伝達能力の話し
昨日、一日空けて再受診&血液検査。病状は大きく変動してないが帰ってからの話し

帰宅後のシロ。やたら水を飲む。脱水の心配は無いが血が薄まりすぎねーかなーなどとボンヤリ見てた時
カミさんが「でも、あんまり水を飲むのよくないのよ」
でた。意味不トーク、と軽く睨む。敵はちょっとひるむが繰り返す。「だからあんまり良くないんだって」
俺「どっちだよ」ヨメ「え?」
俺「よくないから飲んでんのか、飲んだらよくないのかどっちだ」
ヨメ「え、だから水をいっぱい飲むってことはよくないってことなんだって」
こいつのアホさにはいいかげん慣れてたつもりだったが、疲れも溜まってるからつい小爆発を起こす俺
「飲むのが原因か結果かどっちだって聞いてんだよ、てめーは!」
「飲んだら腎臓の悪化が進むのか、腎臓の悪化が進んだから多く飲みたがるのか言わねーと意味ねーだろーが、そのトーク!」

無論後者(悪化→故の水のみ)なことは分かりきってる。分かりきってるのにイライラしちゃうとほっとけない、
これが内科医だってんだから尚更
因みに獣医のオバちゃんも説明が下手。なのでこの2人が会話してたら話しが噛み合わないことこの上ない

シロちゃん。オジちゃんはキミの介護よりもオバちゃんの相手に疲れちゃったんだよ
もう眠いよパトラッシュ