【ハンコ】東京葉ゲンガーはもうあきた【金太郎飴】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2007/12/31(月) 17:39:30ID:2c5iXj0u0
クソは消えろ
0362名無しさんだよもん2009/03/12(木) 08:26:22ID:vOfBKWfU0
>>361
ゲーム原画家は同人誌レベルでは力不足なんだと思いますよ
ストーリーを盛り上げなくてはならないという重要な役割がありますから
人物の描き分けができなかったり表情が乏しい絵師は
ゲーム原画家としては無能だと言えます

他のメーカーの宣伝を見ても大半がハンコ原画ですが
戦国ランスの絵を描いた人は質・量ともに最も実力を備えている気がしましたね
あれ以来エロゲーをやめたので以降に上手い人が出てきていても知りませんが
0363名無しさんだよもん2009/03/12(木) 17:23:01ID:mVzMCNMiO
最初に大前提として萌え絵にすらなりえてないカワタは東京組の足下にも及ばない、

そもそも、323等が持て囃されたのは10年程前の当時としては緻密な萌え絵描きでありながら十二分にエロい絵が描けたからだ
この時期、これだけのクオリティのエロかわいい萌え絵を描ける作家はほぼ皆無
現在、注目を浴びてる萌え絵師で323等の影響を受けてない奴を探す方が難しい

それだけ同系の絵が浸透すれば、もはや新鮮に見えることはない
飽きられたと言うより、浸透したと言うべきだ

ただ、今現在東京組よりよっぽど魅力的な絵描き は結構いるのも事実
ラノベ絵師や新興勢力の同人作家でも、東京組以上にエロかわいい絵を描いているのを目にする
当然、それらの絵師の方が323達より気に入ってる、今では

ただ、枯れたとは言え一時代を築き先達として君臨した東京を卑下することなど到底出来ない
0364名無しさんだよもん2009/03/12(木) 18:27:02ID:NksVhv9a0
>>363
これ自分で書いてるんでしょ?
0366名無しさんだよもん2009/03/12(木) 20:22:39ID:wliFE/fn0
同人誌「脳内補完」とかめちゃくちゃエロかった、しかもキャラはかわいいし他の追随を許さぬ程に
この辺りがピークのような気もするが

これ以降、たまにエロ同人誌出すこともあるが明らかに劣化してる
エロに関してはもう期待できないかもな
0367名無しさんだよもん2009/03/13(金) 00:35:49ID:zWsfV0Br0
みんな上手い。俺より下手な奴を見たことがない。
0369名無しさんだよもん2009/03/13(金) 18:26:05ID:eYIa5ZzW0
カワタ氏は少なくともオッサンや老人もちゃんと描けますから
ハンコおばさんよりはマシだと思いますね

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1305.pdf.html
げんしけん報告書
0370名無しさんだよもん2009/03/13(金) 19:16:23ID:LNifXQiRO
しかしかわいい女の子が描けないよね、カワタは
0371名無しさんだよもん2009/03/13(金) 20:33:45ID:DS2QqUgF0
>>352
こいつらは自社の作品にちょっかい出さなかったら何でもありだそうですよ
0372名無しさんだよもん2009/03/13(金) 23:50:38ID:sdoLdPsU0
>>369
みつみはアレだが甘露は(昔は)男キャラも熱かったぜ。

>>370
それは好みの問題だ。
0375名無しさんだよもん2009/03/15(日) 21:04:06ID:1yzoV9mw0
目のバランスのおかしさという点で、
今のLeafじゃ甘露を超える逸材はいない。
0376名無しさんだよもん2009/03/15(日) 21:56:56ID:VVTvvaQ60
オッサンや老人を描くだけならいたるでも描ける
カワタしか描けないわけじゃなかろうに

そのカワタが描く男も決して魅力的には映らない
うたわれの男性陣に惹かれるのに対し、Routesとか全く話なならない
何描いてもダメ、それがカワタ
0377名無しさんだよもん2009/03/15(日) 22:14:36ID:XryQsvbE0
このカワタ粘着はなんなの?どこにでも出現するようだけど
0379名無しさんだよもん2009/03/15(日) 22:31:38ID:1yzoV9mw0
カワタアンチの良いところは、
「好みの問題」で解決しないところには触れないところ。
0380名無しさんだよもん2009/03/15(日) 23:45:12ID:ecSRdKLq0
社員が定期的に会社の仕事でゲームやグッズ出してるのを驚異的な人気とか言ってる奴って
頭悪いんだろうな
0381名無しさんだよもん2009/03/16(月) 00:33:30ID:wmXkYMsU0
頭悪くなければ今の甘露の擁護なんざできない。
過去の実績(〜2003年まで)があるから、
当時の実力を取り戻すのを信じて待ってるのは勝手だが、
カワタよりマシとか今でも甘露は上手いとか頭悪くなければ言えないこと。
0382名無しさんだよもん2009/03/16(月) 01:05:43ID:9rFeDzDU0
それでもPS2の頃のいくのんはまだ可愛かったと思う

カワタは…緒方英二みたいなキャラはもう描けないのか?
WAには、彰とフランク長瀬とで最低3人は野郎が必要なわけだが、
カワタや甘露に奴等が描けるのかかなり不安。
0383名無しさんだよもん2009/03/18(水) 07:46:33ID:XDq+YYLv0
>>371
ttp://dynasick.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/aquaplus_a1ef.html

"一説にはアンソロジーコミックとの競合を避ける為ではないかという話が出てますがどうなのか。
確かに「To Heart2」だけとってもアンソロ28冊、単行本4冊が出てるので版権収入としては馬鹿にならないかもしれない。"


「他人は迷惑してもかまわないが、自分のところはダメ。」
どんだけクズだよ・・・って話ネ。
0384名無しさんだよもん2009/03/18(水) 18:39:36ID:MdsQ5pmc0
今まで全然仕事してなかったのを下川に押し込まれるようになっただけでもだいぶんマシ
0385名無しさんだよもん2009/03/18(水) 18:49:14ID:7Yyq8dSs0
一人一人が数キャラ担当すればハンコ絵でも多少違って見えるので
リーフの場合は一作品に毎回全員参加しちゃうというのもアリかとも思いますね
それだと一人の負担も減るのでクオリティも上がりそう
0386名無しさんだよもん2009/03/19(木) 18:30:08ID:cNQTwNmR0
僕は基本的に大部分が家庭用移植版で
エロゲーは廉価版・ワゴン品・転売目的の高額中古中心なので
それほどプレイしたことは無いですが
不評で処分されるワゴン品と違って廉価版は好評作品のお徳用が多いですね

特にアリスソフトは名作廉価版が非常に多く無料配布作品まであって
けっこう遊んだのでよく知っているのですが
綺麗なキャラもカッコイイ男キャラも描ける人達が多い
あそこは小細工無しに巧さで押していくタイプです
0387名無しさんだよもん2009/03/20(金) 04:46:09ID:15L7j5jk0
河田って誰彼でもRoutesでも、男を描いてるよね
なかむらは天いなで描いてるよね
描けないの、323だけだね
0388名無しさんだよもん2009/03/20(金) 08:03:19ID:5s5i8x4Y0
前に出した本でアイシールドのヒル魔さん描いた時は…

カワタが描く野郎と言えば英二さんと彰だな
0389名無しさんだよもん2009/03/21(土) 03:39:03ID:7NP925i/0
>>363
昨日、ゲーム屋でいろいろ眺めてたけれど、東京の連中は確かに過去の絵だと思ったなー。
今活躍している人たちってのはね、ありきたりな感じにプラスアルファがあるんだよ。
東京のやつらは、いまやありきたりな絵でしかない。
0390名無しさんだよもん2009/03/21(土) 03:55:30ID:l2OEBI8t0
時代に乗れてストーリーにも絵を合わせられるカワタが東京に3歩リード
0391名無しさんだよもん2009/03/21(土) 04:14:08ID:7NP925i/0
東京は、手抜きくさい絵を個性と言い張ってそう。そうなったらもうトシだな。
ま、ピークを迎えた人気者の多くは、必ず伸びなくなるもの。
0392名無しさんだよもん2009/03/21(土) 04:47:38ID:l2OEBI8t0
それでも絵柄を維持できてるみつみはまだマシ
だが彼は・・・・・
0393名無しさんだよもん2009/03/21(土) 04:55:24ID:W/7zKZoy0

今の甘露のとりえってなんだろうね?

なにかいいところある?
0394名無しさんだよもん2009/03/21(土) 05:33:43ID:l2OEBI8t0
>>393
・ファンが盲目なところ
・そしてファンが絵を見る目がないところ
・ゆえにファンが離れないところ
・ゆえに商業的な価値があるところ
・ゆえに他の作品の開発費を稼いでくれるところ
0395名無しさんだよもん2009/03/21(土) 23:10:15ID:auTvAWtX0
というか、もろに派閥作るタイプじゃん。>鷲見とかみつみ
社外でも邪魔な絵師を蹴落とそうとすごいしw
0396名無しさんだよもん2009/03/22(日) 00:52:28ID:zyVgOrlh0
>>390
それは無い、絶対に無い

カワタはいつまで経っても極一部の儲の支持で終わる
上手い絵でもなけりゃ、人を惹きつける魅力がある絵でも無い
単なる水準以下の凡作しか描けないし
0397名無しさんだよもん2009/03/22(日) 00:54:00ID:gbK78ZaP0
凡作にすら及ばない甘露信者さん乙であります!!
0398名無しさんだよもん2009/03/22(日) 01:11:25ID:dt79W1Fx0
つか単に叩きたがってる原理主義だろ
戦後の失敗は何でもかんでもGHQのせいにする右連中みたいなもんだ
0399名無しさんだよもん2009/03/22(日) 01:45:22ID:zyVgOrlh0
カワタが時代に乗ってるとか・・・そこ笑うとこだよな?
本気で時流に乗ってると思ってたら正にドン・キホーテ、滑稽なだけだ

カワタのような全てにおいて凡庸で半端な絵描きが取り上げられることはまずない
もっと人々を惹きつける絵を描ける奴はゴマンといるし、後から後から新たな才能も頭角を現してる

カワタのような並以下の絵描きにそれだけ期待できるって、それって何?
単に儲の妄信だよな?
0401名無しさんだよもん2009/03/22(日) 07:27:15ID:dt79W1Fx0
「凡庸」「時代遅れ」「魅力がない」…やたらと客観性が低いな
そんなん見る目あろうが無かろうが誰でも言えるじゃん
まあ原理主義者って意見って大抵こんなもんなんだが
0402名無しさんだよもん2009/03/22(日) 08:52:57ID:2UazCSlv0
では、この様な不特定多数の個人が確定できない掲示板において
あなたのご意見が原理主義で無いと言い切れる確信を提示して頂きたい。
0404名無しさんだよもん2009/03/22(日) 09:22:41ID:2UazCSlv0
それは東京組にも言えることじゃないのですか?
あなたの「見る目」を「客観的」に判断でき得る材料を証拠として
この場で提示することは可能ではないのですか?
0405名無しさんだよもん2009/03/22(日) 09:55:54ID:S0Ygb7Cp0
>>403
それは店売りしないからだろ、単に
0406名無しさんだよもん2009/03/22(日) 11:00:39ID:zyVgOrlh0
店売りしてものいぢの本とか売れるし
店売りの有無がカッタの長蛇に影響を及ぼすとも思えない
0407名無しさんだよもん2009/03/22(日) 11:14:01ID:llHT93A20
>>406
のいぢも店とイベント売りは分けてる
0408名無しさんだよもん2009/03/22(日) 22:03:04ID:IRVx6NB30
チート絵師愛好スレはここですか?
0409名無しさんだよもん2009/03/24(火) 08:08:14ID:aMruZcqe0
なんでも好みや感性でうやむやにする人がいますが
心地良い音の響きを体系的に研究して音楽の理論が完成したように
好みにも「なぜその絵が良いと感じるのか」という理由がそれぞれの人にあるはずですね
例えばアニメ顔にも定石や鉄則に近いものがあって
それに従えば最低でもオーソドックスな絵になれるというカラクリがあるわけです

型月の武内氏は「中学生のお絵描きみたい」とかユーザーにバカにされますが
原画家で本当にそう思っている人は少ないんじゃないかと僕は思いますね
あれはおそらくなんらかの意図があってあらゆる鉄則の逆を行っている絵である
ということは絵を描いたことがあるなら解るはずですから


http://www.youlost.mine.nu/html999/img/10240.jpg
拡大表示してろくに選択範囲もとらず上からざっと塗ったものですが
定石どおりにやれば簡単にハンコ顔になるわけです
(…なんか僕の好みが入ってしまったので趣味で描く絵に少し似てしまいましたが)

 ◎シナリオのみに集中させるため・心情の記号化のみに特化するため(ハンコ絵の正反対)
 ◇元ネタがバレないように
 ◇変人扱いされてもいいから鉄則に逆らって個性を出したい
 ◇単に美的感覚がイカれてる(笑)
おそらく一番上の理由じゃないですかね
0410名無しさんだよもん2009/03/24(火) 08:13:33ID:aMruZcqe0
ハンコトリオは昔の方が互いに絵が似てたものの
三人とも昔の方がバラエティに富んでましたね
違いを出すために無理にオリジナリティを強調しだしたうえに専売特許を強調するためなのか
同じ絵ばかり描くようになってしまった感じ(あるいは昔はまだ画風が定まっていなかったか)


ただ…323の眼は細くしたりタレ眼にしたりなんでもできますが
甘露的な卵型の眼だけは応用が利かないんですよね
オリジナルかつ魅力溢れる絵を考案しないと最も早く窮地に陥るのはこのオッサンでしょう
甘露眼については理論的な問題点が他にもあるんですがまあ
ネットを離れる前に機会があったら書きましょう
0411名無しさんだよもん2009/03/24(火) 16:19:37ID:d/GjkQ1l0
>甘露的な卵型の眼だけは応用が利かないんですよね
そのせいかキャラに表情を付けようとすると全く別のキャラになっちゃうんだよね。

まあ、

武内とどっちがマシかって言ったら

まあ、
0412名無しさんだよもん2009/03/24(火) 17:16:51ID:BWd4G2zR0
タマ姉とか完全に違う人になるからな…
薫子は目の形が他とは違うんだが、表情の数は3つくらい…
それともあの目で笑わせることができなかったのか!?
0413名無しさんだよもん2009/03/24(火) 17:18:00ID:d/GjkQ1l0
最近の甘露絵は眼の焦点がおかしい。テリー的。
0414名無しさんだよもん2009/03/24(火) 19:56:56ID:cUZq4+TcO
焦点の合わない目ならカワタの比じゃ無いぞ
ささらとか本当に酷いものだ
素人でももっとマトモな絵を描く
0416名無しさんだよもん2009/03/24(火) 22:40:17ID:D9uWbIdW0
カワタは、オリジナルはそんなに萌えないけど他所の版権絵だとかなり萌えるんだよなあ。
アイマスキャラとかとても良い。
0418名無しさんだよもん2009/03/24(火) 23:34:07ID:nrFhXThM0
オリジナルがダメじゃ原画家なんてとても務まらない
二次創作でもやってろ

