロナ 6人死亡 211人感染確認 県内計1万3237人に
2020年12月27日 18時32分

埼玉県内では27日、新たに211人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表されました。
内訳は埼玉県の発表が152人、さいたま市が34人、川口市が17人、川越市が5人、越谷市が3人となっています。
これで県内で感染が発表されたのは合わせて1万3237人になりました。
また、川越市は市内の80代の男性1人が死亡したと発表しました。男性は死亡したあとの検査で感染が確認されたということです。
このほか埼玉県やさいたま市などは新型コロナウイルスに感染した5人が死亡したと発表し、これで県内で感染が確認された人で死亡したのは199人となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/k10012787421000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_032
0152薔薇と百合の名無しさん2020/12/28(月) 02:09:10.14ID:DW8OVCbo0
京都府 新型コロナ 94人感染確認 府内計4455人に
2020年12月27日 18時28分 新型コロナ 国内感染者数

京都府と京都市は27日、新たに94人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
京都府内の感染者は4455人となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/k10012787411000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_033
0154薔薇と百合の名無しさん2020/12/28(月) 02:12:59.19ID:DW8OVCbo0
神奈川県 新型コロナ 1人死亡 日曜としては最多343人感染確認
2020年12月27日 17時16分

神奈川県内では27日、合わせて343人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表され、日曜日の発表人数としてはこれまでで最も多くなりました。
また川崎市では、80代の女性1人の死亡が発表されました。
NHKのまとめでは、県内で発表された感染者はこれで1万9515人となり、このうち260人が死亡しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/k10012787301000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_049
0155薔薇と百合の名無しさん2020/12/28(月) 02:15:21.49ID:DW8OVCbo0
兵庫県 新型コロナ 8人死亡 165人感染確認 県内累計9328人
2020年12月27日 16時19分 新型コロナ 国内感染者数

兵庫県は27日、新型コロナウイルスに感染して治療を受けていた8人の死亡が確認されたと発表しました。
これで兵庫県で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人は180人なりました。
さらに県は県内で165人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表しました。
また神戸市は今月23日に感染者として発表した1人についてその後のPCR検査で陰性が確認されたとしてこの日の感染者数を修正しました。
これで兵庫県内で感染が確認された人の累計は9328人になりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/k10012787131000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_061
0156薔薇と百合の名無しさん2020/12/31(木) 13:02:33.48ID:UE+n5RSE0
今年は祭りも中止ばかりでアゲアゲも出来なかったな。来年はピンクサターンアゲアゲで盛り上がりたいよ!
0158薔薇と百合の名無しさん2020/12/31(木) 13:56:57.92ID:nRAtFE7g0
都内944人感染 入院患者最多
12月30日 21時15分

東京都は、30日、これまでで2番目に多い944人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
また、30日時点で入院している人はこれまでで最も多い2384人で、現在、確保している病床のおよそ68%を使用していることになります。
また、都は、感染が確認された4人が死亡したと報告があったことを明らかにしました。
東京都は、30日、都内で新たに10歳未満から90代の男女あわせて944人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
都内で一日に発表される人数としては、今月26日の949人に次いで、これまでで2番目に多くなりました。
また、水曜日としてはこれまでで最も多くなり、曜日ごとの最多を更新するのはこれで16日連続です。
都の担当者は「年末年始の休みに入ったが、非常に多い数であり、重く受け止めている。感染拡大の傾向が収まっていない。医療機関も保健所もギリギリのところで頑張っている。改めて引き締めていつもと違う緊張感を持ってほしい」と述べ、
この年末年始は久しぶりの人と会ったり会食したりすることを避けるなど、極力、人との交流を減らすよう呼びかけました。
また、30日までの7日間の平均は815.7人となり、初めて800人を超えたほか、20日連続で最多を更新しました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201230/1000058264.html
0159薔薇と百合の名無しさん2020/12/31(木) 13:57:19.95ID:nRAtFE7g0
30日に感染が確認された944人を年代別にみると、10歳未満が11人、10代が73人で過去最多、20代が249人、30代が178人、40代が150人、50代が136人で過去最多、60代が60人、70代が40人、80代が34人、90代が12人です。
このほか、年齢が不明の人が1人います。
944人のうち、およそ29%にあたる276人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ71%の667人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。
このほか、海外渡航歴がある人では、今月26日にイギリスから帰国した20代の女性が1人いるということです。
変異したウイルスに感染しているかどうか調べるため国立感染症研究所に検体を送ったということです。
濃厚接触者の内訳は、「家庭内」が141人で最も多く、次いで、「職場内」が39人、「施設内」が36人、「会食」が12人、「夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者」が7人などとなっています。
このうち、「施設内」では、6つの高齢者施設で利用者と職員あわせて12人、7つの医療機関で患者と職員あわせて14人の感染が確認されました。
これで都内で感染が確認されたのはあわせて5万8840人になりました。
また、自宅で療養している人は29日より207人増えて2975人とこれまでで最も多くなりました。
さらに、30日時点で入院している人は29日より110人増えて2384人で、こちらもこれまでで最も多くなりました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201230/1000058264.html
0160薔薇と百合の名無しさん2020/12/31(木) 13:57:38.77ID:nRAtFE7g0
現在、確保している3500の病床のおよそ68%を使用していることになります。
都は4000床の確保を医療機関に要請していて、今よりさらに500床増やす計画です。
また、入院患者のうち、都の基準で集計した30日時点の重症の患者は29日より1人増えて85人となり、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。
重症患者の年代別では70代が最も多く32人、次いで60代が23人、80代が17人、50代が8人、40代が4人、30代が1人です。
また、都は、感染が確認された80代と90代の女性と50代と90代の男性のあわせて4人が死亡したと報告があったことを明らかにしました。
このうち50代の男性は、今月27日に亡くなった立憲民主党の羽田雄一郎参議院幹事長だということです。
また、90代の男性は施設内で、90代の女性は病院内でぞれぞれ感染したということです。
これで都内で死亡した人はあわせて622人になりました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201230/1000058264.html
0161薔薇と百合の名無しさん2020/12/31(木) 13:59:28.79ID:nRAtFE7g0
都内944人感染4人死亡
12月30日 18時57分

