>>126
給食〜昼休み〜掃除という流れは同じです。
掃除は中学と違ってその都度ブルマにならなったけど、
後続が体育の授業だと昼休みからブルマになってたような。
中学は授業時間終了後に掃除〜帰りのHR〜放課後といった流れで、
掃除が終わって帰りのHR開始までしばらく間隔があったので、
そのままブルマか、いったんスカートを穿くかの二択でしたね。

>>127-128
ブルマ全体を隠すようにしてからしばらくは、裾が安定化≠キるまで、
体操服になると両手ないしは片手をあてがってグイグイ≠ニ駄目を押しました。
調子に乗って伸ばしたせいで体操服によっては裾がヨレヨレ。
多少の動きで裾が上がって、ほんの少しブルマが見えたときは
互いに名前+指差しか「(ブルマが)見えてるよ」とか言って指摘し合ってたわ(苦笑)。
しかしそれも中学卒業まで。高校の体操服はTシャツタイプ(ブルマは小学校以来の濃紺無地)で
裾も短かったし、 ブルマ全体を隠せないのは承知の上でしたので、
再びブルマ出し≠ノ戻さざるを得ませんでした。