Leaf東京 菅宗光(むーむー)&三宅章介
過去スレがあった気はするが、まぁどうでもいいですよね。
好きに語れ。
担当シナリオ
こみっくパーティー(三宅、むーむー)
うたわれるもの(むーむー)
天使のいない12月(三宅)
ToHeart2 関連(三宅、むーむー) 登場したキャラクターが“ToHeart2の春夏さんだったから”「キター」とは思ったし、
夢オチであることも予想と許容の範囲内だけし、
どうせ前作プレイしていないプレイヤーなんていないようなもんだからいいのかもしれないけど、
冒頭のつまらなさ&文章の雑さは異常。
内容が全然面白くないような同人ゲームだって、
出だしくらいもっとプレイヤーを魅了するような始まり方するぞ。
書いたのがメインライターの三宅なのか、このみ担当の菅なのかは知らないが、
仮にもLeafがあんな出だしのゲーム出しちゃまずい。
定例反省会があるのはキャラスレのシナリオクレームが沈黙してからだ 枕スレだけなんであんなにレスがあるんだろうな。
しかも否定と肯定でまっぷたつ。 >しかも否定と肯定でまっぷたつ。
総マンセーorアンチ一色ってのは気持ち悪いから、別にいいんじゃね? アンチの方が勢いがある三宅やまるいより幸せだろ。
三宅やまるいのアンチはどう見ても菅ファンなところが面白い。 TH2発売直後の本スレとキャラスレのIDとか
菅ファンに三宅やまるいと比較して菅を褒めたがる奴が多いこととか 相対的には一番無害だからじゃないかな(あくまで相対的)
他が黄色のまるいに理不尽好きの三宅、超展開の枕と
当たり外れ好き嫌いが極端な面子ばかりだし 郁乃スレでフルボッコだから、避難所になってるだけっしょ >>202
そうそう。害がないところが菅の特色。とっつきやすさはある。
まあ毒にも薬にもならないってとこだが。
ところでたった今ちゃるルートクリアしたけど、
TH2本家の2ルートやうたわれに比べてずっと良かったように思う。
展開はバレバレだったけど、起承転結の転部分がいつもみたいに分断されてなくて、
ちゃんと繋がってたし、細かい伏線も丁寧に計算されててスムーズだったよ。
つーか誰とは言わんが単純に文章力がない奴が一匹いる 推敲しなくちゃならないのはADのプロローグの方だろ?
単純に的外れな書き込みだぜそれ。 >>204
ちゃる√は三宅じゃないの?
貴明の心情やタマ姉のウザ化、他キャラを次々に投入させるのは三宅の手法と見たが。
ちゃる√はどう見てもむーむー
これが三宅だと思えるのならこみパからやり直した方がいい 別ゲームのキャラを出すのが
恋姫→ビ・ヨンドとかぶって思えたから俺も管だと思うな >>207
ニウェとクロウのセルフパロディやってるんだから菅でしょ。 いや、まぁ確かにそれはそうなんだけど、
特に後半のテキストの中身が三宅だったから。
あれがむーむーとはちょっと考えられなかった。 三宅かどうかは貴明が「あーうー」「うわーいっ」と言っているかどうかで判断できます >>214
お陰で貴明が力也さんにしか見えなくて困った。 「うわーいっ」の元ネタはうたらじでの小山力也以外に他ならないのは明らか。 うたわれやタマ姉の時みたいに、必死にネットで自演して流行らせればいいのにw うたわれが持ち上げられる要因は
・誰彼のおかげ
・甘露信者
・アニメ&ラジオ
・そしてそれらの要因と相乗効果は生まずとも決して邪魔することの無い無難で王道なシナリオ
だろ?
自演で流行らせる必要のない十分な要因がある。
自分の感じるままを書いただけで思い込みじゃないよww よく分からんが、書き込みの内容から、
自演で流行らせているような書き込みに見えてしまった事は、
感じるままを書いたことにならんのか。
現実でない発言だからと捉えるなら、シナリオが秀逸であるというのも無理がある気が。
キャラゲーだから、シナリオが秀逸である必要もないし。 ていうか当時2002年4月当時この板でシナリオの評判がかなり良かったからね
レビューサイトでも褒めてるところ多いし
もちろんラスト周辺は賛否両論あったけどw
あっ、その評判はいくらんでも自演じゃないでしょw知らんけど
そう考えるならそれは思い込みだから
気を付けた方がいいよww 怖い人が良いことしたら良い人に見えてくる法則だ
・誰彼のおかげ
三宅は無難で毒にも薬にもならない。
そう考えていた時期が俺にもありました(AA略)
なんでこんなことに…
俺が天いなを、
「買え!好みは分かれるけど俺は好きだ!
