錦糸町 Nocturne Part2 	
 >>239 
 法律の議論をするには素人すぎる。 
  
 まず法律は改定ではなく改正というし、 
 公然性の概念に同意の有無を持ち込むのもおかしい。 
 影響範囲が大きすぎる。 
  
 条文をいじるなら、公然わいせつの条文に 
 「ただし書き」をいれれば追加すればいい。 
  
 ただし、〜の場合は、その限りではないっていうやつ。 
 構成要件を厳しくすればいいわけで。  あのさ、ここは如何に自分が博識かを披露する場所じゃないんですけどー 
 こじらせてんなー  >>243 
 ありがとうございます 
  
 改正案をお願いしますm(_ _)m  掲示板なんか見てるオタクは、ネットで拾った知識でバトルしたい生き物だから仕方ない 
 そんなに賢いなら警察か弁護士になってハプバーを救ってくれ  >>242 
 たぶん警察は錦糸町のハプバー を潰したいとか考えていない。 
 モントリオールの場合は捜査の指揮者が変態たちを嫌ってただけというオチ。 
 日本政府がLGBTQが近くにいるだけでイヤだと発言したように、この変態ども逮捕されてくたばれくらいに思ってるよ。 
 安倍政権では不適切な逮捕だと政府から指導が入ったみたいだけど岸田になってからは変態の逮捕推奨みたいになってる。  >>245 
  
 以下のようなただし書を追加することで、 
 ストリップ劇場やハプバーに対応できるようにしたい。 
  
 改正案 
  
 「ただし、当該行為者とその他の当事者とで、当該行為について、同意の意思が形成されていると見なされる場合は、その限りではない。」 
  
 そういう店に入って説明を受けた時点で、同意してるんでしょ、ってことにする。念のために、お店は同意書にサインさせてもいい。 
  
 「同意の意思が形成されていると見なされる場合」 
 を 
 「同意の意思が表明されている場合」としてしまうと、 
 同意形成の有無が争点になってしまうから。 
  
 オタクはこういう作業をしてます。  そんなのが国会審議されるとか想像できないwww共産党がギャーギャーわめいて廃案だよ 
 しかし最高裁まで行って昭和31年決定をひっくり返すってのも想像できない  >>249 
 おお!ありがとうございます 
 これで見せる方も見せられる方も 
 合意があれば合法 
 ストリップ 
 ハプバー、カップル喫茶 
 乱交パーティー 
 AVもモザイクなくても大丈夫  
 になるので運用詳細 
 (法)令則どうするかは、課題ですが、、 
  
 こんなの改正案出すはずないは 
 その通りなので次の選挙で争点 
 審議会→答申→パブコメ→国会提出 
 かな?  >>252 
  
  
 AVモザイクは別個の議論かなと。 
 ビデ倫みたいな天下り団体もあるしね。 
  
  
 まずは政府の会議にヒアリングされるような人に 
 レクチャーするのが重要。 
 とりあえずは取り上げてもらうことかな。 
 https://www8.cao.go.jp/rikaizoshin/meeting/index.html  公然わいせつには二つの論点があるんだよね 
  
 十分から議論されてきた、 
 保護法益や恣意性の観点 
  
 あともう一つは 
 性的マイノリティーの問題だよね。 
  
 後者の視点は重要だよ。 
 スウィンガーの権利は認められていて、 
 海外では合法化されているわけだからさ。  岸田政権から摘発が急増してるから岸田の意向もあるんだと思う 
 自分は今回の選挙は自民以外にしようと思う 
 かなりこの摘発は許せない  >>254 
 そうなんですね 
  
 私の理解では、(素人考えで) 
 公然わいせつの公然の部分が 
 最高裁判例で「不特定または多数」となっているので多数は合意があれば罪に問われないように立法すれば良いのかと考えていました 
  
 と言っても不特定の人の目に触れないように立地や騒音問題、宣伝の仕方など課題はあるなと思います(法令則で整理かな) 
 ただアングラ だからこのままで〜は通用しないですね  ノクの常連達はみんなどこいったのかな 
 このイケメン多いし若い子多かったし 
 女からしたらよかったんだよねー  都内のとこ行ってるけど、ノクから流れてきてる人いた  墨田区も吉原が近いからエロはそこでやれってことか?  誰かのプレーを覗いていると自分も遊びたくなる美人の主婦がたまに土曜日に来てたな。彼女はどこに行くんだろう。もうハプバー通いをやめるのかな。 
 風俗店で未成年が強制的に働かされたり、クラブで違法ドラッグの売人が暗躍してるほうがよっぽど 
 質が悪いのにな。  >>259 
 440、リト、ハーネスあたりにも流れるんじゃないか  >>262 
 流れるというか出戻るってのが正しいよ 
 元々、ホームがあったけどホームで遊べない、遊べなくなった人達が集まった店 
 新しいホームで遊べるようになったが店が無くなり戻ってくる 
 元ホームに戻ったらまた遊べなくなる 
 しかもホームを捨てた人はどの面下げて戻ってきたの?って見方もされる人もいるだろう  リト系で遊べない情弱単男の掃溜めだったん 
 だからどの店に流れようが影響なし  ハプバー やピンサロで逮捕された人の方が裏金議員よりも罪が重いのは草  裏金議員が国家で法律作ってるからな 
 当然のこと 
 法律の抜穴くらいわかってる 
 公然猥褻とか公然猥褻幇助は罰金刑だから軽いわな。 
 罰金払わなければ懲役刑  >>270 
 稼ぎすぎると目をつけられる。 
 御徒町Sはワイワイ変態バーだが安い値段で深夜やらないのは賢いよ。  >>273 
 罪が軽いとかアホか 
 仕事クビになって性犯罪者の前科付いて人生終わるわ 
 性犯罪者とは言えない人を性犯罪者にしてる国や警察に断固、抗議しないといかんと思うわ  Xでノクターン入口写真をポストしている人を見ると不愉快 
 オーナーやスタッフや常連達の気持ちを考えられない人って嫌 
 ブロックしてやるか  >>237 
 出してれば助かったのか?もったいない。  >>279 
 逆に深夜には酒出してないよ 
 そしたら普通の飲食店だよ 
 あと歌舞伎町にある普通のバーとかでも、 
 深夜営業の届出なんか出してないんだよ  >>210 
 投稿見る限り、残党さんはノクターンには来てないでしょ 
 行ってるのは、ハーネス東京とかリトだと思う。  風営法で逮捕すればいいのに公然わいせつで逮捕とか何か裏がありそうだな 
 政府にいる内閣官房副長官とかの警察官僚がLGBTとかハプバーとかが嫌いとかあるんかな  こいつ何度も同じこと言ってるけど痴呆? 
 ハプバー初心者は黙ってろよ  ちょっと聞きたいんだけどお酒を出さなかったら深夜酒類提供飲食店営業を出さなくても合法なの? 
  
 あともう一つ、今回の摘発は営業時間外でセックスを営利目的で撮影中の逮捕って欧米の方が言ってたけど、普通に営業時間内なのと一般の男女とオーナーが逮捕されたんだよね? 
  
 ちょっと海外とやり取りしてる  今回の摘発どうこうじゃねーんだわ 
 ハプバー摘発の歴史くらい調べたら?  >>286 
 変態は逮捕されてもいいという時代じゃないんだよ 
 被害者はいるのか?  >>284 
 上記の質問にだけ。 
 お酒をメインに出している店が深夜酒類提供飲食店の対象。 
 だからビールとか出てくる深夜営業の中華屋さんとか問題ない。 
 ソフトドリンクだけをセルフサービスで提供している有料スペースがあっても、その限りでは問題ない。 
  
 ただ風営法特有の明るさの規制みたいな細かいことは、厳密にはある。 
  
 「深夜酒類提供飲食店」っていうのは、 
 いわゆるBAR営業なんだけど、 
 錦糸町の大抵のバーは、そんなものはいちいち出してない。 
 (飲食の営業は絶対にとる) 
  
 その程度のもの。 
  
 届出であって、許可が必要なキャバクラ(一号営業)なんかとは、レベル感が違う。  >>267 
 全然法律を理解してない 
 法律は体系的に学習しないと。 
 ネットで適当に調べても見当違いになる。  >>267 
  
