ビジュアルスタイルってどこにある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
店頭で配布されてるらしいんだが見つからない・・・
日本橋に行けばあると聞いたが日本橋のどこならあるんだ?
というか本当に店頭配布されてるのか・・・ >>122-125
ダメNEET諸君乙
ビジュアルスタイルってどこにあんの?
↓
webで見ろよ
答えになってねぇだろww義務教育からやり直せカスww ,-─‐ 、
/ iiii i ヽ、、
/ゞ、i!llllliii川//ヽ、
/ミ〃 〃彡ヽ
lミミ 彡彡}
lミミ,r‐-、 ,,r─、 彡彡ll|
iミミ ィェx ,rェt 彳彡!
', .: 9}"
! ::,、,、 l_丿
', _,_ /、
rゝ = ノi!ヽト、
-{;ヽ` ー─ " /;/: : \
/: : : |;;;\ /;;;;/: : :/: :\
/: : : : : :│;;;;;;\/;;;;;;;;/: : :/: : : : :\
逸手 ヨシ [ Itte Yoshi ]
(1876〜1937 日本)
PDFを印刷屋にもっていって刷ってもらって
オークションで売れば儲かるんくじゃね? いちいち拡大してマウスで移動して見るなんてまどろこしくってやってらんねー。
こんな冊子はドリンク片手に椅子にふんぞり返ってパラパラめくるもんだろ。
何でもかんでもFlashにすりゃいいってもんじゃねえよ無能スタッフ。 >>117の言うことが本当ならば、VAは配布日を店舗に直接指示していたわけね。
たしか配布日が公表できないのは、流通任せだからVAには分からないからだといってたはずだが、
VAは嘘をついたことになるね。店舗ごとに指定日を変えたり手が込んでるな。
おまけに苦情が殺到したからか、公式HPの配布協力店のページ消しやがった。
どこまで糞なんだ。 >>138
指示してた割には店舗側は何も情報が入ってないの一点張りだったけどな。
それも指示の内に入ってるのかもしれないが。 次号の表紙は『神曲奏界ポリフォニカ』『魔王と踊れ!』などを手がけている神奈月昇先生です。
だってさ、Keyじゃないのねw 有名所の原画ってKeyとocelotしか無いから、今後どうするんだろうな。 >142
ブラウザ以外から見るとどうなるのか、是非教えて貰いたいものだ。 公式でサービス向上についてのアンケートやってるな。
何故か、Firefoxだとエラーでるが、IEなら行けた。
早速、ボロクソに苦情書いてやったぜ。
https://ssl.product.co.jp/visualstyle/questionnaire-form2.asp ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader584446.png
(#^ω^)ピキピキ >>151
Operaでもエラーか…
VAはMSの回し者なのか? FirefoxでもIEエンジン読めるような拡張があるだろうに どうせVAはここ見てんだろうから明日には改善されるだろ。 >>158
でふぁくとすたんだーど以外のブラウザ使ってる方がおかしいと思うよ さっさと増刷しろよVA。いつまで格上のKey様に迷惑かけてんだよ、ヒモが!
無能な馬場よりもはるかに有能な麻枝が社長になった方がいいんじゃないか ああ、通販のメッセージでこれのバックナンバー寄こせって書くの忘れてた。 なんかまた告知もなくvol.2配布しだしてるんだが何がしたいんだ糞VA
金曜まで休みないし今回も無理っぽいな >>174
お前の文章の方が頭悪く見えるんだがw
これだからゆとりはヽ(´ー`)ノ やっぱり希少性を煽って、イベント集客の撒き餌にしようって魂胆だったな。
俺が80で予測した通りだ。 >>176
結局やってることは「店舗非公開の配布」と同じだよなw
入手できない人間が多数いる以上、また不満が上がるのは目に見えてる コミケグッズ買逃したんだけど
そっちの方が俺にとっては重大だ 次号はライブ参加者限定って、入手できる人ますます絞ってんじゃんかよ。マジで糞だな。 ライブのチケ販売方法が気になるところだな
スタンディングと座席指定どちらかによっても大きく枚数変わってくるし。 >>176
あんまり商魂むき出しされると逆に萎えるよ
情報サービスというならジャンジャン刷って配れっての
>>180
前号までの告知無し配布も酷いが、次号から配布方法がさらに輪をかけて悪くなっていくな
転売厨はさぞかし大喜びだろうがw
VSスタッフがオクで転売してるって噂もあながち嘘ではないのかも だから、情報サービスとしては既にウェブ版があるだろ
