AI技術はすごいけれど、これまでに人類が創り出したものを焼き直してるだけで
本質的な創造がないから、これがもてはやされすぎることは危険だとアタシも思うわ。
修行の末に編み出した独自のタッチをAI技術で故意にパクられて(「XXさん風の絵を描いて」と命令して作るらしい)
訴訟を起こした絵師さんいたわよね?
こうすると絵師さんにお金を払わずに、まるでその人の作品みたいな絵が手に入るわけだけど
それは倫理観に反すると思うわ。
それにAI技術は既存のものを真似するのは得意でも、新しい画風やタッチを生み出すことはできないじゃない?
AI技術の研究は科学的価値があると思うけど、これがあれば本物のアーティストは要らないなんて言い出したら
魂のない芸術もどきに埋没して人類の文化は衰退していくと思うわ。
私たちは、人が魂を込めて作品を生み出したり演技したりするから感動できるのよ!

>>677
あなたの感性を否定するつもりじゃないけど、>>670は作りものの見た目が気持ち悪いと思う人もいるだろうし
何より>>672の方は、こんな肉体を実際に作り上げた人がいる、という圧倒的な現実に
感動やエロスを感じる人も多いと思うわよ。