東京都は、30日、これまでで2番目に多い944人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
また、都の基準で集計した30日時点の重症の患者は85人となり、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。
さらに、都は、感染が確認された4人が死亡したことを明らかにしました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201230/1000058263.html
0162薔薇と百合の名無しさん2020/12/31(木) 13:59:47.14ID:nRAtFE7g0
東京都は30日、都内で新たに10歳未満から90代の男女あわせて944人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
都内で1日に発表される人数としては、今月26日の949人に次いで、これまでで2番目に多くなりました。
また、水曜日としてはこれまでで最も多くなり、曜日ごとの最多を更新するのはこれで16日連続です。
年代別では、10歳未満が11人、10代が73人、20代が249人、30代が178人、40代が150人、50代が136人、60代が60人、70代が40人、80代が34人、90代が12人、不明が1人です。
944人のうち、およそ29%にあたる276人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ71%の667人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201230/1000058263.html
0163薔薇と百合の名無しさん2020/12/31(木) 14:00:01.50ID:nRAtFE7g0
このほか、海外に渡航歴がある人が1人いるということです。
これで都内で感染が確認されたのはあわせて5万8840人になりました。
一方、都の基準で集計した30日時点の重症の患者は29日より1人増えて85人となり、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。
また、都は、感染が確認された4人が死亡したことを明らかにしました。
これで都内で死亡した人はあわせて622人になりました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201230/1000058263.html
0164薔薇と百合の名無しさん2020/12/31(木) 14:02:31.37ID:nRAtFE7g0
小池知事「年末年始が分水嶺」
12月30日 18時26分

東京都内で新型コロナウイルスの感染が急速に拡大し、医療提供体制がひっ迫するなか、小池知事は臨時で記者会見を開き、
「かつてない大きさの第3波が襲いかかってきている。いつ感染爆発が起きても誰が感染していてもおかしくない状況だ。この年末年始が分水嶺(れい)だ」
と述べ、年末年始は家で静かに過ごし、忘年会や新年会、会食などは行わないよう強く呼びかけました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201230/1000058245.html
0165薔薇と百合の名無しさん2020/12/31(木) 14:04:59.29ID:nRAtFE7g0
会見の冒頭、小池知事は「ことし最後の記者会見だが事態は大変厳しいとお伝えしなければならない。今、重要な局面にあることから臨時会見の形をとった」と述べました。
また、イギリスや南アフリカで見つかっている変異ウイルスが日本でも確認されたことについても触れ、
「2つの『未知』に直面している。変異ウイルスが出てきている。また、コロナ禍で初めて経験する冬の寒さだ。未知の課題に対して最大級の警戒と備えが必要だ」
と述べました。そのうえで、
「かつてない大きさの第3波が襲いかかってきている。いつ感染爆発が起きても誰が感染していてもおかしくない状況にあることを確認しなければいけない」
と述べ、強い危機感を示しました。
また、若い世代に向けた呼びかけとして
「コロナを甘く見ず、夜間の外出はしばらく『なし』にしてください。若いから大丈夫では決してありません。
こんなはずではなかったと思ったときにはもう遅い。皆さん自身の将来を守るために日々の行動を改めて見直してください」
と呼びかけました。さらに、
「ここで感染を抑えなければ、ますます厳しい局面に直面する。緊急事態宣言の発出を要請せざるを得なくなる。何としても回避しなければならない。
この年末年始が感染拡大を食い止められるか否かの分水嶺だ。命を優先してほしい」
と呼びかけ、年末年始は家族で静かに過ごす「ステイホーム」を徹底し、忘年会や新年会は行わず、会食も絶対に開かないよう呼びかけました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201230/1000058245.html
0166薔薇と百合の名無しさん2020/12/31(木) 14:06:03.52ID:nRAtFE7g0
東京都の小池知事は、都庁で記者団に対し、
「年末年始が『分水嶺(れい)』になると臨時会見でお伝えした。これからお正月だが、おせちもいつもの家族で召し上がっていただき、ぜひお箸を分けてほしい」
と述べ、久しぶりに会う人と会食などはせず、ふだんから会う家族と自宅で静かに過ごしてほしいと重ねて呼びかけました。
また、
「高齢の方や持病のある方がいる家庭では特に気をつけて、家のなかでもマスクをつけてほしい」
と述べ、特に感染防止対策を徹底するよう呼びかけました。
さらに
「来年こそはいい年にするためにも、大みそか、正月と、感染症防止対策に気を遣って頂ければと思う」
と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201230/1000058245.html
0167薔薇と百合の名無しさん2020/12/31(木) 14:07:32.70ID:nRAtFE7g0
埼玉県244人感染1人死亡
12月30日 18時10分

埼玉県内では、30日新たに244人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表されました。
内訳は、埼玉県の発表が154人、さいたま市が47人、川口市が33人、越谷市が6人、川越市が4人となっています。
これで県内で感染が発表されたのは、合わせて1万3965人になりました。
また、埼玉県は新型コロナウイルスに感染した患者1人が死亡したと発表し、これで県内で感染が確認された人で、死亡したのは206人となりました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201230/1000058259.html
0168薔薇と百合の名無しさん2020/12/31(木) 14:09:08.64ID:nRAtFE7g0
「医療提供体制は危機的状況」
12月30日 18時01分

