BS-i アニメ「クラナド」 3
お約束なんだろうけどいい加減面白くも無いネタ繰り返されてもなぁ そもそもココの人間ならさも当然のように人生と答えてしまいそうだから困る そもそも原作者が人生って言ってたし、作中でも幸村が似たような事言ってたからな
ネタにすらなってないような気がする スイーツは、スイーツ以外から見るからこそ、(笑)が付くし、ネタにもなる。
中の人間同士で語っても、無意味。 アッキーのバスジャックとか、早苗さんの塾の話は今のところスルーか。
2週目を再現してやるのかもしれんね。
あと春原来て欲しかったが、来週来るかなぁ。 だんだん胸が苦しくなってきたなー。原作プレイから5年ぐらいか。あの感じがじわじわきてる。
次回予告みた感じじゃついに、なのかな。楽しみ且つ切ないぜ 原作未プレイ、今年になってやっと1期を見始めた者です
過去ギャルゲー・エロゲー、まったくやったことが無い人間ですが
やっと20話まで追いつきました
あちこちでネタバレ他荒れ気味ばかりの関連スレの中、こちらのスレで
リアルタイム時の状況を知れてかつマターリ流れていたようで楽しいので
お邪魔してます
今後どうなるんだろー、アフターまで逝ったら京アニ嫌いになるのかなw
原作は巣晴らしそーですけど、なんせ時間が無い・・・
つーか、この板自体存在を初めて知った
2chってなんでもあるんですねー
これでもアラサーなんですがw 二年位前女が入った後の風呂で髪洗ってるとかデブでメタボの駄目公務員に
馬鹿にされたことがあったが、所詮は口だけの豚だったな。
主人公は人間が凄く出来ていると思う。嫁さんにストレスを全く与えねぇ。
ちなみに前述の豚は今は銃振り回せる公務員らしい。
女に本当にすかれたいならこう有るべきを教えてくれる良いアニメだと思う。
BSとの放送遅れも無くなったみたいだし。(福岡)
以上
>>501
じゃあ、死になさい。(少佐的な意味で)
アラサーだが、1期22話+番外編+智代アフターまで完了
いろんなレビューや断片的なネタバレ接触により覚悟はしていたが
想定よりもぜんぜんケリつかないのね
1期2クールでもっと起承転結つけて欲しかったなーというのが正直な感想
ヒロインが多いゲーム原作尊重での製作では厳しいのは重々理解しているつもりだったが・・・
>>498のレスthx 「全部」っていうのはアフターも含めてってことなのね
>>499 あくまでアニメから入っている人間なものでAIRの出来に感心してたという部分もあるんだ
いや、出来の良い「かわいそうな人」パターンって、わかっちゃいるけど日常生活が乾いていたら
無性に摂取したくなる時あるじゃないという意味でw
やっぱり原作をプレイしなきゃこの世界の空気感を心の底からは掴めないのかなとちょっと寂しく
思いつつアフターにダイブ開始します
>>500 安心したw でもこの作品(原作も含めて)私に布教してくれたのはアラフォーよりも
団塊に接近してるヤツだったww 今日はあれだけ盛りだくさんの内容でよく一話に収まったな。
原作の自宅出産強行は上手くアレンジされてた。
そして目から涙。 春原やことみが独白するとことか良く出来てるよな
あと、やっぱりラストかね。思わず身をのりだして「呼べっ、呼べええええええ!!」って小声ながらも叫んじゃったよ 春原や他の連中来てくれて嬉しかった。
だが、ラブ&スパナをさらっと流しすぎだろう。
せめてタイトルを決めるあの会話ぐらい再現してくれよ…面白いシーンなんだから。
あとED空気嫁。1期EDのだんごでいいじゃないか…スキップはねーよ
他は良かった。 >>506
あのCDの話を組み込むと、アニメでの話の流れ上、その話が目立ってしまう。
だから入れないほうが良いと思うのだけど。特に重要な話でもないしな。 いつの間にかラブ&スパナつくってたんだね。
原作の、朋也が芳野のところにアッキー引っ張っていくシーンはやって欲しかったな。
まあ、入れるタイミングがなかったんだろうけど。 >>504
うん、うまかったな。>自宅出産の理由
細かいこというとまだ突っ込む余地はあるけど、突っ込む気がしない出来なので、よかった。
それと、渚の描写うまかった。これまでのってそういうシーンで笑顔からいきなり
こてっと亡くなるようで現実感薄かったのだけど、笑顔を作ること自体が困難で、
意識が混濁してる風な台詞は、今までと違って真に迫っていた・・・・