 地裁の妙な判例を引っ張ってきたけど、 
 ピンサロは違法。 
 というか、違法だからピンサロなんだよ。 
  
 いわゆるエロい店をやるに、 
 「性風俗関連特殊営業」の届出が必要なんだけど、 
 出店地域の規制が厳しいから、 
 出店できないわけだ。 
  
 だから、キャバクラみたいな風営法の一号営業(接待)で届出を提出する。でも実態はエロサービスがあるんで、 
 それが結果的にピンサロという業態になる。 
  
 普通のギャバクラでサービスすることになるから、 
 「公然わいせつ」ということになる。 
  
 「性風俗関連特殊営業」の無届出営業よりも摘発しやすいからだろうな。  >>267 
 刑法174条に、 
  
 「ただし、当該行為者とその他の当事者とで、当該行為について、同意の意思が形成されていると見なされる場合は、その限りではない。」 
  
 こういうただし書を使いすれば、 
 問題ないと思う。 
  
 ピンサロは風営法の無届出営業で取り締まればいい。 
  
 ただ、そうなるとさ。 
 リト系みたいにガッツリ狭い個室つけてるところが、 
 風営法にアウトなんだよな 
  
 あれは客室ではなくて、倉庫とか従業員の待機室って扱いにしてるだけだからさ。  >>267 
  
 >ハプバーの形態を合法化するにはどうすればいいか? 
 >風俗営業可地域で挿入がなければ良いのかね? 
  
 上で書いたとおり、174条を改正すれば、 
 禁止地域と挿入云々についていえば、 
  
 マンションでやって本番ありの店なんかは、 
 売春防止法でやられてるよね。 
 場所提供の管理売春 
  
 ハプバーはそんなことには 
 まずならないよね 
  
 ただ、ハプバーではないと公示して、 
 金券で誘導するような営業は、 
 法律が変わっても目をつけられるだろうな  憲法、刑法、刑事訴訟法の基本書を買って勉強しろよ 
  
 ヌーボー  >>288 
 じゃあ記事にあった6月に警察から指導を受けたというのは警察の言いがかりかな? 
 6月までは12時以降に酒類を提供していたが指導を受けてから12時以降は酒類の提供は中止してたという認識で正しいでしょうか?  >>295 
 そうだろうね深夜酒は出してなかった、となると売り上げが多すぎたので見せしめか?  >>295 
 基本的にハプバーだから指摘受けたってことだと思う。 
 7月から深夜の酒提供をやめることを、 
 6月15日に投稿してるから、この前に指導があったのかも。 
  
 「深夜酒類提供飲食店」の免許がないことは大した問題じゃない。 
  
 ただし、実際の指導までは分からないな。 
 ハプバーだから辞めろと単刀直入に言われるのか、 
 店の照度や構造、従業員名簿の不備など、外形的、形式的なことを指導によって、間接的に締め上げてくるのか。 
  
 この手の丁々発止はどの店も経験していて、 
 大人しく営業するもんなんだよ。 
  
 金券のバラマキやSNSの宣伝減らすのも一つの策だった。 
 店を一旦閉めるのも常套手段だった 
  
 スーパー単男だろうけど、 
 ここら辺の経験値はほとんどなかったとおもう。 
  
 手堅い店は、地域の防犯協会に入って、懇親会で安全課の刑事と仲良くなったりするからね。客に見せない何らかの仕掛けは作ってるんよ。 
  
 一見来て地味で客が入ってさなそうな店はね。  >>296 
 売り上げ多すぎというよりは、 
 向こうからすると、悪目目立ち過ぎ 
  
 こっそり地味にやってって。 
  
 ホームページに、 
 「ハプバーではありません」って虚偽表示をして、 
 金券を巻いて、大っぴらに客を集めてたのが、 
 問題視されたんじゃないかな。  >>297 
 公然わいせつで摘発するのと 
 深夜営業などで摘発するのでは 
 マスコミの扱いが全然違うからね 
  
 そもそも公然わいせつで警察とグルになってマスコミが面白おかしく 報道するから意味があるわけで 
 法治国家なんだから警察のさじ加減で起訴れてもいないのに実名報道とかやりすぎなんだよね 
  
 公然わいせつ罪改正が筋だけど難しいよね 
 でも 言い続けないと何も変わらないよ  >>299 
 とても頭の良さそうな意見ですね 
 どうやって主張するのが良いと思われますか?  浅草シャングリラはワイワイ系だが地域社会と上手くやってたから手入れがなかった。深夜営業と金券と貸し出しも辞めてればな。 
 ケンカ売ってると思われたんだろ。  >>300 
 ありがとうございます 
  
 くだらないことするなモードで世論形成 
 5ch、YouTube、SNSで啓蒙と 
 N党浜田さんとか国会で警察へ質問するとか立法に動いてくれそうな議員に働きかけかな 
  
 性的少数者保護モードも有効だと思います 
 これだという策がなくすまそ 
 なにか良い案があれば皆様よろしくお願いします  >>299 
 ピンサロなんて、風営法の無許可営業で取り締まればいいなに、公然わいせつで摘発して、 
 わざわざ所轄のサツ回り経由でカメラマン呼んで撮影させたりとかね。  >>301 
 シャングリラはオーナーは何度かお縄になってたような… 
  