東京都の専門家の会議は、都内の新型コロナウイルスの感染状況と医療提供体制についていずれも最も高い警戒レベルとしました。
専門家は「医療提供体制がひっ迫し危機的状況に直面している。このままの状況でいくと破たんの危機にひんする可能性が非常に高い」などと述べて強い危機感を示し、新たな陽性者と重症患者の増加を防ぐことが最も重要だと指摘しました。
東京都のことし最後の「モニタリング会議」は30日都庁で開かれ、都内の感染状況と医療提供体制を先週に続きいずれも最も高い警戒レベルとしました。
このうち、感染状況について専門家は、新規陽性者の7日間平均が「3週連続で急速に増加している」と指摘しました。
そのうえで、「対策の効果が出始めるには2、3週間を必要とするため、より強い対策をただちに実行する必要がある」と述べました。
一方、医療提供体制について専門家は「ひっ迫し危機的状況に直面している」と指摘しました。
そのうえで、新たな陽性者の増加比がこのまま2週間継続すると、感染確認は1日あたり1136人になり、入院を必要とする患者の割合が今と変わらなければ、2週間を待たずに、都が医療機関に対して準備を要請している4000床を超える可能性があると分析しました。
そして、「このままの状況でいくと破たんの危機にひんする可能性が非常に高い」などと述べて強い危機感を示し、新たな陽性者の増加をただちに抑制し、重症患者の増加を防ぐことが最も重要だと指摘しました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201230/1000058243.html
0169薔薇と百合の名無しさん2020/12/31(木) 16:41:11.40ID:UE+n5RSE0
あいやあいや アゲアゲホイホイ

もっともっとーっ!アゲアゲホイホイーっ!

もーっともっともっと

陰毛丸見えII(アイアイ)フロント

笑顔でピースだ アゲアゲホイホイーっ!

もーっともっともっとーっ!
0170薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 01:13:30.56ID:X1o2uYXY0
新型コロナ過去最多4515人感染確認 (31日18:20)
2020年12月31日 19時18分

31日はこれまでに全国で4515人の感染が発表されています。
1日の発表が4000人を超えるのは初めてで過去最多です。
また、広島県で6人、北海道で5人、東京都で5人、神奈川県で3人、兵庫県で2人、埼玉県で2人、宮崎県で2人、愛知県で2人、三重県で1人、京都府で1人、千葉県で1人、大分県で1人、
山形県で1人、石川県で1人、福井県で1人、群馬県で1人、高知県で1人、の合わせて36人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め23万5747人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて23万6459人となっています。亡くなった人は国内で感染した人が3479人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて3492人です。
厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、31日時点で681人(+13)となっています。
一方、症状が改善して退院した人などは、31日時点で、国内で感染した人が19万1451人、クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて19万2110人となっています。
また、今月27日には速報値で1日に1万8451件のPCR検査などが行われました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201231/k10012791941000.html
0171薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 01:14:18.07ID:X1o2uYXY0
東京都 新型コロナ 過去最多の1337人の感染確認 初の1000人超
2020年12月31日 19時17分

東京都は31日、これまでで最も多い1337人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
都内で1日に1000人を超えるのは初めてで感染の急速な拡大に歯止めがかかっていません。
また、入院患者も過去最多で、重症の患者も緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなるなど、医療提供体制のひっ迫の度合いが増すことも懸念されます。
0172薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 01:14:39.08ID:X1o2uYXY0
東京都は、大みそかのきょう都内で新たに10歳未満から100歳以上までの1337人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
都内で1日に1000人を超えるのは初めてです。
これまでで最も多かった今月26日の949人を一気に388人上回り、感染の急速な拡大に歯止めがかかっていません。
また、曜日ごとに見ても過去最多を更新するのは17日連続になります。
0173薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 01:15:28.35ID:X1o2uYXY0
年代別では、10歳未満が29人、10代が82人、20代が385人、30代が248人、40代が195人、50代が178人、60代が88人、70代が62人、80代が51人、90代が18人、100歳以上が1人です。
また、感染すると重症化するリスクが高い65歳以上の高齢者は172人でこれまでで最も多くなっています。
1337人のうち、およそ31%にあたる408人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ69%の928人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。
感染経路がわからない人の数はこれまでで最も多くなりました。
0174薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 01:15:55.98ID:X1o2uYXY0
このほか、アメリカから帰国した人が1人いるということです。
これで都内で感染が確認されたのは6万人を超えて、合わせて6万177人になりました。
また、自宅で療養している人は30日より199人増えて3174人とこれまでで最も多くなりました。
さらに、31日時点で入院している人は、30日より210人増えて2594人となり、こちらもこれまでで最も多くなりました。
現在、確保している3500の病床のおよそ74%を使用していることになります。
入院患者のうち都の基準で集計した31日時点の重症の患者は、30日より4人増えて89人となり、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなり、医療提供体制のひっ迫の度合いが増すことも懸念されます。
また、都は感染が確認された60代から90代までの男性4人と80代の女性1人の合わせて5人が死亡したことを明らかにしました。
これで都内で死亡した人は合わせて627人になりました。
0175薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 01:16:38.15ID:X1o2uYXY0
小池都知事「今夜はカウントダウンなどの外出控えて」

東京都の小池知事は
「コロナに年末年始はないということを改めて強く申し上げたい。
寒いこの時期に感染拡大は非常に厳しい状況だ。今夜はカウントダウンなどもあるかもしれないが、ぜひ控えてほしい。
あちらこちらで買い出しがとても密になっているようだ。静かなお正月をご家族で『ステイホーム』で送っていただきたい」
と述べました。
0176薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 01:18:16.31ID:X1o2uYXY0
専門家「『急増』であり非常に危惧すべき状態」