見ながら「笑ってくれ、微笑んでくれ、ほら汐ちゃんだぞ」なんてこっちも思ったりして。
>>507
入るものなら入れて欲しかったとは思った。
芳野さんの復活話だからなあ。まあ他にいろいろあるから仕方ないとは思う。 >>506
これ用に違うバージョンのエンディングを用意してくれるとありがたかったけどね。
まあTORCHで普通、専用EDつけたら神って感じかw OP/EDは一切変えない方針、ってどっかで聞いた。
ところで、サブタイトル画面の光の玉、1個増えてたね。
・・・やっぱり、物語の展開と関係なく、話数で増やしてるだけなのだろうか? 最終回のEDが小さなてのひらじゃなかったら暴動が起こるは・・・ この話題何回出たんだろう
どうせ 小さなてのひら→TORCH だろ 朋也が渚と出会ってから今までの事を思い出すシーン
京アニはああいう一瞬一瞬で表現する演出が上手いよなって毎回思う EDすげええええええええ
しおちゃんかわえええええええええええ
何だあの子供らしい動作は。京アニ研究したんだろうなあ。
あと汐が顔を出すシーンの演出が好きだ。 汐が渚過ぎて、渚が声変わりした感じがしたぜ・・・
今週は特に盛り上がりの無い通過点だが、重要な点。
結構うまくやってくれた気がする。
EDのスキップはここだったんだな。なんか感動した。
来週は・・・タオル準備。
>>515
ラスト→小さなてのひらFULL→風子と公子→TORCHならそんなに違和感ないかもしれん。 今見終わってリビングから上がってきた。ついでにDVD-RWにダビング中。
しおちゃんが思ったより渚っぽくて「ん?」とも思ったけど、やっぱかわぇぇ。
あの顔を見ると、アフターの予告にちらっと出てたしおちゃんを待ってた甲斐があるよ。
・・・俺は息子が二人いるけど、18話予告のようなことをやったことがあるから気を付けないとな。
やっぱり演出いいな
本編最後の汐とEDの凪のスキップが重なるのは個人的に神演出認定した >>520-521
全体的にすごく良かったけど、時々映像汐と声が解離する感じがするな。
声の方は大部分一貫して4〜5歳児って感じなんだけど、絵の方が年齢相応なところと、
小学生っぽい感じの所とが混じっている感じがして・・・二の腕も子供っぽい
ぷよぷよのところと、ちょっと年長の細い腕のようなのとでぶれてる感じがする。
それだけが惜しい。
チャーハン?食べるところがいちばんよかった。
最初の早苗さん訪問で、朋也視線が足下に走る表現とかなかなか、と思った。
台詞や独白に頼らない表現、いいね。
やっと見られた、TORCHにつながる汐ちゃん行進。
>>522
強いて言えば、唐突に行進かスキップしてる感じするんだよな。
歩いているところからちょこ、ちょこっとスキップはじめて、
少しずつ楽しい気持ちが出てきて抑えられない汐ちゃんを表現して欲しかった。
>>525
ん、そう?
録画後で見直してみる(今家じゃないので) あんなとりあえず思いついた、みたいな演出が神演出とかないわ。
演出ってのはちゃんと意味と意図があってしかるべき。 家の中をパタパタ駆け回る汐の登場の仕方がなんかホラー物の幽霊みたいで笑ったw
いやー、EDへの繋ぎ方良かったな
今までロクに話したことのない父親と初めて二人きりになって、しかもそれが旅行だっていうんだから、実は汐もやっぱり嬉しくてついスキップしちゃったんだろうな >>527
演出なんて、ああいう工夫の積み重ねじゃないか。
全体の意図に沿っていれば、まったく問題ない。
十分褒められてしかるべき。 >>527
いや、ED決めたときからそこまで考えているのはやるなと思うぞ。
原作にはない部分だっけこれ? >>530
公式HPの監督のコメントで絵コンテ締め切り30分前に思いついたってある。
で、アンチはそれを叩く理由にしたいだけ。 今回は朋也の声もよかったな
汐のおもちゃを直したりと、自然な優しさは昔と変わってないけど
声が明らかに不機嫌と言うか、やさぐれてる 亀のおもちゃのデザインが良かったなー
あとハトの声
それから汐のコケた図が妙にリアルだった 顔面からモロだったなw
普通なら号泣だろうけど、そこも伏線だったりするのかな >>534
まだ父親として甘えられないから強がってると言う風に見えたな。
DVDのオーディオコメンタリーだけど
監督が出てる巻は面白いな 4巻のコメンタリー誰?