恐らく会場には十分数用意するんだから、お賽銭とVSついでにイベント楽しんでくるっていう余裕もとうぜ? ずーっと一般配布するって明記していたのに、コロッと180度変えるから
反感がでかいんだろうよ。
それも手に入りやすくなる変更ならまだしも、その逆をやってるんだから、
不満が噴出して当然。
普通なら、公言していた店舗配布はそのままで、
加えてイベントでも配布することにした、ってすべきだ。 店に「ごっそり持っていかないでください」なんて言わせるわけにはいかないだろう
だったらある程度自社で管理できるイベント内で渡したほうがマシだろ。
そもそも全ページ公開済みのブツに価値を見出すくらいなら
転売厨に貢ぐなりイベントに出向くなりの努力を惜しむなよ。
そりゃウェブ公開がなかったら俺だって騒ぐが、ここまで配慮してるのにまだ文句言うとかありえんよ。
そもそも、スポンサー用意して経営する広報誌じゃなくてall社内宣伝の機関紙なんだから、
会社の管轄外で配ることには限界があること考えようぜ。
だからこそ事前の配布宣伝ができなかったんだろ。金の問題だよ、金の問題。 結局のところなんでこれ作りたかったんだろうと思う。
単に情報だけならそこらのエロゲー雑誌で充分&ライブにまで来る層は
自分から率先して情報収集するだろうし(Keyを餌にして他のVAブランドの宣伝ってのはあるかもしれないが)。
単に雑誌作りごっこがしてみたかっただけなのか? >>185
関係者乙
結局は最初からWebのみの公開にしておけばよかったものを十分な数用意できないまま冊子を配布したから反感買ってるんだろ。
vol.1も2も入手できなかった俺としてはもうvol.3以降を入手しても意味ないからな
完全に冊子の配布を取りやめればいいと思うよ(ノ∀`)
三行目が答えじゃね?
KeyではなくVAという団体に興味を持ってもらいたいだけだろう。
既存雑誌に媚びてるだけじゃ鍵特集とか愛撫特集で一括りされちまうし。
まぁ、正直トンチンカンな企画ではあるな。俺はインタビュー見れればそれでいいんだけどさ。
>>187
俺が関係者ならいっそウェブ版だけにするね。編集は文句言うだろうが一番ラクだろ。 オークションで社員やその身内の小銭稼ぎの意味もあるのかもな >>188
企画が適当すぎるな、今までを見てる限りだと「とりあえずやってみればいいじゃない」的な対応ばかりだからな
>>189
もしそれが真実ならとんでもない会社だな。
と言うことでアリだ。 社員にお賽銭払えとか転売屋に貢げとか言われるとはなあ。
こんな意識でやってる会社じゃ関係者が転売してるとか言われても仕方ないって PDF配布しない時点で、冊子版にプレミアつかせようとしてるのは見え見えだからな
そして冊子版を確実に手に入れられるのは社員しかいねぇ >>193
ゆとり関係者乙
イラスト採用者も確実に入手できるみたいだけど、だったら何故巻頭の質問採用者やその他コーナーの採用者にも同じようにプレゼントしないのか
いやホント中途半端です、はい。
フリーペーパーはどれだけばらまけるかに意味があるのに発行数をけちってどうする そりゃお前、フリーペーパーじゃなくて社内報だからだよ ならば広告つければいいって話でもないしなぁ
そもそも鍵だの愛撫信者相手に有効な広告ってなんだろw
まぁ、結局はファンクラブ開設でセット売りになるんじゃないかねぇ 金を取れるような内容に仕上がってるとか自画自賛のようだが、
そういうものを無料に作ってかつ採算をあわせようという
中途半端なことをしているから逆にトラブルになってる。
金を取れる雑誌に仕上げてるというのなら最初から有料販売すべきなんだよ。
今のように無料冊子として出すならあくまで広告の一環と位置付けて
宣伝広告費として予算を確保し、適度な内容で十分な数を刷るべき。
チラシ的な広告冊子が配布当日からオクで1万円近くで取り引き
されているなんてのは異常事態。明らかに発行部数が間違ってる。
VAもそれを分かってて、なおかつ余計にレア化を進めるような
ことばかりしてるが、これで喜ぶのは転売厨だけだろ。
ファンからは反感を買って当然。
あとWebで見れるだろという関係者らしき書き込みもあるが
この業界にいれば形のないWebコンテンツと冊子現物じゃ
物としての価値に雲泥の差があることぐらい分かって当然だろ。
オクでの高値がその事実の現れだよ。 いもしない社員相手に罵倒する前にせっかくあるウェブアンケートで苦情送れってば。
全員が全員機関紙に物的価値を抱いてるわけじゃないってことに気付け。
どうせ会場じゃゴミ箱のなかに捨ててるやつでてくるぜ。
…まぁ、ゴミ箱漁ってるファン(転売厨?)をスタッフが見つけたらちっとは改善されるかもな。
俺はイベント行くつもりないからそんなカオスも味わえないがw でお前が言いたいことは何なんだい?