感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は
「これほど早く1000人を超えるとは思っていなかった。1300人というのは、高い水準が続いていた中でも突然増えてきた印象で、『急増』と言える。このペースが続くと、いわゆる感染爆発という状況になりかねず、非常に危惧すべき状態だ」
と話しています。
また、イギリスなどで広がっている変異したウイルスについて
「きょうの増え方を見ていると、変異株との関連も心配だ。これだけ急激に増えた要因として変異株が影響している可能性も否定できないので、しっかりとモニターする必要がある」
と話していました。
そのうえで、濱田教授は
「東京や首都圏全体で、街に出ている人の数は若干減っているが、それでも多いと感じている。
県境を越える移動は控えている人が多いと思うが、都内なら動いていいということではない。
いろいろな人を招いて新年会をするのもよくない。いつも顔を合わせている人でこじんまりと新年を祝うつもりでいてほしい。
また、正月休みが明けて仕事が始まる1月4日以降は職場に人が集まるので、さらに感染が広がる可能性がある。
緊急事態宣言のような国の対応や、各自治体の対応を、もう少し強く行うべき状況になってしまったのではないかと思う」
と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201231/k10012791571000.html
0177薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 01:21:17.68ID:X1o2uYXY0
明治神宮 終夜参拝取りやめ閉門
12月31日 17時32分

毎年、初詣で大勢の参拝者が訪れる東京の明治神宮は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために31日夜から1日の元旦にかけての終夜参拝の受け入れを取りやめ、31日午後4時に門を閉めました。

東京・渋谷区の明治神宮は、毎年、正月の三が日だけで全国で最も多いおよそ300万人が訪れることで知られています。
例年は、大みそかから元旦にかけて3か所ある入り口の門をすべて開けていますが、今回は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために終夜参拝を取りやめることになり、31日午後4時に閉門しました。
来年のえとの「うし」が描かれた幅およそ2メートルの大きな絵馬が飾られるなど初詣の準備が進むかたわら、大勢の参拝者が「密」の状態になるのを避けるため、参道には周囲との間隔を空けるよう促す看板など設置されました。
また、大みそかの31日は、ことし1年のけがれをはらい新年の無病息災を祈る大はらえが行われましたが、例年行っている参拝者の参列は取りやめとなりました。
参拝に来た50代の女性は「毎年1日か2日に参拝していますが、人混みを避けてきょうお参りに来ました。家族の健康を祈りました」と話していました。
明治神宮では、1日の元旦は午前6時に開門されますが、屋台の出店や敷地内にあるレストランの営業は4日まで取りやめるということです。
権禰宜の建内晴喜さんは「このような時代だからこそお祈りをささげたいという人の思いに応えるため、明治神宮としては感染対策をしてお迎えしたい。密にならないよう分散参拝を心がけてほしい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201231/1000058291.html
0178薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 01:23:35.58ID:X1o2uYXY0
コロナ変異ウイルス 新たに6人感染確認 英国などから到着
2020年12月31日 23時09分

今月下旬にイギリスなどから国内の空港に到着した男女6人がイギリスで感染が広がっている変異した新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。
厚生労働省によりますと、感染が確認されたのはイギリスとUAE=アラブ首長国連邦に滞在歴がある10歳未満から50代までの男女6人です。
6人はそれぞれ今月23日から26日にかけて関西空港や羽田空港、成田空港に到着した際の検疫で新型コロナウイルスへの感染が確認され、その後、国立感染症研究所で検体の遺伝子を解析した結果、イギリスで感染が広がっている変異したウイルスだと分かったということです。
いずれも宿泊施設や病院で療養しているため、いわゆる濃厚接触をした人はいないということです。
イギリスと南アフリカで見つかっている変異したウイルスは感染力が強い可能性があるとされていて、日本国内で感染が確認されたのは合わせて21人となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201231/k10012792161000.html
0179薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 01:25:57.22ID:X1o2uYXY0
埼玉 新型コロナ 過去最多の330人感染確認 2人死亡
2020年12月31日 19時41分

埼玉県内では、31日新たに330人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表され1日の感染者数としては、今月29日の300人を上回り、これまでで最も多くなりました。
内訳は埼玉県の発表が220人、さいたま市が61人、川口市が23人、越谷市が18人、川越市が8人となっています。
これで県内で感染が発表されたのは、合わせて1万4295人になりました。
また、さいたま市と川越市は、新型コロナウイルスに感染した患者2人が死亡したと発表し、これで県内で感染が確認された人で、死亡したのは208人となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201231/k10012792011000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_028
0180薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 01:27:46.71ID:X1o2uYXY0
神奈川 新型コロナ 過去最多の588人感染確認 500人超は初
2020年12月31日 19時25分

神奈川県内では31日、過去最多となる合わせて588人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
県内の1日の感染者の発表が500人を超えるのは初めてで、これまで最も多かった今月24日の495人を大幅に上回りました。
また、横浜市と川崎市で合わせて3人の死亡が発表されました。
NHKのまとめでは、県内で発表された感染者はこれで2万1262人となり、このうち276人が死亡しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201231/k10012791961000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_029
0181薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 01:41:50.71ID:7HknfHSC0
あいやあいや アゲアゲホイホイ

もっともっとーっ!アゲアゲホイホイーっ!

もーっともっともっと

陰毛丸見えII(アイアイ)フロント

笑顔でピースだ アゲアゲホイホイーっ!

