>>181 昼休みの貴重な時間にレスすまんね。

> レスの内容は前後するがそもそも資格がないのに溶接やったら十分騙してるぞw
やらされたんだからしゃーないじゃんw
やんないと設備が止まって稼働時間が減る。減ったら作業員にシワ寄せが行ってみんなの仕事がキツくなるしね。
それとオバちゃんも多い職場なのにハシゴだらけでね。
可哀相なんで、あちこちに余った材料で階段つくりまくってたのだ、がはは。騙しの階段でもいいじゃねえか。皆が喜ぶならw
ま、ITなんてのは嘘の塊だよ。別にITが正直な仕事だなんて書いてないだろ? こんな昼日中に好き勝手に2ちゃんしてるくらいだしw

> 風俗しか出来ない人間お水しか出来ない人間でなければその世界に入ってくるってのはそれなりの理由がある
そんなに大した理由なんて無いよ。殆どの嬢には。
キャバの面接と思って行ったら実は風俗だった。でも、ま、いいか、みたいな。
そんなに悩んで清水の舞台からみたいな覚悟で飛び込んだりしてない。殆どはね。
で、「目標」なんてのも曖昧なんだ。明確な目標金額をきっちり決めてるのも殆どいない。
最初はあっても、「もうちょっと貯めてからでもいいかな」とか簡単に目標が変わるし、その前に金遣いが荒くなって、半年で達成出来たはずのものが一年でも貯まらなかったりもする。

それに別に本気でやらなくてもそこそこは稼げちゃうんだよ、風俗は。
本気でやる意味なんて無い。本気でやるべきなのは辞めることなんだ。

> でもキャバと風俗に壁があるって言うのはそういうとこじゃあないんだよねってこと
ま、リスクに大きな差があるのは確か。
娘はいないが娘がいたら風俗なんかで働いたら卒倒するだろうね。キャバならそこまでじゃないとは思う。

でも、あんたは俺の理屈じゃキャバと昼職との区別がないと言うが、俺には明確に区別があるんだよ。
結果的な嘘や騙しじゃない。「意図的に」嘘をついてオトコをその気にさせるのが仕事。
悪女がカラダに染み付いちゃうんだわ。
そしてオトコは騙すべき対象。ロクでもない生き物、ってのが感覚としてココロに定着しちゃう。
意図的な詐欺的昼職もあるにはあるが、そりゃ犯罪の一歩手前だからこの際の比較対象には入れたくないし。