明日菜さんは俺史上最高の癒されお姉さんだ!」
と、友人に勧めまくったのが悪いのか… 無難で毒にも薬にもならないのが菅で
毒だらけで複数ライター作品では浮いてしまうが単独なら毒も薬になってしまうのが三宅 >>231
うたわれはつまらない…わけじゃないな、面白くなくはないが、
必死っつーか流石にそれは正当な反論だと思うぞ 天いなは良い作品だよね。
Myエロゲベスト3に入る作品。 三宅は空気読む気ないならいっそピンで書くべきだと思う
しぇんむーになかなか書かせてくれないのかも知れんが… 三宅のピンなら期待しちゃうなあ。
でも、二度と過去作品の世界観を継承した作品には関わらないで欲しい。 アクエリオンとエウレカの時にあったうつのみやさとる騒動思い出した ピンなら良い仕事するかもしれない
調和が取れないタイプなんだな
まくーらと同じように ピンっていうか会誌に書いてた小説に
CV入れて適当な絵師に一枚絵書いてもらうだけで
エロゲ雑誌の表紙取れるくらい売れるものになるんじゃないか?
と思ってるの俺だけような気もするが、やっぱあの小説の評価低いの? 会報のXとXは面白かった
単なる下ネタじゃなくて、普通に学園コメディだったし
挿絵の甘露絵とマッチしてていい感じだった
ADは変にちゃねらーやエロゲマーを意識し過ぎて、自爆した感がある
まーシナリオも面白いものはあったので、普通にラブコメとか書けばいんじゃね
そもそも何でTH2であんなドタバタハーレムをやる必要があったのか
いつもの平凡な学園生活でADの個別シナリオプレイさせて欲しかったわ >>241
まあ、学園ヒロイン8人衆+もう一人の外周を成す人物たちは、
必ずしも学園ヒロインたりえないってことだな。
まあ中には学校まで弁当持って乗り込んできたおばさ
三宅も菅もみつみも甘露も、
大阪が良いゲームを製作するための費用を信者から捻出するために必要。
大阪だけじゃやってけない。 大阪の良いゲームって、ここ最近だと鎖くらいしか無いのだが 枕と三宅はある意味似てるな、自分の土俵でやれば良い物書けるが空気読めないw
委員ちょとるーこだけなら高評価だったろうに…… 東京は東京だけでやっていける
大阪はいつまでもすねかじり >>246
東京の最新単独作品はフルアニなんだぜ?
それより前となると、天使のいない12月まで遡ることになる。 どう考えても三宅が邪魔。
leafの作風にあわなすぎ。 天いな、フルアニ、TtT、鎖。
どう足掻いても3番人気以内に大阪が全てランクインするのは確実だな。 >>251
そもそもLeafに作風なんてあったっけ?
三宅に、空気読め。り〜ぽんみたいなバカップルでいいんだよ
とかは思うけど。 他人と組ませたり自己顕示欲を抑圧させると斜め上に行くんだよ しかし、東京という調味料が加わるとどうなるか>TtT 絵はかなり改善されたからな、家付き妖精が普通に萌えキャラになったしw
PC版のエルミンなど、真っ当な精神状態のヤシがデザインしたとは到底考えられないデキだった
ヒロインのビジュアルが大幅に改善されたとて、中身は相変わらず空気なんだろ
まるいは女の子描写する能力に関して、著しく欠如しとる
その点、三宅はその辺りは秀でているよ
シナリオがgdgdでもヒロインを素敵に萌えさせてくれる描写ができるもの
ささらなど好例なんじゃないか?