もーっともっともっとーっ!
0182薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 02:09:09.20ID:X1o2uYXY0
新規感染初の4000人超え 東京1337人、重症681人―新型コロナ
2020年12月31日22時25分

 国内では31日、新たに4520人の新型コロナウイルス感染者が確認された。1日当たりの新規感染者は初めて4000人を超え、過去最多を更新した。重症者も前日比13人増の681人で最多となった。死者は計49人。
 東京都では1337人の感染が判明した。都内で1日当たりの新規感染者が1000人を超えるのは初めて。過去最多だった26日の949人を400人近く上回った。
 都によると、年代別では20代が385人で最多。30代248人、40代195人などと続いた。65歳以上の高齢者は172人だった。
都の基準による重症者は前日より4人増えて89人となり、3日連続で緊急事態宣言解除後の最多を更新した。
 30日時点の陽性率は10.2%で、宣言解除後で最高となった。
感染者急増の要因について、都の担当者は市中感染の広がりのほか、年末年始を控えた医療機関が届け出を急いだ可能性もあるとの見方を示した。
 神奈川県では新たに588人の陽性が判明。
東京都以外の道府県で500人を超えたのは初めて。新規感染者はこのほか埼玉(330人)、千葉(252人)、岐阜(83人)、福岡(190人)各県で最多を更新した。

https://www.jiji.com/
0183薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 02:10:54.92ID:X1o2uYXY0
菅首相、新型コロナ「増加傾向、厳しい」 医療体制確保を指示
2020年12月31日19時23分

 菅義偉首相は31日夕、東京都で新たに1300人超の新型コロナウイルス感染者が確認されたのを受け、首相官邸で関係閣僚と対応を協議した。
自治体と連携して医療体制を確保するよう指示。終了後、首相は記者団に対し、東京都の感染状況について「明らかに増加傾向にあり、大変厳しい認識をしている」と表明した。
 緊急事態宣言に関しては「まず今の医療体制をしっかり確保して感染拡大回避に全力を挙げることが大事だ」と語った。
 首相は「感染対策の基本はマスク、手洗い、3密回避だ」と強調。その上で「特に東京をはじめとする皆さまには、不要不急の外出をできるだけ避けてほしい」と呼び掛けた。

https://www.jiji.com/
0184薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 02:12:39.86ID:X1o2uYXY0
ワクチン接種後にコロナ陽性判明 米加州の看護師
2020年12月30日21時00分

 米カリフォルニア州の地元テレビは30日までに、新型コロナウイルスの米ファイザー製ワクチンを接種した同州サンディエゴの男性看護師(45)が8日後の検査でコロナ陽性と判定されたと伝えた。
専門家は「想定外の事態ではない」とし、ワクチン接種で感染を完全には予防できないと指摘している。
 それによると、看護師は18日にワクチンを接種。腕の痛み以外に副反応はなかったが、新型コロナ病棟で勤務後の24日に発症。悪寒や筋肉痛、倦怠(けんたい)感を覚えるようになり、26日に検査を受けたところ陽性反応が出た。

https://www.jiji.com/
0185薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 02:15:30.62ID:X1o2uYXY0
国内の新規感染者、最多の4520人…東京1337人など1都5県で最多更新
2021/01/01 00:42

 東京都で31日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1337人確認された。過去最多だった12月26日の949人を大幅に上回り、初めて1000人を超えた。
神奈川県でも初の500人超となるなど、1都5県でこれまでの最多を更新。全国の新規感染者は4520人で、初めて4000人に達し、過去最多となった。
 都の発表によると、都内の重症者は89人で、緊急事態宣言解除後の最多を3日連続で更新した。
陽性率は10・2%で、宣言解除後、最も高くなった。
都内の累計感染者は6万人に達し、6万177人となった。
 都は、東京で感染者が急増している要因として、市中感染が拡大していることに加え、年末年始を前に医療機関が従来よりも早く感染者の発生を届け出たため、この日に新規感染者が集中したことを挙げる。
帰省を前に自費検査を受ける人も多く、年末に入り、検査を行う一つの医療機関から100人近くの感染者が報告されたケースもあった。
 小池百合子都知事は31日、報道陣の取材に「コロナの感染拡大は非常に厳しい状況だ。年末の買い出しに家族で行き、密になっているところもある。正月は『ステイホーム』で過ごしていただきたい」と訴えた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20201231-OYT1T50146/
0186薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 02:19:37.09ID:X1o2uYXY0
PCR「すり抜け」で病院クラスターか、陰性判定で業務継続…人手不足が生んだ感染拡大
2020/12/31 10:23