 ただ長くやってるような店のオーナーは、所轄の生活安全課の刑事とつながって、相手のメンツを潰さないギリギリのところで、うまく営業する 
  
 ノクはケンカというか、本所のメンツ潰す感じになった  >>301 
 深夜営業はそんなに問題ないかな 
 どこのハプバーでもやってるし 
 深夜酒類提供の免許取るのもありだったかも 
 SBなんかも後から取ってたからね 
 金券バラマキとSNSの悪目立ち 
 そして、箱貸は避けだったな 
  
 箱買は少く嫌がるんだよ 
 イベントもぐらみたいなヤツとかさ。 
 向こうからしたら、完全な無届で、店と関係ないヤツ営業してるってことだからさ。 
 こういうのも心象を悪くしてる。  法律や所轄の取り締まりとか 
 全然詳しくないで、営業するのはやばいんだよ。 
 夜の店全体にね。 
 地域地域で違うし。 
  
 あとぬーぼーは、 
 日本評論社のこのシリーズを読んで勉強してこい 
  
 https://www.nippyo.co.jp/shop/book/7945.html 
  
 憲法と刑法と刑事訴訟法は読め  >>306 
 あとヌーボーは、 
 判例百選の憲法と刑法も読め 
  
 https://yuhikaku.com/list/lawlibrary/hyakusen?page=2 
  
 ネット記事で法律語るな。 
  
 たぴおかは、 
 週刊誌のインタビューにペラペラ答えるな 
 どの店にも入れなくなるぞ  >>304 
 メンツを潰さないギリギリの営業って具体的に何?  >>309 
 金券バラマキ 
 SNSでの積極的な宣伝 
 箱貸し 
  
 このあたりだろう予測する。 
 深夜営業なんぞは関係ない。 
  
 とにかく悪目立ちで、生活安全課のメンツ潰したかな。 
  
 そこそこ目立たないようにやるべきだった。 
 半年で2000人とかアピールするのは 
 燃料になっちまったな  >>304 
 辻さんはハメ撮りAVで捕まってるがハプバーはないはず。  >>303 
 ここのスレだと 
 警察刺激するな派 と 
 警察+マスコミけしからん派 
 に分かれてるのかな? 
  
 警察+マスコミけしからん派 
 としては、 
 起訴されるまで顔出し、実名報道反対 
 がとりあえずの策かな 
 逮捕されても認めないとかかなり忍耐 
 が必要だけど 
 実際名前出てから不起訴のマスコミ 
 報道があった例もある  
 でも一度名前出たら厳しいよね 
  
 新宿の摘発の話とか聞くと 
 ホントに裁判したらどうなるのかは 
 凄く興味ある 
  
 公然わいせつ罪法改正が正攻法なのは 
 言わずものがな  ノクターンの摘発で思った事は未だにHPが閉鎖されない事。 
 ワンオペの所為なんでしょうか。 
 それと摘発の翌々日にマスコミが一斉に報道しましたが、報道協定があったのでしょうか、摘発記事が50件以上もあるのは、渋谷SBや新宿9259に比べても断トツの多さです。 
  
 摘発されても書き込みが続くこのスレですが、ロタは経営者夫婦が亡くなっても書き込みが数える程しかなかったですね。 
  
 ノクターン跡地は居抜きで新たなハプバーになるのか。 
 新宿9259跡地はもぐらになりましたが、こちらはもぐら錦糸町2号店になるのか。 
  
 ハプバーにするなら1部制とし、料金は5000円程度。 
 紹介制にするのが良いかもしれません。 
 店内には余計な物を置かず、ゴムも持ち込み。 
 ドレスコードは全裸にすれば警察の潜入を防げるかもしれませんね。  国連人権高等弁務官事務所にメールかcomplaint formに記載して日本の現状を訴えてください 
  
 https://www.ohchr.org/en/ohchr_homepage 
  
 使用できる言語には日本語は含まれていませんので英語での記載が必要なのとcomplaint formでは被害者の住所、生年月日、メールアドレス、電話番号が必要なので、formではキツいかもしれません。 
 ですので人権高等弁務官事務所のメールアドレス、cp@が載っているのでメールしてみてください。 
 LGBTQの人権侵害などを取り扱っています。  >>311 
 ハプバーでもありました。 
 アルカディアの時は朝まで営業してました。 
 シャングリラになって警察の指導で24:00閉店。 
 最後はイベントやろうとして、警察から指導。 
 指導に従ってその日に閉店。  >>301 
 浅草シャングリラは一度アルカディアで 
 開店して摘発されているよ。 
 ハプバーで絶対安全はないということ。  国連人権高等弁務官事務所にメールを送るのでしたらDL翻訳おすすめです 
 https://www.deepl.com/ja/translator 
 多くの人で抗議をするのがよいと思われます  逮捕48時間、勾留請求24時間、勾留10日間、勾留延長(最長)10日間 
  
