削除依頼か否かの厳密な判断を問うなら言葉自体の意味も厳密に扱うべきでしょう。
辞書によれば「依頼」とは「人に用件を頼むこと。他人をあてにすること。頼み。」とあります。
人に頼みごとするときにその人を煽りながらやるのが「普通」なんですか?
そうでない以上前提が誤っているので最初から議論にも値しないのに削除人はちゃんと出てきてレスしています。
依頼と称する煽りが横行するようでは綺麗な掲示板とはとても言えませんが閉鎖などされてないと思いますが?

>>16
>依頼に煽り文がはいっているだけで普通の削除依頼に見えます

さらに「誹謗中傷」は「根拠のない悪口で他人の名誉を汚し、貶めることをいう。嫌がらせの一種。」とあります。
大津のいじめ事件でも明らかなように根も葉もないことでも実害を生むのが匿名掲示板です。
削除が恣意的かどうか以前の問題ですね。