何も全国民が欲しいと言っているわけじゃないことくらいみんなわかっているし、そのうえで欲しい奴が欲しいと書くことを否定する必要もないと思うけど。
それともいっぱい一般配布されると何か困ることでもあるのかな? 少なくともVAが潰れてしまうのは困るけどねw
おまいらの大騒ぎがまるで対岸の火事だから面白いだけ、なんだろうなこの場合。 鍵が無かったらVAなんかとっくに潰れてるだろうに
そのVAが鍵の足を引っ張る様な事しかしないのはどういうことだ >205
よっしゃ、それでいっとこ
無能にはいいアイデアを教えてやるほうがいい VAに訴えたければウェブアンケートに苦情書くよりショップを介した方が効果的。
一生懸命時間かけてアンケート記入したってスタッフの雑談のネタ程度にしか扱われない。
VAは配布方法についてご迷惑をおかけ云々いってるが、ユーザーに迷惑かけた、じゃないぜ。
ショップに迷惑かけた、ってことだ。いいか、VAは『ショップのことしか』考えてない。
VAの説明はショップが配布に協力しなくなって店舗配布できなくなったとも読めるのだから
一般配布してほしければ、それを根拠にショップに電凸すりゃいいわけだ。
配布協力店は過去レス見りゃ分かる。 >>208
ユーザー無視で流通のことしか考えてないってのは判るが、今更あいつ等に訴えても仕方がない。
あいつらは「サービス向上アンケート」と言う形だけの誠意を見せて実際は放置するような奴等だZE?
アンケート取り始めてから1ヶ月近く経っても何の動きも見られないからな 俺もサービス向上アンケートというのが始まる前から何度も
意見を送ってきたけど、まったくユーザーの意見が反映されてないと思うよ。
いったい何人のユーザーがVSをライブ限定配布にしてくれとか、
有料ファンクラブの機関誌にしてくれって書いておくったの?
コレが多くのユーザーの意見を反映した改善とは思えんよ。改悪だろ。
つまりアンケートなんか答えたって無意味ってことが証明されたわけ。
でも転売ヤー天国なこの状況を変えたいとは思う。
VAが我々にケツを向けている以上、流通側から圧力をかけてもらうしかないだろう。
そのためにユーザーが取れる手段はショップにクレーム入れるしかないんじゃないか。
有料ファンクラブの機関誌にしてくれって書いておくったよ。 手に入りにくい→有料ファンクラブ設立、に考えがとぶのは、社員以外にはお前一人くらいだろうな。 金でなんとかなるものだったら金で解決するのが大人だ。 ここの住人はそんな現実的解決は求めちゃいないようだがな
妥協案を提示できないなら、それはもはやただのクレーマーだよ
アニメイトの広報誌だって無料だけど年間定期購読は金取るし、
結局読みたい奴確保したい奴は相応の努力なり代価なり出せばいいんだよね。
もちろん"一般人"はそんなところに金を出すわけないけど。 こうか?
・金払うから定期購読させろ vs もっといっぱいただで配れないならいっそ廃止しろやボケ
別に俺は金払ってもいいけど?w
何も>>212だけではないだろ、某日記サイトにも有料化希望のコミュがあるくらいだし。
あと、一般人はそもそもそこまでVSを欲しがらない、何としても手に入れたいと思ってしまうのは鍵っ子の性。
こればっかりはどうしようもないな(∵) >>215
前にも書いたが俺はずいぶん以前からいろいろ提案をVAに送ってるんだけどな。
4〜500円で売ったり、通販するくらいじゃ儲けが少ないと見てVAは全くやる気無しだわ。
同人誌流通使えば低予算でも全国販売できるんだけどな。
それなのにVAからは5000円のライブチケと抱き合わせるとかオクで1万円で売るとかしか出てこねえ。
どうせファンクラブだって年会費1万とか2万とか取るんだろう。
>>218
俺だって1000円くらいまでなら喜んで払う。
たださすがに4、5000円と言われると躊躇するよ。 そんなんじゃ赤字だってば。
同人誌だってカラーなら4,500円するでしょ。送料は割引使っても200円くらいするし。
人件費だって考えなきゃいけないし。
そう考えると、最低でも年間7〜8千円は必要だよ。
昔のコンパイルの年会費が丁度そんなもんだったな。あれはカラーじゃなかったけど 採算取れないのわかっててなんでこんなもん作ったんだろうな
ファンサービスにしては冒険しすぎだろ・・・>>205なんだろうけど。 これがファンサービスか?ファン心理を弄んで金儲けしようとしてるだけだろ。
中途半端に数を絞って一般配布してみたり、突然配布中止してみたり。
結局希少価値を煽ってからイベントのエサにしてるじゃない。
"皆様にご迷惑をおかけしたための対処"とかいって下心丸見えなのがよけいに腹立たしい。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています