BS-i アニメ「クラナド」 3
>>168
停学に関しては>>170と同意で、
朋也はただ遅刻サボリの常習犯という不真面目なキャラってだけで、「不良」という感じではない
・・・という設定だろ?
あと
>悪い様に見せても優しさが在る、不器用な男に惚れてる
にも違和感。 アニメよりは原作のほうがはるかに「やさぐれた」w感じはあるけど、不良ってのとは違うような。
不良ってんなら、春原のがはるかにそういう感じがある。 確かにアニメ版だとあくまでも不良とは本人が言ってるだけって感じが原作よりも強いな
あと複数やるから性格の統一性がないのも問題だな
これからは渚一本だからいいだろうけど >>168
あくまで「またお前か」否定発言への指摘なのに、何故停学云々に話が飛ぶんだ?
「またお前か」は3on3に続いて騒ぎを起こしたからで、停学は騒ぎが「他校とのけんか」だったからに過ぎない
それを一緒くたにする方がおかしい
>>173
>確かにアニメ版だとあくまでも不良とは本人が言ってるだけって感じが原作よりも強いな
共通パートをあまりやらずに風子とかことみに流れたからなぁ
元々風子もことみも「周囲から見た朋也の評価」があまり出てこないシナリオだし
そこら辺が一番如実に出るのは智代シナリオだけどおそらく生徒会長になって終わり、だろうし
>これからは渚一本だからいいだろうけど
原作での告白タイミングは完全に逸したけど、ここからどう告白にもっていくんだろうか >171
2,3行目の質問の意味が解らない
常習の割りに遅刻した描写が頻繁に在ったか?
アニクラの女の子達は単にイケメンの岡崎君に惚れてるんだな
>174
なるほど
この突っ込みは在り難い
どちらに非が在るかも確認せずに決め付ける辺り
それまでに教員の信頼を失うような描写が無かったから
理不尽を感じてしまった ことみシナリオで学校やら授業やらサボったりしてるけどな >>175
質問か。そうだな、私はそう思っていたからな。
サボりの描写は、渚が1発目に倒れる前にあった。あとことみ編で結果的に数日サボることになったな。
レスの三行目は極端だな、イケメンて。ヒロイン達は朋也に悪いところがあるからじゃなくて、
良いところだけを見ていると感じていたから違和感があった。その理由じゃただツンデレの朋也くんが好きみたいになってしまうし。
渚が倒れて学校へ行く理由が少なくなったから遅刻やサボる描写があるかな?と思っていたけど、
智代が見事にそれを覆したなあ。
まあ、良いところに目がいく人と悪いところに目が行く人がいるってことでしょ
キャラも視聴者も >177
ことみの時は仲間の為にって美談めいてるからな
学校に行く事が億劫で、て感じじゃないのが何とも
岡崎君のもて方の感覚にズレが在るな
皆や、本人は悪者扱いするけど、そうじゃなくて優しい所も有るよ
そんな感じで一つ
だが、アニメは好青年大爆発だからな
>178
アニメにするにしたがっての改変なら割り切るが
そうじゃ無いと感じてしまってるからな そもそも客観視点のアニメと主観視点の原作とで単純比較するもんじゃないしな
原作は朋也視点のドロドロ描写が在るからこそあーなるわけだし
ついでに言えば風子やことみシナリオの朋也は原作でも普通に好青年だから
そこいらを無視して比較するのもねぇ >180-181
其処なんだよな
勿論オレも岡崎君が不良なんて思って無い
ただ、自称出来る程の自棄になった描写が無い
AIRの時は各ルート通っても、最後には羽根に還る
て内容だから最終観鈴に来ても違和感無かった
Kanonは、ハーレム言われてたが
各ルート終われば主賓が退場してたからまだ良かった
クラナドの場合、原典で各ルート進むと
その相手と共に歩み続けるようなラスト
アニメと言う「1本化=朋也渚中心」とせざるを得ない中で
