観鈴って死ぬ必要あったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
神奈の死は百歩譲って許そう
でも観鈴はどうなんだ
あそこで死ぬ意味はあるのか
ただのインパクト作りじゃないのか
生きてこその家族愛じゃないのか
観鈴が死んだせいで作品としてのテーマが薄れた
レベルが低くなった
Kanonの偉大さが分かった
と今更ながら思うんだけど、みなさんの意見も聞きたい AIRを阿久悠の鳥の詩で解釈している人って居ないかな?
1番はAIR あなた=みすず 私=晴子 鳥=そら
2番はSummer あなた=柳也 私=裏葉 鳥=神奈
3番はDRERM あなた=晴子 私=観鈴 鳥=往人
注目したいのは3番の歌詞。
1番や2番は、別れた後の話で、もしかしたら死別かもしれないけど、
3番はいつの日か巣立つって言っているだけなんだよね。つまり誰も死んでいない。
>人は人と別れて 愛の重さ覚え
はること別れて
>鳥は鳥と別れ 春になる 秋になる
なつが終わっても
>私の心がうみならば、必ずやさしいとりがすむ
ゆきとが住む
これが死なない正解ルートなんだよきっと。 ケロちゃんといえば関西弁、関西弁といえば晴子。
ほななー なかの人までゴールしちっまった…
川上さん大好きだったのに 観鈴ちんが死ななかったら転生できないし何よりカラスになった往人が観鈴を迎えに行くことすらできないじゃないか
晴子にとっちゃ長生きしてもらった方が良いだろうけど
観鈴ちんは苦しみから解放され観鈴ちんの魂も呪いから解放され
転生した二人が一緒になれるから最高なんじゃないか
あー観鈴ちんかわええわぁ
お嫁さんにしたい _
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪ 国崎と観鈴は最後の子供に転生
そこから新しい人生が始まるんです
もちろん女の子には観鈴のような呪いはかかってない
観鈴が幸せに満足して死ねたので呪いが解けた
男の子「彼らには残酷な日々をぼくらには始まりを」 >>87
>あまりにもネットの色んな所で名作扱いだったから
そこまで評判聞いてるならヒロインが死ぬ事くらい知ってるはずだろw
あきらかなレス乞食はつまんないよw >>174
これ?
japanese.ruvr.ru/2013_09_12/121178970/ >>233
これでは「晴子は死んだ事を認めつつに意図的にミイラにした観鈴の世話をずっと続ける 」になってしまう 救いのない終わり方がAIRで
救いのある終わり方がCLANNAD ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています