ファミリーコンピューター版AIR part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2007/12/30(日) 11:36:45ID:Jf+3Myjy0
的確なタイミングでホシュ推奨。

◆ファミリーコンピューター版AIR 過去スレ
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1030/10301/1030199863.html (part01)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1033/10332/1033208553.html (part02)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1033/10336/1033654198.html (part03)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1034/10340/1034006479.html (part04)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1034/10344/1034411197.html (part05)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1037/10376/1037637450.html (part06)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1042/10426/1042611905.html (part07)
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1049/10495/1049511391.html (part08)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1084119588/ (part09)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1109241116/ (part10)


◆制作者 NES Hack Factory のK氏
ttp://www.geocities.jp/kz_s6502/
◆エミュレータ
 G-NES ttp://gigo.retrogames.com/
 VirtuaNES ttp://virtuanes.s1.xrea.com/
◆原作開発元 Key
 ttp://key.visualarts.gr.jp/
0271名無しさんだよもん2012/03/27(火) 02:53:38.08ID:WBufN2ie0
なんだこのスレ!?
0273名無しさんだよもん2012/07/23(月) 23:32:57.11ID:6/GBZuCK0
そいやAIRってCDで出てたから700MB弱程度だと思うけどフルパック全て
ファミコンROMに落とし込んだら何個分になるんだろう
PS末期のFF4枚組とかマジで笑ったけどFCカセットだともっと凄いのかしら
しかもかさばりそう、というより完成に100年くらいかかりそう。

某姉建も未だに完全版が完成してないからまだまだいけるな
0274名無しさんだよもん2012/07/23(月) 23:48:54.09ID:HTepZmwd0
ファミコンカセットの最大容量は1MB(8Mbit)だから、700個
0275名無しさんだよもん2012/07/24(火) 23:08:55.30ID:/WYa0i9b0
FCカートリッジ700個フルパッケージ版AIRか
箱が厚くなるな

でも今出てるデモ版なんかでも当然ファミコンの能力に合わせて
絵や音はいじってる訳だから純粋に全ての要素を落とし込んだとしても
総容量は明らかに小さくなるんだろうな、はてどんなものか。
0276名無しさんだよもん2012/07/25(水) 07:36:42.72ID:0J7eAT/v0
GBAには落とし込めたんだから、32Mbyte(カードリッジ32個)には収まるんじゃね?
もっとも、実際はそう単純計算ではないんだろうけど。
0277名無しさんだよもん2012/07/26(木) 01:29:45.68ID:O+h+ugCu0
そういえば今から五年近く前だと思うけど
アドバンスで遊べると聞いて製作サークル(帽子屋インサイド?)のホームページを検索したら
アクセスできなかった(HPが閉鎖されていた?)ので情報が得られなかった
と言う悲しい思い出があったわ
0278名無しさんだよもん2012/07/26(木) 01:38:37.05ID:O+h+ugCu0
単純なカセット容量、FCの限界スペック(音や色など)
とか色々考えた場合どうなんだろう。

記憶が正しければCPU性能的にも FC > GBA だった事を考えると
純粋にFC仕様だと32MB割るのかな しかしAIR pocket advanceにしても
あの絵や音は恐らく純粋なGBAの能力と言うよりも全体としての容量を
重視している用に見えるから 恐らくFCフルスペック全て使い倒しまっせ
という形の場合容量は、、、、、

単純に比例で求められる数値よりは大きくなりそう(素人並みの発想)


0279名無しさんだよもん2012/07/26(木) 01:39:30.52ID:O+h+ugCu0
逆だ FC>GBA じゃない FC<GBAだ
0280名無しさんだよもん2012/07/26(木) 07:44:18.72ID:fT6HXMM40
カセット分割する以上、プログラム部分も重複するからねぇ。

ゲームボーイカラーの限界に挑んだGBC版AIRは、
たしか本編は4M+2Mbyteだったような。
0281名無しさんだよもん2012/07/26(木) 18:39:47.89ID:O+h+ugCu0
しかしあのゲームのあのボリュームでも圧縮すれば小さくなるもんだな
技術ってのは凄い
0282名無しさんだよもん2013/04/14(日) 19:48:04.05ID:zW7G0cEN0
FCAIR作者って確かFF7のnsf作ってたよな?
あれどこで落とせんの?
0283名無しさんだよもん2013/04/27(土) 00:01:00.78ID:IhfiNKYB0
確かwikiか何かあった気がするが流石にもう忘れたな
0285名無しさんだよもん2013/05/05(日) 21:18:08.76ID:xP4G2H7n0
FF7のnsfAIRのサイトでも公開してほしいわ
今あるnsfは一つずつで落とすの面倒だし
0286名無しさんだよもん2013/05/05(日) 23:48:06.03ID:NFACsQ9z0
作者も結婚したし流石にそういうのはもうやらないのかもね
0287名無しさんだよもん2013/05/06(月) 00:42:15.94ID:5n+4fGJD0
ファミコンのアセンブラ使えるやつなんて珍しいのに勿体無いな
正直FF7やAIRを移植とか大袈裟な事より
例えばFCDQ1でBボタンで鍵かかった扉開けるとか
便利ボタン的なシステム改善の方面ならかなり需要あんのに
0288名無しさんだよもん2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:aoKg6Kdn0
ほしゅ
0289名無しさんだよもん2013/09/07(土) 22:13:26.96ID:n5Tzhe/a0
ほす
0290名無しさんだよもん2014/06/21(土) 07:17:45.14ID:yiWR6lNw0
ほしゅ
0291名無しさんだよもん2014/12/30(火) 22:55:44.78ID:zUyoxMY60
 ほしゅ
0292名無しさんだよもん2015/07/12(日) 16:56:17.34ID:WYpqbe4f0
hosyu
0294名無しさんだよもん2016/03/07(月) 01:11:58.59ID:96ULsTVv0
0297名無しさんだよもん2017/12/21(木) 02:52:39.00ID:00rJXxIZ0
0300名無しさんだよもん2023/09/19(火) 20:13:12.18ID:92d05h6J0
動画で見たな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況