他の主賓が噛む様な構成にしては行けなかったと判断する
岡崎君と古河嬢の掘り下げが少な過ぎるのに展開だけは進ませる
そして原典でもオマケ扱いだったシーンは入れる
これに憤りを感じてるんだ 原作にはあってアニメにはない「自称出来る程の自棄になった描写」の具体例を挙げてくれよ >>182
そもそも原作でも本格的に朋也や渚の掘り下げがあるのは家出以降なんだが
アニメはまだそこまですら行ってないのに掘り下げ云々言う方がおかしいだろう そもそも「最後までやったゲーム」と「まだ終わっていないアニメ」を単純比較するってのもなぁ 他ヒロインがシナリオに関わらないCLANNADって何だ。 渚ルートで言うところの5月2日(原作OP)に相当するのはアニメ版では何話目なんだ? >>188
まだそこまでやっていない。BS-iではだけど。 もう1週差まで迫ってるから、地上波でもそこまでやってないと思われ。 なんかよくわからんけど22話で最終回だという噂が実しやかに流れているのだが・・・
こっちはこっちでのんびり行こう、な? 作画・・・orz
DVDで修正入るよね、ここまでひどかったら。 >195
何処が気に入らなかったのか解らないが
DVD買った奴の話を総合すると
修正は行われて無いようだな テニスのところね。
ひどいと書いておいてそんなには気にしなかったけど、京アニ的に考えてさwww 京アニの泣き顔は癖あるしな。俺は好きだけど。
椋の「お姉ちゃん、ごめんね…」からの流れや仕草が凄かった。 いや泣き顔じゃねえwwww私もそれは良かったと思ったさwwww
もう不貞寝してやるwwwwww 23話とは半端だな。DVD最終巻は最終話と番外編ってことなのかな。
>202
アフターは秋とかにやるんじゃないの? 最初から駆け足ではあったけど後半の展開は更に凄いことになりそうだな
大丈夫なのか、風子に話数費やしすぎたんじゃないのか、いや風子については満足してるけど
アフターやるなら前後編でとかかね >>207
アフターやらないのなら結構余裕できないかな? 余裕ってほどの余裕はない気がするが、まぁ異常に駆け足にはならないでほしい。 アフター2クールで合計4クールになるかもしれないんじゃね? アフターはBSのみがいいなあ。
4クールとか言ってたころが懐かしい。
全22話で残りは番外、しかもDVDのみ収録もありとかクソとしか言いようがない。 俺もBSオンリーにして欲しいが苦情がひどい事になりそうだな
ということでBSを最速放送にしてくれ >>215
>DVDのみ収録もあり
ソースどこー・ 今回は久々に、なんというか本来のKey作品らしい雰囲気だったな。 薄々は思ってたけど、もしかして杏と智代は前回で消化されたのかな >>221
そうだと思う
杏・智代シナリオで語るべき所やテーマは大体描かれたからね
智代が桜の木を守った結果とかは多分あるであろうアフターでやるのかも 椋と勝平の話は、カットかなー。
それとも、アフターからのループで消化とかするか?
しないだろうな……。 >>223
keyから指示が出てたとかなら仕方ないと思うが、カットされたら俺は正直引くな
杏シナリオとかよりよっぽどCLANNADのテーマに沿ったシナリオなのに 杏「ちなみにさ、知ってる? 椋に彼氏できたのよ?」
朋也「え? そうなのか?」
杏「うん。バイト先の病院で知り合った子。結構可愛い顔してたわよ」
で終了じゃない? アフターで出るかもしれないけど。 >>226
同じくそう思う。+ちょろんと勝平と椋が一緒にいるところが映る程度かなって。 アフターは何時やるんだろうな。
あんまり間が開きすぎると、熱も冷めそうだが。 あれ、情報に疎いんでいまさらな質問かもしれんが
アフターを別にやるってのは決定事項なのかな?