男だけが脚光浴びるゲームよか、gdgdでも魅力的なヒロインに会えるゲームで遊びたいってのが人情だ ささらは人気あるけど、他キャラはさっぱり空気以下。
TtTに関しては男だけが脚光を浴びるということで構わんと思ってる。
まるいは日常描写はダメだと思うけど、盛り上がり部分を描くことに関してはなかなかレベル高い。
Rootsの山桜とかTtTのアロウン、ハゲ、プィルあたりの絡みは熱い。 つまり三宅がキャラを立てて、まるいがそれを動かせば最強じゃね? そして枕がヒロインの闇の部分を書いて、むーむーが獣耳を書いて、涼元が遅筆すれば神なんだな 涼元:構成担当。緻密な伏線と演出を練る。
菅:序盤でキャラ萌え全開。プレイヤーを引き込む。
枕流:ギャグ担当。プレイヤーに飽きさせないよう中盤を繋ぐ。キャラ設定が狂いだす。
まるい:クライマックス担当。類稀な演出力をもって、何故か登場キャラが全て男になっていることをプレイヤーに納得させてしまう。
三宅:エピローグ担当。エピローグかと思ったらヒロインの両親が出てきたりして、ぐだぐらと物語が続く。
>>263
なんという継投失敗
リリーフ陣総崩れではないか
監督(シェンムー)のコメントを出せ 下川「今日は本来なら、この場に来たくはなかった。だがメディアの方と今日のゲームの不満に関しては関係ないので、
気持ちを抑えてやって来ました。ただ、メディアの皆さんには申し訳ないのですが、レフェリングを含めた本日の
試合内容については何も話したくはありません。ゴメンナサイ」 >>263
昨日の楽天の投手陣みたいだな
構成担当の涼元が途中崩れても投げきれば良かったのに ヤクザは狼と香辛料とかかのこん見てゴロゴロ転がったりしてんのかな 黒田和也にでも絵を描かせたエロゲで遊びたいものだ
枯れたKarenなど起用するくらいならな 変な擁護が一人いるからな。
反省会スレでやればいいのに、わざわざ叩いてゴタクを呼び込む
三宅アンチもどうかと思うけど。 ここはライタースレだから、こちらでどうぞ。
ToHeart2 XRATED + Another Days 大反省会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1204223330
>>272
> 変な擁護が一人いるからな。
本人だろw 実のところ、ADで三宅が葉を去ることになったりしないかちょっと心配だ。 単独で趣味丸出しのオリジナル作品出すなら居て欲しい
他人のキャラやブランドの価値壊すのが問題なんで 天使みたいなオナニー作品に、東京の絵師を巻き込んでほしくないのだが うたわれみたいな冒険心のない平坦なシナリオもLeafでやるべきでない うたわれがなかったら葉っぱはとっくに人気なくしてるだろ。
誰彼、552.txt、アビス、p/ece、こみぱDCバグ、テネ(なぜか×箱)
と、当時はマイナス要因しかなかった。
三宅シナリオはどうかと思うが、三宅キャラは好きなんだよなあ… テネレッツァのX箱版ってうたわれの後じゃなかったっけ
X箱版、結構プログラムアレだったらしいね >>284
> うたわれがなかったら葉っぱはとっくに人気なくしてるだろ。
うたわれなんて当時大して売れてないっすよ 当時の商戦では勝ってたはずだがな
うたわれ好きじゃないけど うたわれは最初からかなり売れてるよ。
エロゲ版の初年度の本数で約6万本だな。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/15097/1098155368/
ただ、これは初年度分なので累計は「?」。
PS2版が出た後、エロ版が再度売れたりもしてたので今だと7、8万ってとこかね。
一応、初年度分での数字的には誰彼が2000本ほど上になってる。
が、誰彼は早々に値崩れて誰彼100円なんてネタになってたことを思うと……。 売り上げの軌跡はこんな感じ
2001-01-26 誰彼─たそがれ─ Leaf/aquaplus 60289
2002-04-26 うたわれるもの Leaf/aquaplus 58498
2003-12-12 うたわれるもの DVD版 Leaf 8614(PC-News 2006年 売上ランキング)
2002-07-26 痕 〜きずあと〜 リニューアル 21395(デジクロ2002(不完全版))
2003-02-28 Routes 26900
2003-09-26 天使のいない12月 Leaf/aquaplus 58140
2004-01-23 雫 リニューアル 5588
2004-04-28 アルルゥとあそぼ!! 34,144
2005-04-28 Tears to Tiara Leaf 20164
2005-09-22 鎖 Leaf 16886
2005-12-09 ToHeart2 XRATED Leaf 110393 2002-04-26 うたわれるもの Leaf/aquaplus 58498
2003-02-28 Routes 26900
2003-09-26 天使のいない12月 Leaf/aquaplus 58140
2005-04-28 Tears to Tiara Leaf 20164
2005-09-22 鎖 Leaf 16886
この差は…うたわれと天いながすごいな。
やっぱ絵師なのか・・・。 >>291
TtTより鎖が売れてないのは良く分からんな。
絵師的にも、ライター的にも。 雫Rそんなに売れてなかったのか…ゲンガーの姿が見えないのはそういう理由かw