今日届いたけど、まだ開封してないや。 美術監督:篠原睦雄
10話演出:山田尚子
12話作監:高橋真梨子
の三人だった
今回のコメンタリーは女性二人がよく喋ってて良かった。
監督がコメンタリーすると他の人が緊張してかあまり喋らなくなるよね。
d。
たしかに、1巻3巻のコメンタリーは、黙っちゃうことが多かったね。
実際は、あらかじめ何も決めずに、TV観ながらだべってるだけなんだろうな・・・ やばいわ、原作の流れに沿えば今週は絶対に涙腺決壊すると覚悟してたがここまでの破壊力とは。
岡崎祖母のあたりからじわじわと。
来週は次回予告からすると、汐と生活&ついに直幸との対峙かな?アフターになってから毎週楽しみすぎる 帰りの電車で朋也が泣くところ、凄く良かった。
こっちも泣くだろアレ…
アフターは本気出しすぎだな。文句無いわ。
それでも地上波組みのスレは前期みたいに批判だらけだったりするのだろうか… 良かった。俺も決壊。ついにここまで来たなぁ。久々に良い涙を流した感じ。 今回のであの玩具のロボットと汐は幻想世界と光景とリンクしてるのか的に原作未プレイの人でも勘付いただろうな
まあそれはさておき原作プレイしたときもそうだったけど、無性に父親孝行したくなっちまったぜ、リアルで
そして汐かわええな。もちろん父性的な目線から見てだぞ! 朋也が過去の自分と重ねながら思い出していく演出が良かった。
いいよ、すごくいいよ。 涙腺崩壊とかお前らがいうから
どれほどのものかと期待したけど
たいしたことなかったよ。
Bパートになってから
父親のがんばり話に自分重ねたとことか
汐が泣き出すシーンとか
渚を思い出すシーンとか
せっかく良い場面で作画崩壊して
画像がにじんで声だけしか聞こえなかったし
ホントにどうしようもねーよな。
リアルタイムで見れなかったから今見てきた。
・・・何なんだ このいい話は。涙腺決壊ってレベルじゃなかった。
ようやく父親として受け入れてもらえた、父親として甘えられる。こんな話反則だよ。
あぁ、これを書いてると思い出してまた涙腺が・・・
原作未プレイで、1期からBS-iで見てきたけどアニメでここまで涙するとは思わなかった。
16話の時はどうしようかと思ってたけど、ここまで来たら十分過ぎるくらい良いよ。
> せっかく良い場面で作画崩壊して
> 画像がにじんで声だけしか聞こえなかったし
涙腺崩壊して画面が見えなくなっていたんですね、わかります。
今までのCLANNADアニメの中で一番泣いた……
貰い泣きしちゃったよ ttp://www.tbs.co.jp/clannad/01news/news.html#day >>552
うああああああ
土曜日とか勘弁してくれよ・・・
休日だから家族普通に起きてんじゃねーか・・・ 今回非常によかったね。
しいて難を言えば、名曲カントリートレインをもうちょい上手く使って欲しかった・・・
はっきり言ってカントリートレインを生かせてなかった感が・・・
でも他はもうGJですよ。みんなの感想と同じように原作プレイ時の感動が倍増 今見終わった
ED史乃さん歩いてるしw
史乃さんが喋るあたりから泣きっぱなしだった
今ならサザエさん見ても涙ぐんでしまうかも試練 >>555
今日の夕方6時半にフジテレビを見ることをオススメするw 俺も今見終えた
朋也の行動に対する汐の反応が見えるのはアニメならではで最高だった
史乃さんの話に自分を重ねる演出もよかった
この辺りから涙が溜まってきて、汐の「パパが初めて選んでくれた」で崩壊
「泣いていいのはパパの胸の中だけ」でさらに崩壊して、
帰りの電車で渚の事を話そうとして、言葉にならず涙を流すシーンでトドメ
欲を言えば帰りの電車のシーンもじっくりやってほしかったけど
一番好きなシーンが最高の出来で実によかった
ちょっと原作リプレイしてくる 次あたり、風子参上かねぇ。
…ああ、前期に風子参上連発がなけりゃ感動ものだったのにな…
風子がアフターで出てきたとき、なんか嬉しかったしそういった感動はあった。 TBSのページにあらすじがあるんだが、風子がヒトデに萌えてる絵を見ると吹いてしまう。 >>557