>>222
やっぱそうだよなぁ
シナリオは今ひとつだったけどキャラは好きだったのでちょっと残念
ところで原作の椋が看護士目指すってくだりが出てくるのは勝平と会う前と後どっちだっけ >229
此処まで来て、尚且つ岡崎と古河がまだ付き合ってすらいない状況で
如何アフターが出来ると思うんだ? OPでアフターの風子を見せてるのは、ちゃんとアフターまでやりますよ
って言う意思表示だろうな
最終回のED後にBS組にはお馴染みの「特報」で告知がくると予想 みんなが速報の文字を待ってて、実際来たらリトバスの速報だったら笑うなw 智アフは俺も嫌いじゃないがまず本筋のアフター先にやってくれw 蔵このままアフターなしで
オワタら京アニの社員夜道歩けねんじゃね? まだアニメ終わってないから大きなことは言えんけど、正直、アニメ化は失敗だったと思う。
ここまでgdgdになるなら2クールで渚シナリオとアフターだけを完璧にこなしてほしかった。 アフターは別にやるという前提なら
学園編に関してはゲームより好きだなあ、今の所 本スレとは違ってこっちはまったりしてるなぁw
24話までの構成が出て2話分番外みたいな扱いだし
それなら削らなくてもいい部分もっと出来たんじゃないかなって
思うんだけど・・・
原作厨の評価があまりにもひどいのでアフターもしかしたら
やらないかもしれないな
>>239
他キャラやらなかったらやらなかったで批判されるんじゃね?
>>241
評価でアフターやるかどうか決まるんだったら、
DVDは売れているからやるでしょう。
これから渚一本になるっぽいから楽しみです。 渚をメインに各キャラのエピソードをコンパクトにして上手く組み込むってのが
個人的にはベストだった
智代の過去話や姉妹の失恋話だって、入れ方によってはいい改変だったと思う
ただ風子とことみをじっくりやってしまったせいで、渚シナリオが弱くなってしまい
智代と双子をまとめてやることでハーレムになってしまったのが何とも… >>242
>他キャラやらなかったらやらなかったで批判されるんじゃね?
それは仕方ないかもしれんが、そうならそうで最初に監督がそう宣言してもいいかと。
渚が一時ダウンしてから(18話?)いきなり毎朝智代が出てくるのもなんだか意味不明だったし、
杏と智代がいがみ合うのもなんだかしっくりこなかった。ましてやそこにことみまで出てくると混乱してしまう。
原作が素晴らしかっただけにやっぱりもったいなかったかな、と。
渚以外はゲームでお楽しみくださいでも自分は構わなかった。 まあ、同じゲームで感動していても別段気にもならなかった、と言うか楽しんでた人間がいることも事実なわけで
自分が気に入らなかったから失敗といわれても好きで見てる人間は正直良い気分がしないわけで そりゃ葉鍵板からなら、評判も分かれるだろうな。
一般的にはどうなんだろうね。 確かに、智代が朝起こしにくるのは唐突すぎてややポカーンだったな
まあでも智代と藤林姉妹のハショり方は、不満はあれどうまいとは思った どっちが良いかは別として、
原作がかなり好きだと、原作と違うと駄目みたいに考えがち。
原作とアニメは別と考えて、原作とは違うけど、アニメの場合だとどうか
・・・みたいなことを考えてみることも必要かな。
原作未プレイの人の意見はどうなのかな。 原作未プレイの人の意見が見たかったら、アニメ板行くなり、ブログ巡回するなりすればいいじゃない。 >>248
単品(点)なら方向性は自由だけど、過去にAIRとKanonっていう2点があるから
そりゃ"線"を期待せざるを得ないし、それを期待して望んでいた人が多かったからなぁ。 >>249
ネタバレ食らうじゃないか。
俺たちは1週遅れなんだぜ? >>250
AIRもKanonもアニメ化でそれなりに改変されてたと思うがねぇ
CLANNADだって現時点までで見れば改変具合はこれまでと
さして変わらないと思うんだが
例えばAIRもKanonも複数シナリオ一本化でやってるのに何故かCLANNADは
やたら渚シナリオのみに拘る輩が居たりとかどう考えてもおかしいだろ ハーレム云々だってKanonのときから言われてたしなぁ
AIRの場合メインヒロインが3人しかいないうえにうち一人はTrueEndが非恋愛
サブもKanonやAIRに比べるとヒロインの補佐的位置づけとゲームの時点ではっきりしてたし
AIRはゲームの時点で一本化しやすい構造だったけどそれでも、
今見直すとアレが無いコレが無いといいたい部分が結構ある。
(観鈴の癇癪後の往人の反応とか、美凪の「私の罪」についてとか)
短順に期待値の上昇とゲームの時点での一本化のし難さが反比例した結果、だと思うけどな。
まあ、後からやる作品ほど厳しい目で見られるようになるのはしょうがない部分もあるけど。 CLANNADが異常なだけじゃないか?