 新型コロナウイルスのPCR検査で一度は陰性と判定された医療機関の職員や患者が、その後の検査で陽性となって院内感染が広がるケースが全国で相次いでいる。
厚生労働省によると、感染していても検査で陽性反応が出るのは7割程度とされ、特にウイルス量の少ない感染初期の捕捉は難しいという。
厚労省は、陽性者と接触するなどの感染リスクがあれば自宅待機を求めるが、陰性の職員がそのまま業務にあたるケースも少なくない。
人手が不足する医療機関では難しい対応を迫られている。
0187薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 02:19:56.60ID:X1o2uYXY0
 福岡県田川市の見立病院は9月下旬までの約1か月で、職員や患者計30人の感染が判明。県はクラスター(感染集団)と判断した。
 最初の感染者が確認されたのは8月29日。
県は、病院職員や患者ら約200人を対象にPCR検査を実施し、9月1日までに職員1人と患者5人の感染を把握した。陰性だった職員は勤務を続け、陽性の患者には防護服姿で対応した。
 陽性者30人のうち、2回目以降の検査で感染が判明したのは20人に上った。
病院の担当者は「検査で感染が把握できなかった人から、感染が広まったとしか考えられない」と話す。
 10月にクラスターが発生した青森県弘前市の弘愛会病院でも、感染者16人のうち、11人は再検査で陽性に。
最初の検査で陰性だった職員は勤務を続けていた。
県の担当者は「陰性だった職員を介して感染が拡大したのではないか」とみる。
 北海道医療センター(札幌市)では11月、入院時の検査で陰性だった患者を担当した職員が発症し、院内で感染が広がった。
患者は退院後に感染が確認された。クラスター調査をした小谷俊雄医師は「入院前日に感染していれば、検査ではわからない」と指摘する。
0188薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 02:20:25.96ID:X1o2uYXY0
 厚生労働省によると、ウイルスの遺伝子を増幅させるPCR検査は、ほかの検査法より精度が高いものの、感染2日目まではウイルス量が少ないため、ほぼ陰性となるという。
 厚労省結核感染症課の担当者は見立病院のクラスターについて、「感染していた人が検査をすり抜け、ウイルスが広がった可能性がある」と分析。「一度の検査で全ての感染者を把握するのは難しい」と指摘する。
 新型コロナに感染していれば、発症していない段階でも感染を広げる可能性があり、厚労省は、陽性者との接触があれば14日間の自宅待機を求めている。
ただ、人手不足の医療機関では必ずしも順守できていない。
0189薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 02:20:44.95ID:X1o2uYXY0
 このため、厚労省は今月、クラスターが発生した医療機関に対し、医師や看護師らを派遣する医療機関への財政支援策を都道府県に伝えた。
ほかにも看護師らが担うことがある消毒や清掃などの民間委託への補助も行っており、厚労省結核感染症課は「人手が不足するのであれば、補助制度を活用してほしい」と促す。
 感染症に詳しい福岡大病院の高田徹教授(感染制御学)は
「陰性の感染者が無自覚にウイルスを周囲に広げるケースはどこでも起こりうる。感染リスクのある職員が自宅待機できるよう、複数の医療機関で職員を融通し合うような仕組みが必要だ」
と指摘している。

https://www.yomiuri.co.jp/medical/20201231-OYT1T50098/
0190薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 02:24:48.04ID:X1o2uYXY0
飲食店でクラスター、「体調不良の従業員がいる」と相談も保健所は検査勧めず
2020/10/16 12:57

 青森県は15日、弘前市内の飲食店の客と従業員ら16人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。
12日に感染が確認された「弘愛会病院」(弘前市)の男性医師が利用した店で、県内では2例目のクラスター(感染集団)発生となった。
県が1日で発表した感染者数としては過去最多で、感染拡大への懸念が高まっている。
 県内で感染が確認されたのは計57人となった。
 今回、感染が確認されたのは青森市保健所と県の弘前・上十三両保健所管内に住む10〜60歳代の男女。このうち上十三管内の60歳代の男性は、男性医師と一緒に店を訪れていた。
 10歳代の男性は同店に勤務。弘前管内の50歳代女性は、弘愛会病院の職員で、医師と接触していた。
 16人全員に発熱や倦怠けんたい感などの症状があった。
0191薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 02:25:05.30ID:X1o2uYXY0
 クラスターの発生を受け、県は厚生労働省から専門家チームの派遣を要請する方針。
 男性医師らが利用していた店は、弘前市鍛冶町の「クラブ 縷る・シャモン」と「スナック シャモン」。両店は同じビル内に入居、従業員は店を行き来していた。
 店は今月上旬に2度、「体調不良の従業員がいる」などと弘前保健所に相談していたという。ただ、風邪の症状と判別がつかなかったことなどから、保健所は検査を勧めなかったという。
 県によると、9月28日から店が休業する直前の10月10日の間に店を訪れた客は少なくとも100人以上いるとみられる。
 県は早期に利用客を特定できない恐れがあるとして、店名公開に踏み切った。県は、利用客に対し、最寄りの帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20201015-OYT1T50289/
0192薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 02:27:30.48ID:X1o2uYXY0
岐阜 新型コロナ 1人死亡 最多の83人感染確認
2020年12月31日 20時53分

岐阜県と岐阜市は、県内で新たに83人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
岐阜県で1日に発表された感染者数としては、29日の74人を上回り、これまでで最も多くなりました。
岐阜県内での感染確認は、延べ2292人となりました。
また、岐阜県は新型コロナウイルスに感染して治療を受けていた中津川市の80代の男性が31日、死亡したと発表しました。
岐阜県で死亡した人は34人になりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201231/k10012791711000.html
0193薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 02:30:07.58ID:X1o2uYXY0
京都府 新型コロナ 1人死亡 新たに109人感染確認 府内計4803人
2020年12月31日 20時12分 新型コロナ 国内感染者数

京都府と京都市は31日、新たに109人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
1日の感染者としては過去3番目に多く、これで京都府内の感染者は4803人になりました。
また、80代の女性の死亡が確認され、亡くなった人は53人になりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201231/k10012792041000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_025
0194薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 02:32:18.98ID:X1o2uYXY0
福岡 新型コロナ 1日で最多の190人感染確認 県内延べ8964人に
2020年12月31日 19時43分

福岡県は、31日、県内で新たに190人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内の1日の感染者数としては、30日の189人を上回って2日連続で過去最多を更新しました。
県内の感染者数が100人を上回るのは9日連続です。
内訳は福岡市が94人、北九州市が28人、久留米市が2人などとなっています。
福岡県内で感染が確認された人は、延べ8964人になりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201231/k10012792021000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_028
0195薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 10:06:02.55ID:SfXFrurF0
春頃の東京では、コロナにかかったことが無いと恥ずかしい状態になりそうだ
0196薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 13:44:11.85ID:j/IUln6l0
あいやあいや アゲアゲホイホイ

もっともっとーっ!アゲアゲホイホイーっ!