 フルでやられれば、そうなるわな。  >>312 
 略式ではなく正式裁判によって、 
 最高裁まで争って、判例を作るのも、 
 正攻法なんだけど、あまりにもコストが高い。 
  
 略式命令に異議を申し立てて、正式裁判を請求することになる。そうすると、半年以下の拘禁刑を求刑される可能性があるわけだ。訴訟費用の問題もある。  >>312 
 もちろん174条の改正も正攻法 
 NPOや興味のある議員へのレクかな。 
 LGBT関連の審議会にヒアリングで呼ばれた実績のあるNPO代表にアプローチするのが効果的だよ。 
 公然性の恣意性みたいな古い論点ではなく、性的多様性、LGBTで行く。  本当は全部の同時進行でもよくて、 
 複数の訴訟を係属しつつ、審議会でも取り上げてもらい。 
  
 一方で、所轄に気を遣いながら、うまく営業を続けて、 
  
 天下りとして、顧問に受け入れる、業界団体を作って、 
 自主規制ルールも策定し、立法措置も探っていく。 
  
 こういう全方面展開が理想なんだよ。  >>325 
 だから、派手なことはせずに大人しく営業するってことになる。防犯協会経由で所轄の刑事と付き合ったり、近隣店と仲良くしたりね。  >>326 
 きのうはルームに入れなかったんで、 
 自慰行為をするしかないんだ  >>324 
 理想論的にそうなると思うけど 
 所轄に気を使えば摘発を逃れられるかと言うとそうでもない気がする 
  
 特に警視庁(東京)は、マスゴミ 
 と結託して定期的にやってるよね 
 警視庁内に指示をしている特定の 
 誰かがいるような気がしてならない 
  
 陰謀論(^_^;)はともかく 
 実名報道と顔出しをやめされられないか 
 経緯としても 
 店員と客 両方 公開→ 
 店員のみ公開に変わってきてるしね 
 性的少数者 を守れでもいいんだよね  とあるお店ではルームに入る前にこれから撮影のためにSEXしますって契約書にサインさせられる  >>327 
 当たり前の結論じゃん。 
 長々書く意味がわからん。  浜田議員はNHK党の人なんですね。 
 私は当分のあいだは自民に入れるのは嫌かな。 
 どこの政党がいいってのじゃなく摘発に手を貸したのか見て見ぬフリしたのかわからないけど自民は嫌だ。  >>336 
 議員さんのはたいていはDM出来ないんだけど浜田議員のは出来そうですね。  >>333 
 マジックミラーの裏からルーム撮影してる店でしょ  >>332 
 「映像送信型性風俗特殊営業」の届出を出してるということね  >>333 
 出演に同意しても、 
 隠し撮りは同意の範疇ではないでしょう。 
 民法的な問題。  >>331 
 >所轄に気を使えば摘発を逃れられるかと言うとそうでもない気がする 
 →脱税、反社、薬物、未成年、売春など別件で、所轄ではなくて本庁が動くことありますからね。 
  
 >特に警視庁(東京)は、マスゴミと結託して定期的にやってるよね 
 →サツ回りの記者に連絡して、撮影させてるからね。 
 普通に考えれば、あんなタイミングよくカメラマンが現場にいるはずないわけで。 
 「ピンサロ」を公然わいせつで摘発するのと同じ、見せしめの構造なんだよね。 
  
 >実名報道と顔出しをやめされられないか 
 →仰るとおり、被疑段階だからね。 
  
 >性的少数者 を守れでもいいんだよね 
 →上記プライバシーの問題とは別に、LGBTQの権利という観点も重要  >>335 
 被疑者のプライバシー、LGBTQの権利、公然性わいせつの射程(と恣意的運用の危険性)など、 
 複数のレイヤーに問題を孕んでいるなかで、 
 現実的な選択肢が限られている実情をご理解いただいているようで安心しました。