>>357
自分は単なる会社員なので、経営者のように自由にできる金はない。
だから、国内の場合は、多少手間はかかるが、普通の恋愛として付きあう。
実態は、社内では上と下にもまれ、家庭はすかすかで、ローンが気になるオッサンだ。
だが、一応東1上企業にいると、学生や社会に出たての若い子には、
「世間を知った信頼できる大人」といったイメージがあるらしい。
教養と常識を前提に、普通に付きあっていけば、年の差恋愛の成功率が高い。

中国の彼女は、仕事関係で往復が多く、日本の同世代のことは、
かなり違ったタイプなのにかんしんをもったので、付きあっている。
生活面で面倒を見ているのは、やはり「家族への思い」に心を打たれたから。
若い娘が、自分が欲しい物も買わず、両親や親戚の老人の面倒みたり、
兄弟の進学の学費を仕送りする、というは、自分の世代だとけっこう感動する。

自分が年取ったら面倒見る、というのはもちろん愛人なりのリップサービスだろうが、
地元に帰ると、遠縁で身寄りの無い婆さんなどの家の修理費を出したり、
日本の薬(これは非常に人気がある)を措いてきたり、
年寄りへの思いは、日本とは全く違うと感じた。

>>360 貧乏くさ
その通りで、自分は貧乏だと思う。

>>362 中国人に30万
本人が今の金額で十分だと言っている。
短期的に金をせびるよりも、自分との関係が長く続くことを希望している。