323や甘はオリジナルで萌えるキャラを何人も輩出して来たし

0419名無しさんだよもん2009/03/24(火) 23:55:01ID:d/GjkQ1l0
ナイス主観!
作品を見るときはそのスタンスが一番正しいよ!
0420名無しさんだよもん2009/03/25(水) 00:12:19ID:nMfcfLbc0
問題は、東京絵師が今後新しいキャラを創れるかだ
0421名無しさんだよもん2009/03/25(水) 00:20:34ID:SbcGZC8t0
「甘露樹は、好きですか」
「え…?」
いや、俺に訊いているのではなかった。  
「わたしはとってもとっても好きです。 でも、なにもかも…変わらずにはいられないです。
 デザインセンスとか、デッサン力とか、ぜんぶ。 …ぜんぶ、変わらずにはいられないです」
たどたどしく、ひとり言を続ける。
「それでも、この原画家が好きでいられますか」
「わたしは…」
「リメイクすればいいだけだろ」
「えっ…?」
驚いて、俺の顔を見る。
「うたわれるものとか、こみっくパーティをリメイクすればいいだけだろ。
 あんたの楽しいことや、うれしいことは新作だけなのか? 違うだろ」
そう。 何も知らなかった無垢な頃。 誰にでもある。
「ほら、いこうぜ」
俺たちは登り始める。 長い、長い坂道を。
0422名無しさんだよもん2009/03/25(水) 00:41:27ID:89Hvujep0
>>420
これだけ話題になったり多くの人々を夢中にさせたキャラを創作したんだから
十分な程にな

もはや殿堂入りしてもういいくらいだろ
0424名無しさんだよもん2009/03/25(水) 05:04:40ID:9xuW1wzt0
>>422
創作も何も単なるサラリーマンが勤務中に描いた絵だろw
グッドデザイン賞でもほしいのか?
0425名無しさんだよもん2009/03/25(水) 10:05:44ID:jgUwKCN/O
東京と違い、良キャラ生み出せないカワタには生まれ変わっても手の届かない賞であることだけは揺るぎないけどなw
0426名無しさんだよもん2009/03/25(水) 13:19:36ID:nMfcfLbc0
絵を描くと言っても画家、漫画家、エロゲ絵師でそれぞれ求められることは違う
100m走の選手が、ボクシング弱くても別に文句は言われないし、各々の分野で頑張ればよいのだ
とはいえ甘露 昔は10秒で走れてたのに、最近は13秒くらいな印象だ
0427名無しさんだよもん2009/03/25(水) 15:02:06ID:SbcGZC8t0
村様は9秒で走れる時と15秒掛かるときがある。
みつみは常に11秒。
0428名無しさんだよもん2009/03/25(水) 18:14:14ID:gIy5O0ge0
>>426
モエしか取り柄の無い甘露の絵を、323がすぐ似せる→違う顔になるようにいじったのに、またマネされる
→繰り返していくうちに、デカい目のオモシロイ顔だけが残った
つまり、ぜんぶ323のせい
0429名無しさんだよもん2009/03/25(水) 18:35:19ID:nMfcfLbc0
323はPiaキャロ2の時代から大して変わらんと思う。
ADだとこのアオリおかしいだろってとこはあったけど、甘露のとはまた違う違和感だしな。
甘露は描き分けができる絵師だったのに、どうもバリエーションが減ってる気がする。
薫子が昇格してれば、卵目じゃないキャラとして出せたのに。
0430名無しさんだよもん2009/03/25(水) 22:19:38ID:SbcGZC8t0
甘露ファンの理屈っていつも感心させられちゃうよ。
ユーモラスでハイセンスで独善的。感動した。
0431名無しさんだよもん2009/03/26(木) 08:28:03ID:gZML94db0
>>428
似せたのは甘露の方じゃないですかね
目が似た時は口や太い眉でなるべく違いを出してたようですが

>>429
誰彼・PS2うたわれるもの・天使のいない12月しかプレイしてないので
どういう絵を描いてたかは実際にはよく知らないんですが
他の2人とかぶらないようにしてるんじゃないですかね
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/10255.jpg

型月のもこれも昔に虹板で拾った絵をいじってるだけで
ゴミに出す予定のワゴンソフト以外もう手元に残ってないんですが
0432名無しさんだよもん2009/03/29(日) 03:19:53ID:JC8ZH02e0
カワタキャラは、ちよパパみたい
なかむらキャラは、エルフみたい
甘露キャラは、ケロロ軍曹みたい
0433名無しさんだよもん2009/03/29(日) 07:12:38ID:ce2u0F7a0
そして一人も作家ですらなかったという事実
0435名無しさんだよもん2009/03/29(日) 13:50:36ID:wOPeUqrc0
それと比べられることすらおこがましい今の甘露
0436名無しさんだよもん2009/03/30(月) 19:03:30ID:BBoEb96J0
甘露(巨大卵形黒目)はリアル・シリアス志向の絵に向かないので
一人だけ使いどころが狭い
合うものは アニメ塗り・アニメ色彩・萌え・ギャグ・アニメ体型・ロリ

