>>178
> それともお水は客を騙す仕事だけど昼職は客を騙さないとでも?
> 昼職だと自分が嘘をつかずありのままに生きれるとでも?

あー、まーそー言われりゃーそーだねぇ。
販売や営業、「客」と関わる仕事は基本的に嘘をつくのが仕事みたいなもんだもんなぁ。
たださ、「本気で働く価値」は無いかもしれないけど本気で働く必要はあるよね。その仕事を続けるつもりなら。

風と水は「そもそも続けて働いちゃイカン」と思うんだよね。
価値が無いどころか、本気になっちゃ「いけない」職だと思うですよ。
とまれ英会話教材や布団や版画をローンで売りつけたりするような詐欺スレスレみたいなのよりは騙す行為に悪意が伴ってない分マシだとは思うけど。

> でも風俗に関わる人間お水に関わる人間がなれる昼職ってあなたのいうキャバの仕事の問題点はそのまま持ってるよ

うん、あると思うよ。
でも女性に限るけど、どっぷり専業でやらない限りは、普通の世界に戻ることも比較的容易だとも思うんだよね。

関係ないけど俺は新卒で百貨店、在日系がトップの産廃の中間処理工場、風俗ときて、今は国内PCメーカー系のITなんだけど。
一番面白かったのは産廃なんだよね。
工夫や改善が如実に結果の向上に繋がってバカみたいに面白かったw
ま、資格も取らずにやってた溶接が楽しかっただけとも言えるけどw
作業着着てやる仕事って、殆ど嘘をつく必要ないしね。