>>176
>社員10人しかいないぜ
社員が少ないから経費が少なくて、楽なはずじゃないのか?

黎明期のエロゲー会社が、突然ものすごい稼いでウハウハになるのは
売り上げ本数に対して社員が少なく、異常にコストパフォーマンスが良いからだよ。

上でも指摘されていたが、外注を使えばコストはさらによくなる。
(仕事が無いときには金払わなくていいわけだから)
さらに、エロゲが使う外注なんて、ムービー、音楽、CG、原画、PG、全部合わせたって知れたもの
>>171 の言うように
4億の売り上げを赤字に転覆させるような額には100%ならない。
払う額が、1桁違う。(下手すりゃ2桁)
そもそも、「4億」の根拠が知りたいもんだ…。
エロゲで4億稼ぐには、10万本売れないといけない。
TGLとロイヤリティ契約なり買取契約なりしてるだろうから、それも割り引くとなると
最低でも15万本ぐらいは売れてないと4臆なんて夢のまた夢。
さらに、アニメは、ヒットしようがしまいが、金にならない。
「タダでCMやってくれる」というレベル。
つまり、どう考えたって、
八月が4臆稼いだという話は、ガセ臭い
それが赤字になったという話も眉に唾つけて見るべきだね。

(もっとも、定価x売り上げ本数なら、8800円?x5万本で
 4臆以上になるが、これほど意味の無い数字も無かろう)