リアルさがある絵が描けないと
ブラシ塗りだけで髪・肌・布地等のきめ細かい質感を出すような最近の風潮にもあまり合わない
顔だけ浮いて変なアイコラみたいになるのがオチ

という感じですか
0439名無しさんだよもん2009/04/02(木) 09:15:50ID:JoEgWsTw0
一度も作家だったこともない連中がコミケで億稼いでるんだから
日本は平和だ
0440名無しさんだよもん2009/04/08(水) 10:28:01ID:XabG7vOt0
今の甘露にアマガミの響さんのようなカッコいい女性は描けるのか…
昔はカルラさんとかいたけど
0441名無しさんだよもん2009/04/11(土) 13:06:18ID:Xd/lvAQb0
 
0442名無しさんだよもん2009/04/14(火) 23:05:11ID:tOELJikA0
いい加減黒さにみんな気づいたこの頃
0443名無しさんだよもん2009/04/15(水) 03:55:06ID:DGpSz4lm0
絵描きの性格は黒くてもいいけどさー
最近抜ける絵がないのは何とかして欲しい
0445名無しさんだよもん2009/04/16(木) 17:58:19ID:8UqJy6Tu0
最後に奇形絵師のこれでも貼っておきますね
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/10444.jpg

最近はエロゲ自体無くなればいいと思うようになりました
やっぱり有害ですから
0447名無しさんだよもん2009/04/16(木) 21:37:55ID:MX9einij0
水無月じゃないか?
レイナナ時ぐらいの絵っぽいが
0451名無しさんだよもん2009/04/17(金) 12:54:47ID:2bZK2vB+0
みつみは本家に無断で偽ブランドを売りさばく台湾シャネルのように荒稼ぎする同人は有害
0452名無しさんだよもん2009/04/17(金) 17:49:41ID:oRbgJFfy0
そもそも「みつみ」「甘露」等の自営の作家が過去に存在したことは一度もなく
エロゲメーカー勤務の社員が仕事用と同人で同じペンネームを使用しているだけ
0455名無しさんだよもん2009/09/28(月) 04:38:54ID:X+8/ptQ50
どれほど劣化してもカワタレベルまで落ちることはない
スタートラインに差がありすぎる
0456名無しさんだよもん2009/09/28(月) 04:46:24ID:Q05kY5FJ0
カワタは一流だよ
ストーリーの世界観や作風に合わせた絵を描くことができる

そしてまた甘露やみつみも一流
どれだけストーリーの世界観や作風が変わっても信者の求めるハンコ絵を描き続けることができる
0457名無しさんだよもん2009/10/19(月) 07:31:08ID:SLCH6ml/O
(´∀`)
0458名無しさんだよもん2010/02/11(木) 00:18:34ID:7cVV0Zer0
エロゲ業界がもし100人の村だったら

村人100人のうち社員として定期的に収入がある人は57人です。
43人は外注やアルバイトといった、不安定な身分で働いています。
定期収入のある村人57人のうち、1万本以上売れたソフトに参加したことがある人は11人です
エロゲ業界人の半数以上が、年間所得が200万円未満です。
一年間に1000万以上稼いでいるのは2人です。
過去2年間に仕事を辞めた経験のある人が22人います。
そのうち14人は、勤め先の倒産やブランドの活動停止、リストラが原因でした。
定期的な仕事が貰えない人のうち24人が、二次エロ同人で生計を立てています。
7人は、同人も売れないので30歳を過ぎても実家住まいです。
0461名無しさんだよもん2011/03/19(土) 01:47:41.49ID:KowgI1x9O
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況