もーっともっともっと

陰毛丸見えII(アイアイ)フロント

笑顔でピースだ アゲアゲホイホイーっ!

もーっともっともっとーっ!
0198薔薇と百合の名無しさん2021/01/01(金) 17:41:40.97ID:Td31YW5l0
無病息災願う「若水荒行」埼玉
01月01日 16時39分

 新年に初めてくんだ水を頭からかぶり、その年の無病息災を願う修業が埼玉県東松山市の寺院で行われました。
鎌倉時代に創建された東松山市の妙昌寺に伝わる「若水荒行」と呼ばれる修業で、新年に初めてくんだ水を元日に頭からかぶってその年の無病息災を願います。
一般の人も参加できますが、ことしは新型コロナウイルスへの感染拡大を防ぐため、参加者を高校生から40代までの7人の男性にしぼりました。
 境内に並べられたたるにくみ置きしてあった水に今年に入ってくまれた「若水」が入れられ酒と塩が加えられました。
檀家の人たちがお経を唱えるなか、下帯姿になった参加者がたるから手おけにくんだ水を一斉に頭から勢いよくかぶっていました。
参加した21歳の男性は「新型コロナウイルスに負けないで、日々毎日丁寧に生きていこうという気持ちで来ました」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210101/1000058325.html
0199薔薇と百合の名無しさん2021/01/02(土) 15:36:11.61ID:evTaOwrF0
あいやあいや アゲアゲホイホイ

もっともっとーっ!アゲアゲホイホイーっ!

もーっともっともっと

陰毛丸見えII(アイアイ)フロント

笑顔でピースだ アゲアゲホイホイーっ!

もーっともっともっとーっ!
0200薔薇と百合の名無しさん2021/01/02(土) 15:37:48.57ID:evTaOwrF0
今年は何とか規模縮小してでも祭りを復活させてほしいよな。
で、ご祝儀ちらつかせてピンクサターン締めさせて恥辱撮影だなw
0201薔薇と百合の名無しさん2021/01/02(土) 20:07:50.69ID:juFwkY4Z0
東京都 新型コロナ 814人感染確認 土曜日では過去2番目の多さ
2021年1月2日 17時40分

東京都は2日、都内で新たに814人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。土曜日としては、1週間前の先月26日の949人に次いで、過去2番目に多くなりました。
都内では、大みそかの先月31日に初めて1000人を超えたほか、元日の1日も金曜日としては過去2番目に多くなるなど、年末年始の休みに入っても感染の拡大が続いています。
都は、不要不急の外出を控えて正月は家で静かに過ごし、新年会や会食などは行わないよう強く呼びかけています。
これで、都内でこれまでに感染が確認されたのは6万1774人になりました。
また、都の基準で集計した2日時点の重症の患者は1日より6人増えて94人となり、去年5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。
2日に死亡が確認された人はいませんでした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012794291000.html
0202薔薇と百合の名無しさん2021/01/02(土) 20:10:33.54ID:juFwkY4Z0
東京 埼玉 千葉 神奈川 政府に「緊急事態宣言」発出検討を要請
2021年1月2日 19時27分

首都圏で新型コロナウイルスの感染が拡大していることをうけて、東京都の小池知事と埼玉県、千葉県、神奈川県の1都3県の知事は西村経済再生担当大臣と面会し、緊急事態宣言の発出を速やかに検討するよう要請しました。
東京都の小池知事と埼玉県の大野知事、千葉県の森田知事、それに神奈川県の黒岩知事は、2日午後、西村経済再生担当大臣と面会しました。
このなかで、1都3県の知事は、首都圏で新型コロナウイルスの感染が拡大していることをうけて、政府が緊急事態宣言の発出を速やかに検討するよう要請しました。

1都3県のうち東京都内では、先月31日に感染の確認が初めて1000人を超え、今月1日も金曜日としては過去2番目に多くなり、先月から急速に広がる感染拡大に歯止めがかからない状況です。
入院している患者も1日に過去最多となり、医療提供体制のさらなるひっ迫も懸念されています。
1都3県は、飲食店に対する営業時間の短縮要請や不要不急の外出の自粛などを呼びかけてきましたが、法律に基づく緊急事態宣言を政府が出すことで人の流れをさらに止めるなどして、感染の拡大を一刻も早く抑えたい考えです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012794021000.html
0203薔薇と百合の名無しさん2021/01/02(土) 20:11:00.67ID:juFwkY4Z0
◎ 西村経済再生相「宣言発出が視野に入る厳しい状況」

西村経済再生担当大臣は、東京都の小池知事らと面会したあと、記者団に対し「首都圏の現下の感染状況は、緊急事態宣言の発出が視野に入る厳しい状況という認識を共有した。あらゆる事態を想定し、緊密に連携して対応していくことで一致した。
4人の知事から検討を要望された緊急事態宣言の発出については国として受け止めて検討していく」と述べました。
そのうえで、西村大臣は、首都圏では、飲食店への営業時間の短縮要請について、閉店時間を午後8時までとし、酒類の提供は午後7時までとするほか、午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請することなどを求めたことを明らかにしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012794021000.html
0204薔薇と百合の名無しさん2021/01/02(土) 20:11:45.40ID:juFwkY4Z0
◎ 小池知事「直ちに人流の抑制を図る必要がある」