人生とかいっちゃうやつもいるくらいだし・・・
今回のアニメはたしかにドタバタしたところも多かったけど
渚メインで見たらそれなりにまとまってるんじゃない?
アフターないから明らかに足りないが
Kanonでハーレムが批判されてたのにまたやった、つーのがあるんじゃない?
しかもインタビューで「ハーレムはやりません」とか言ってただけに
あと改変されたのがダメなんじゃなくて、本筋に関係ないギャグ(体育倉庫とか
風子参上とか)に尺使うくらいなら、もっと他にやることあるだろ…ということが
批判の対象であって、改変自体が批判されてる訳じゃないよ Kanonのときでもそうだけど、複数のヒロインが出てくる=ハーレムと言われてるようにしか感じられない
祐一の場合も朋也の場合も「どのヒロインにも気のあるようなそぶり」は見せていない
祐一が恋愛感情を出したのはあゆシナリオに入ってからが始めてだし、朋也も渚しか見えていない描写が何度もある
元が恋愛ゲームなんだから複数のヒロインに好意を寄せられるのはアニメ(のスタッフ)の責任ではないと思うんだが
某アニメのようにそれぞれのヒロインにオリキャラでも宛がっておけばよかったんだろうか? 俺もハーレム云々の批判には大いに疑問を感じるな
どうせいと
まさかゲームの構造そのままに、1シナリオ終えるごとに最初からはじめるのループにしろなんて言わんだろうな 確かにギャルゲ原作アニメの苦しいところではある>ハーレム
ただ1本道のアニメで複数ヒロインに恋愛感情持たせると、見てる方が
混乱するから、いっそ恋愛要素は抜きで出せばいいのに…と思うんだよな
1度でも主人公と距離を近付けると視聴者に余計な期待を持たせてしまうし
ゲーム上ではヒロインでも、アニメではサブキャラにしといた方が見ててスッキリする
まぁそれはそれで批判が出るんだろうが >>255
インタビューで監督が言っていたのは、ヒロイン巡りをしないということ。 Kanonはハーレムっぽかったが、CLANNADは春原のお蔭で全くハーレムっぽくないぞ。
ハーレムっぽかったのは、ことみシナリオと渚一時退場の時(智代&杏シナリオ?)ぐらいだ。
やっぱ春原最高! うわあああああああああああああああああ
今日見忘れたぁぁああぁぁぁぁぁぁぁあぁあ やばい、凄く良い感じになってきたじゃん。
前半は糞だったけど、やっぱり京アニを感じさせる魅せるレイアウト、
内容もだいぶそれっぽくなってきた。
話は知ってるから今回だけでも涙腺に来るぜ・・・。 確かにそれに尽きる。
それにしても、朋也の告白は何処に挟むのだろう。
本来なら既に付き合ってるはずだが… >>265
告白に関しては、杏によって邪魔された感がやたら強いけど、
結果からすればそのおかげで告白にいたるまでの演出もいろいろあって
逆に良かったんじゃないかなーと思えてきた。その辺り、ゆきねぇも上手く使えてたし。 OPの入り方が原作っぽかったなー!とか言わなくても皆わかってるか。 ようやくオフィシャルコミック6巻が手に入った。
・・・アニメより数段面白いんだが。 昔AIRのオフィシャルコミック1巻が発売された頃
「コミック版は神、晴子ミュージカルのアニメ版は糞」
と言ってたやつがいてな・・・