仕事忙しくて・・・今頃見た>大地の果て
今まで原作やってさえも、実際に涙出るなんてありえねーと思ってたんだげど・・・
この回はつぼにはまった。
物心ついて以来、数えるほどしか泣いたことのない俺が・・・・
涙があふれ続けるとか、涙で枕を濡らすなんてことが本当にある(ソファで寝転がって見てた)
と言うことを知ったわ。ほとんど渚を語る朋也状態になった。
京兄もたいしたことねえ、原作やった方がよほど感動できると今まで思っていたが、
この回だけは驚異的にアニメの表現力をフルに発揮していたわ・・・
この回だけ別の会社じゃないのか?と思ったくらいw
泣くか泣かないかなんてそのときの精神状況にも左右されるから
単純にあっちは泣いた、こっちは泣かないとか比較するのは無意味だ >>564
まあ俺にとっては事実だから。
そもそもあっちは泣いたこっちは泣かないなんてのは
見る人の思いとその回のテーマのはまり具合でころころ変わるから・・・
だから>>563は一人の思いこみね。
とにかく本当に涙が流れたのに驚いてカキコ。w 泣いた量比較
原作
汐和解≧列車内回想>ことみEND>>渚卒業≧トゥルーEND>>親父和解>>||壁||>>汐死亡>渚死亡>>風子END
アニメ
汐和解=列車内回想>>>風子END>汐死亡>>朋也卒業≧親父和解>>||壁||>>渚死亡>渚卒業>>>ことみEND >>567
風子ENDってAfterのTrueENDのこと?それとも風子ルートのこと?
>>567
BS-iスレなのに酷いネタバレをみた。 Trueの風子は泣くところじゃないだろ
直前に流した涙を笑いながら拭うところだ さて、いまさっき第19回の放送があったわけだが、
風子復活きたーっていうか相変わらず風子ですたね
なんか来週あたり杏が登場するよ的なことを園長先生が予告してたな
そんで直幸のとこちとウルっと来てしまった。
自分の親父も若い頃こんな風に俺を・・・みたいに重ね合わせて見ると破壊力が
と、まあ順調に原作通りきてるけど問題はちゃんと完結しきれるかどうか、とTrue Endをどうやって発動させるかだね
それにしても汐の動きがすんごい細かく描写してるな〜さすが京アニ。
ってかその一挙一動をみる限り、いかに早苗さんの汐へのしつけが良く行き届いてたかが表れてるね 今日も相変わらずの高クオリティ
欲を言えば、風子と戯れる芳野さんと風呂での会話を見たかったが仕方あるまい
親父を見送るシーンが最高だった また泣いちゃったよw
先週があれだったからもうないだろうと思って油断してたのか、過去の直幸の回想が交互にくるシーンで目に涙が溢れてきてしまった
これこそCLANNADだよなぁ。うん、アフターの出来は本当に良い この調子で行くと4月9日に番外編やって終わりそうなんだが16日は何やるんだ? >>578
放送分は23話で、24話目はセルDVDのみに収録かと。1期24話の智代編みたいに。 >>580
>>552
24話分の枠が確保されているわけだが >>581
TVでやる24話は総集編
おそらくAIRの時みたく別物として販売するだろう 今見終わってきた。風子が相変わらずいいキャラクターしてるよなw
で、汐と風子が一緒に病院の前まで散歩して、ここが好きと言った。
あの場所ってアッキーが渚を抱いて無意識に走り続けて辿り着いた場所だよな。
そこで息を吹き返した。やはり何か感ずる部分はあるんだろうな。
あ、原作未プレイ組の戯言なので深くは考えないで。 どんなシーンでも、渚を思い出す時はこっちも泣けてくる演出がにくいねぇ 風子が絡むギャグシーンはなんだか空回りしてる気がするな
1期のは自然に見れたんだけど、なんでだろう デカくなったボタンに笑ったw
鳴き声がなんかキモいww なんで「別の星の生き物」から「星の」を省略してしまったんだろう
そういうところが気になる >>588
この回無かったら
和解→即病気
で、あまりにもあっけなさ過ぎるんじゃね?