東京都の小池知事は、西村経済再生担当大臣と面会したあと、記者団に対し「緊急事態宣言の発出を速やかに検討されることを要望した。
酒の提供を伴う飲食店などに対しての営業時間の短縮や不要不急の外出自粛の要請などを行ってきて、一定程度の抑制効果が見られるものの、
1都3県における陽性者の数や医療提供体制の現況を踏まえると、ここで直ちに徹底した人流の抑制を図る必要があると判断して要請をするものだ」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012794021000.html
0205薔薇と百合の名無しさん2021/01/02(土) 20:12:15.22ID:juFwkY4Z0
◎ 森田知事「認識の共有が必要」

千葉県の森田知事は記者団に対し、
「認識を共有し一致団結することが今、いちばん必要なことだと思います。
今後の対応については各論を詰めないといけないところも出てくるが、いろいろな話が出て大変有意義だった」
と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012794021000.html
0206薔薇と百合の名無しさん2021/01/02(土) 20:12:46.78ID:juFwkY4Z0
◎ 黒岩知事「国と強い危機感を共有」

神奈川県の黒岩知事は、記者団に対し
「3時間を超える議論が行われ、国と自治体が強い危機感を共有することができた。議論の中で国から、緊急事態宣言の発出を視野に入れるという一つの方向性が示されてよかった」
と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012794021000.html
0207薔薇と百合の名無しさん2021/01/02(土) 20:13:20.98ID:juFwkY4Z0
◎ 大野知事「年末年始を待ってくれない」

埼玉県の大野知事は、記者団に対し
「極めて異例な年始の要請行動でしたけれど、残念ながら新型コロナウイルス感染症は年末年始を待ってくれない。
1都3県が協調して国ともすり合わせ、詳細についてはこれから調整に入らせていただく」
と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012794021000.html
0208薔薇と百合の名無しさん2021/01/02(土) 20:14:09.33ID:juFwkY4Z0
新型コロナワクチン 来月下旬にも接種開始へ体制整備急ぐ 政府
2021年1月2日 10時45分

新型コロナウイルスのワクチンについて、政府は「感染対策の決め手」と位置づけ最優先に審査を進め、早ければ来月下旬にも接種を開始できるよう体制の整備を急ぐ方針です。
新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、政府は、欧米の製薬会社3社と、合わせて2億9000万回分の供給を受ける契約などを結んでいて、このうちアメリカの製薬大手ファイザーは先月、厚生労働省に承認を求める申請をしています。
政府は、ワクチンを感染防止と経済対策を両立させる「感染対策の決め手」と位置づけ、最優先で審査を進めることにしていて、早ければ来月中にも承認するかどうか結論が出る見通しです。
これを見据え政府は、どのような順番で接種するかの案をまとめていて、来月下旬をめどに医療従事者、3月下旬をめどに高齢者、その後、基礎疾患のある人などを優先するとしています。
さらに、ワクチンの保管や接種を行う場所の選定や、接種に必要なクーポンなどの準備を進めるよう自治体に求めています。
一方で、海外では、接種後に激しいアレルギー反応のような症状が出たとする報告もあることから、接種後の経過観察など、副反応の具体的な事例や対処法について情報開示を進めることにしていて、承認後、早期に接種を開始できるよう体制の整備を急ぐ方針です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210102/k10012793561000.html?utm_int=all_side_ranking-access_004
0210薔薇と百合の名無しさん2021/01/02(土) 20:19:08.32ID:juFwkY4Z0
首都圏知事、緊急事態宣言要請 西村担当相「厳しい認識共有」―新型コロナ感染拡大
時事通信-2021年01月02日19時55分

 東京と埼玉、千葉、神奈川の1都3県知事は2日、新型コロナウイルスへの対応をめぐって西村康稔経済再生担当相と都内で会談した。
感染拡大に歯止めがかかっていない現状を踏まえ、コロナ対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言の速やかな発令を求めた。
 西村氏は会談後、記者団に対し「緊急事態宣言も視野に入る厳しい状況との認識を共有した」と述べた。
4知事の要請については、検討する考えを明らかにする一方で、専門家の意見を聞く姿勢も示した。
また、感染対策の実効性を高めるため、特措法改正を急ぐ考えを強調した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010200133&;g=soc
0211薔薇と百合の名無しさん2021/01/02(土) 21:06:39.76ID:F8T7dccy0
>>200
オッサンよピンクサターンが何か分かってて言ってるのか?
0212薔薇と百合の名無しさん2021/01/03(日) 10:22:52.95ID:kzp9al9D0
90年代のセクシーアイドルやんw 興味なかったけど
0214薔薇と百合の名無しさん2021/01/03(日) 14:18:29.85ID:psDyavTz0
どっちにしたって祭りに参加してるノンケ君の褌をピンクサターン状態にしたのは
凄いわよ。おっさんとか若いとか関係なく、アゲアゲさせたもん勝ちよ!

あえて私は命名させていただくわ!ピンクサターンアゲアゲ略して「ピンアゲ」
0215薔薇と百合の名無しさん2021/01/03(日) 14:21:44.63ID:PgLRDH0R0
おいおいsage進行しろよ
スレタイが気に入らない荒らしが来るから
せっかく平穏なのに
0218薔薇と百合の名無しさん2021/01/03(日) 18:32:00.10ID:kzp9al9D0
>>217
かぶり付きだなw この黒頭巾ちゃんっていつもものすごい近くで撮ったりしてるんだよね。関係者に注意されてたりもしてたな
0219薔薇と百合の名無しさん2021/01/04(月) 00:48:01.28ID:rCJn8tra0
よく考えたらピンクサターンってアレをさせる方もやる方も凄いわ。
Tフロントでそれこそ具が見えそうだし。あれの男版あったらさすがに録画までして抜くわ。今年のアゲアゲからはピンクサターンが主流になって欲しいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況